ワイ庶民、新築マンションには絶対住めないことを思い知らされるアーカイブ最終更新 2024/11/24 20:471.番組の途中ですが転載は禁止ですfoy3d地方だし安いっしょくらいの感覚で見学に行ったら、価格が6000万円超えは当たり前と言われて愕然とした。誰が買ってるんやマジで。住んでるエリアだとかなり上位の年収の会社に勤めてるけど、絶対無理だと思った。みんなペアローンで無理して買ってるんかな。2024/11/23 18:48:1742すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですRbQlFペアローンか借金投機だろうな無茶だからいずれ壊れる2024/11/23 18:49:373.番組の途中ですが転載は禁止です6IVY3ペアローン組んで離婚したらどうなるんやろか2024/11/23 19:05:094.番組の途中ですが転載は禁止ですqy6of愛知の三河だけど隣と隙間の全然ない30坪ないくらいの建売で5000万とか意味不明でビビるわ2024/11/23 19:18:265.番組の途中ですが転載は禁止ですDbzcbその割にニョキニョキ生えてくるよな誰が買うんだよと思って不思議だったが水商売向けの不動産屋サイトに載ってるかどうかで割とどういう物件なのか分かるぞ2024/11/23 19:22:026.番組の途中ですが転載は禁止ですrafHhすげぇ時代になったなぁ2024/11/23 19:25:537.番組の途中ですが転載は禁止です8oQiX>>4今チラシみたらリコット三河安城元町1LDK2800万円台~、3LDK3800万円~って書いてあったよ2024/11/23 19:27:008.番組の途中ですが転載は禁止ですrafHh株であてたりしないと中古の安い家しか住めない2024/11/23 19:27:409.番組の途中ですが転載は禁止ですTMxf7うちの親が20年前に5000万で買った恵比寿の2LDKって今いくらで売れる?流石に20年も立つと買値では売れないかな2024/11/23 19:29:0710.番組の途中ですが転載は禁止ですuVpda戸建買えよ地方でマンションはないでしょ2024/11/23 19:39:3611.番組の途中ですが転載は禁止ですoeeul金持ちが一括払いでマンション買う→わかる貧乏人がローン組んでまでしてマンション買う→バカ2024/11/23 19:58:1412.番組の途中ですが転載は禁止ですuSbMU>>12011年から住宅価格右上がりだけど外人からしたら円安で2011年の半額で家が買えるからな外人がマンションオーナーでそこに賃貸させてもらうジャップの構図が成りつつある2024/11/23 20:12:4613.番組の途中ですが転載は禁止ですuSbMU>>1フラット50も爆誕したようだし50年ローンでyou買っちゃいなよ2024/11/23 20:14:4814.番組の途中ですが転載は禁止ですeGpUT親がローン払う分の金出してくれるんやで2024/11/23 20:39:4615.番組の途中ですが転載は禁止ですeGpUT>>10マジで中古戸建てなら100万以下から選べるしな2024/11/23 20:40:2216.番組の途中ですが転載は禁止ですrafHh>>15買ったら手放せない呪の装備になりそう2024/11/23 20:41:2017.番組の途中ですが転載は禁止ですeGpUT>>16そこはほんとに運次第よなあ俺は周りに人が住んでない場所に住みたくて80万で買ったけど無理な人は無理だろな2024/11/23 20:54:2318.番組の途中ですが転載は禁止ですrafHh>>1780万で買えちゃうのかぁいざとなったらそういうとこ買えばいいかって安心感はあるわw2024/11/23 20:55:2019.番組の途中ですが転載は禁止ですeGpUT>>18そういう辺境の地ってのも早い者勝ちだと思うんだよな辺境に住むにも条件色々差があるわ2024/11/23 20:59:3320.番組の途中ですが転載は禁止です3i8HI資材・建築費の高騰続いて価格が下がる要素が当分見えない状況。庶民には買えない価格になりつつあり、ファミリー層向けは全然売れなくなる。そうなると売り手側も低い価格で利益出すために単身向けの分譲マンションが増えていきファミリー層向けは激減する。2024/11/23 21:09:3221.番組の途中ですが転載は禁止ですrafHh>>20これもう少子化促進住宅政策だろ。。2024/11/23 21:10:2422.番組の途中ですが転載は禁止です3i8HI秋田の駅前の新築マンションが5000万超えだったのは流石にビビった2024/11/23 21:12:2523.番組の途中ですが転載は禁止ですuSbMU吉幾三も政治に切れてたからな2024/11/23 21:20:5024.番組の途中ですが転載は禁止ですROjly年収1000万あれば組めるっしょ2024/11/23 21:24:1125.番組の途中ですが転載は禁止ですROjly>>22地方の駅近新築マンションは相続税対策だから2024/11/23 21:24:4226.番組の途中ですが転載は禁止ですFv3Lu新築マンションを適切な価格で買えたのは10年ぐらい前が最後2024/11/23 21:52:5327.番組の途中ですが転載は禁止ですznICyマンションで相場よりも格安の所は何かしら問題ある2024/11/23 21:59:0828.番組の途中ですが転載は禁止ですFv3Lu相場より安いマンションすらないのが現状2024/11/23 22:07:5829.番組の途中ですが転載は禁止ですpS3Y380万の戸建てって修繕めっちゃ必要とか、修繕最低限120万台としても設備が築年数30〜40年とか結構キツい自分が住む物件じゃなくて生活保護受給者向けの賃貸に仕上げた方が無難そうじゃないなら接道要件に難あるとか、誰も欲しがらない土地とか、再建不可とかセットバック要件あるとか、旗竿地とか擁壁があるとか…フツーに考えて安いには理由がある、曰く付き物件がほとんど2024/11/24 02:48:4830.番組の途中ですが転載は禁止ですpS3Y3官報の相場より安いマンションみたら残置物あり管理・修繕費滞納、居住者紛争中で居座り中とかどこ切り取っても地雷物件で笑ったこう言うのの残置物ゴミ屋敷レベルのこと多いから覚悟無いと落とせんし退去手続きもソコソコ金かかるし割に合わん2024/11/24 02:53:1731.番組の途中ですが転載は禁止ですjTI1O田舎の戸建ってZ戦士の餌食じゃん2024/11/24 06:49:1632.番組の途中ですが転載は禁止ですMGcM2>>29こういう当たり前のことをいちいち熱く語りたがる奴って何か精神的な問題抱えてるんだろか2024/11/24 07:19:5233.番組の途中ですが転載は禁止ですc8CQz抱えてたらなんか問題あるんか?2024/11/24 07:46:2134.番組の途中ですが転載は禁止ですVQHxE隔離して欲しい2024/11/24 07:49:1235.番組の途中ですが転載は禁止ですxrKTGトンキンは中国富裕層が物件買いまくりの影響で賃貸も値上げしてるとか嫌儲はこういう時に中国富裕層凄いオレ凄いしまくってるこれはなかったことにはならないぞ2024/11/24 07:55:1736.番組の途中ですが転載は禁止ですVQHxE中国富裕層すごい!貧乏ジャップザマァアアアアアアアーーーーーーwwwじゃねぇの?2024/11/24 07:57:5237.番組の途中ですが転載は禁止ですy6vNXもう新築にこだわるような時代じゃない2024/11/24 09:16:4638.番組の途中ですが転載は禁止です70k9O>>340コロナ前に買えてればねー😮💨2024/11/24 16:48:5139.壺の妖精しんだもん!dongurikPuWn自分が住むなら中古のでリフォームされたとこがいいだろマンションの住民、隣部屋のこともなんとなくわかるゴミ捨て場の状況もわかる積立金も確認できる新築なんてリスクしかないぞこの後、どうなるかわからんわけだしな2024/11/24 17:04:3540.壺の妖精しんだもん!dongurikPuWn>>35トンキンに住まずに生きるって人生設計を長期的に立てるしかないべさ関東大震災リスクもあるしな2024/11/24 17:06:0541.壺の妖精しんだもん!dongurikPuWnトンキンなら投資目的で新築マンションもいいかも知れないけど地方のなんて地雷やて2024/11/24 17:07:3642.番組の途中ですが転載は禁止です8PcUN地方でも駅前のマンションは利便性が良いでしょ仕事で出張がある人は絶対いいと思う2024/11/24 20:47:56
日本各地で不審者が発生 (「1万円でも無理かな」高校生に<くつ下を5,000円で売ってください>と表示させたスマートフォンを見せたり声をかけ靴下を売るよう求める中年男性 ほか)slipニュー速(嫌儲)6284.22025/07/18 07:51:36
価格が6000万円超えは当たり前と言われて愕然とした。
誰が買ってるんやマジで。
住んでるエリアだとかなり上位の年収の会社に勤めてるけど、絶対無理だと思った。
みんなペアローンで無理して買ってるんかな。
無茶だからいずれ壊れる
誰が買うんだよと思って不思議だったが
水商売向けの不動産屋サイトに載ってるかどうかで
割とどういう物件なのか分かるぞ
今チラシみたら
リコット三河安城元町1LDK2800万円台~、3LDK3800万円~
って書いてあったよ
流石に20年も立つと買値では売れないかな
地方でマンションはないでしょ
貧乏人がローン組んでまでしてマンション買う→バカ
2011年から住宅価格右上がりだけど
外人からしたら円安で2011年の半額で家が買えるからな
外人がマンションオーナーでそこに賃貸させてもらうジャップの構図が成りつつある
フラット50も爆誕したようだし
50年ローンでyou買っちゃいなよ
マジで中古戸建てなら100万以下から選べるしな
買ったら手放せない呪の装備になりそう
そこはほんとに運次第よなあ
俺は周りに人が住んでない場所に住みたくて80万で買ったけど
無理な人は無理だろな
80万で買えちゃうのかぁ
いざとなったらそういうとこ買えばいいかって安心感はあるわw
そういう辺境の地ってのも早い者勝ちだと思うんだよな
辺境に住むにも条件色々差があるわ
庶民には買えない価格になりつつあり、ファミリー層向けは全然売れなくなる。そうなると売り手側も低い価格で利益出すために単身向けの分譲マンションが増えていきファミリー層向けは激減する。
これもう少子化促進住宅政策だろ。。
地方の駅近新築マンションは相続税対策だから
適切な価格で買えたのは
10年ぐらい前が最後
自分が住む物件じゃなくて生活保護受給者向けの賃貸に仕上げた方が無難
そうじゃないなら接道要件に難あるとか、誰も欲しがらない土地とか、再建不可とかセットバック要件あるとか、旗竿地とか擁壁があるとか…
フツーに考えて安いには理由がある、曰く付き物件がほとんど
こう言うのの残置物ゴミ屋敷レベルのこと多いから覚悟無いと落とせんし退去手続きもソコソコ金かかるし割に合わん
こういう当たり前のことをいちいち熱く語りたがる奴って何か精神的な問題抱えてるんだろか
嫌儲はこういう時に中国富裕層凄いオレ凄いしまくってる
これはなかったことにはならないぞ
コロナ前に買えてればねー😮💨
マンションの住民、隣部屋のこともなんとなくわかる
ゴミ捨て場の状況もわかる
積立金も確認できる
新築なんてリスクしかないぞ
この後、どうなるかわからんわけだしな
トンキンに住まずに生きるって人生設計を長期的に立てるしかないべさ
関東大震災リスクもあるしな
地方のなんて地雷やて
仕事で出張がある人は絶対いいと思う