【健康】心臓のためには少しずつ頻繁に歩くより、長めの散歩を1日1回推奨と最新研究最終更新 2025/11/05 23:551.SnowPig ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/4abb65cdba50c11d0733edd0990a7abb05d681792025/11/05 21:05:3943コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさん69Oa2(´-ι_-`)はぃはぃ。2025/11/05 21:05:563.名無しさん3wolqつまり5000歩ぐらいでもイイと?2025/11/05 21:09:384.名無しさんTPpG0風呂で死ぬで。心臓にめっさ負担。ご近所知り合い。かなりの確実で風呂か風呂後に死んでる。2025/11/05 21:11:145.名無しさんjY46l時間は有限なんです2025/11/05 21:12:556.sageqxdan散歩って普通15分以上歩かないか?2025/11/05 21:18:527.名無しさんeLNIe当たり前でしょうが「ながら」で「有酸素」ならば、運動の形式はぶっちゃけ何でも良い一般的に歩くのが良いとされるのは、単に誰でも続けやすいから俺は先天的な心臓疾患だからわかるが短い時間の集中的な運動は心臓に負担がかかって発作を起こす2025/11/05 21:19:538.名無しさんma3MVハンダーハーム2025/11/05 21:20:519.名無しさんltPFL職場の巨漢の先輩が就寝中に心不全で逝った2025/11/05 21:22:2310.名無しさんMTfZl就寝中に逝けるなんて最高だな2025/11/05 21:24:2811.名無しさんMTfZl70歳くらいの寿命でいいのになあ2025/11/05 21:24:4612.名無しさんMTfZl平均寿命は65歳でいいだろそうしたら現役世代の負担も減る65歳の誕生日に海に飛び込む法律を作ればいい2025/11/05 21:25:4413.名無しさんP58yX更に最新の俺の研究では外に出歩くよりも家に引きこもっている方が安全だし長生きできます2025/11/05 21:26:4414.名無しさんd3kN7長めの散歩なんかしたらクマにエンカウントする確率が上がるじゃん。2025/11/05 21:28:4915.名無しさんeLNIe>>13家の中でも運動はできるからね動き回っていたり階段を使えば運動量も大違いだし2025/11/05 21:30:5316.sagebqnJX同じ人が両方試してどっちがいいのかという研究じゃないんだろ2025/11/05 21:32:0617.名無しさんvTass血圧が上がって血管にプレッシャーがかかるのが活を入れる2025/11/05 21:32:2118.名無しさんpJPz6もちろんだよ負荷をかけないと成長しない筋肉と同じだよ2025/11/05 21:35:3719.名無しさんOlj7Pワクチン打った人は有酸素運動が逆効果で倒れやすくなるよw2025/11/05 21:39:4620.名無しさんIXCNO足は第2の心臓とも言われているからな人間歩かないと身体のバランスがどんどん悪くなるし、ずっと座り仕事をしていると血液の循環もうまくいかなくなるのだ2025/11/05 21:42:0521.名無しさん30hr2もう60過ぎたらいつ死んでもいいだろやることもないし2025/11/05 21:45:2222.名無しさんVx79e少しとか長くとか程度がわからん2025/11/05 21:48:1023.名無しさんMthFS無糖ココア飲んで毎日たくさん歩いてたら鬱が治った。2025/11/05 21:48:3124.名無しさんxTvvp15分は全然長めじゃないような距離にするとたったの1キロ前後だし最低限そのくらいは歩かないとそりゃあ運動の効果出ないわな2025/11/05 21:55:3225.名無しさん8WM7r>>1> ・5分未満(43%)ほぼ家の中で生活してるレベル??? 48%???2025/11/05 21:57:5626.名無しさんN1mY3ウォーキングマシンを買おう2025/11/05 21:58:5127.名無しさんoZ2Dp膝や足首痛めて歩けなくなる方が多いだろ。2025/11/05 22:19:1128.名無しさんoZ2Dpどうせお前ら独身男は65 歳くらいで大体死ぬし。2025/11/05 22:20:1129.名無しさんzypL5午前中1時間ほどウォーキングが日課、途中でストレッチもやってる午後はやたら腹が減るし眠くてしかたない健康ためなら±02025/11/05 22:22:3830.名無しさんcyRVn>>1そんな時間ありません。2025/11/05 22:23:2231.名無しさんRpxV7心臓の強さ弱さが気になるような年齢になった年寄りがそんなに長く歩き続けられるわけねえだろと2025/11/05 22:25:0932.名無しさんRpxV7>>20長時間ゲーム配信をやってる某配信者は足腐らせたとか言ってたな2025/11/05 22:26:0533.名無しさんXO5gE一日3000〜4000歩でも相当キツいんだが2025/11/05 22:30:4834.名無しさんg9cPuワク2025/11/05 22:32:2735.名無しさんais4F15分間、立ち止まらずに歩くことが理想的信号無視推奨2025/11/05 22:33:1936.名無しさんFfFVo長めとはどの程度を言うのか?どうも天気予報と同じくその場しのぎの連呼が続くようで気分が悪い。明日は天気がイイとな。なら明日は長めに歩くことにしょう。当日、空の様子がおかしい?。いい加減なやつらだ。2025/11/05 22:44:4737.名無しさんUqNVVそんなの毎日できるわけない2025/11/05 22:46:5238.名無しさんFfFVoようつべによると1週間当たり3~4回シコルのがいいらしい。心臓のためにも少し長めに時間を掛けて・・・その方がいいのか?。w2025/11/05 22:50:4239.名無しさん8WM7r>>35歩きスマホ乙2025/11/05 23:00:3440.名無しさんHSNIdありとあらゆるデータが歩くのは体に良いと示してる2025/11/05 23:06:0841.sagebqnJX反ワクは有酸素運動で倒れやすくなるよw2025/11/05 23:06:5742.名無しさんJLdQcん?さっき10kmを1時間10分かけてジョギングしてきたが?今の季節はメチャクチャ気持ちイイ。2025/11/05 23:24:1043.名無しさんMTfZlなんか老人臭しかしない平均年齢高いんだろうな2025/11/05 23:55:55
心臓にめっさ負担。
ご近所知り合い。
かなりの確実で風呂か風呂後に死んでる。
「ながら」で「有酸素」ならば、運動の形式はぶっちゃけ何でも良い
一般的に歩くのが良いとされるのは、単に誰でも続けやすいから
俺は先天的な心臓疾患だからわかるが
短い時間の集中的な運動は心臓に負担がかかって発作を起こす
そうしたら
現役世代の負担も減る
65歳の誕生日に海に飛び込む法律を作ればいい
家の中でも運動はできるからね
動き回っていたり階段を使えば運動量も大違いだし
負荷をかけないと成長しない
筋肉と同じだよ
有酸素運動が逆効果で
倒れやすくなるよw
人間歩かないと身体のバランスがどんどん
悪くなるし、ずっと座り仕事をしていると
血液の循環もうまくいかなくなるのだ
やることもないし
距離にするとたったの1キロ前後だし
最低限そのくらいは歩かないとそりゃあ運動の効果出ないわな
> ・5分未満(43%)
ほぼ家の中で生活してるレベル??? 48%???
途中でストレッチもやってる
午後はやたら腹が減るし眠くてしかたない
健康ためなら±0
そんな時間ありません。
そんなに長く歩き続けられるわけねえだろと
長時間ゲーム配信をやってる某配信者は
足腐らせたとか言ってたな
信号無視推奨
どうも天気予報と同じくその場しのぎの連呼が続くようで気分が悪い。
明日は天気がイイとな。なら明日は長めに歩くことにしょう。
当日、空の様子がおかしい?。いい加減なやつらだ。
心臓のためにも少し長めに時間を掛けて・・・その方がいいのか?。w
歩きスマホ乙
有酸素運動で
倒れやすくなるよw
さっき10kmを1時間10分かけてジョギングしてきたが?
今の季節はメチャクチャ気持ちイイ。
平均年齢高いんだろうな