【プロ野球】来季から「長嶋茂雄賞」創設 野手を選出最終更新 2025/11/10 20:261.ずぅちゃん ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/2c52b0df548a701d394517e6cbb26efda7f658702025/11/10 18:31:0956コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんM0ONsつまらんアワード増やすなや2025/11/10 18:33:093.名無しさんBfANA次は王貞治賞そして大谷翔平賞2025/11/10 18:34:164.名無しさんC9CYHハンクアローン賞的な?だったら王さんだろ2025/11/10 18:36:015.名無しさんbvLll>>4王死んでないだろ2025/11/10 18:37:156.名無しさんUI1Pe長嶋茂雄って全てが高水準だが、これといった特徴がない印象賞の選考はどういう基準になるんだろ2025/11/10 18:40:037.名無しさんa0upQ嫁さんを大事にされなかったのは残念2025/11/10 18:42:488.名無しさんAYpV1焼豚賞にしとけ。2025/11/10 18:42:559.名無しさん0w87B誰?2025/11/10 18:45:0710.名無しさん4q7yx該当者ナシが何年か続く予感がします 打率3割以上・ホームラン33本以上・打点90以上かもね?2025/11/10 18:47:0211.名無しさん9COwu沢村栄治賞正力松太郎賞サイ・ヤング賞ハンク・アーロン賞ベーブ・ルース賞ロベルト・クレメンテ賞エドガー・マルティネス賞エドガーは見劣りするけど、DH選手対象ってのがハッキリしてるだけマシか・・・2025/11/10 18:47:5112.名無しさん5a7jj記録より記憶に残る事をしなあかん2025/11/10 18:48:2013.名無しさんR7d78>>7その賞だと思ったよ候補者いっぱいいるしw2025/11/10 18:51:4414.名無しさんg7KcU今は大谷だ古い発想は日本野球を壊す2025/11/10 18:52:1815.名無しさんXKDYp読売グループの完全なゴリ押しだろ2025/11/10 18:52:5016.名無しさんekd65長嶋一茂賞🏆はないのか2025/11/10 18:53:1917.名無しさん4q7yx>>10> 該当者ナシが何年か続く予感がします 打率3割以上・ホームラン33本以上・打点90以上かもね?プラスして ダイヤモンドグラブ賞獲得が条件2025/11/10 18:54:1218.名無しさんekd65>>13何度も離婚を繰り返した石毛が毎年獲るでしょw2025/11/10 18:54:4719.名無しさん6HCjb下から軽くボールをほうる時代のやきうの話しされてもなぁ2025/11/10 18:56:0220.名無しさん9COwu松田宣浩みたいな陽キャとか、菊池涼太みたいな本能的なプレーするような奴がなし崩し的に選ばれそうだわw2025/11/10 18:56:5321.名無しさんzzDZt野球選手ってそんなのほしいの?2025/11/10 19:00:0522.名無しさんQYQmnいわゆる一つで賞でええやん2025/11/10 19:00:1723.名無しさんGtbrL競馬の有馬記念みたいなもんか2025/11/10 19:00:4324.名無しさんg7KcU王、金田、広岡の発想2025/11/10 19:01:0025.名無しさんUPm2J60代で辛うじて現役末期を知ってるくらいだぞこんな賞創るくらいならイチロー賞とかの方がまだマシ2025/11/10 19:05:0226.名無しさんUPm2J>>23あれなんか創設者や発祥やらが名前に使われてるから意味はあるが長嶋さんは別に創成期の人物でもないから意味判らん2025/11/10 19:07:0027.名無しさんISuUzシルバースラッガー賞だろ2025/11/10 19:08:1528.名無しさんUOfyQ>>15野球を話題にする事でこの人物しかいないから全球団一致だよパも反対する理由は無い2025/11/10 19:09:4529.名無しさんUOfyQ>>26大学野球からプロ野球に人を持ってきたのは長嶋茂雄巨人もなりふりかまわず獲得に動いたものだ2025/11/10 19:11:2530.名無しさんUPm2J>>29長嶋一人で持ってきたもんでも無かろうに2025/11/10 19:12:5531.名無しさんUPm2J>>28今の時代、大谷だろイチローですら現役知らん世代が増えてんだぞ2025/11/10 19:14:0332.名無しさん5SZX0現役時代を知らないがボケ逸話が殿堂クラス2025/11/10 19:15:1533.名無しさんr5Nvv長嶋死んでないだろw不吉なことをするな2025/11/10 19:15:3834.名無しさんUOfyQ>>31賞に現役で存命の選手を選ぶのは普通しない2025/11/10 19:16:2935.名無しさんxEI5Nまだ野村克也賞のが分かりやすいだろ2025/11/10 19:21:1136.名無しさんUPm2J>>34だからって今の時代に長嶋の現役知ってんのは団塊世代くらいなんだってそんなもんに何の価値があるんだって事だよ作るならもう20年早かったら賛同者多数だとそれに長嶋賞より王賞の方が説得力あるぞ2025/11/10 19:22:5037.名無しさんekd65死んだ堀内恒夫の賞はないのか2025/11/10 19:23:1838.名無しさんVm3gMいわゆる ひとつの その~ おめでとうございますwどうもwwわたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より2025/11/10 19:24:5339.名無しさんegvyDとんでもない一言を発した人が受賞かもな。2025/11/10 19:26:4340.名無しさん7G17k>>37堀内さんは、野球ファンしか知らないだろうからねー長嶋さんや王さんは、野球知らなくても知ってる人多いからね…2025/11/10 19:26:5141.名無しさんkK4i0ん~どうでしょう?2025/11/10 19:28:0042.名無しさんsvrT4捕手→野村克也外野→鈴木イチローDH→大谷さん2025/11/10 19:29:3443.名無しさんbEDXf>>6いわゆるひとつの天然ボケ芸人というのはどうですかね~2025/11/10 19:30:3944.名無しさんUPm2J>>40現役は知らん2025/11/10 19:30:5945.名無しさんbEDXfムッシュ「あの~、わたいの賞は、どうでっしゃろか」2025/11/10 19:33:0946.名無しさんsvrT4盗塁→福本豊2025/11/10 19:36:4147.名無しさんrJh8s代打→川藤2025/11/10 19:38:3648.名無しさんrsM2xあれだけ自分を面白く見せるキャラを確立してたのは唯一無二それで本業の野球は勘とかフィーリングと言われてたけど、相当な理論家で時代の先駆者ダウンスイングであるべきだという時代にスイングはアッパーでもダウンでも関係ないと言い切ったしそんな人に準じる選手などいないぞ2025/11/10 19:51:2949.名無しさんRfJPXいつまでも辞めないから王貞治賞はやめてほしい2025/11/10 19:54:3450.名無しさん0O93dホ○であることも条件2025/11/10 19:58:1051.名無しさんjASXgチームを我が軍って言えるようなアイコン選手へ直ぐにメジャー行っちゃうだろwヘイ カールでお馴染みだし、英語堪能で助っ人と上手くコミニュケーション取れてる事も選考基準にしとけ2025/11/10 20:01:1652.名無しさんIdw2sいらねーwww2025/11/10 20:09:2553.名無しさんkODLAヒットやらホームランが少ないプロ野球は面白くない2025/11/10 20:17:0654.名無しさんePgSpそのシーズンに投打で高水準な成績を上げた選手に送られる『オオタニサーン賞』2025/11/10 20:17:3855.名無しさんLRr3P野球のみならず日本の素晴らしい人にあげる賞にしないと国民栄誉賞的な立ち位置として2025/11/10 20:22:0456.名無しさんg7KcUアホらしいセコムの宣伝か2025/11/10 20:26:19
【金ロー】『おおかみこどもと雨と雪』 一橋大学中退→狼との恋愛→妊娠→シングルマザーの生き方に現代女性から批判殺到 「キャリア犠牲の美化は嫌悪」「親不孝すぎ」ニュース速報+8610862025/11/10 20:27:07
だったら王さんだろ
王死んでないだろ
賞の選考はどういう基準になるんだろ
正力松太郎賞
サイ・ヤング賞
ハンク・アーロン賞
ベーブ・ルース賞
ロベルト・クレメンテ賞
エドガー・マルティネス賞
エドガーは見劣りするけど、DH選手対象ってのがハッキリしてるだけマシか・・・
その賞だと思ったよ
候補者いっぱいいるしw
古い発想は日本野球を壊す
> 該当者ナシが何年か続く予感がします 打率3割以上・ホームラン33本以上・打点90以上かもね?
プラスして ダイヤモンドグラブ賞獲得が条件
何度も離婚を繰り返した石毛が毎年獲るでしょw
こんな賞創るくらいならイチロー賞とかの方がまだマシ
あれなんか創設者や発祥やらが名前に使われてるから意味はあるが
長嶋さんは別に創成期の人物でもないから意味判らん
野球を話題にする事でこの人物しかいないから全球団一致だよ
パも反対する理由は無い
大学野球からプロ野球に人を持ってきたのは長嶋茂雄
巨人もなりふりかまわず獲得に動いたものだ
長嶋一人で持ってきたもんでも無かろうに
今の時代、大谷だろ
イチローですら現役知らん世代が増えてんだぞ
賞に現役で存命の選手を選ぶのは普通しない
だからって今の時代に長嶋の現役知ってんのは団塊世代くらいなんだって
そんなもんに何の価値があるんだって事だよ
作るならもう20年早かったら賛同者多数だと
それに長嶋賞より王賞の方が説得力あるぞ
どうもww
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より
堀内さんは、野球ファンしか
知らないだろうからねー
長嶋さんや王さんは、
野球知らなくても知ってる人
多いからね…
外野→鈴木イチロー
DH→大谷さん
いわゆるひとつの天然ボケ芸人というのはどうですかね~
現役は知らん
それで本業の野球は勘とかフィーリングと言われてたけど、相当な理論家で時代の先駆者
ダウンスイングであるべきだという時代にスイングはアッパーでもダウンでも関係ないと言い切ったし
そんな人に準じる選手などいないぞ
ヘイ カールでお馴染みだし、英語堪能で助っ人と上手くコミニュケーション取れてる事も選考基準にしとけ
国民栄誉賞的な立ち位置として
セコムの宣伝か