ヤマザキ「薄皮パンを5つから4つに減らすわ」(ヽ´ん`)「はい不買」「潰れろカス」ヤマザキ「残念でした売上1割伸びましたww」アーカイブ最終更新 2025/01/18 10:051.番組の途中ですが転載は禁止です7zkIfhttps://news.mynavi.jp/article/20240620-2969343/ogp_images/ogp.jpg山崎製パン「薄皮シリーズ」5⇒4個に変えて売上1割アップ。“時代に合わせた”商品開発の裏側「1日100種類パンを食べたことも」https://news.livedoor.com/article/detail/27960492/2025/01/17 15:12:5138すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止です7zkIf>>1そんな薄皮シリーズだが、2023年には衝撃のニュースで話題を集めた。原材料高騰の影響を受けて、これまで一袋5個入りだったものを4個入りに変更したのだ。ただ実態としては、数を減らすだけではなく、代わりにパンの中身を増やし重量をつけることにした。◆5→4個に変更して売り上げが1割アップニュースを聞いた長年のファンからはSNSを中心に悲しむ声が上がる一方で、「コストカットしながらも満足感を維持させたのでは」と好意的な声も広がり、売り上げは以前よりも1割程度上がったのだそう。マーケティング部長の早川さんが当時を振り返る。2025/01/17 15:14:403.番組の途中ですが転載は禁止ですjbT3Oどれ見ても美味そうでしよーがない画像やな2025/01/17 15:14:514.番組の途中ですが転載は禁止です7zkIf(ヽ´ん`)ぜってー嘘だわ2025/01/17 15:15:355.番組の途中ですが転載は禁止です7zkIfどんな味を開発しようとスーパーに並ぶのはアンコとクリームとピーナッツだけなんだがな2025/01/17 15:16:356.番組の途中ですが転載は禁止ですCirr5値上げしたら売上額も伸びるだろ2025/01/17 15:18:237.番組の途中ですが転載は禁止ですqUTAk売上って売上高か売上数量かどっちだ2025/01/17 15:39:488.番組の途中ですが転載は禁止ですv7hpI白あんおいてほしいけど、うちの近所の店にはないリンゴ入りカスタードクリームおいしい2025/01/17 15:49:009.番組の途中ですが転載は禁止ですjbT3O>>5チョコもよう並んどるで2025/01/17 15:54:0010.番組の途中ですが転載は禁止ですoRuKO?そりゃ減った分数買うわけだから売上は伸びんだろ2025/01/17 15:54:3111.番組の途中ですが転載は禁止ですOPw16売上って額か?メーカーがカウントするなら厳密には卸数だよな?小さくなったんだからロット増やしただけでは?2025/01/17 16:05:0912.番組の途中ですが転載は禁止ですmqW8c照焼きハンバーグって見たことないぞハンバーグが入ってるんか?2025/01/17 16:11:4213.番組の途中ですが転載は禁止です92u0F片親パンってやつか2025/01/17 16:14:2614.番組の途中ですが転載は禁止ですjbT3O>>12風味だけやろ。この値段でハンバーグ入っとるわけないやんけ2025/01/17 16:28:0615.番組の途中ですが転載は禁止です6TxIjゴシャゴシャ言ってっけど、内容量も減ったんすね?https://smbiz.asahi.com/article/148081252025/01/17 17:10:5416.番組の途中ですが転載は禁止ですZRDc4山崎パンはもう5年くらい買ったことない2025/01/17 18:36:2617.番組の途中ですが転載は禁止ですOKIayパンパンに夢中なジャップなのであった。。2025/01/17 18:40:0718.番組の途中ですが転載は禁止ですEYaJ5薄皮パンはばーちゃん家でしか食べたことない2025/01/17 18:42:2619.番組の途中ですが転載は禁止ですtVBD3>>14入ってるンだなこれが2025/01/17 19:19:4820.番組の途中ですが転載は禁止ですOKIay>>19まぁ入ってるには入ってるけど物すげぇ安っぽいやつではある2025/01/17 19:21:0321.番組の途中ですが転載は禁止ですSbCMJこんなに種類あったのか2025/01/17 20:34:0422.番組の途中ですが転載は禁止ですbDWh7それ減らした分だろ2025/01/17 20:47:5423.sageDddPaお前ら山崎さんには負けっぱなしやないか2025/01/17 21:00:2724.番組の途中ですが転載は禁止ですWbezq惣菜パンっぽいのは一度も見たことがないな2025/01/17 22:53:0725.番組の途中ですが転載は禁止ですNdVMl個数減らして値段上げて卸したら当たり前だろ…2025/01/18 00:25:1726.番組の途中ですが転載は禁止です4PNHSスーパーとコンビニで120円で最低限のデザインと中身の体裁整えてるのはヤマパンだけだもんなw他のとこは高いか、誰も食わない昭和クォリティか2025/01/18 00:34:4127.番組の途中ですが転載は禁止です3WTGx1個減らしたんだから売上2割増えないと実質マイナスなんじゃないの2025/01/18 01:06:0328.番組の途中ですが転載は禁止ですBeTF2食べ尽くしマンばかりじゃないからな1日2個で最後余るのがイヤな人もいるやろし2025/01/18 02:14:5029.番組の途中ですが転載は禁止です4PNHS>>5そういや100ローの薄4はバリエーション多くてほとんど見たな2025/01/18 02:18:3130.番組の途中ですが転載は禁止ですyrOop>>28アレを1日2個ってどんな家庭だよ2025/01/18 04:50:3031.番組の途中ですが転載は禁止ですE7Q1v時間帯によるけど、どのスーパー行っても割引シールが貼ってあるのに超余ってるわ2025/01/18 07:04:0432.番組の途中ですが転載は禁止ですl0sMf>>2> ただ実態としては、数を減らすだけではなく、代わりにパンの中身を増やし重量をつけることにした。>> ◆5→4個に変更して売り上げが1割アップこれ絶対にデマだ売上なんか上がってない企業は消費者をバカにしてる個数を変更すると消費者にすぐにばれるけど中身の量ならばれないクリームの量やパンの重さを誰も計ってないから今頃しれっと中身の量を元に戻してるよ2025/01/18 08:37:1033.番組の途中ですが転載は禁止ですl0sMf>>28余ったならしっかりと捨てよう食品ロスなんて気にしてるの日本と聞いたこともない国の二カ国だけだでイギリスのTVで放映され笑われた食品ロスの根本的な原因は飲食店や企業なので消費者が気にすることではない政府は企業に忖度しているから本当のことは言わない、そんな御用達メディアを信じてるなら洗脳されている2025/01/18 08:46:5534.番組の途中ですが転載は禁止ですyI3gcジャップは自分の頭で考える能力ないからこういう記事見たら自分も買わなきゃって思って買い始めるそういう効果を狙ってふかしてるだけのPR記事だよ2025/01/18 09:12:4435.番組の途中ですが転載は禁止ですBeTF2>>30ラ王もそうやけど、企業は4人家族よりも、一人暮らしの高齢者向けになってるんとちゃうのかねそういう人らはちょっと少ない方が買いやすんやと思うぞ2025/01/18 09:24:0036.番組の途中ですが転載は禁止ですl0sMf>>35そうだよねでもそれで嬉しいのは高齢者と企業だけで育ち盛りの若者にとっては損になる高齢者は「量が多いから少なくして」とか自分勝手なことを言うけど、未来ある若者のために考えられないのかね人口割合で高齢者が多いからなんて言うのは企業の都合の良い言い訳で、量を減らせば儲けになるから量を減らした分の価格を下げるなら許せるがまた屁理屈をこねるからね例えば5個200円のパンがあるとして食べきれないとか勝手なことを言うならメーカーに高齢者用のために4個200円で同時発売してくれ、と訴えてほしい高齢者は数が多いから企業も頷くと思う2025/01/18 09:45:4237.ケモクラシーeWVD4>>27そら客が根底から貧しくなっとるから売り上げは下がるで比べるべくは値上げしなかった場合の想定と現在との差やね2025/01/18 10:02:4038.ケモクラシーeWVD4ちなこの値上げ時はわりと好意的な反応が多かった2025/01/18 10:05:06
山崎製パン「薄皮シリーズ」5⇒4個に変えて売上1割アップ。“時代に合わせた”商品開発の裏側「1日100種類パンを食べたことも」
https://news.livedoor.com/article/detail/27960492/
そんな薄皮シリーズだが、2023年には衝撃のニュースで話題を集めた。原材料高騰の影響を受けて、これまで一袋5個入りだったものを4個入りに変更したのだ。
ただ実態としては、数を減らすだけではなく、代わりにパンの中身を増やし重量をつけることにした。
◆5→4個に変更して売り上げが1割アップ
ニュースを聞いた長年のファンからはSNSを中心に悲しむ声が上がる一方で、「コストカットしながらも満足感を維持させたのでは」と好意的な声も広がり、売り上げは以前よりも1割程度上がったのだそう。マーケティング部長の早川さんが当時を振り返る。
リンゴ入りカスタードクリームおいしい
チョコもよう並んどるで
メーカーがカウントするなら厳密には卸数だよな?
小さくなったんだからロット増やしただけでは?
ハンバーグが入ってるんか?
風味だけやろ。この値段でハンバーグ入っとるわけないやんけ
https://smbiz.asahi.com/article/14808125
入ってるンだなこれが
まぁ入ってるには入ってるけど物すげぇ安っぽいやつではある
120円で最低限のデザインと中身の体裁整えてるのはヤマパンだけだもんなw
他のとこは高いか、誰も食わない昭和クォリティか
1日2個で最後余るのがイヤな人もいるやろし
そういや100ローの薄4はバリエーション多くて
ほとんど見たな
アレを1日2個ってどんな家庭だよ
> ただ実態としては、数を減らすだけではなく、代わりにパンの中身を増やし重量をつけることにした。
>
> ◆5→4個に変更して売り上げが1割アップ
これ絶対にデマだ
売上なんか上がってない
企業は消費者をバカにしてる
個数を変更すると消費者にすぐにばれるけど中身の量ならばれない
クリームの量やパンの重さを誰も計ってないから
今頃しれっと中身の量を元に戻してるよ
余ったならしっかりと捨てよう
食品ロスなんて気にしてるの日本と聞いたこともない国の二カ国だけだでイギリスのTVで放映され笑われた
食品ロスの根本的な原因は飲食店や企業なので消費者が気にすることではない
政府は企業に忖度しているから本当のことは言わない、そんな御用達メディアを信じてるなら洗脳されている
そういう効果を狙ってふかしてるだけのPR記事だよ
ラ王もそうやけど、
企業は4人家族よりも、一人暮らしの高齢者向けになってるんとちゃうのかね
そういう人らはちょっと少ない方が買いやすんやと思うぞ
そうだよね
でもそれで嬉しいのは高齢者と企業だけで育ち盛りの若者
にとっては損になる
高齢者は「量が多いから少なくして」とか自分勝手なことを言うけど、未来ある若者のために考えられないのかね
人口割合で高齢者が多いからなんて言うのは企業の都合の良い言い訳で、量を減らせば儲けになるから
量を減らした分の価格を下げるなら許せるがまた屁理屈をこねるからね
例えば5個200円のパンがあるとして食べきれないとか勝手なことを言うならメーカーに高齢者用のために4個200円で同時発売してくれ、と訴えてほしい
高齢者は数が多いから企業も頷くと思う
そら客が根底から貧しくなっとるから売り上げは下がるで
比べるべくは値上げしなかった場合の想定と現在との差やね