【中国人ブロガー】日本に5日間滞在して気付いたが、ここは非常におかしな場所最終更新 2025/11/05 17:511.ボレロ ★???中国のSNS・微博(ウェイボー)に1日、「日本に5日間滞在して気付いたが、日本は非常におかしな場所だ」との投稿があり、大きな反響を呼んだ。投稿者はフォロワー130万超の時事ブロガーで、冒頭で日本のおかしさについて「まるで東洋人が自分自身を切り離し、体の一部を捨てて、そこに西洋人の一部を縫い付けたかのようで、言葉では言い表せない不思議な感覚がある」と総評した。そして、「日本に来たばかりの頃、飛行機の客室乗務員からホテルのスタッフ、普通の店の店員まで、みんな非常に丁寧で、満面の笑みを浮かべ、明るい口調で話しかけてくることに気付いた。しかし時間が経つと、その明るい日本語は問題を解決しようとしているのではなく、ただ延々と意味なく明るく話し続けているだけであることに気付く。それは、壊れたロボットのようで、礼儀や丁寧さではなく、単なるプログラム的反応である」とした。また、「日本は非常にルールを守る社会に見える。誰もが自分のやるべきことに従い、境界線を越えず、赤信号を無視したり、ごみをポイ捨てしたりする人はほとんどいない。働く人々は礼儀正しく、会うと互いに深くお辞儀し、意味のない敬語を延々と話す。写真を撮る際も決まったポーズをとる。まるでそれぞれがあらかじめ書かれたプログラムを持っていて、ボタンを押すと自動的に決められたルーティーンを実行するかのようだ。一見すると全てが整っているようだが、長く見ていると少し息苦しく感じ、まるで『トゥルーマン・ショー』の世界に生きているかのような気分になる」と表現した。一方で、「職場の上下関係は非常に厳格で圧迫感が感じられるが、日本人の内面には狂気じみた自由奔放さもある」と言及。「夜になると社畜たちは仮面を脱ぎ、豪快に酒に酔い、叫び声をあげる。街を歩いていると背後から鋭い叫び声が聞こえ、それに続いて大笑いが起こる。深夜の街では、肩を組み、大声で騒ぐ酔っ払いがあちこちに見られる。これを見た人の中には『日本人は礼儀正しく、教養があるのでは?』と疑問に思う人もいるかもしれない」とした。さらに、「ホテルで目覚めた初日の朝6時過ぎに、白髪の老人が背を曲げ、上半身がほぼ地面と平行になるほど折りたたんで、道の清掃をしているのを見た。これはレアケースだと思ったが、後に他の清掃員や警備員、駐車場の管理員などもほとんどが高齢者であることに気付いた。ジャパンモビリティショーでも地面にはいつくばって車を研究する技術者、企業のビジネスマン、巨大なカメラを抱えてあくせく働くメディアのカメラマン、いずれも白髪の高齢者が多い」とし、「もし国内で、背中が地面と平行になるほど曲がった高齢者に重労働をさせれば、家庭や子ども、社会や政府も含め、叱責されるのが普通だろう。しかし日本では、これがごく普通の光景なのである」と説明した。また、日本の街がきれいなのはごみ箱が設置されておらず、人々がごみを持ち帰るからだとする一方、「中国の大都市も同じように清潔で、ごみの分別も行われている。中国には成熟した選別・リサイクルシステムがあるが、日本はこの産業化・科学技術によるごみ処理の工程を省き、あえて市民に負担を押し付けている」と主張。「観光客が集中する場所では、一晩でごみがあふれかえる。彼らの組織動員能力では、到底処理しきれない。これは見栄ばかり気にして、実際の問題を解決していない例である」と指摘した。日本に多い戸建て住宅にも言及し、「これを称賛する声も多いが、私の目には交通を極めて悪化させる原因の一つに見える。東京都市圏には人口が集中しているにもかかわらず、積み木のような戸建てを放置しているため、都市計画は混乱し、小さな建物が密集し、道路は極端に狭くなり、あちこちに2車線や一方通行の狭い道しかない。車の運転は苦痛の連続となる。東京の多くの一般市民は車を購入しない。駐車場が高額で予約も必要だからだ。戸建てに住む日本の中産階級や富裕層も、生活はかなり苦しく、多くは軽自動車しか購入できない」などと紹介した。そして、「日本の若者たちはみんな生気がなく、車も家も欲しがらず、生活は死んでいるように見える。夜に大っぴらに酒を飲む以外にほとんどやりたいことがないのだ」「中国の若者は貧富にかかわらず、あるいは過当競争に疲れていても新疆ウイグル自治区やチベットに行きたいと思う。しかし、日本の若者が向かうのは居酒屋や歌舞伎町だけだ」と主張。「東京はあまりに小さく、狭く、息苦しい。浅草寺は古風な商店街を模した観光地に過ぎず、南京の夫子廟、西安の回民街、重慶の磁器口などには遠く及ばない。東京湾も死んだように暗く沈んだ港であり、武漢の漢口、天津の海河、上海の外灘、重慶の洪崖洞とは比べようもない。東京ゲートブリッジも見た目は平凡で、青島の膠州湾大橋には到底及ばない」などと論じた。続きはこちらhttps://www.recordchina.co.jp/b963396-s25-c30-d0052.html2025/11/05 10:52:35147コメント欄へ移動すべて|最新の50件98.名無しさんRhlTI気付いてしまったか。日本列島が檻だと2025/11/05 13:39:4599.名無しさんpo0Fz上海いったら市民の路線バスに窓ガラスなかったエアコンなくて暑いから取ってると言ってたけど今はエアコン付きで快適なんだろうなあれから30年経ち日本が貧相とダメ出しされる側になったか2025/11/05 13:39:58100.名無しさんDfJoO要訳:支那の感性は狂ってるまず自国民のルール守らなさや詐欺や犯罪の多さを問題視しろそれらが少ないだけで日本は天国だゴミまみれにする支那旅行客は滅されろ2025/11/05 13:46:10101.名無しさんjnS7i共産党からお金もらって日本旅行に来たから文章で腐さないとね~メイドインジャパンも山ほど買ったし、美味しい料理もたらふく食ったし、最高の温泉も堪能したからには文章で腐さないとね~2025/11/05 13:55:20102.名無しさんpo0Fz90年代まで一般大衆が日本に遊び旅行なんて夢のまた夢だった国を大儲けさせて観光ウエルカムにしたのは日本人自身豊かになれば価値観共有できる筈と言ってた人ら今も生きてるのかな2025/11/05 14:00:06103.名無しさんHbplT要するに日本があまり好きではないが、ブログのネタとして散々長文を批判的に書いてみたと言うことでしょ随分と擦ったもんだ2025/11/05 14:02:36104.名無しさんc5qGH>>1詩人だね。作家になったほうがいいよ。2025/11/05 14:08:27105.名無しさんJRZsb>>1どういう目線で他国の都市を見ているのか、という話に尽きるわな。自分が一国を治めたことがある人でもないのに、都市計画がうんぬんってよく中国出身でそんなこと言えるよなw2025/11/05 14:18:36106.名無しさんJRZsb>>103裏としては、日本が非常に人気で、羨ましがられる旅行先という前提があるんだと思う。2025/11/05 14:19:21107.名無しさんkun82エアプかよ今は簡略化されて無駄に長い言葉は使ってないよ2025/11/05 14:25:01108.名無しさんaFun7中国人から見たら日本は異質な国と国民に見えるのは当たり前だろう。日本とは真逆な中国と中華民族だと気づいたようだ。2025/11/05 14:29:15109.名無しさんv3RCw>>1見るべきところは見てて、中身は浅くてと分かる意見ではあるが、> 「職場の上下関係は非常に厳格で圧迫感が感じられるが、日本人の内面には狂気じみた自由奔放さもある」と言及。「夜になると社畜たちは仮面を脱ぎ、豪快に酒に酔い、叫び声をあげる。街を歩いていると背後から鋭い叫び声が聞こえ、それに続いて大笑いが起こる。深夜の街では、肩を組み、大声で騒ぐ酔っ払いがあちこちに見られる。これを見た人の中には『日本人は礼儀正しく、教養があるのでは?』と疑問に思う人もいるかもしれない」とした。5日の滞在で職場の上下関係まで言及する付き合いはないだろ2025/11/05 14:47:46110.名無しさんj9eBNそうそう非常におかしな場所なんだから二度と来るなよ2025/11/05 14:51:48111.sageRQvdPけーむ暑にでも入ったのだろう。2025/11/05 14:56:54112.名無しさん6oZWSじぁな、もう来るなよ!2025/11/05 15:00:25113.名無しさんEvnqm自由社会主義 相互監視2025/11/05 15:12:52114.名無しさん2IJja常識のおかしい中国に比べると変なんだろ2025/11/05 15:16:52115.名無しさんL8L8p>>1うん。合ってる。ソウルレスインセクトなのだ2025/11/05 15:24:39116.名無しさんBOmCV全般的に誉めているように見える2025/11/05 15:25:55117.名無しさんCduYnなげえw2025/11/05 15:29:33118.名無しさんjaifuマナー悪いやつも多いけどなこれくらいて息苦しいとかね2025/11/05 15:44:28119.名無しさんjaifuレコチャイも日本に批判的になってきたか(^^)2025/11/05 15:47:51120.名無しさんamnXtこの人の見方も合ってる気がするゴミ箱は昔どこにでもあったのにもう設置して回収するのが面倒くさいんだろなんか暗いんだよね今の日本2025/11/05 16:09:18121.名無しさんYmEg2それでどうしたん?2025/11/05 16:10:42122.名無しさんsa2Pm20年前に言ってくれればよかったのに2025/11/05 16:29:45123.名無しさん4au3rだから何で来るんだよ2025/11/05 16:30:44124.名無しさんJjgLb税の仕組みも税の徴収も不要だ!人々は脳細胞の隅々に至るまでガチガチに固まる程に洗脳されているから、この事が全く理解出来ないでいる!2025/11/05 16:31:21125.名無しさん2hdRc>>97日本の経済は中国の不動産投資とインバウンドで持っていると言ったのに数字出せないまま終わりかよID:4UQZ9 ↑2025/11/05 16:33:07126.名無しさんJjgLb喜狂のセンチメント怒獣のセンチメント哀堕落のセンチメント楽餓鬼のセンチメントwwwwww2025/11/05 16:33:35127.名無しさんJjgLb西のシオニスト東のシナニストww2025/11/05 16:35:00128.名無しさんD7W7Y歓迎されて居ないのに気付けよwww2025/11/05 16:35:19129.名無しさんlCfvgおかしな場所だからもう来なくていいよついでに母国の仲間にも日本へは行かないように広めてくれ2025/11/05 16:35:47130.名無しさんSD5V7なんとかの常識は、かんとかの非常識ってぇことでさ2025/11/05 16:40:50131.名無しさんBzMB8選挙権もない中国よりはマシ2025/11/05 16:46:24132.名無しさんqwlui見栄ばかり気にして、実際の問題を解決していないは当たってる問題を解決するために話し合わない2025/11/05 16:50:01133.名無しさんgnVyq痛いところをついている 日本が公的のゴミ箱が少なくて行政が清掃もしないのに概ねきれいなのはコンビニやボランティアが肩代わりしてるから戸建て住宅は多いが空き家も激増 おそらく全国で1000万軒をすでに超えているはず中国の若者が新疆やチベットに行きたがるというのは、まあ2000年来の西域への憧憬だからね日本はそれが花の都、大東京なんだよ2025/11/05 16:52:25134.名無しさんJfK3aこういう工作的書き込みってどっかから指示が出てやってるんだろうけど、後半の若者がウイグルチベット云々の話はやり過ぎだろw2025/11/05 16:53:23135.名無しさん9U6CN同じ目線で自国の分析してみなよw2025/11/05 16:55:11136.名無しさん8kcQI帰れ2025/11/05 16:55:20137.名無しさんV4R5iまあその通りやなら2025/11/05 16:57:09138.名無しさんZccjh中国に言論や思想の自由はありません。当然、チャンコロのネットユーザーが共産党や主席や首相の悪口を言うことも出来ません。政府批判のカッコをすると、公安にすぐに突き止められ、静かに消されますまた、政府批判のデモをやると射殺されます(天安門事件)ノーベル平和賞を受賞した民主運動家は政府を批判しただけで、監獄にブチ込まれた末に死にました。でも、日本の悪口ならいくら言ってもいいです。嘘八百の反日映画を作っても全然かまいません。これが、中華人民共和国です。2025/11/05 17:00:13139.名無しさんIsHhv西洋人に聞いてみろ明らかに日本は西洋とは異質と答えるはずすなわちコレが日本なのだ2025/11/05 17:03:10140.名無しさん2hdRc>>135「党批判以外は日本よりも自由です」2025/11/05 17:04:41141.名無しさんeIHpe上から目線2025/11/05 17:05:14142.名無しさんBBPl4他人に迷惑をかけ、信号を無視し、ゴミをポイ捨てするのが中国人の自由なの? 習近平や中国共産党を批判できることが自由ではないのか?2025/11/05 17:06:50143.名無しさんZV1YA仏教および老荘の道を極めたのが日本人だからね2025/11/05 17:07:15144.名無しさんgnVyq>>134いやでも実際に新彊一帯への中国内からの観光客は昨年3億人を超えたというからね交通網が完備されて現在は西域ブームにあるらしい2025/11/05 17:07:41145.名無しさんkyn6c>>1悔しいのうwwww2025/11/05 17:13:35146.名無しさんxBsE3>>1珍しく、けっこう共感できる意見だったわ2025/11/05 17:19:47147.名無しさん9XBIWまあ、中国人は、こんな考察を、ずっとしているが良いw2025/11/05 17:51:35
投稿者はフォロワー130万超の時事ブロガーで、冒頭で日本のおかしさについて「まるで東洋人が自分自身を切り離し、体の一部を捨てて、そこに西洋人の一部を縫い付けたかのようで、言葉では言い表せない不思議な感覚がある」と総評した。
そして、「日本に来たばかりの頃、飛行機の客室乗務員からホテルのスタッフ、普通の店の店員まで、みんな非常に丁寧で、満面の笑みを浮かべ、明るい口調で話しかけてくることに気付いた。しかし時間が経つと、その明るい日本語は問題を解決しようとしているのではなく、ただ延々と意味なく明るく話し続けているだけであることに気付く。それは、壊れたロボットのようで、礼儀や丁寧さではなく、単なるプログラム的反応である」とした。
また、「日本は非常にルールを守る社会に見える。誰もが自分のやるべきことに従い、境界線を越えず、赤信号を無視したり、ごみをポイ捨てしたりする人はほとんどいない。働く人々は礼儀正しく、会うと互いに深くお辞儀し、意味のない敬語を延々と話す。写真を撮る際も決まったポーズをとる。まるでそれぞれがあらかじめ書かれたプログラムを持っていて、ボタンを押すと自動的に決められたルーティーンを実行するかのようだ。一見すると全てが整っているようだが、長く見ていると少し息苦しく感じ、まるで『トゥルーマン・ショー』の世界に生きているかのような気分になる」と表現した。
一方で、「職場の上下関係は非常に厳格で圧迫感が感じられるが、日本人の内面には狂気じみた自由奔放さもある」と言及。「夜になると社畜たちは仮面を脱ぎ、豪快に酒に酔い、叫び声をあげる。街を歩いていると背後から鋭い叫び声が聞こえ、それに続いて大笑いが起こる。深夜の街では、肩を組み、大声で騒ぐ酔っ払いがあちこちに見られる。これを見た人の中には『日本人は礼儀正しく、教養があるのでは?』と疑問に思う人もいるかもしれない」とした。
さらに、「ホテルで目覚めた初日の朝6時過ぎに、白髪の老人が背を曲げ、上半身がほぼ地面と平行になるほど折りたたんで、道の清掃をしているのを見た。これはレアケースだと思ったが、後に他の清掃員や警備員、駐車場の管理員などもほとんどが高齢者であることに気付いた。ジャパンモビリティショーでも地面にはいつくばって車を研究する技術者、企業のビジネスマン、巨大なカメラを抱えてあくせく働くメディアのカメラマン、いずれも白髪の高齢者が多い」とし、「もし国内で、背中が地面と平行になるほど曲がった高齢者に重労働をさせれば、家庭や子ども、社会や政府も含め、叱責されるのが普通だろう。しかし日本では、これがごく普通の光景なのである」と説明した。
また、日本の街がきれいなのはごみ箱が設置されておらず、人々がごみを持ち帰るからだとする一方、「中国の大都市も同じように清潔で、ごみの分別も行われている。中国には成熟した選別・リサイクルシステムがあるが、日本はこの産業化・科学技術によるごみ処理の工程を省き、あえて市民に負担を押し付けている」と主張。「観光客が集中する場所では、一晩でごみがあふれかえる。彼らの組織動員能力では、到底処理しきれない。これは見栄ばかり気にして、実際の問題を解決していない例である」と指摘した。
日本に多い戸建て住宅にも言及し、「これを称賛する声も多いが、私の目には交通を極めて悪化させる原因の一つに見える。東京都市圏には人口が集中しているにもかかわらず、積み木のような戸建てを放置しているため、都市計画は混乱し、小さな建物が密集し、道路は極端に狭くなり、あちこちに2車線や一方通行の狭い道しかない。車の運転は苦痛の連続となる。東京の多くの一般市民は車を購入しない。駐車場が高額で予約も必要だからだ。戸建てに住む日本の中産階級や富裕層も、生活はかなり苦しく、多くは軽自動車しか購入できない」などと紹介した。
そして、「日本の若者たちはみんな生気がなく、車も家も欲しがらず、生活は死んでいるように見える。夜に大っぴらに酒を飲む以外にほとんどやりたいことがないのだ」「中国の若者は貧富にかかわらず、あるいは過当競争に疲れていても新疆ウイグル自治区やチベットに行きたいと思う。しかし、日本の若者が向かうのは居酒屋や歌舞伎町だけだ」と主張。「東京はあまりに小さく、狭く、息苦しい。浅草寺は古風な商店街を模した観光地に過ぎず、南京の夫子廟、西安の回民街、重慶の磁器口などには遠く及ばない。東京湾も死んだように暗く沈んだ港であり、武漢の漢口、天津の海河、上海の外灘、重慶の洪崖洞とは比べようもない。東京ゲートブリッジも見た目は平凡で、青島の膠州湾大橋には到底及ばない」などと論じた。
続きはこちら
https://www.recordchina.co.jp/b963396-s25-c30-d0052.html
市民の路線バスに窓ガラスなかった
エアコンなくて暑いから取ってると言ってたけど
今はエアコン付きで快適なんだろうな
あれから30年経ち日本が貧相とダメ出しされる側になったか
まず自国民のルール守らなさや詐欺や犯罪の多さを問題視しろ
それらが少ないだけで日本は天国だ
ゴミまみれにする支那旅行客は滅されろ
メイドインジャパンも山ほど買ったし、美味しい料理もたらふく食ったし、最高の温泉も堪能したからには文章で腐さないとね~
日本に遊び旅行なんて夢のまた夢だった国を
大儲けさせて観光ウエルカムにしたのは日本人自身
豊かになれば価値観共有できる筈
と言ってた人ら今も生きてるのかな
散々長文を批判的に書いてみたと言うことでしょ
随分と擦ったもんだ
詩人だね。作家になったほうがいいよ。
どういう目線で他国の都市を見ているのか、という話に尽きるわな。
自分が一国を治めたことがある人でもないのに、都市計画がうんぬんって
よく中国出身でそんなこと言えるよなw
裏としては、
日本が非常に人気で、羨ましがられる旅行先
という前提があるんだと思う。
無駄に長い言葉は使ってないよ
日本とは真逆な中国と中華民族だと気づいたようだ。
見るべきところは見てて、中身は浅くてと分かる意見ではあるが、
> 「職場の上下関係は非常に厳格で圧迫感が感じられるが、日本人の内面には狂気じみた自由奔放さもある」と言及。「夜になると社畜たちは仮面を脱ぎ、豪快に酒に酔い、叫び声をあげる。街を歩いていると背後から鋭い叫び声が聞こえ、それに続いて大笑いが起こる。深夜の街では、肩を組み、大声で騒ぐ酔っ払いがあちこちに見られる。これを見た人の中には『日本人は礼儀正しく、教養があるのでは?』と疑問に思う人もいるかもしれない」とした。
5日の滞在で職場の上下関係まで言及する付き合いはないだろ
非常におかしな場所なんだから二度と来るなよ
うん。合ってる。ソウルレスインセクトなのだ
これくらいて息苦しいとかね
ゴミ箱は昔どこにでもあったのにもう設置して回収するのが面倒くさいんだろ
なんか暗いんだよね今の日本
人々は脳細胞の隅々に至るまでガチガチに固まる程に洗脳されているから、この事が全く理解出来ないでいる!
日本の経済は中国の不動産投資とインバウンドで持っていると言ったのに数字出せないまま終わりかよ
ID:4UQZ9
↑
怒獣のセンチメント
哀堕落のセンチメント
楽餓鬼のセンチメント
wwwwww
東のシナニスト
ww
ついでに母国の仲間にも日本へは行かないように広めてくれ
問題を解決するために話し合わない
コンビニやボランティアが肩代わりしてるから
戸建て住宅は多いが空き家も激増 おそらく全国で1000万軒をすでに超えているはず
中国の若者が新疆やチベットに行きたがるというのは、まあ2000年来の西域への憧憬だからね
日本はそれが花の都、大東京なんだよ
当然、チャンコロのネットユーザーが共産党や主席や首相の
悪口を言うことも出来ません。
政府批判のカッコをすると、公安にすぐに突き止められ、静かに消されます
また、政府批判のデモをやると射殺されます(天安門事件)
ノーベル平和賞を受賞した民主運動家は
政府を批判しただけで、監獄にブチ込まれた末に死にました。
でも、日本の悪口ならいくら言ってもいいです。
嘘八百の反日映画を作っても全然かまいません。
これが、中華人民共和国です。
明らかに日本は西洋とは異質と答えるはず
すなわちコレが日本なのだ
「党批判以外は日本よりも自由です」
いやでも実際に新彊一帯への中国内からの観光客は昨年3億人を超えたというからね
交通網が完備されて現在は西域ブームにあるらしい
悔しいのうwwww
珍しく、けっこう共感できる意見だったわ