【ブームから35年「ヘビメタ」の現在地】バンドもファンも世代交代進まず高齢化アーカイブ最終更新 2024/10/31 18:001.番組の途中ですが転載は禁止ですaVCz6【ブームから35年「ヘビメタ」の現在地】バンドもファンも世代交代進まず高齢化ライブ会場は2階の椅子席から埋まる現実 「昔は皆でヘドバンしたけど…」・メタル専門誌「Burrn!」の表紙を飾るアーティストが60代以上ばかり・年金支給日は平日なのにCDショップが異常に混む・最初から最後まで着席・1階がスタンディング、2階が椅子席という会場だと、2階から先にチケットが売れていく・アーティスト側も1万回は演奏したであろう曲を間違えるhttps://news.yahoo.co.jp/articles/e9df4f27939619f7d18cd3b40ce09653ed687678Hell awaitsな現状2024/10/30 11:40:2935すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですZUvRZアメリカはラッパー演奏技術がいらなくて楽だからだと思う2024/10/30 11:42:153.番組の途中ですが転載は禁止です961Ga日本のv系とか未だに残ってるのビビる2024/10/30 11:48:364.番組の途中ですが転載は禁止です64i3o若手の上手いやつ出てきてもジェントとかテクデスとか速いだけの聴いてられない音楽やるからジジイの音楽も若者の音楽もどっちも聴くみたいなファン層がうまく産まれてない感ある2024/10/30 11:55:485.番組の途中ですが転載は禁止ですnOHiy本当、メタルのライブ行くとオッサンというか爺さんばっか特にジューダス・プリーストとかアイアン・メイデンみたいなバンド2024/10/30 11:59:196.番組の途中ですが転載は禁止ですbh6zRヘドバンして剥離骨折者多数でライブ中止とかwww2024/10/30 12:28:397.番組の途中ですが転載は禁止ですmaXMJ>>5ジューダスプリーストは違った意味でヤヴァいwww2024/10/30 12:29:308.✨👁👄👁✨gVcBx海外のメタルバンド引退したら農業始めるの何でや農業とメタルって何か関係あるのか?2024/10/30 12:31:579.番組の途中ですが転載は禁止です961Ga>>8お気に入りの葉っぱでも栽培してるんじゃね2024/10/30 12:45:1710.番組の途中ですが転載は禁止ですPgWdB驚愕!ブームってあったの!?w2024/10/30 16:42:1411.番組の途中ですが転載は禁止ですPgWdB>>9メタルとマリファナって関係あんの?カルチャー的に?ないんじゃない?w2024/10/30 16:52:1012.番組の途中ですが転載は禁止です1h4xt>>10かつて日本はメタル大国と言われてたそうだ2024/10/30 16:58:4713.番組の途中ですが転載は禁止ですdGN94>>10俺ですらモテモテだったぞ2024/10/30 16:58:5814.番組の途中ですが転載は禁止ですPgWdB>>12メタル先進国とかwあ、受容するだけだからあれか。メタル消費大国とかか2024/10/30 17:05:2215.番組の途中ですが転載は禁止ですPgWdB>>13こわいw2024/10/30 17:05:4916.番組の途中ですが転載は禁止ですcirfv>>1225年くらい前な確かBURRNもその時代に凄い売れてたで、北欧の本国の人も聞いたこともないようなバンドがジャパンツアーとかしまくってたんだよ2024/10/30 17:09:2917.番組の途中ですが転載は禁止です0VWxEわし39やけど、Dragon AshのkjとRIZEのJESSEがStraight upって曲出したけどコメントしてたの俺くらいの世代の人ばっかやった曲調的にまだ若い人もチラホラいたけど2024/10/30 17:09:4518.番組の途中ですが転載は禁止ですAxFBT夢グループ提供の歌謡曲番組に、演歌に混じってヘビメタが流れるようになるのか・・・胸が熱くなる2024/10/30 19:22:0519.番組の途中ですが転載は禁止です0agmH音楽も某広告代理店に独占されてから美味しい職業でもなくなって若者もバンドやろうぜっていう気にならないんだろ2024/10/30 19:23:3720.番組の途中ですが転載は禁止ですAxFBT夢グループが売ってるシーデーとデーブイデーが見られる謎プレーヤー・・・どういう用途があんだろうかと思ってたけど、ジジババがあれでヘビメタを視聴してるってことか。あれ持ってれば便利かもな2024/10/30 19:26:4221.番組の途中ですが転載は禁止ですhp5BZヘビーメタルってタモリ倶楽部の空耳アワーくらいでしか聞く機会が無かったわ。あの番組も終わったし。2024/10/30 19:27:0922.番組の途中ですが転載は禁止ですUBlpL>>1>・年金支給日は平日なのにCDショップが異常に混む彼らはまだCDを買っているのか。情熱をいつまでも失わずある意味尊敬する2024/10/30 19:27:3823.👂👁🗨👄👁🗨👂S1TD4オージェとオージの違いが分からなかった2024/10/30 19:31:0924.番組の途中ですが転載は禁止ですdGN94>>15お前も蝋人形にしてやろうか!2024/10/30 19:34:2925.番組の途中ですが転載は禁止ですdGN94>>19なんかでかい音がダメみたいよ今日日の若い子は軟弱極まりない2024/10/30 19:37:1426.番組の途中ですが転載は禁止ですfTvxEなんかのランキングに彼氏が聴いてたら幻滅する音楽でも一位がヘビメタだったしな今の若い子にはアホっぽく見えるんだろ痛そうな顔してギター弾くとか最高にダサい2024/10/30 19:44:2827.番組の途中ですが転載は禁止ですGNvGt彼氏が聴いてたら嫌なの1位は、トランス・レイブだったり、アニソンだったり、ヒップホップだったり、アイドルだったり、V系だったり、もちろんヘビメタだったり、アンケート取る媒体でコロコロ変わるからなんとも言えん2024/10/30 21:11:2128.番組の途中ですが転載は禁止ですGNvGt痛い顔してギター弾くは今はもう爺さましかいないよな笑2024/10/30 21:12:0429.番組の途中ですが転載は禁止ですJnAegまず若い子がロックを聴かないんじゃないの2024/10/31 11:35:5030.番組の途中ですが転載は禁止ですVrQyhそりゃ若い頃に好きになった音楽には思い入れがあるからな。ミュージシャンといっしょにファンも年を取っていくもんだよ。2024/10/31 11:39:4931.番組の途中ですが転載は禁止ですR1Xxahttps://pbs.twimg.com/media/GIHYeL1b0AAmYa5.jpg「あの夏はスレイヤーが好きだった」なんてそんなヤツはいないメタルファンにはありえない2024/10/31 12:35:3732.番組の途中ですが転載は禁止ですR1Xxahttps://pbs.twimg.com/media/E_XDQiUWYAE7EA4.jpg人生がイヤになって孤独で空しい気分の時メタルを聴くと救われる苦しみや怒りを誰かと分かち合えるからなんだ2024/10/31 12:37:4433.番組の途中ですが転載は禁止ですXEXbD長髪ふり乱し痛い顔してギター弾いたり絶叫するのが実にアホっぽいwキモみすらある2024/10/31 14:03:0334.番組の途中ですが転載は禁止ですeIbGa音としては聴けたとしても、60過ぎの爺さまがブロンドなのか白髪だか分からん長髪振り回して、時代遅れな革ジャン着てたら嫌やろな2024/10/31 17:20:1635.✨👁👄👁✨Nt45U>>32ロード・オブ・カオスも実話らしいけどメタルってメンヘラを惹きつける何かがあるのか2024/10/31 18:00:04
ライブ会場は2階の椅子席から埋まる現実 「昔は皆でヘドバンしたけど…」
・メタル専門誌「Burrn!」の表紙を飾るアーティストが60代以上ばかり
・年金支給日は平日なのにCDショップが異常に混む
・最初から最後まで着席
・1階がスタンディング、2階が椅子席という会場だと、2階から先にチケットが売れていく
・アーティスト側も1万回は演奏したであろう曲を間違える
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9df4f27939619f7d18cd3b40ce09653ed687678
Hell awaitsな現状
演奏技術がいらなくて楽だからだと思う
ジジイの音楽も若者の音楽もどっちも聴くみたいなファン層がうまく産まれてない感ある
特にジューダス・プリーストとかアイアン・メイデンみたいなバンド
ジューダスプリーストは違った意味でヤヴァいwww
農業とメタルって何か関係あるのか?
お気に入りの葉っぱでも栽培してるんじゃね
メタルとマリファナって関係あんの?カルチャー的に?
ないんじゃない?w
かつて日本はメタル大国と言われてたそうだ
俺ですらモテモテだったぞ
メタル先進国とかw
あ、受容するだけだからあれか。メタル消費大国とかか
こわいw
25年くらい前な
確かBURRNもその時代に凄い売れてた
で、北欧の本国の人も聞いたこともないようなバンドがジャパンツアーとかしまくってたんだよ
曲調的にまだ若い人もチラホラいたけど
美味しい職業でもなくなって
若者もバンドやろうぜっていう気にならないんだろ
あれ持ってれば便利かもな
あの番組も終わったし。
>・年金支給日は平日なのにCDショップが異常に混む
彼らはまだCDを買っているのか。情熱をいつまでも失わずある意味尊敬する
お前も蝋人形にしてやろうか!
なんかでかい音がダメみたいよ
今日日の若い子は軟弱極まりない
今の若い子にはアホっぽく見えるんだろ
痛そうな顔してギター弾くとか最高にダサい
ミュージシャンといっしょにファンも年を取っていくもんだよ。
「あの夏はスレイヤーが好きだった」なんて
そんなヤツはいない
メタルファンにはありえない
人生がイヤになって孤独で空しい気分の時
メタルを聴くと救われる
苦しみや怒りを誰かと分かち合えるからなんだ
キモみすらある
ロード・オブ・カオスも実話らしいけどメタルってメンヘラを惹きつける何かがあるのか