ウォール街のムードが大転換、期待からパニックへ-半導体株が標的にアーカイブ最終更新 2025/03/09 16:521.番組の途中ですが転載は禁止ですdIdEphttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-07/SSQEVCT0AFB4002025/03/09 07:32:5212すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですh8Rsbアメリカ人ただのアホだった2025/03/09 07:47:043.番組の途中ですが転載は禁止ですGu2oaと言いつつ上げ続けてるからな他に利回り高い投資先あるなら教えて欲しいわ2025/03/09 07:52:124.番組の途中ですが転載は禁止です7W762ナスダック100印旛沼部!2025/03/09 08:01:455.番組の途中ですが転載は禁止ですR5K1uよっしゃ買い時だな買って買って買いまくる2025/03/09 08:38:516.番組の途中ですが転載は禁止ですcFiLwタァンプに期待してた奴、ウォール街に一人でもいたのか?2025/03/09 08:52:597.番組の途中ですが転載は禁止ですgDbdm>>6利下げするから株価が上がるんじゃねえかとは言われてた多分そろそろやる2025/03/09 09:00:218.番組の途中ですが転載は禁止ですdit5tここで買える奴だけが億り人になれる!2025/03/09 10:51:019.番組の途中ですが転載は禁止ですZErBd人工知能が介入して益々ゲーム化するぞ2025/03/09 11:56:5010.番組の途中ですが転載は禁止ですwXFYXみんな大好き、レーザーテック🤗2025/03/09 12:05:0611.番組の途中ですが転載は禁止ですwJAhI故・森永卓郎さんが「ろくでもないビジネス」と喝破していた「エリート集団」の「職業の名前」…そのヒドすぎる「嘘」と「詐欺」https://news.yahoo.co.jp/articles/f48c07f04e21f11f14656a72cc3c14a715495ed8投資銀行と聞くと、ものすごく優秀な人材が集まっている、というイメージを持つ人もいるかもしれない。理系の大学、大学院を優秀な成績で出ていて、数学に精通し、金融工学を駆使して高度な金融商品を開発したり、顧客に高付加価値の商品を提案している、といったイメージだ。ただ、実際に投資銀行の人に会ってみると、良くも悪くも普通の人で拍子抜けした。高度な数学知識を持つ人などほとんどいないのだ。そもそも、話を聞く限り、彼らのビジネスモデルは非常にシンプルで理解しやすいものだった。要は、彼らは次の3つをやっているに過ぎない。1つ目は「相場操縦」だ。マーケットに介入し、自分たちが儲かるような相場を作っている。2つ目は「M&A」。会社を買収し、転売して利益を出す。3番目は、いろいろなデリバティブ取引を活用して、「低リスク高利回り」をうたうインチキ金融商品を販売すること。要するに、3つともろくなビジネスではないということだ。いわゆる「ハゲタカ」の仕事は、ひと言で言えば詐欺そのものだ。「非常に優秀なエリート集団」というのも嘘だし、ビジネスモデルも詐欺。結局、「ハゲタカ」だけが儲かるようになっているわけだ。『森永卓郎さんが最期まで猛批判していた“日本をダメにした”竹中平蔵の「大罪」と「インチキ」』へ続く。2025/03/09 16:08:0912.壺の妖精しんだもん!donguribUaaJ言うほど下がってねぇだろ俺はトランプの石油・天然ガスの増産とイーロンマスクの自動運転へのAI投資(半導体)は勝ち筋だと思うぞただし、ドル資産運用てことで円価値が上がる場合に、きちんと得ができるかは明確にできないな2025/03/09 16:52:01
日本各地で不審者が発生 (「暑いね、暑いときはこういうのを飲むといいんだ、飲みなよ」保護者と児童に声をかけ哺乳瓶を差し出す年配男性 ほか)slipニュー速(嫌儲)941406.32025/07/08 16:03:52
他に利回り高い投資先あるなら教えて欲しいわ
買って買って買いまくる
利下げするから株価が上がるんじゃねえかとは言われてた
多分そろそろやる
そのヒドすぎる「嘘」と「詐欺」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f48c07f04e21f11f14656a72cc3c14a715495ed8
投資銀行と聞くと、ものすごく優秀な人材が集まっている、というイメージを持つ人もいるかもしれない。
理系の大学、大学院を優秀な成績で出ていて、数学に精通し、金融工学を駆使して高度な金融商品を
開発したり、顧客に高付加価値の商品を提案している、といったイメージだ。
ただ、実際に投資銀行の人に会ってみると、良くも悪くも普通の人で拍子抜けした。高度な数学知識を
持つ人などほとんどいないのだ。
そもそも、話を聞く限り、彼らのビジネスモデルは非常にシンプルで理解しやすいものだった。
要は、彼らは次の3つをやっているに過ぎない。
1つ目は「相場操縦」だ。マーケットに介入し、自分たちが儲かるような相場を作っている。
2つ目は「M&A」。会社を買収し、転売して利益を出す。
3番目は、いろいろなデリバティブ取引を活用して、「低リスク高利回り」をうたうインチキ金融商品を
販売すること。
要するに、3つともろくなビジネスではないということだ。いわゆる「ハゲタカ」の仕事は、ひと言で言えば
詐欺そのものだ。「非常に優秀なエリート集団」というのも嘘だし、ビジネスモデルも詐欺。
結局、「ハゲタカ」だけが儲かるようになっているわけだ。
『森永卓郎さんが最期まで猛批判していた“日本をダメにした”竹中平蔵の「大罪」と「インチキ」』へ続く。
俺はトランプの石油・天然ガスの増産と
イーロンマスクの自動運転へのAI投資(半導体)は勝ち筋だと思うぞ
ただし、ドル資産運用てことで
円価値が上がる場合に、きちんと得ができるかは明確にできないな