なぜ関東のJRでは「クロスシート」が減り続けるのか 首都圏と中京・関西圏にある「大きな違い」とはアーカイブ最終更新 2025/02/24 11:501.番組の途中ですが転載は禁止ですn4TU8https://news.yahoo.co.jp/articles/0d5963c95b70d16e8ac187b9410ec2c2fb28587d2025/02/24 07:42:0211すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですn4TU8ヤフコメでもラッシュ時の混雑率が上昇していると嘘ついてるアホがいるようだな2025/02/24 07:44:503.番組の途中ですが転載は禁止ですNfJPE近鉄でクロスシートが来るとすごく嬉しい2025/02/24 09:00:344.番組の途中ですが転載は禁止ですVCrRO通勤ラッシュのレベルが関東とそれ以外の日本全国であまりに違いすぎる2025/02/24 09:22:515.番組の途中ですが転載は禁止ですjL0jq拝金主義なんだよ混雑率が違うならグリーン車なんか設定するなよ2025/02/24 09:29:556.番組の途中ですが転載は禁止です7djLC>>5JR東日本の通勤電車にはカーテンがついていないのはマニアの間で昔から有名。UVカットガラスだからカーテンを省略しても問題ないと謎の言い訳で誤魔化し続けている2025/02/24 10:03:237.番組の途中ですが転載は禁止ですiW9rTJR東日本以外でも京急、ゆりかもめ、つくばエクスプレスなど関東民鉄でボックス席の廃止例がある、一方でJRのグリーン車や各社の有料座席指定サービスは拡充される傾向にあるわけだ2025/02/24 10:33:368.番組の途中ですが転載は禁止ですvFkPP4人が向かい合って他人の膝と膝の間に自分の膝を入れて座るシートあったよなキッモ2025/02/24 10:47:219.番組の途中ですが転載は禁止ですkZOlx>>8その形状がボックスシート、新幹線みたいに2人がけや3人がけの座席が進行方向を向いてるのが転換クロスシート、>>1の記事ではまとめてクロスシートと呼んでいるようだ2025/02/24 10:56:2810.番組の途中ですが転載は禁止ですUpIZT大阪環状線でクロスシートは混雑してるのにきついなぁとずっと思ってた2025/02/24 11:02:3911.番組の途中ですが転載は禁止ですVCrRO>>10あれは環状線に大和路快速が乗り入れられるくらいダイヤに余裕があるのが原因2025/02/24 11:50:20
【ネットによる衆愚問題】わー国、ネット規制をしない為、ChatGPTを丸コピーしてレポートを書く学生たちが大問題化してしまう…やっぱり法律で未成年のスマホは禁止すべきでは?マジにニュー速(嫌儲)28102.32025/08/05 04:32:09
混雑率が違うならグリーン車なんか設定するなよ
JR東日本の通勤電車にはカーテンがついていないのはマニアの間で昔から有名。UVカットガラスだからカーテンを省略しても問題ないと謎の言い訳で誤魔化し続けている
他人の膝と膝の間に自分の膝を入れて座るシートあったよな
キッモ
その形状がボックスシート、新幹線みたいに2人がけや3人がけの座席が進行方向を向いてるのが転換クロスシート、>>1の記事ではまとめてクロスシートと呼んでいるようだ
あれは環状線に大和路快速が乗り入れられるくらいダイヤに余裕があるのが原因