【金の卵】高卒求人の争奪戦、工業高校は倍率20・6倍…人手不足で新たに高卒採用始める企業もアーカイブ最終更新 2024/07/15 09:151.番組の途中ですが転載は禁止ですYccXa読売新聞 2024/07/13 15:00 …厚生労働省の3月末時点のまとめによると、高卒に対する求人数は約48万2000人と前年より1割近く増加。求職者数は約12万1000人で、求人倍率は3・98倍とバブル期を超える過去最高を記録した。同省の担当者は「企業側はコロナ禍で減少した求人数が回復している。一方で、高校生側は進学率の上昇から、就職希望者は減少傾向にあり、人材獲得競争が激しくなっている」と分析する。 求人が殺到するのは就職率が6割に上る工業高校だ。「実習で現場の雰囲気を知っており、離職率も低い」(電気事業者)と評価が高い。全国工業高等学校長協会の調査では、全国の工業高校の求人倍率は2023年卒で20・6倍に達する。 高校生の就職活動を支援する会社「ジンジブ」(大阪)の担当者は「大卒採用のみだった企業が高卒採用を始める例が増えている」と話す。同社の今年4月の調査では、高卒を採用する企業の3社に1社は、最近5年以内に採用を始めていた。高校生就活は最初に応募する企業を1社に限る「1人1社制」の慣例が、多くの都道府県に残る。短期間で効率よくマッチングできるとして高度経済成長期に定着したルールで、企業にとっては内定辞退がほぼないという利点がある。詳細は以下https://www.yomiuri.co.jp/national/20240713-OYT1T50059/2024/07/13 19:04:2340すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですGohiHでも初任給15万スタートじゃ2024/07/13 19:06:143.番組の途中ですが転載は禁止です5GQCl地方の高卒ってどんな所に就職するの?2024/07/13 19:11:064.番組の途中ですが転載は禁止ですPxGTs大学出ても大して能力上がらないし高卒でも十分だな2024/07/13 19:14:225.番組の途中ですが転載は禁止ですMIH2Xその代わり給料は安いで!汚いし!危険だし!出会いもないし!2024/07/13 19:15:316.番組の途中ですが転載は禁止ですIay5M山パンさんの学歴差別ください2024/07/13 19:17:387.番組の途中ですが転載は禁止ですlMq0O大事なのは親ガチャでも地域ガチャでもなく時代ガチャなんだな2024/07/13 19:17:428.番組の途中ですが転載は禁止です2217k子供みたいな顔したタクシー運転手とか出てきてるもんな聞いたら高校新卒で採用されたって2024/07/13 19:21:049.番組の途中ですが転載は禁止ですa2sAQ人手不足の理由が重要2024/07/13 19:21:3910.番組の途中ですが転載は禁止ですzspzb大卒は価値上がりすぎて手が出ないんだろアホくさ2024/07/13 19:33:5411.番組の途中ですが転載は禁止ですHvfhe高卒は初任給30万にしなくても文句言わないもんな2024/07/13 19:35:2812.番組の途中ですが転載は禁止ですVYXX4ところで氷河期は今まで何してたんだぁ~?w2024/07/13 19:37:5713.番組の途中ですが転載は禁止ですHiNbH高卒でもガンガン雇ってくれるなら高卒でも出会いがあって高卒でもメスに膣内射精できる2024/07/13 19:39:1214.番組の途中ですが転載は禁止ですTHp1p氷河期の時も高卒だけ需要あったよな?あれ何で?2024/07/13 19:47:5815.番組の途中ですが転載は禁止ですZqxub>>14現場で即働いてくれる人が欲しいコストは控えめにしたいって所じゃねあと専願状態で断られにくい大卒欲しいってそれなりに金かけた家の子が欲しいって見合いの条件出してるみたいなもんだし2024/07/13 20:07:2416.番組の途中ですが転載は禁止ですyllFu高卒でも争奪戦になってるのに社会から一度も求められる事無く50を前にして無職の氷河モメンの存在って一体w2024/07/13 20:23:3617.番組の途中ですが転載は禁止ですX4gf5安く使えるやつが欲しいってのが見え見えすぎて本当に悲しい2024/07/13 20:34:1818.番組の途中ですが転載は禁止ですgx2y7大卒だってピンキリだし現場系なら高卒だろうがやる気あればおっけーって感じがまぁ普通だわな2024/07/13 20:36:0719.番組の途中ですが転載は禁止です66TvV最終的に高卒だらけになりそうw2024/07/13 21:06:1220.番組の途中ですが転載は禁止ですgz85A高卒ではできない高度な仕事なんてそうそうないから良いだろう大卒を有り難ってる企業がそもそもおかしい2024/07/13 21:12:1321.番組の途中ですが転載は禁止ですPxGTsコロナで大学の無駄さがバレちゃったからな2024/07/13 21:13:5222.番組の途中ですが転載は禁止ですgz85A高卒でも出来る仕事を態々高給を出して大卒を採用してた企業って大卒だらけだと企業としてのステータスが上がるとでも勘違いしてたのかも2024/07/13 21:17:3323.番組の途中ですが転載は禁止ですGohiH>>22大学で300万ぐらい余計に掛かっててその元を取るために大卒には企業に忠誠心があるはずなので企業秘密ガバガバで安くすませてたらハッカーに15億取られた2024/07/13 21:23:3924.番組の途中ですが転載は禁止です7XsR6そうなると最強は高専2024/07/13 21:26:0625.番組の途中ですが転載は禁止ですPVDnF高専は元々高いと思うが外国人もそろそろ打ち止めだし高卒ってのもあるんかねでも高卒生少ないだろ2024/07/13 21:45:1726.番組の途中ですが転載は禁止ですZqxub高専って場所限られてるからな工業高校も家から通いにくかったり学校や親が進学させるの嫌がってたな卒業生は引く手あまたなのにね2024/07/13 21:50:5027.番組の途中ですが転載は禁止ですMcwtp給料もらって勉強出来るし年上大卒新入社員には先輩面できるし高卒はコスパ最強だよな2024/07/13 22:11:3528.番組の途中ですが転載は禁止ですMcwtpwin win なんだよ2024/07/13 22:12:2529.番組の途中ですが転載は禁止ですuwixWそんなとこに大卒は行きたがらない2024/07/13 23:06:5930.番組の途中ですが転載は禁止です656Kfでたらめ流すな東京は基地がい無能身体障がい引っ張りだこだが神奈川ですら雇用がない皆無で就職難どうすんの?2024/07/14 00:24:3631.番組の途中ですが転載は禁止ですKmMjK大卒のチー牛弱男より高卒の体育会系ムキムキマンの方がどうやっても使えるし2024/07/14 00:30:0032.番組の途中ですが転載は禁止です8xgU1この先進国で資源もない国で高卒なんて生きてる価値すら無いだろJK2024/07/14 00:33:2433.番組の途中ですが転載は禁止です2ku2Y娑婆を知らないから素直なんだよな処女厨みたいなもんや2024/07/14 00:52:1034.番組の途中ですが転載は禁止ですdrdtx安く済んで比較的即戦力になるでも工業高校に行く奴が少ないしその中でもまともな奴はもっと少ない2024/07/14 01:00:3335.番組の途中ですが転載は禁止ですI35IUただでさえ人手不足なのにみんなホワイトワークしたがるせいでブルーワーク人材の奪い合いが大変なことになってる2024/07/14 04:44:0736.番組の途中ですが転載は禁止ですIJOOR>>31↑中卒のチー牛弱男が謎の経営者目線2024/07/14 07:35:2037.番組の途中ですが転載は禁止ですXdSIX>>35しかも年齢制限35とか欲張るから酷いのになるとそこそこの経験が必要な管理者で30歳以下限定とか無茶なのまである2024/07/14 14:20:1538.番組の途中ですが転載は禁止ですjRWkXじゃあ工学部の大卒の倍率はいくらなんですか?って話Fランでも大卒の方が高い2024/07/15 06:58:2439.番組の途中ですが転載は禁止ですjRWkX看護師は免許あればどこでも働けるが、工業高校卒の生徒はその会社辞めちゃっても同じような会社に就職できんの?2024/07/15 07:21:2040.番組の途中ですが転載は禁止ですDKYaE>>35そうするとやっぱり移民て話になっちゃう2024/07/15 09:15:12
…厚生労働省の3月末時点のまとめによると、高卒に対する求人数は約48万2000人と前年より1割近く増加。求職者数は約12万1000人で、求人倍率は3・98倍とバブル期を超える過去最高を記録した。同省の担当者は「企業側はコロナ禍で減少した求人数が回復している。一方で、高校生側は進学率の上昇から、就職希望者は減少傾向にあり、人材獲得競争が激しくなっている」と分析する。
求人が殺到するのは就職率が6割に上る工業高校だ。「実習で現場の雰囲気を知っており、離職率も低い」(電気事業者)と評価が高い。全国工業高等学校長協会の調査では、全国の工業高校の求人倍率は2023年卒で20・6倍に達する。
高校生の就職活動を支援する会社「ジンジブ」(大阪)の担当者は「大卒採用のみだった企業が高卒採用を始める例が増えている」と話す。同社の今年4月の調査では、高卒を採用する企業の3社に1社は、最近5年以内に採用を始めていた。高校生就活は最初に応募する企業を1社に限る「1人1社制」の慣例が、多くの都道府県に残る。短期間で効率よくマッチングできるとして高度経済成長期に定着したルールで、企業にとっては内定辞退がほぼないという利点がある。
詳細は以下
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240713-OYT1T50059/
時代ガチャなんだな
聞いたら高校新卒で採用されたって
アホくさ
あれ何で?
現場で即働いてくれる人が欲しい
コストは控えめにしたいって所じゃね
あと専願状態で断られにくい
大卒欲しいってそれなりに金かけた家の子が欲しいって見合いの条件出してるみたいなもんだし
50を前にして無職の氷河モメンの存在って一体w
大卒を有り難ってる企業がそもそもおかしい
大卒だらけだと企業としてのステータスが上がるとでも勘違いしてたのかも
大学で300万ぐらい余計に掛かってて
その元を取るために大卒には企業に忠誠心がある
はずなので企業秘密ガバガバで安くすませてたらハッカーに15億取られた
外国人もそろそろ打ち止めだし高卒ってのもあるんかね
でも高卒生少ないだろ
工業高校も家から通いにくかったり学校や親が進学させるの嫌がってたな
卒業生は引く手あまたなのにね
年上大卒新入社員には先輩面できるし
高卒はコスパ最強だよな
東京は基地がい無能身体障がい引っ張りだこだが
神奈川ですら雇用がない皆無で就職難
どうすんの?
JK
処女厨みたいなもんや
でも工業高校に行く奴が少ないしその中でもまともな奴はもっと少ない
↑中卒のチー牛弱男が謎の経営者目線
しかも年齢制限35とか欲張るから
酷いのになるとそこそこの経験が必要な管理者で30歳以下限定とか無茶なのまである
Fランでも大卒の方が高い
そうするとやっぱり移民て話になっちゃう