トランプ VS ゼレンスキー 大喧嘩の全文公開アーカイブ最終更新 2025/03/06 00:051.壺の妖精しんだもん!donguri6xZquみんなもどっちが悪いか考えてみよう和気あいあいの前半https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250302/k10014737411000.htmlhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250302/k10014737431000.htmlこっから喧嘩がスタートhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250302/k10014737471000.html2025/03/03 04:22:26164すべて|最新の50件115.壺の妖精しんだもん!donguri6xZquゼレンスキー擁護側はプーチンの立場に『は』立つなという主張を日本国内も含めてみなしてるねさてさてこれはどうちらが正しいかってことだよな俺はイスラエルの側『に』立ってるトランプ政権は邪悪だし国内の多様性と社会保障の破壊者のトランプは邪悪だと思うけど実際に、「殺し合いを停止させる」にはプーチンの側に『も』立つ必要があるということは仕方ないと思うよただ、ウクライナは「その後も殺し合いは続くから、今の停戦は無意味」て主張だけどね「もう二度と殺し合いが起きないようにするために、安全保障の今の確立と確約が必要」これがゼレンスキーとウクライナの多数派の主張2025/03/03 16:23:58116.番組の途中ですが転載は禁止ですszjT0>>115トランプにはロシア疑惑があるからな怪しいんだわ2025/03/03 16:28:09117.壺の妖精しんだもん!donguri6xZqu>>116そりゃそうだだけど、それはアメリカ人が考えること。きちんと、メディアも委員会もロシアゲート問題を報道してたし追及もしてた「アメリカ人が馬鹿すぎて、ロシアスパイを大統領にした」これはここでは別の議題問題は「どうすれば休戦できるか」を考えれば「プーチンの側に『も』立つのはそこまでおかしいことではない」もちろんそこで「ロシアスパイ政権の行う和平は、安全保障の確約もなく信用できない」という話は成立はするなんにせよ、アメリカ大統領と言う現実に、他国民・他国は対処しないといけない「アメリカが馬鹿の国になった」これはただのファクトとして、次に、「どう対処するか」だ2025/03/03 16:33:25118.番組の途中ですが転載は禁止です2HA0j>>117これなんだよなロシアは悪で凝り固まってる奴は一回考え直した方がエエよw2025/03/03 16:42:13119.番組の途中ですが転載は禁止ですszjT0>>117プーチンの側にもたつならゼレンスキーの言うことにプーチン側にたってちゃんと反論すればいいだろ それが出来ないから失礼だとかいってプンスカするしかなかったんでしょゼレンスキーは馬鹿に対処したんでしょうよ停戦後のことはしらんヨーロッパに任せたレアメタルくれなんて物には調印できないと2025/03/03 16:43:15120.番組の途中ですが転載は禁止です2HA0j>>119じゃあこのまま戦えば良いアメリカの援助は厳しそうだけどなロシアを追い出すまでは停戦しないロシアは悪と言う文がないなら停戦しないそれも選択肢だけどな現実ウクライナは要求を通せるほどの力は持ってないからなアメリカにイチャモンつけられたイラクみたいなモンよw2025/03/03 16:46:22121.番組の途中ですが転載は禁止ですszjT0>>120悪云々じゃなく実際侵略してきてたわけだろ停戦後にウクライナに米軍が駐留するか安全保障条約とかを米とウクライナが持つなりしないと安心できんやろ2025/03/03 16:51:40122.番組の途中ですが転載は禁止ですH4Jv6アメリカの支援なしならロシアの侵略が止められないのならロシアが停戦に応じる理由なくなるだろこのままウクライナ全土掌握までいくだろうよ。それをEUが看過するのか、それともさらなる軍事支援、または派兵するのか。今回のトランプ政権でのアメリカの裏返りでロシアの背後には中国とアメリカがついたようなものだけどな。2025/03/03 16:51:43123.番組の途中ですが転載は禁止です2HA0j>>121アメリカはお母さんじゃねぇから2025/03/03 16:52:30124.番組の途中ですが転載は禁止ですszjT0>>122停戦後にヨーロッパからは多国籍軍をウクライナにおくという話も出てるそれがどこまで抑止力になるかしらん2025/03/03 16:54:00125.番組の途中ですが転載は禁止ですszjT0>>123レアメタルくれってなら見返りがいるわ2025/03/03 16:54:43126.番組の途中ですが転載は禁止ですzxFPL>>125それは俺にいってもねぇレスバしてもウクライナの現状は変わらんよ2025/03/03 16:57:08127.番組の途中ですが転載は禁止ですH4Jv6>>124停戦後だろ。 じゃあなおさらロシアは停戦に応じる意味がない。ウクライナ戦争は冬があけてから今年大きく動くだろうな。ロシア快進撃でキーフまで攻め込むか、それともそれを阻止せんとEUの有志で多国籍軍派兵か2025/03/03 16:57:57128.番組の途中ですが転載は禁止ですH4Jv6>>127キーウな。あと、一時は攻め込まれる寸前だったハルキウがどうなるか。2025/03/03 16:59:04129.番組の途中ですが転載は禁止ですH4Jv6力なき正義は無力フランスの哲学者ブレーズ・パスカルしかし、アメリカがトランプ政権によって手のひらをかえすことが明らかになった今、今までの欧米での結束は不可能になったな。支援に腰が引けるとかのレベルでなく、いきなり敵に寝返るようなマネしだすんじゃ軍事的同盟はありえない。本当に「新世界秩序」に世界が塗り替えられてしまうのか。冷戦の真っ只中で生まれてからこのかた、ずっと西側と東側で区分けられた世界を前提で生きてきたが、その枠組がこんな形で崩壊することなるとは。ある意味、今回の事態は西側の「ソビエト崩壊」みたいなものだなトランプは西側のゴルバチョフ。2025/03/03 17:07:39130.番組の途中ですが転載は禁止です2HA0jそもそも他国の援助を当てに隣国相手にイキり散らかすなよ2025/03/03 17:11:09131.番組の途中ですが転載は禁止ですVH8t3最近どう見てもネトウヨが「トランプは最初から破談を狙って侮辱した失礼な卑怯者ニダ!」って喚きまくってるけど現状を狙っていて実現したならトランプの優秀さを認めてるだけじゃない?2025/03/03 17:23:06132.番組の途中ですが転載は禁止ですH4Jv6>>131ネトウヨとパヨクの設定まちがえてますよ?わざとやってるんだろうけど。2025/03/03 17:38:11133.ケモクラシーGdZ1m>>129>今回の事態は西側の「ソビエト崩壊」みたいなものだなこれは思ったあのソ連が崩壊したからアメリカ崩壊はあまり驚かんよなしかしいかに現実容認に流れるとしても、今後のために秒で土下座は絶対にやらないほうがいいな2025/03/03 17:43:00134.番組の途中ですが転載は禁止ですVH8t3>>132左翼ならともかくパヨクって造語を使うのはネトウヨキミは当て嵌まりそうだけど自分自身をパヨクだと思う?2025/03/03 17:56:10135.番組の途中ですが転載は禁止ですH4Jv6>>134いつもパヨクとののしられてますよ?2025/03/03 18:03:44136.番組の途中ですが転載は禁止です6AtV5こんな人間が相手なら普通なら席を立つわな。ワイはウクライナはどうかと思う方だけどトランプは理解出来ない2025/03/03 18:05:35137.番組の途中ですが転載は禁止ですVH8t3>>135あんまりトー儲にパヨクって罵る人は居ないと思うけどどこから来たの?2025/03/03 18:05:53138.番組の途中ですが転載は禁止ですRY3zr>>136そもそもアメリカってそう言う国だろイラクがどうなったか忘れたんか?ヤクザがバックについてると思って反社相手にイキリ散らかしたユーチューバーが反社にボッコにされて先に手を出した反社が悪いんよ 最後まで闘うよとかやってる間にバックにいたヤクザにみかじめ料とられるようなモンよw2025/03/03 18:27:30139.番組の途中ですが転載は禁止ですKeWMj>>138いや少しは紳士ぶって柔らかく脅すとかじゃねーの。人間関係と同じで利害だけでは世の中動かんと思うよ2025/03/03 18:31:08140.番組の途中ですが転載は禁止ですRY3zr>>139思いの外使えなくて本職に見限られただけせめてバイデンの間に勝ち筋みせなきゃなww1のフランスのように 攻められているけどそろそろこっちのターンだよ ってくらいいかなきゃもうウクライナは負けだと思って動いた方が良いよウクライナとかアメリカにぶん殴られたイラクみたいなモンだと思えば良いよ相手がロシアだから判断が狂うやつが出てくる2025/03/03 18:39:32141.番組の途中ですが転載は禁止ですIkYCN>>140ワイははじめからウクライナとアメリカが始めた戦争だって言って来たしロシアに占領地域をロハで差し上げても停戦したら良いって思ってるけど(´・ω・`)トランプの信義も道義も弁えないやり口は誰の為にもならんと思うだけ2025/03/03 18:51:17142.番組の途中ですが転載は禁止ですIkYCN結果良ければと言っても要するにアメリカとロシアの裏ですらない取引で国際関係を動かすんでは禍根は残すよ(´・ω・`)19世紀のアフリカ分割じゃあるまいし2025/03/03 18:53:31143.壺の妖精しんだもん!donguriTThS4あげとくか2025/03/04 01:21:03144.番組の途中ですが転載は禁止ですn6rME>>91ミンスガーこれ安倍が乗り移ってるだろ2025/03/04 02:00:25145.番組の途中ですが転載は禁止ですf0lT9>>78アメリカは世界のお母さんだよ?2025/03/04 03:13:13146.番組の途中ですが転載は禁止ですgQlMn>>1トランプと側近が二人がかりでゼレンスキーを下品に恫喝してた究極のヤカラ式壁ドンパワハラ世界がトランプにドン引きアメリカの劣化がひどすぎる2025/03/04 03:34:15147.番組の途中ですが転載は禁止ですYQt5d兵器はアメリカ頼みなのに政権交代したら対応がガラッと変わることくらい予想できるのだからバイデン任期中になんとかできなかったのでその時点でウクライナの負け2025/03/04 05:23:30148.番組の途中ですが転載は禁止ですpty1Vトランプがやってるのは敗戦処理だよオバマとバイデンが始めた戦争のねそれをゼレンスキーが一億玉砕するまで止めないと駄々をこねてる2025/03/04 08:56:10149.番組の途中ですが転載は禁止ですB8gSD国民の下僕ってドラマが勘違いを助長してしまった情けない独裁者だよゼレンスキーはよくやってるって大衆が多いのも狂ってる稚拙な外交の失敗なのに評価してるのがしょうもない2025/03/04 14:45:17150.番組の途中ですが転載は禁止ですvbLsS>>148戦争をはじめたのはロシアなんだがw2025/03/04 14:48:05151.番組の途中ですが転載は禁止ですQQMuT>>145ならお母さんの言う事に従おうな2025/03/04 15:37:03152.番組の途中ですが転載は禁止ですRygbqまあ、国防とか経済でのアメリカ依存はもう無理ってことだな。アメリカもさんざんええかっこしいで国内外に金ばら撒いてきたけど色々限界なんだろう。定期的に政府債務35兆ドルで政府機関の閉鎖問題とか報道されてるけどあれが本当にヤバいのかもね。だから「もう覇権国家やめたいんよ」って本音で動いてるのがトランプって感じ?2025/03/05 10:43:43153.番組の途中ですが転載は禁止ですlhCnC無駄に積み上げた死体の山を見てウク信はさぞ満足だろうよ2025/03/05 10:51:43154.番組の途中ですが転載は禁止ですRygbq>>153プーチンにはいわないの?客観的な被害数だとざっくりロシア兵20万人 ウクライナ兵10万人+(市民10万人以上)が死んでるらしいね。ロシアがウクライナに一方的に攻め込んでるからウクライナ市民が大量に殺されてる。2025/03/05 10:58:56155.番組の途中ですが転載は禁止ですlhCnC>>154酔狂の言葉だな勝ち目のない戦争で停戦も降伏もほっぽりだして愛国心だのくだらねえ妄想に酔ってる2025/03/05 11:05:30156.壺の妖精しんだもん!dongurirAGRL>>152覇権国家をやめた時の国際プレゼンスの放棄のリスクもあるんだよ単にアメリカが市場を失うって話や例えばだけど、アメリカが議会の承認があれば無限に赤字国債刷っても、国債価格崩壊しないとかFRB判断で無限にドルを増やしても、ドルが低下しないとかそういうのはアメリカの世界軍事・政治のプレゼンスに依拠してるわけだそういうのがすっぽり抜けた時に逆にアメリカの、財政が崩壊する可能性もあるようするにアメリカは自国経済の規模に必要はドルを刷ってるわけではなく世界経済の規模を刷ってるわけだからねそういうカタストロフの未来の可能性もあんだよ英国植民地喪失よりももっと大幅な衰退がくる可能性もある2025/03/05 12:35:11157.壺の妖精しんだもん!dongurirAGRLまぁアメリカの世界プレゼンス放棄と同時に見ないといけないのはやはりEU通貨圏の拡大(EU拡大・欧州軍事機能設立)元通貨圏の拡大(アフリカ・中央アジア)BRICS新通貨がどうなるかこんなとこやね何度も言うように、日本は日韓台で経済と軍事の結びつきが本当に必要になってきてる2025/03/05 12:37:47158.番組の途中ですが転載は禁止ですRygbq>>156>議会の承認があれば無限に赤字国債刷っても、国債価格崩壊しないとかFRB判断で無限にドルを増やしても、ドルが低下しないとかそんな打ち出の小槌あるわけないだろ。だから毎回債務上限問題やってるんだろうが。バイデン政権のときだってウクライナ支援をその打ち出の小槌でもっと積極的にできたはずだ。 結局、上限があるんだよ。で、いよいよ限界に近づいてるから覇権国家の座を降りたがってるんだよ米国デフォルト回避に市場安堵 銀行預金減には警戒https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN0310Z0T00C23A6000000/ムーディーズ、米国の格下げ警告 債務増加続けばhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN24C820U4A920C2000000/2025/03/05 12:42:46159.壺の妖精しんだもん!dongurirAGRL>>158言いたいことは同意だけど「だけど覇権国家やめたら、その限界は余計に下がるけど?」なんですわ2025/03/05 12:46:56160.番組の途中ですが転載は禁止ですeQ3vpアメリカの軍需産業はこの戦争の恩恵かなり受けているのにな卑怯すぎるよな2025/03/05 16:39:10161.番組の途中ですが転載は禁止です4GxVAこのままNATO解体までいっちゃえ2025/03/05 18:59:40162.番組の途中ですが転載は禁止ですHFPxF>>23ウクライナも正義ではない2025/03/05 23:58:29163.番組の途中ですが転載は禁止ですjaMEx>>90スーツ着ないゼレンスキーが馬鹿すぎるわ2025/03/06 00:01:05164.番組の途中ですが転載は禁止ですjaMEx>>150いやウクライナだろ2025/03/06 00:05:47
福田康夫(戦中南京育ち)「中国とは文化も似ていて、歴史も共有している。お互いの国民性を理解できないはずがない。それを敵にするかしないかは、本当にあまり考えなくてもわかる話」ニュー速(嫌儲)5591.62025/08/13 03:30:32
和気あいあいの前半
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250302/k10014737411000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250302/k10014737431000.html
こっから喧嘩がスタート
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250302/k10014737471000.html
プーチンの立場に『は』立つなという主張を
日本国内も含めてみなしてるね
さてさて
これはどうちらが正しいかってことだよな
俺はイスラエルの側『に』立ってるトランプ政権は邪悪だし
国内の多様性と社会保障の破壊者のトランプは邪悪だと思うけど
実際に、「殺し合いを停止させる」には
プーチンの側に『も』立つ必要があるということは仕方ないと思うよ
ただ、ウクライナは「その後も殺し合いは続くから、今の停戦は無意味」て主張だけどね
「もう二度と殺し合いが起きないようにするために、安全保障の今の確立と確約が必要」これがゼレンスキーとウクライナの多数派の主張
トランプにはロシア疑惑があるからな怪しいんだわ
そりゃそうだ
だけど、それはアメリカ人が考えること。
きちんと、メディアも委員会もロシアゲート問題を報道してたし
追及もしてた
「アメリカ人が馬鹿すぎて、ロシアスパイを大統領にした」これはここでは別の議題
問題は「どうすれば休戦できるか」を考えれば「プーチンの側に『も』立つのはそこまでおかしいことではない」
もちろんそこで
「ロシアスパイ政権の行う和平は、安全保障の確約もなく信用できない」という話は成立はする
なんにせよ、アメリカ大統領と言う現実に、他国民・他国は対処しないといけない
「アメリカが馬鹿の国になった」これはただのファクトとして、次に、「どう対処するか」だ
これなんだよな
ロシアは悪で凝り固まってる奴は一回考え直した方がエエよw
プーチンの側にもたつならゼレンスキーの言うことにプーチン側にたってちゃんと反論すればいいだろ それが出来ないから失礼だとかいってプンスカするしかなかったんでしょ
ゼレンスキーは馬鹿に対処したんでしょうよ停戦後のことはしらんヨーロッパに任せたレアメタルくれなんて物には調印できないと
じゃあこのまま戦えば良い
アメリカの援助は厳しそうだけどな
ロシアを追い出すまでは停戦しない
ロシアは悪と言う文がないなら停戦しない
それも選択肢だけどな
現実ウクライナは要求を通せるほどの力は持ってないからな
アメリカにイチャモンつけられたイラクみたいなモンよw
悪云々じゃなく実際侵略してきてたわけだろ
停戦後にウクライナに米軍が駐留するか安全保障条約とかを米とウクライナが持つなりしないと安心できんやろ
ロシアが停戦に応じる理由なくなるだろ
このままウクライナ全土掌握までいくだろうよ。
それをEUが看過するのか、それともさらなる軍事支援、または派兵するのか。
今回のトランプ政権でのアメリカの裏返りでロシアの背後には中国とアメリカがついたようなものだけどな。
アメリカはお母さんじゃねぇから
停戦後にヨーロッパからは多国籍軍をウクライナにおくという話も出てるそれがどこまで抑止力になるかしらん
レアメタルくれってなら見返りがいるわ
それは俺にいってもねぇ
レスバしてもウクライナの現状は変わらんよ
停戦後だろ。 じゃあなおさらロシアは停戦に応じる意味がない。
ウクライナ戦争は冬があけてから今年大きく動くだろうな。
ロシア快進撃でキーフまで攻め込むか、それともそれを阻止せんと
EUの有志で多国籍軍派兵か
キーウな。
あと、一時は攻め込まれる寸前だったハルキウがどうなるか。
フランスの哲学者ブレーズ・パスカル
しかし、アメリカがトランプ政権によって手のひらをかえすことが明らかになった今、
今までの欧米での結束は不可能になったな。
支援に腰が引けるとかのレベルでなく、いきなり敵に寝返るようなマネしだすんじゃ
軍事的同盟はありえない。
本当に「新世界秩序」に世界が塗り替えられてしまうのか。
冷戦の真っ只中で生まれてからこのかた、ずっと西側と東側で区分けられた世界を
前提で生きてきたが、その枠組がこんな形で崩壊することなるとは。
ある意味、今回の事態は西側の「ソビエト崩壊」みたいなものだな
トランプは西側のゴルバチョフ。
「トランプは最初から破談を狙って侮辱した失礼な卑怯者ニダ!」
って喚きまくってるけど
現状を狙っていて実現したならトランプの優秀さを認めてるだけじゃない?
ネトウヨとパヨクの設定まちがえてますよ?
わざとやってるんだろうけど。
>今回の事態は西側の「ソビエト崩壊」みたいなものだな
これは思った
あのソ連が崩壊したからアメリカ崩壊はあまり驚かんよな
しかしいかに現実容認に流れるとしても、今後のために秒で土下座は絶対にやらないほうがいいな
左翼ならともかく
パヨクって造語を使うのはネトウヨ
キミは当て嵌まりそうだけど自分自身をパヨクだと思う?
いつもパヨクとののしられてますよ?
あんまりトー儲にパヨクって罵る人は居ないと思うけど
どこから来たの?
そもそもアメリカってそう言う国だろ
イラクがどうなったか忘れたんか?
ヤクザがバックについてると思って反社相手にイキリ散らかしたユーチューバーが反社にボッコにされて
先に手を出した反社が悪いんよ 最後まで闘うよ
とかやってる間にバックにいたヤクザにみかじめ料とられるようなモンよw
いや少しは紳士ぶって柔らかく脅すとかじゃねーの。人間関係と同じで利害だけでは世の中動かんと思うよ
思いの外使えなくて本職に見限られただけ
せめてバイデンの間に勝ち筋みせなきゃな
ww1のフランスのように 攻められているけど
そろそろこっちのターンだよ ってくらいいかなきゃ
もうウクライナは負けだと思って動いた方が良いよ
ウクライナとかアメリカにぶん殴られたイラクみたいなモンだと思えば良いよ
相手がロシアだから判断が狂うやつが出てくる
ワイははじめからウクライナとアメリカが始めた戦争だって言って来たしロシアに占領地域をロハで差し上げても停戦したら良いって思ってるけど(´・ω・`)トランプの信義も道義も弁えないやり口は誰の為にもならんと思うだけ
ミンスガー
これ安倍が乗り移ってるだろ
アメリカは世界のお母さんだよ?
トランプと側近が二人がかりでゼレンスキーを下品に恫喝してた
究極のヤカラ式壁ドンパワハラ
世界がトランプにドン引き
アメリカの劣化がひどすぎる
それをゼレンスキーが一億玉砕するまで止めないと駄々をこねてる
情けない独裁者だよ
ゼレンスキーはよくやってるって大衆が多いのも狂ってる
稚拙な外交の失敗なのに評価してるのがしょうもない
戦争をはじめたのはロシアなんだがw
ならお母さんの言う事に従おうな
アメリカもさんざんええかっこしいで国内外に
金ばら撒いてきたけど色々限界なんだろう。
定期的に政府債務35兆ドルで
政府機関の閉鎖問題とか報道されてるけど
あれが本当にヤバいのかもね。
だから「もう覇権国家やめたいんよ」って本音で動いてるのが
トランプって感じ?
プーチンにはいわないの?
客観的な被害数だとざっくり
ロシア兵20万人 ウクライナ兵10万人+(市民10万人以上)が
死んでるらしいね。
ロシアがウクライナに一方的に攻め込んでるから
ウクライナ市民が大量に殺されてる。
酔狂の言葉だな勝ち目のない戦争で停戦も降伏もほっぽりだして愛国心だのくだらねえ妄想に酔ってる
覇権国家をやめた時の
国際プレゼンスの放棄のリスクもあるんだよ
単にアメリカが市場を失うって話や
例えばだけど、アメリカが
議会の承認があれば無限に赤字国債刷っても、国債価格崩壊しないとか
FRB判断で無限にドルを増やしても、ドルが低下しないとか
そういうのは
アメリカの世界軍事・政治のプレゼンスに依拠してるわけだ
そういうのがすっぽり抜けた時に
逆にアメリカの、財政が崩壊する可能性もある
ようするにアメリカは自国経済の規模に必要はドルを刷ってるわけではなく
世界経済の規模を刷ってるわけだからね
そういうカタストロフの未来の可能性もあんだよ
英国植民地喪失よりももっと大幅な衰退がくる可能性もある
見ないといけないのは
やはり
EU通貨圏の拡大(EU拡大・欧州軍事機能設立)
元通貨圏の拡大(アフリカ・中央アジア)
BRICS新通貨がどうなるか
こんなとこやね
何度も言うように、日本は日韓台で経済と軍事の結びつきが本当に必要になってきてる
>議会の承認があれば無限に赤字国債刷っても、国債価格崩壊しないとか
FRB判断で無限にドルを増やしても、ドルが低下しないとか
そんな打ち出の小槌あるわけないだろ。
だから毎回債務上限問題やってるんだろうが。
バイデン政権のときだってウクライナ支援をその打ち出の小槌でもっと
積極的にできたはずだ。 結局、上限があるんだよ。
で、いよいよ限界に近づいてるから覇権国家の座を降りたがってるんだよ
米国デフォルト回避に市場安堵 銀行預金減には警戒
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN0310Z0T00C23A6000000/
ムーディーズ、米国の格下げ警告 債務増加続けば
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN24C820U4A920C2000000/
言いたいことは同意だけど
「だけど覇権国家やめたら、その限界は余計に下がるけど?」
なんですわ
ウクライナも正義ではない
スーツ着ないゼレンスキーが馬鹿すぎるわ
いやウクライナだろ