【大阪地裁】「みんなで大家さん」集団提訴 1100人超、114億円返還求め最終更新 2025/11/06 14:451.ちょる ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/6c7ad0880f197a24d14af4541b424149dc55fb9c2025/11/06 12:29:3837コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんDaEjDみんなで騙されてみたw2025/11/06 12:30:073.名無しさんdlnmwみんなで被害者2025/11/06 12:30:334.名無しさんcl6VFみんなの訴訟2025/11/06 12:32:315.名無しさん5IEti自転車操業で返す金が無い2025/11/06 12:33:116.名無しさんch9tl和牛商法的な2025/11/06 12:33:367.名無しさんwkAV9いつも同じ連中が同じ連中を騙す。2025/11/06 12:34:178.名無しさんpR8o0もう金残ってへんって。2025/11/06 12:34:309.名無しさんTkhCAここ、思ったより長生きしたな。5chの該当スレは常に荒らされて落ちるし明らかに見えてる地雷だったわ。これよりヤバかったのはトラストレンディング。マネオファミリーだと、クラウドリースとかグリーンファンディングとかガイアファンディングとか。それ以外だとラッキーバンクなんてものもあったな。おれもソーシャルレンディングで700万の収益に対して損失400万円ぐらいで税金払うとあんまり得じゃなかったな。2025/11/06 12:39:0310.名無しさんIxbVs貯蓄から投資へ2025/11/06 12:39:2911.名無しさん67erTけいかくてきとんずらかんみんふぁんどもきをつけろ2025/11/06 12:39:4412.名無しさんHoEuDないでしょそんな金はどこにも。2025/11/06 12:42:1213.名無しさんdIXxV大した利回りじゃないのになんで飛びついたかね高利回りの投信じゃ満足できないとかアホかと投資は自己責任2025/11/06 12:43:0914.名無しさんTkhCA2025年2月11日トラストレンディング年10%程度の利回りをうたい、2017年2月以降の2年近くで延べ1万人を超える投資家から約52億円を集めた。集めた金は年13%前後の金利で複数社に融資した。融資先の企業について「高速道路工事の下請けや原発事故の除染などを行っている」と投資家に説明していたが、実際はこうした事業を受注していなかった。エーアイは関東財務局から業務改善命令を2度受けた後、2019年3月に第二種金融商品取引業の登録を取り消された。元本が償還される可能性は低くなり、2019年8月に今回の集団訴訟となった。東京地裁は判決で原告の請求どおり約3億4700万円を支払うようエーアイなどに命じた。当時の役員は在任期間に応じて、支払いに連帯責任を負う。そこには官僚OBの元役員5人も含まれる。https://toyokeizai.net/articles/-/856832?display=b2025/11/06 12:43:3815.名無しさんC8GjO未完成の不動産なんてハイリスクなモノに投資したんだし、ある程度は自業自得では?2025/11/06 12:47:5916.名無しさん3txsC> 計3万8000人から約2000億円を集めたとされる。投資をギャンブルにするか資産運用にする。かの分かれ目に失敗した4万人ってことか2025/11/06 12:50:4817.名無しさんoVvwlうまい仕組みを考えたと思う去年まで配当も出してたし、信用しちゃう土地は右肩上がりだから元本割れはない、と思うよね騙すつもりはなかったんじゃないかな、最初は。区画割りされた土地をもらっても困るがなw2025/11/06 12:52:3918.名無しさんLi3rsみんなで原告さんw2025/11/06 12:57:2119.名無しさんC8GjO結果論ではあるけど、ポンジスキームにしか見えんw2025/11/06 12:58:0120.名無しさんd5ZRXみんなで破産2025/11/06 12:58:4521.名無しさんwLGkN見る目がないのに欲かいて損しましたって人の集まりやね2025/11/06 12:59:0322.名無しさんlaHksだろうろおもったわ2025/11/06 12:59:5423.名無しさん2Lmlv典型的なポンジやんこいつらわざと騙されてるやろ2025/11/06 13:02:5324.名無しさんIQTyy次はテクラウドか?ヤマワケか?さっさと不動産クラファンは廃止にしろや2025/11/06 13:04:3425.名無しさんnk3Qxみんなで大はさん2025/11/06 13:09:5126.名無しさん8oGsP>>16そもそも素人が簡単に不動産で儲けられる分けがないよな個人個人でも2000億円株や先物、ニーサ等投資に回してたらとんでもないリターンだったのに2025/11/06 13:11:3727.名無しさんMDxAd高いCMボンボン出している時期に疑問に思っていたわ単なるファンドが広告費出す原資ってなんだ?って2025/11/06 13:12:5528.名無しさんpIExvだせー(笑)こいつらの顔みてみてー2025/11/06 13:13:0429.名無しさんcJrIaみんゴルァ2025/11/06 13:16:2230.名無しさんEwjlq>>26まぁ不動産でも普通はREITだよな2025/11/06 13:27:4131.名無しさんuZKmc一口馬主みたいなもんだろ?損する可能性もあるんじゃねーのか?よくわかんねーなこれ2025/11/06 13:32:3632.名無しさんXLSkm豊田商事事件みたいに、ならなきゃいいけど、どうなるんかな2025/11/06 13:37:5933.名無しさんIQmE8ビットコインを買いまくり暴落したので全財産を失いました❓2025/11/06 13:39:3734.名無しさんrrwwUみんなで泣き寝入り2025/11/06 13:43:3835.名無しさんr8Kjlまあ、成田も土地を貸しているし、1割ぐらいは返ってきそうやな笑笑2025/11/06 13:57:1536.名無しさんugCOtもう遅いだろ2025/11/06 14:42:4737.名無しさんC8FzYみんなで山分けエステート2025/11/06 14:45:33
これよりヤバかったのは
トラストレンディング。
マネオファミリーだと、クラウドリースとか
グリーンファンディングとかガイアファンディングとか。
それ以外だとラッキーバンクなんてものもあったな。
おれもソーシャルレンディングで700万の収益に対して損失400万円ぐらいで
税金払うとあんまり得じゃなかったな。
とんずら
かんみんふぁんどもきをつけろ
高利回りの投信じゃ満足できないとかアホかと
投資は自己責任
トラストレンディング
年10%程度の利回りをうたい、2017年2月以降の2年近くで延べ1万人を超える投資家から約52億円を集めた。集めた金は年13%前後の金利で複数社に融資した。
融資先の企業について「高速道路工事の下請けや原発事故の除染などを行っている」と投資家に説明していたが、実際はこうした事業を受注していなかった。エーアイは関東財務局から業務改善命令を2度受けた後、2019年3月に第二種金融商品取引業の登録を取り消された。
元本が償還される可能性は低くなり、2019年8月に今回の集団訴訟となった。東京地裁は判決で原告の請求どおり約3億4700万円を支払うようエーアイなどに命じた。当時の役員は在任期間に応じて、支払いに連帯責任を負う。そこには官僚OBの元役員5人も含まれる。
https://toyokeizai.net/articles/-/856832?display=b
投資をギャンブルにするか資産運用にする。かの分かれ目に失敗した4万人ってことか
去年まで配当も出してたし、信用しちゃう
土地は右肩上がりだから元本割れはない、と思うよね
騙すつもりはなかったんじゃないかな、最初は。
区画割りされた土地をもらっても困るがなw
こいつらわざと騙されてるやろ
さっさと不動産クラファンは廃止にしろや
そもそも素人が簡単に不動産で儲けられる分けがないよな個人個人でも2000億円株や先物、ニーサ等投資に回してたらとんでもないリターンだったのに
単なるファンドが広告費出す原資ってなんだ?って
こいつらの顔みてみてー
まぁ不動産でも普通はREITだよな
損する可能性もあるんじゃねーのか?
よくわかんねーなこれ
暴落したので全財産を失いました❓
笑笑