「最後にトヨタが勝つ!とオジサンは言うけれど」全固体電池はBEVの勢力図を変えるのか?アーカイブ最終更新 2023/07/28 07:511.番組の途中ですが転載は禁止です7Tdpl■全固体電池の実用化によって、1500km以上の航続距離も可能に日産の初代「リーフ」が登場したのが、2010年12月のこと。以来BEVの航続距離は、この10年間で飛躍的に伸びました。とはいえ、現在BEVに採用されているバッテリーは、電池容量を比較的大きくできるリチウムイオン電池が主流で、航続距離は500kmに届くか届かないか程度。充電も、急速充電でも30分以上要する(それでもクルマによっては満充電にならない)など、ガソリン車で長距離移動をしてきた方にとっては、BEVへの乗り換えは不安がたくさんあるかと思います。2023/07/28 01:20:408すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止です7Tdpl全固体電池の耐久性課題をクリアしたトヨタ、残る課題も解決間近かこれまで、全固体電池の製造には、電池の耐久性と製造の難しさ(製造過程で、固体の電解質を電極で均一に挟み込む工程があり、安定的に生産することが困難)という、2つの大きなハードルがありました。ただ、今回のトヨタの発表によると、前者の耐久性については課題解消の目途が立ち、いまは量産のための製造課題に取り組んでいるとのこと。「2027年から2028年の実用化を”目指す”」と、ぼかしながらも、具体的な時期を示して実用化を明らかにしていることから、その製造課題についてもある程度見込みが立ってきたのでしょう。https://www.msn.com/ja-jp/news/scienceandtechnology/bev/ar-AA1eqzkN?ocid=sapphireappshare2023/07/28 01:21:363.番組の途中ですが転載は禁止です7Tdpl(ヽ´ん`)この道しかない2023/07/28 01:22:334.番組の途中ですが転載は禁止ですGG5qL耐久性が高いのが全固体電池じゃないのか?2023/07/28 01:34:335.番組の途中ですが転載は禁止ですF1R4U自動車系のYouTubeチャンネルもトヨタに媚びる感じだな2023/07/28 01:35:066.番組の途中ですが転載は禁止ですEFAo1最近のトヨタの電気自動車はBYDと組んで作ってるんだろ?BYDがついてるなら百人力🥹サンサンキュー2023/07/28 01:49:577.番組の途中ですが転載は禁止ですA40J5全個体電池は安全性が高くてほぼ発火しないのがいいね地下駐車場やタンカー輸送で火災の心配がなくなるのは大きい2023/07/28 03:09:588.番組の途中ですが転載は禁止ですrKDgf俺の股間もそろそろ全固体にするか2023/07/28 07:51:57
日産の初代「リーフ」が登場したのが、2010年12月のこと。以来BEVの航続距離は、この10年間で飛躍的に伸びました。とはいえ、現在BEVに採用されているバッテリーは、電池容量を比較的大きくできるリチウムイオン電池が主流で、航続距離は500kmに届くか届かないか程度。
充電も、急速充電でも30分以上要する(それでもクルマによっては満充電にならない)など、ガソリン車で長距離移動をしてきた方にとっては、BEVへの乗り換えは不安がたくさんあるかと思います。
これまで、全固体電池の製造には、電池の耐久性と製造の難しさ(製造過程で、固体の電解質を電極で均一に挟み込む工程があり、安定的に生産することが困難)という、2つの大きなハードルがありました。
ただ、今回のトヨタの発表によると、前者の耐久性については課題解消の目途が立ち、いまは量産のための製造課題に取り組んでいるとのこと。「2027年から2028年の実用化を”目指す”」と、ぼかしながらも、具体的な時期を示して実用化を明らかにしていることから、その製造課題についてもある程度見込みが立ってきたのでしょう。
https://www.msn.com/ja-jp/news/scienceandtechnology/bev/ar-AA1eqzkN?ocid=sapphireappshare
トヨタに媚びる感じだな
BYDがついてるなら百人力🥹サンサンキュー
地下駐車場やタンカー輸送で火災の心配がなくなるのは大きい