日暮里・舎人ライナー、「日本一混雑する列車」なのに慢性的な赤字…手元資金尽きる可能性もアーカイブ最終更新 2023/11/08 16:021.番組の途中ですが転載は禁止ですiq63L2023/11/07 17:04 東京都の足立、荒川両区を走る日暮里・ 舎人ライナーの経営が厳しい状況に陥っている。慢性的な赤字に「想定外」の設備投資の借金返済が重なり、将来的に手元資金が尽きる可能性があるという。東京都は、都営バスなどの資金で穴埋めを検討する一方、沿線のイベント開催など利用者増を図る方針だ。(渋谷功太郎、竹田迅岐)…都心までのアクセスの良さから2008年の開業以降、ライナー沿線ではマンション建設が急速に進んだ。東京都交通局などによると、開業当初約4万9000人だった1日の乗客数は、コロナ禍前の19年度には約9万1000人に増加。朝のラッシュ時の混雑率は200%近くに達し、20~22年度はJR総武線や東海道線を抜いて全国トップとなった。 一方、財務状況をみると、22年度の収益は約70億円。対する支出は約72億円で、約2億円の赤字だった。コロナ禍の利用者減による落ち込みからは回復しつつあるが、開業以来続く赤字の解消は見通せない。資金が底試算…約380億円に上る建設費の借金を返済中であることに加え、平日のラッシュ時以外の利用が低迷していることが響いている。 利用者の約半数が集中する日暮里、西日暮里駅で降りる乗客は、平日午前8時台で6000人を超える。だが、同10時に2000人を割り、午後2、3時台は1000人を下回る。これらの偏りをならした結果、乗客1人を1キロ運ぶ際に得られる運賃収入の平均は31・8円で、ゆりかもめなど主な新交通システムの平均(42・2円)より大幅に低くなる。 ただ、ラッシュ時の混雑を放置するわけにもいかず、東京都は11年度から車両を買い増しし、編成数(1編成5両)を当初計画の15編成から20編成に増強。さらに座席の配置を変更するなどして1両あたりの定員も増やした。 こうした混雑対策に伴う支出は計約38億円。大半は借金で賄ったが、返済には手元資金を充てるしかない。今後、変電設備などの更新も予定されており、都は昨年、40億~60億円で推移してきた累積資金残高が31年度には底をつくとの試算をまとめた。 ライナーは都営バスや都電荒川線と同じ交通事業会計でやり繰りされているため、都はライナーの手元資金がなくなっても、穴埋めは可能とする。ただ、都バスも都電も赤字と黒字を行ったり来たりで、余裕があるとは言えない状況だ。「値上げ」検討も…都はこれまで、広報誌の発行を取りやめたり、保守業務を効率化したりして経費を縮減してきたといい、これ以上の支出見直しは難しいとする。そのため、沿線でイベントを開催して昼間や土日の利用を促進するほか、大勢の集客が期待できる施設の誘致などに取り組む考えだ。 都の担当者は「開業後の沿線開発が想定以上の規模だった」と釈明しつつ、「これまで以上に知恵を絞って経営改善に努めたい」と話した。詳細は以下https://www.yomiuri.co.jp/economy/20231107-OYT1T50124/2023/11/07 17:21:3249すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですictAA通勤時間だけ料金倍取れよ2023/11/07 17:26:013.番組の途中ですが転載は禁止ですEQ4CUと…舎人ライナー…2023/11/07 17:31:144.番組の途中ですが転載は禁止ですWBoNw>>3もっと自信持って書き込んでも良いのよ2023/11/07 17:32:315.番組の途中ですが転載は禁止ですLwNTJ朝だけ値上げだな2023/11/07 17:32:446.番組の途中ですが転載は禁止ですRuoZr都バスの運転手の年収1000万円だろ半分にすればいい2023/11/07 17:32:547.番組の途中ですが転載は禁止ですTpy4h社畜ライナー2023/11/07 17:34:108.番組の途中ですが転載は禁止ですoD2nF>>3正解だぞ2023/11/07 17:42:049.番組の途中ですが転載は禁止ですQEPkh値上げしたらええんちゃう2023/11/07 17:47:3410.番組の途中ですが転載は禁止です4jdCW進撃の舎人ライナー・ブラウン2023/11/07 17:53:2911.番組の途中ですが転載は禁止です0wsB2鉄道事業は糞ムズイリニアなんか人類史上最悪の凄い赤字になるで2023/11/07 18:03:1912.ケモクラシーQiRqYさすがに値上げで解消できるやろ2023/11/07 18:25:4313.番組の途中ですが転載は禁止ですIPNlg沿線に舎人親王のお家でもあんのか?2023/11/07 18:35:4314.番組の途中ですが転載は禁止ですhWVy4地獄の通勤列車か2023/11/07 18:37:5215.番組の途中ですが転載は禁止ですH2bq1今の所は埼玉と接続されるまでガマンするしかないのかな 足立区沿線住民の足なので2023/11/07 18:41:1016.番組の途中ですが転載は禁止ですoTBjVどうせ会社が交通費だすんだから朝7時~10時は料金5倍くらいにしてほしいわ2023/11/07 18:56:4717.番組の途中ですが転載は禁止ですCZf8n文教大の新キャンパスを花畑でなく舎人に誘致すれば良かったのに2023/11/07 19:10:2118.番組の途中ですが転載は禁止ですF2qfpやはり、ピーク時割り増し運賃を設定したほうがいい具体的には平日午前6時~9時の間だろうなどのくらい割り増しにするのかは、別に議論すればいい2023/11/07 19:13:2919.番組の途中ですが転載は禁止ですUgu7Y料金1.5倍でいいじゃん何か問題あるの?2023/11/07 19:28:5920.番組の途中ですが転載は禁止ですQpnVb採算取れない場所に通してるんだからそりゃあなあ2023/11/07 19:29:3421.番組の途中ですが転載は禁止ですgRknz地方だけど読みはじゃじんライナー?2023/11/07 19:39:1722.番組の途中ですが転載は禁止ですKx12F民営化すれば煎餅売ったりいろいろ金儲けできるやろ2023/11/07 19:47:5823.番組の途中ですが転載は禁止ですZNOSV何回見ても読み方忘れる2023/11/07 20:17:4024.番組の途中ですが転載は禁止ですZNOSVとねり かどこをどう読んだらとねりになるんだ2023/11/07 20:20:0925.番組の途中ですが転載は禁止です8r7Ts>>17確かになラッシュとは逆の区間利用者とか、10-16時台の利用者増やせるもんなもっと学校誘致すれば良いんだろな特に日中も出入りの多い大学が良いな2023/11/07 20:41:4126.番組の途中ですが転載は禁止ですmqZ3Q南武線と並ぶ貧困層御用達の鉄道2023/11/07 20:59:4927.番組の途中ですが転載は禁止ですoD2nF>>17頭良さそう2023/11/07 21:12:0428.番組の途中ですが転載は禁止です5WsPD>>17>>27足立区としては花畑にキャンパスができる事による治安改善を期待してたしなそちらの方が、足立区全体としてイメージアップに繋がるおそらく大学側には相当好条件で、誘致かけたはずあと文教大はメインが越谷キャンパスだから、結局東武線沿い選ぶだろうしな2023/11/07 21:33:0029.番組の途中ですが転載は禁止ですv7AMv鉄道会社というものはそもそも鉄道利用料金だけで稼ぐなんてものじゃなくて私鉄なら沿線鉄道駅前の不動産やら百貨店などを総合的に経営してグループ全体でみるべきもの都が利用者増えすぎてって経営センスなさすぎでも人口増で鉄道利用者が増えて鉄道として赤字でもそこから上がる税収増えているのならこの場合は全体としては黒字人口増えないように駅前にある程度大きな公園とか施設を作るとか対策を別にすべきだったとは思うが都の公務員ではそこまで頭回らないだろうし全体で黒字なら問題無い2023/11/07 21:34:4330.番組の途中ですが転載は禁止ですwPCMDえ!?いつもお世話になっております。2023/11/07 21:40:1831.番組の途中ですが転載は禁止です3VvsPこんなもん乗って通勤する奴ってどんだけMなんだよ2023/11/07 21:41:0232.番組の途中ですが転載は禁止ですwPCMD>>31これが出来てから凄い楽になりました。できる前はバスでしたから...いつも朝の時間渋滞してて...2023/11/07 21:43:0833.番組の途中ですが転載は禁止ですwPCMDなので税金を突っ込みまくっても何とかして下さい宜しくお願いします🙇2023/11/07 21:44:1234.番組の途中ですが転載は禁止です1GkTH結構微妙な路線じゃねここ直通路線もないし2023/11/07 23:35:0435.番組の途中ですが転載は禁止です7525X盲腸線はあかん2023/11/07 23:44:2936.番組の途中ですが転載は禁止です5gD0yJR京成千代田線乗り換えが便利 逆方向がアレだけど最初は空気運んでたからずいぶんと良くなった 都営なら赤字でも公共性に資するならOKなのでは内科医2023/11/08 00:05:0137.番組の途中ですが転載は禁止ですrJjvt>>28舎人ライナー沿線の治安がやばい2023/11/08 05:02:1138.番組の途中ですが転載は禁止です7qx9E同じ経路を辿っている都営バスの方に乗客が集中している。2023/11/08 05:04:0839.番組の途中ですが転載は禁止ですCDVeN>>6バカ発見2023/11/08 06:19:5540.番組の途中ですが転載は禁止です48XBWなんでモノレールにしてしまったんやろ、地下鉄なら58号埼玉まで伸ばして鳩ヶ谷接続できたのに2023/11/08 06:20:0241.番組の途中ですが転載は禁止です3C6nt>>6寝言は寝てから言え2023/11/08 07:33:3642.番組の途中ですが転載は禁止ですWpzWUまずは自助2023/11/08 07:35:1043.番組の途中ですが転載は禁止ですeQ9AC勝手なイメージだけど朝 郊外→都心夕 都心→郊外って傾向が他の路線に比べ舎人ライナーは顕著なのかな沿線見る限り日中に人が集まる施設とかなさそうだし今の時間帯はやっぱり親水公園方面はガラガラなのかな2023/11/08 07:58:0644.番組の途中ですが転載は禁止ですrvMO8舎人公園に足立区をテーマにしたテーマパークでも作ればどうだ2023/11/08 08:34:4045.番組の途中ですが転載は禁止ですcOXJ7>>381時間に1本くらいそれに女子医大病院から加賀団地の支線が本線となってライナー下のバスは朝夕しか走らなくなったぞ>>40事前調査で地盤が弱くて地下鉄工事を断念した2023/11/08 09:16:5746.番組の途中ですが転載は禁止ですUO6tg>>6維新とか支持してそうw2023/11/08 10:15:3847.番組の途中ですが転載は禁止ですkq1dT>>44ただのスラムで草ヤンキーしかおらんやん2023/11/08 10:17:5848.番組の途中ですが転載は禁止ですcg3iRオモチャみたいな電車で輸送力に乏しく(乗客的には殺人的なラッシュで)、何かあれば(何もなくとも)すぐ止まり、極め付けに赤字とかいうゴミみたいな路線。東京に引っ越してきてもこの路線にだけは住んではいけない2023/11/08 10:24:3749.番組の途中ですが転載は禁止ですr8DEW舎人のインド人〜2023/11/08 16:02:53
参政党信者さん、神谷に切り捨てられるwww 「日本人ファースト?あれ選挙の間だけのキャッチコピーだからw」「排他主義とか差別主義の人たち大嫌い」ニュー速(嫌儲)86153.12025/07/16 06:51:08
西村博之(バカ)「安い賃金で働く外国人労働者がいなくなれば、企業は給料を上げて求人をするので、日本人が仕事を見つけやすくなり、給料も高くなります。」ニュー速(嫌儲)6096.92025/07/16 07:23:36
日本各地で不審者が発生 (「何年生?」「お股触らせて?」「尿検査のやり方知ってる?」「検査いつやった?」小学生につきまとう男性 ほか)slipニュー速(嫌儲)6092.22025/07/15 16:00:16
東京都の足立、荒川両区を走る日暮里・ 舎人ライナーの経営が厳しい状況に陥っている。慢性的な赤字に「想定外」の設備投資の借金返済が重なり、将来的に手元資金が尽きる可能性があるという。東京都は、都営バスなどの資金で穴埋めを検討する一方、沿線のイベント開催など利用者増を図る方針だ。(渋谷功太郎、竹田迅岐)
…都心までのアクセスの良さから2008年の開業以降、ライナー沿線ではマンション建設が急速に進んだ。東京都交通局などによると、開業当初約4万9000人だった1日の乗客数は、コロナ禍前の19年度には約9万1000人に増加。朝のラッシュ時の混雑率は200%近くに達し、20~22年度はJR総武線や東海道線を抜いて全国トップとなった。
一方、財務状況をみると、22年度の収益は約70億円。対する支出は約72億円で、約2億円の赤字だった。コロナ禍の利用者減による落ち込みからは回復しつつあるが、開業以来続く赤字の解消は見通せない。
資金が底試算
…約380億円に上る建設費の借金を返済中であることに加え、平日のラッシュ時以外の利用が低迷していることが響いている。
利用者の約半数が集中する日暮里、西日暮里駅で降りる乗客は、平日午前8時台で6000人を超える。だが、同10時に2000人を割り、午後2、3時台は1000人を下回る。これらの偏りをならした結果、乗客1人を1キロ運ぶ際に得られる運賃収入の平均は31・8円で、ゆりかもめなど主な新交通システムの平均(42・2円)より大幅に低くなる。
ただ、ラッシュ時の混雑を放置するわけにもいかず、東京都は11年度から車両を買い増しし、編成数(1編成5両)を当初計画の15編成から20編成に増強。さらに座席の配置を変更するなどして1両あたりの定員も増やした。
こうした混雑対策に伴う支出は計約38億円。大半は借金で賄ったが、返済には手元資金を充てるしかない。今後、変電設備などの更新も予定されており、都は昨年、40億~60億円で推移してきた累積資金残高が31年度には底をつくとの試算をまとめた。
ライナーは都営バスや都電荒川線と同じ交通事業会計でやり繰りされているため、都はライナーの手元資金がなくなっても、穴埋めは可能とする。ただ、都バスも都電も赤字と黒字を行ったり来たりで、余裕があるとは言えない状況だ。
「値上げ」検討も
…都はこれまで、広報誌の発行を取りやめたり、保守業務を効率化したりして経費を縮減してきたといい、これ以上の支出見直しは難しいとする。そのため、沿線でイベントを開催して昼間や土日の利用を促進するほか、大勢の集客が期待できる施設の誘致などに取り組む考えだ。
都の担当者は「開業後の沿線開発が想定以上の規模だった」と釈明しつつ、「これまで以上に知恵を絞って経営改善に努めたい」と話した。
詳細は以下
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20231107-OYT1T50124/
もっと自信持って書き込んでも良いのよ
半分にすればいい
正解だぞ
リニアなんか人類史上最悪の凄い赤字になるで
具体的には平日午前6時~9時の間だろうな
どのくらい割り増しにするのかは、別に議論すればいい
何か問題あるの?
どこをどう読んだらとねりになるんだ
確かにな
ラッシュとは逆の区間利用者とか、10-16時台の利用者増やせるもんな
もっと学校誘致すれば良いんだろな
特に日中も出入りの多い大学が良いな
頭良さそう
>>27
足立区としては花畑にキャンパスができる事による治安改善を期待してたしな
そちらの方が、足立区全体としてイメージアップに繋がる
おそらく大学側には相当好条件で、誘致かけたはず
あと文教大はメインが越谷キャンパスだから、結局東武線沿い選ぶだろうしな
私鉄なら沿線鉄道駅前の不動産やら百貨店などを総合的に経営して
グループ全体でみるべきもの
都が利用者増えすぎてって経営センスなさすぎ
でも人口増で鉄道利用者が増えて鉄道として赤字でもそこから上がる税収増えているのならこの場合は全体としては黒字
人口増えないように駅前にある程度大きな公園とか施設を作るとか対策を別にすべきだったとは思うが都の公務員ではそこまで頭回らないだろうし全体で黒字なら問題無い
いつもお世話になっております。
これが出来てから凄い楽になりました。
できる前はバスでしたから...
いつも朝の時間渋滞してて...
直通路線もないし
舎人ライナー沿線の治安がやばい
バカ発見
寝言は寝てから言え
朝 郊外→都心
夕 都心→郊外
って傾向が他の路線に比べ舎人ライナーは顕著なのかな
沿線見る限り日中に人が集まる施設とかなさそうだし
今の時間帯はやっぱり親水公園方面はガラガラなのかな
1時間に1本くらい
それに女子医大病院から加賀団地の支線が本線となって
ライナー下のバスは朝夕しか走らなくなったぞ
>>40
事前調査で地盤が弱くて地下鉄工事を断念した
維新とか支持してそうw
ただのスラムで草
ヤンキーしかおらんやん