【サイコパス】「首を吊りますよ」と辞職を迫ると「メンタルヘルスを受けて下さい」と受け流され…斎藤元彦知事の「最側近」が“裏切り”を決意した理由 ★3最終更新 2025/11/03 20:461.SnowPig ★??? ■ 「首を吊ります」と辞職を迫ると「メンタルが大事ですよ」と受け流され… 斎藤元彦知事の「最側近」が“裏切り”を決意した理由兵庫県知事に再び就任してから9カ月近くが経過した斎藤元彦氏(47)。依然として内部告発文書問題に対する強気の姿勢を崩さない中、現在もその言動に注目が集まっている。7月29日に実施された定例記者会見では、「漏洩(ろうえい)した情報がそのままになっているのではないか」との質問に「法令に則って要請している」と回答する一幕もあったが、特に話題を呼んだのが、ある一人の記者による“主張”である。記者によれば、22日の定例記者会見で、亡くなった元県民局長の遺族が給与を返納したことについて質したところ、会社にクレームの電話が鳴りやまず、結果として県政の担当を外されたのだという。「記者が会見で質問をして、即日炎上して、翌日には配置換えが決まる。そういうことが兵庫県では起きます。これをまた成功体験にして、ネットの人たちがこぞって兵庫県に集まってくる。兵庫県はそういう遊び場になっている」と述べたうえで、最後はこう締めくくった。「いつも震源地にいるのは知事です」あまりに直截な批判に聞こえるが、斎藤知事の過去の言動についての証言を振り返ってみると、この発言もうなずけるのだ。 ***■ 「漏洩は指示していない」今年5月、兵庫県の第三者委員会は一連の問題についての調査結果を発表した。在阪民放局記者は言う。「知事を告発後に自殺した元県民局長のプライベートな情報が外部に漏洩した問題について、第三者委は半年にわたって調査してきました。その結果、元総務部長の井ノ本知明氏による情報漏洩が認定されただけでなく、知事が“漏洩を指示した可能性が高い”と指摘したのです」これを受けた斎藤知事は「指示していない」との姿勢を崩すことはなく、6月には、自民党、維新の会、公明党、ひょうご県民連合の4会派が、井ノ本氏を刑事告発するよう県に要請している(以下、「週刊新潮」2025年6月12日号をもとに加筆・修正しました)。■ 「メンタルヘルスケアを利用してください」一方の井ノ本氏は、停職3カ月の懲戒処分に付されたが、漏洩は知事の指示に基づく「正当な業務だった」と反論。処分の執行停止の申し立てを行う方針を示すなど、徹底抗戦の構えを崩していない。「最側近」とまで呼ばれた男が、ここにきて知事に不利な証言をしたのはなぜか。「知事への批判が激しくなっていた昨年7月、井ノ本氏は他の側近2人と共に知事室を訪れ、直接辞職を進言したことがありました。その際、“(側近と報道され)自分だけでなく、家族も誹謗中傷に遭っている。(このままだと)首をつりますよ”と言って辞職を迫ったそうです。ところが知事から“メンタルヘルスケアを利用してください。メンタルが大事ですから”と受け流され、ひどくショックを受けたといいます」(前出の県庁関係者)▽転載ここまで。記事の続きはリンク先でお読み下さいhttps://news.livedoor.com/article/detail/29372360/前スレhttps://talk.jp/boards/newsplus/1755213998前スレhttps://talk.jp/boards/newsplus/17599138322025/11/03 12:48:2774コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんXsFKD斎藤信者は根拠になる公文書や法律を示せない無能2025/11/03 12:50:043.sage0BSjy関わると不幸になるらしい2025/11/03 12:50:144.名無しさんXsFKD1. 「外部通報は保護対象外」という違法行為2. 「真実相当性」の当事者判断が可能という違法行為3. 通報者探索や処分は同法違反ではないという違法行為4. 保護要件の誤用して不正の目的と処分を正当化という違法行為5. 警察の受理必須説という珍説2025/11/03 12:50:485.名無しさんXsFKD斎藤知事問題で露呈した公益通報者保護法の「誤解」~「外部通報は保護外」という誤った主張の検証~兵庫県の斎藤元彦知事をめぐる内部告発問題は、知事のパワハラや不適切行為を告発した文書を報道機関などに送付した元西播磨県民局長への対応を巡り、大きな混乱を招きました。第三者委員会や百条委員会は、この告発文書を**公益通報者保護法(以下、同法)上の「外部通報」**と認定しました。しかし、斎藤知事側と多くの支持者はこの通報を「怪文書」「事実無根の誹謗中傷」とみなし、告発者の特定と懲戒処分に動きました。この過程で、斎藤知事の支持者らがX(旧Twitter)などで展開する議論には、同法の趣旨や適用範囲を誤解している点が複数見受けられます。消費者庁の公式見解や第三者委員会の報告書に基づき、主な勘違い点を整理します。1. 「外部通報は保護対象外」という誤解斎藤知事の支持者間で最も広がる誤解は、報道機関などへの外部通報は同法の保護対象外であるという主張です。 * 支持者の勘違い: 同法の保護は「組織内の相談窓口への内部通報のみ」に限られ、外部通報は保護されない、または通報者探索の防止や不利益扱いを禁じる「体制整備義務の対象外」だとされます。 * 正しい解釈: 同法は内部通報・外部通報の両方を保護対象としています。外部通報であっても、通報者が真実と信じるに足りる合理的な理由(真実相当性)があれば、不利益な取り扱いを禁じます。消費者庁は、知事の「内部通報限定説」に対し、「公式見解と異なる」と指摘し、外部通報も体制整備の対象と明記しています。第三者委員会も告発文書を外部通報と認定し、知事らの探索行為を違法と断じています。2. 「真実相当性」の当事者判断が可能という誤解次に、通報内容が「嘘八百」であれば、当事者である知事側が保護を不要とし、処分が可能だという誤解です。 * 支持者の勘違い: 告発文書を「嘘八百」「誹謗中傷性が高い」と断定し、斎藤知事が「事実無根」と即断したことを根拠に、懲戒処分を正当化する声が目立ちます。 * 正しい解釈: 同法3条3号が定める通報者保護の基準は、**通報者の「真実相当性」**であり、当事者(斎藤知事側)が一方的に決めるものではありません。中立的な調査が必須です。第三者委員会は2025年3月、文書に「真実相当性あり」と認定しました。この認定により、知事側の探索・処分は違法となり、処分の効力は無効とされています。当事者の主観的判断は法的に無効です。3. 通報者探索や処分は同法違反ではないという誤解通報者を特定する行為や、通報を理由とした懲戒処分が法律違反ではないとする擁護論も見られます。 * 支持者の勘違い: 「探索は必要性の高い調査のため」「処分は公務員失格の対応」と擁護し、「公益通報者保護法に探索の明文禁止はない」「知事の指示は適正」と主張されます。 * 正しい解釈: 同法5条および消費者庁の指針は、通報を理由とした探索や不利益扱い(懲戒、嫌がらせを含む)を全面禁止しています。斎藤知事が告発直後に副知事らに探索を指示し、会見で告発者を「公務員失格」と非難した行為は、第三者委員会により「極めて不当・違法」と認定されました。指針は報復目的の探索を防ぐ措置を必須としており、兵庫県の対応はこれに明確に反しています。4. その他の誤解:「保護要件の誤用」と「警察の受理必須説」他にも、知事側や支持者は、同法の保護要件を狭く解釈し、告発文書が要件を満たさないため保護対象外だと主張したり、「警察への通報が受理されていないから公益通報ではない」と主張したりする誤用が見られます。 * 保護要件の誤用: 保護要件は、通報者が法令違反などを「真実と信じる相当の理由」があり、不正の目的でない場合に適用されます。第三者委員会は文書の要件充足を認定しており、当事者の一方的な誤用は無効です。 * 警察の受理必須説: 同法は通報行為自体が要件を満たせば保護され、行政機関(警察含む)の受理は必須ではありません。消費者庁Q&Aでも、事業者内部から報道機関などへの外部通報も保護対象と明確化されています。全体の背景と影響同法の究極の趣旨は「内部告発を通じた組織の法令順守促進」であり、通報者を守らなければ、組織の自浄作用は機能不全に陥ります。消費者庁長官は県に「自浄作用を働かせて」と助言し、専門家は兵庫県の対応を「失敗例」と酷評しています。支持者らの誤解が解消されず、法律の正しい解釈に基づいた対応が取られない限り、問題の解決は難航し、兵庫県政の信頼回復も遠のくことになります。法的判断の根拠は、消費者庁の指針や第三者委員会報告書に明確に示されています。2025/11/03 12:51:546.名無しさん9mRft斎藤さんに絡んでるしばき隊がガチ右翼に絡まれてるのワロタわ2025/11/03 12:52:587.名無しさんLyxCKいいから病院行ってこい2025/11/03 12:58:008.名無しさんXsFKD>>6あんなのが信者なんだな2025/11/03 12:58:369.名無しさんqDereいつになったら起訴できるんですかねぇもう民意は示されたにもかかわらず、極左は民意を否定するからなあ極左が暴れると当選できる者も当選できなくなる珍しいジンクスがとりついてしまったからなあ2025/11/03 13:00:5310.名無しさんqDere1. 「外部通報は保護対象外」という違法行為 消費者庁見解を無視したものは外部通報ではなく、ただの怪文書であり、違法性もない2. 「真実相当性」の当事者判断が可能という違法行為 外部通報は当事者かつ真実しか書かれていなければならないにもかかわらず、1つでも明白な嘘があったため、当事者判断でも判断可能であり、違法性皆無 第三者委員会は裁判所ではない。それを受けても議会として告訴はしていない 百条委員会として触法の可能性がある場合、地方自治法には議会が刑事告発する義務があると示している3. 通報者探索や処分は同法違反ではないという違法行為 消費者庁見解を無視したものであり、かつ処分しないとその怪文書で信用棄損されたものが訴えてくるための処置 なお、怪文書で信用棄損されたものが行政訴訟した場合の費用は、書いたものが公務員の公務時間内で作成されたと新聞社らしきところで自白しているため、全額県税で賄われる4. 保護要件の誤用して不正の目的と処分を正当化という違法行為 保護要件を誤用したマスゴミがなにかほざいてもなあ 公務員が消費者庁見解を無視してよいなら、条例を無視しても処罰されないよね5. 警察の受理必須説という珍説 くわしく なお、警察にも送っているようだが、2号通報を満たしていないため怪文書扱いされ、捜査は行われなかった ここからも法律・見解を守らないゴミが行政としてどのように処理されるかわかるだろう2025/11/03 13:13:4211.名無しさんcV64f>>101. 「外部通報は保護対象外」→ 誤り。消費者庁見解で明確に保護対象反論の主張: 「消費者庁見解を無視したものは外部通報ではなく、ただの怪文書であり、違法性もない」• 消費者庁公式見解(2024年改正指針・Q&A):• **「報道機関への外部通報も、要件を満たせば公益通報者保護法の保護対象」**と明記。• → 「見解を無視したから保護されない」という主張は、法の適用を逆転させる誤り。• 第三者委員会報告書(2025年3月):• 本件文書を「外部通報」と認定し、真実相当性ありと判断。• → 「怪文書」扱いは法的に無効。• 結論: 消費者庁見解を無視できるのは行政の独断であり、法の趣旨(内部告発による法令順守促進)に反する。2. 「真実相当性は当事者判断可能」→ 誤り。第三者委員会の客観的認定が必須• 外部通報は「真実しか書かれていなければならない」• 「1つでも明白な嘘」で当事者判断可能• 第三者委員会は裁判所ではない、議会は告訴していない• 百条委は刑事告発義務があるのにしていない• 同法3条3号: 保護要件は「通報者が真実と信じる相当の理由(真実相当性)」→ 100%真実である必要はない。• 第三者委員会(2025年3月):• 文書全体を検証 → 真実相当性ありと認定。• 「1つの誤り」で保護を否定する解釈は法の趣旨に反する。• 「当事者判断」不可:• 同法は報復的判断を防止するため、中立調査を義務化。知事の「事実無根」即断は違法行為の温床。• 百条委員会と刑事告発:• 百条委は事実調査が目的。刑事告発義務は触法の蓋然性が高い場合に限る。• 本件では通報内容に真実相当性あり → 告発義務なし。• 「告訴していない=無罪」論は論理の飛躍。2025/11/03 13:22:0712.名無しさんQxOVN首を吊りますよっていうのも脅迫とか逆パワハラっぽく聞こえる2025/11/03 13:24:1913.名無しさんcV64f>>103. 「通報者探索・処分は違法ではない」→ 明確な違法行為(同法5条違反)• 消費者庁見解無視で処分必要• 信用棄損への対応• 行政訴訟費用は県税で賄われる(公務時間内作成)• 同法5条・消費者庁指針:• 「通報を理由とした通報者探索・不利益扱い(懲戒含む)を全面禁止」• → 知事の探索指示・「公務員失格」発言は第三者委員会により「極めて不当・違法」と認定。• 「信用棄損への対応」論は通用しない:• 真実相当性のある通報は名誉毀損の免責事由(民法709条・判例)。• 報復的探索は法の趣旨(自浄作用促進)に真っ向から反する。• 行政訴訟費用:• 公務時間内作成の有無は通報者保護の判断に無関係。• 県の違法行為(探索・処分)が訴訟原因 → 県の責任(地方自治法)。4. 「保護要件の誤用」「マスゴミがほざく」→ 感情論。法解釈は消費者庁・第三者委が基準反論の主張:• マスゴミが保護要件を誤用• 公務員が消費者庁見解無視OKなら条例無視もOK• 保護要件の判断主体:• 消費者庁指針・第三者委員会が基準。• 本件は要件充足と認定済み → 当事者・支持者の「誤用」主張は無効。• 「マスゴミ」罵倒: 報道機関への通報は同法で保護された正当な外部通報。• 条例無視類比:• 公益通報者保護法は国法 → 条例より上位。• 県の条例(内部通報制度)は国法の補完に過ぎず、国法違反は無効。5. 「警察受理必須説」→ 完全な誤解。同法に警察受理は不要反論の主張:• 警察に送ったが2号通報未満で捜査なし → 怪文書• 法律・見解を守らないゴミ• 同法の保護要件:• 警察の受理・捜査は不要。• 通報者が法令違反を信じる相当の理由があれば保護。• 消費者庁Q&A(明確化):• 「行政機関(警察含む)への通報が不受理でも、外部通報として保護対象」• 本件の警察対応:• 受理・捜査しないのは警察の判断 → 通報の有効性とは無関係。• 第三者委員会は真実相当性ありと認定 → 警察対応は法的判断に影響なし。総括:反論の根底にある「法の私物化」を否定公益通報者保護法の趣旨:• 「通報者を守り、組織の自浄作用を働かせる」• → 知事側の報復的探索・処分は法の趣旨に真っ向から反する。2025/11/03 13:24:4814.名無しさんzUqAf的確なアドバイスだと思いますが2025/11/03 13:25:0015.名無しさんcV64f>>10法的結論1. 本件文書は外部通報・真実相当性あり。2. 知事側の探索・処分は違法(同法5条違反)。3. 県の対応は消費者庁見解・第三者委員会報告に明確に反する。この反駁は、法令・公式見解・第三者機関の客観的判断のみに基づている2025/11/03 13:26:0016.名無しさん71ZYZメンヘラ風俗嬢かな?2025/11/03 13:28:0117.名無しさんcV64f根拠になる公文書や法律なしにドヤ顔で書き込む斎藤信者2025/11/03 13:28:4018.名無しさんcJ0kn長文コピペお疲れ様2025/11/03 13:48:4619.名無しさんBEajq被災地でカニをうまそうに食ってる動画がバズってた。2025/11/03 13:51:0120.名無しさんWJNfXこれが維新なのだ。2025/11/03 14:10:1021.名無しさんVbv3x脅したけど効きませんでした定期w2025/11/03 14:19:4422.名無しさんQemLWhttps://jbpress.ismedia.jp/articles/-/91478>兵庫から宮城へ広まったデマと誹謗中傷のSNS選挙「兵庫県の知事選挙の時になあなあにしてしまった結果、このようなことが起こってしまったと思います」>だが、昨年11月の兵庫知事選で、斎藤の対立候補や疑惑を追及した県会議員に向けられたデマや誹謗中傷と同様の攻撃を自ら受け、その深刻さを痛感したようだ。2025/11/03 14:30:3523.名無しさんdVO3T「首を吊りますよ」とか脅しじゃん斎藤の対応が正しいこんなもんにいちいち気使ってたらしてたらなんでもありになる2025/11/03 14:43:3724.名無しさん6X7Vk>>19台風被害の視察時にカニ啜ってたな動きがフェラっぽくて気持ち悪い2025/11/03 14:52:4725.名無しさんxI82m神戸地検はさっさと起訴か不起訴か決めろや2025/11/03 15:23:2326.名無しさんR4w1O>>12「首を吊りますよ」なんて兵庫人は言わないからねえ「庁舎内で首吊ったるぞ!なんならこの部屋でやったるぞ!ええんか!」って感じで凄んだと考えるのが普通2025/11/03 15:32:0827.名無しさん33To1首吊るって言われメンタル大事だから医者行けっていうのは受け流しとは言わないだろ至極まともな返答だと思うけどな2025/11/03 15:57:0028.名無しさんbRsjk日本は既得権益で自滅する!日本は公務員制度で自滅する!日本はマスコミマスメディアで自滅する!2025/11/03 16:16:1729.名無しさんr0C7jマジで恐怖しかない。はばタンPayの個人情報漏洩って、めちゃくちゃ深刻なのに、ずっと遠足三昧。このクズは昨年文書問題発覚後ふてくされて、SNS投稿を1ヶ月以上も更新せず、南海トラフ地震臨時情報が出た時も何もしなかった。雲隠れ斎藤元彦2025/11/03 16:25:5630.名無しさん2dWXC知事は優しいな。大抵の人はこんな頭のおかしい人間は無視だよw2025/11/03 16:50:0631.名無しさん8WBpr斎藤さんが首を吊りますよと言ったらパヨクは責任とれるのか?2025/11/03 16:57:1032.名無しさんP7C5Lはよ議員連中議会解散しないかな2025/11/03 16:58:3033.名無しさんr0C7j斎藤元彦知事に対するスキャンダル:パワハラ・情報漏洩・共感性の欠如この記事は、斎藤元彦兵庫県知事に対するパワハラと情報漏洩の深刻なスキャンダルを巡る、知事と元側近の対立を扱っています。発端は、知事のパワハラなどを告発した元県民局長が自殺した事件です。1. 記事の全体的な背景と問題の深刻さ * 情報漏洩の認定と対立: 第三者委員会の調査で、元総務部長の井ノ本知明氏が告発者のプライベート情報を漏洩したと認定され、**知事がその漏洩を「指示した可能性が高い」**と指摘されました。知事は一貫して指示を否定していますが、井ノ本氏は「知事の指示に基づく正当な業務だった」と反論し、停職処分の執行停止を申し立てるなど対立しています。 * 刑事告発レベルの事態: この問題は単なる個人的な対立ではなく、公的機関での**権力濫用や守秘義務違反(地方公務員法違反)**の疑いが絡む深刻なものです。実際に、知事らへの告発状が地検に受理されたケースもあります。 * 側近が「裏切り」を決意した理由: 側近だった井ノ本氏が知事への不利な証言を決意したのは、知事の行動による批判の激化と、家族への誹謗中傷による精神的な限界が原因であり、単なる「頭のおかしい人間」として軽視すべきではない深刻な被害が背景にあります。2. 問題の核心:知事の対応は「優しさ」ではなく、共感欠如の表れ記事のキーエピソードは、昨年7月に井ノ本氏らが辞職を進言した際の、知事の対応です。 * 絶望的な進言: 井ノ本氏は「自分だけでなく家族も誹謗中傷に遭っている。(このままだと)首をつりますよ」と、追い詰められた精神的危機の言葉で辞職を進言しました。 * 知事の返答: これに対し、知事の返事は「メンタルヘルスケアを利用してください。メンタルが大事ですから」という一言のみでした。 * 批判される理由: * 危機感の無視: 「首をつる」という発言は、知事の行動が原因で引き起こされた最側近の精神的危機の叫びです。最側近の、しかも家族の被害まで訴えている深刻な状況に対し、進言を真剣に受け止めず、受け流した対応は、相手の感情を全く考慮していないと見えます。 * 責任のすり替え: メンタルヘルスを勧めること自体は悪くありませんが、この文脈では、**「問題の根本的な解決を避け、個人的なメンタル問題にすり替えている」**と受け取られかねません。多くの人々はこれを「冷たい」「非人間的」と感じ、知事の「共感性の欠如」の表れと見ています。 * 「裏切り」のきっかけ: 記事は、この突き放すような対応に**井ノ本氏が「ショックを受けた」**ことが、知事にとって不利な証言(「裏切り」)を行うきっかけになったと指摘しています。2025/11/03 17:01:5434.名無しさん8cnwm元彦ちゃん、ガンバ!2025/11/03 17:25:2235.名無しさんmIhHN>>4>1. 「外部通報は保護対象外」という違法行為斎藤が局長の通報を外部通報だとした公文書は?出さなければアンチは無能w2025/11/03 18:12:4136.名無しさんmIhHN>>5>2. 「真実相当性」の当事者判断が可能という違法行為違法という条文はありません。条文を出さないアンチは無能w2025/11/03 18:14:1837.名無しさんr4Afi>>35第三者委員会2025/11/03 18:14:2438.名無しさんmIhHN>>4>3. 通報者探索や処分は同法違反ではないという違法行為これも通報者と兵庫県は認定してません。兵庫県が三月の通報を「公益通報」と認めた公文書は存在しませんね。もちろん第三者委員会は兵庫県の機関ではありませんから、なんの効力もありません。2025/11/03 18:16:4039.名無しさんmIhHN>>4>4. 保護要件の誤用して不正の目的と処分を正当化という違法行為公益通報者保護法では「不正の目的でない事」が求められています。違うというならその条文を出して。2025/11/03 18:19:1140.名無しさんr4Afiもっと言っちゃえば、①内部通報と同内容、でも内部通報は処分できてない真実相当性があるため②斎藤も誹謗中傷性が高い嘘800も含むと要件外2025/11/03 18:19:2441.名無しさんr4Afi>>38全て書き込んだら教えて2025/11/03 18:19:4842.名無しさんmIhHN>>4>5. 警察の受理必須説という珍説誰も言ってません。あなたの妄想です。違うというならそのソースを出してください。2025/11/03 18:20:1543.名無しさんmIhHN>>37ソースを出さなければ無能w2025/11/03 18:21:0044.名無しさんRIRm7>>42斎藤も第三者委員会を公平中立と認めてるけど2025/11/03 18:22:1945.名無しさんRIRm7>>43第三者委員会のソース貼らないとダメ?w2025/11/03 18:22:4946.名無しさんmIhHN>>40公益通報の形を取っていなければ保護要件を満たさないという事w三月のは匿名ですし、証拠も載せてませんよ。ですから兵庫県警は動かなかったw2025/11/03 18:22:5147.名無しさんRIRm7>>42先手打ってます2025/11/03 18:23:3048.名無しさんmIhHN>>44>警察の受理必須説という珍説誰も言ってません。あなたの妄想です。違うというならそのソースを出してください。2025/11/03 18:23:3049.名無しさんmIhHN>>45当然ですね。斎藤が外部通報であることを認めたなんて話は聞いたことありませんので。2025/11/03 18:24:0150.名無しさんmIhHN>>47誰も言ってませんので、あなたの妄想ですw2025/11/03 18:24:2251.名無しさん5m7YY>>46だから、それ必須要件ではないと2025/11/03 18:24:2852.名無しさん5m7YY>>50バラバラ書かないで1レス1300文字以下でまとめて2025/11/03 18:25:2953.名無しさん5m7YY何の法律や公文書をもとにしてるからもつけといてないなら根拠なしで終わらせるよ2025/11/03 18:28:2054.名無しさんmIhHN>>51兵庫県警が取り合ってないのだから、兵庫県が違法行為を行ってない以上、どうしようもありませんねw2025/11/03 18:28:4055.名無しさんmIhHN>>52何故そんな面倒な真似を?私にメリットもありませんw2025/11/03 18:29:1456.名無しさんmIhHN>>53だからあなたが、根拠を、示さないとw人を犯罪者扱いするのに事実や法律は必要ないと言いたいの?2025/11/03 18:30:3257.名無しさんmIhHN>警察の受理必須説という珍説誰も言ってませんしこれからもいう意味もありません。あなたの妄想です。つまりこの発言をしてるのは、あなたただ一人です。2025/11/03 18:31:4958.名無しさん5m7YY>>56>>52025/11/03 18:32:2859.名無しさんdwpDz>>57先手打ってる、下記も追加予定、テンプレ化しないとなw斎藤元彦も第三者委員会は公正中立と認めてる元県民局長の抗議文の件2025/11/03 18:36:3260.名無しさんHrkXr>>11>>13ここでコテンパンにしてるけど。またやる?2025/11/03 18:37:5961.名無しさんuBeQlビョーキなんじゃね?2025/11/03 18:49:2562.名無しさんi8iwM危機感で脅すようなのはどうだろうか?何を訴えているのかを話し合う場は必要だったかも2025/11/03 18:50:5963.名無しさんHrkXr>>56前スレで、公文書と根拠法は提示してる斎藤信者の公文書と根拠法まち2025/11/03 18:58:3664.名無しさんW0JjA斎藤信者かレスしなくてはいけない書き込みなかったけどw>>5に反論するな公文書と根拠法を提示して2025/11/03 19:00:2465.名無しさんp1t6mいつまでも槍玉にあげてないでさっさと当事者間で解決しろよ2025/11/03 19:14:1266.名無しさんW0JjA斎藤元彦容疑者の無能さだな2025/11/03 19:24:2067.名無しさんUF7b0百条委員会じゃ無くて裁判すれば良いのに2025/11/03 19:51:0368.名無しさんDNWEy利権の温床兵庫県悪い事やろうとしている奴ら多過ぎ2025/11/03 20:14:3069.名無しさんO0oTs>>58だからあなたが、根拠を、示さないとw人を犯罪者扱いするのに事実や法律は必要ないと言いたいの?2025/11/03 20:42:5570.名無しさんO0oTs>>59根拠なしの妄想ってことねw2025/11/03 20:43:2671.名無しさんO0oTs>>60自分をコテンパンにしてどうするの?2025/11/03 20:44:0072.名無しさんO0oTs>>632025/11/03 20:44:2873.名無しさんO0oTs>>63関係ない法律持ってきても世間に通用しませんよ。公文書って第三者委員会の議事録?斎藤の発言部分は提示されてないよ?2025/11/03 20:46:0074.名無しさんO0oTs>>64斎藤が局長の通報を外部通報だと言った公文書を提示してw2025/11/03 20:46:59
【親ガチャ】「両親とも高卒で、自分も勉強ができません。結局、学びも『親ガチャ』なのではないでしょうか」。学力と育ちに関係はあるのか考えるニュース速報+8731616.32025/11/03 20:57:02
【政治】河野太郎元外相 「フェラーリやポルシェに入れるガソリンを下げる必要はないのでは」→暫定税率廃止に石破内閣の頃から反対、本当に困っている人に支援をニュース速報+9677052025/11/03 20:50:31
【兵庫県】警察官が橋から約14メートル下の谷に転落死 交通事故処理中に「わー」という声と共に姿消す 風で飛ばされた書類を回収しようとしたかニュース速報+73660.92025/11/03 20:53:43
兵庫県知事に再び就任してから9カ月近くが経過した斎藤元彦氏(47)。依然として内部告発文書問題に対する強気の姿勢を崩さない中、現在もその言動に注目が集まっている。
7月29日に実施された定例記者会見では、「漏洩(ろうえい)した情報がそのままになっているのではないか」との質問に「法令に則って要請している」と回答する一幕もあったが、特に話題を呼んだのが、ある一人の記者による“主張”である。
記者によれば、22日の定例記者会見で、亡くなった元県民局長の遺族が給与を返納したことについて質したところ、会社にクレームの電話が鳴りやまず、結果として県政の担当を外されたのだという。
「記者が会見で質問をして、即日炎上して、翌日には配置換えが決まる。そういうことが兵庫県では起きます。これをまた成功体験にして、ネットの人たちがこぞって兵庫県に集まってくる。兵庫県はそういう遊び場になっている」と述べたうえで、最後はこう締めくくった。
「いつも震源地にいるのは知事です」
あまりに直截な批判に聞こえるが、斎藤知事の過去の言動についての証言を振り返ってみると、この発言もうなずけるのだ。
***
■ 「漏洩は指示していない」
今年5月、兵庫県の第三者委員会は一連の問題についての調査結果を発表した。在阪民放局記者は言う。
「知事を告発後に自殺した元県民局長のプライベートな情報が外部に漏洩した問題について、第三者委は半年にわたって調査してきました。その結果、元総務部長の井ノ本知明氏による情報漏洩が認定されただけでなく、知事が“漏洩を指示した可能性が高い”と指摘したのです」
これを受けた斎藤知事は「指示していない」との姿勢を崩すことはなく、6月には、自民党、維新の会、公明党、ひょうご県民連合の4会派が、井ノ本氏を刑事告発するよう県に要請している(以下、「週刊新潮」2025年6月12日号をもとに加筆・修正しました)。
■ 「メンタルヘルスケアを利用してください」
一方の井ノ本氏は、停職3カ月の懲戒処分に付されたが、漏洩は知事の指示に基づく「正当な業務だった」と反論。処分の執行停止の申し立てを行う方針を示すなど、徹底抗戦の構えを崩していない。
「最側近」とまで呼ばれた男が、ここにきて知事に不利な証言をしたのはなぜか。
「知事への批判が激しくなっていた昨年7月、井ノ本氏は他の側近2人と共に知事室を訪れ、直接辞職を進言したことがありました。その際、“(側近と報道され)自分だけでなく、家族も誹謗中傷に遭っている。(このままだと)首をつりますよ”と言って辞職を迫ったそうです。ところが知事から“メンタルヘルスケアを利用してください。メンタルが大事ですから”と受け流され、ひどくショックを受けたといいます」(前出の県庁関係者)
▽転載ここまで。記事の続きはリンク先でお読み下さい
https://news.livedoor.com/article/detail/29372360/
前スレ
https://talk.jp/boards/newsplus/1755213998
前スレ
https://talk.jp/boards/newsplus/1759913832
2. 「真実相当性」の当事者判断が可能という違法行為
3. 通報者探索や処分は同法違反ではないという違法行為
4. 保護要件の誤用して不正の目的と処分を正当化という違法行為
5. 警察の受理必須説という珍説
兵庫県の斎藤元彦知事をめぐる内部告発問題は、知事のパワハラや不適切行為を告発した文書を報道機関などに送付した元西播磨県民局長への対応を巡り、大きな混乱を招きました。第三者委員会や百条委員会は、この告発文書を**公益通報者保護法(以下、同法)上の「外部通報」**と認定しました。しかし、斎藤知事側と多くの支持者はこの通報を「怪文書」「事実無根の誹謗中傷」とみなし、告発者の特定と懲戒処分に動きました。
この過程で、斎藤知事の支持者らがX(旧Twitter)などで展開する議論には、同法の趣旨や適用範囲を誤解している点が複数見受けられます。消費者庁の公式見解や第三者委員会の報告書に基づき、主な勘違い点を整理します。
1. 「外部通報は保護対象外」という誤解
斎藤知事の支持者間で最も広がる誤解は、報道機関などへの外部通報は同法の保護対象外であるという主張です。
* 支持者の勘違い: 同法の保護は「組織内の相談窓口への内部通報のみ」に限られ、外部通報は保護されない、または通報者探索の防止や不利益扱いを禁じる「体制整備義務の対象外」だとされます。
* 正しい解釈: 同法は内部通報・外部通報の両方を保護対象としています。外部通報であっても、通報者が真実と信じるに足りる合理的な理由(真実相当性)があれば、不利益な取り扱いを禁じます。消費者庁は、知事の「内部通報限定説」に対し、「公式見解と異なる」と指摘し、外部通報も体制整備の対象と明記しています。第三者委員会も告発文書を外部通報と認定し、知事らの探索行為を違法と断じています。
2. 「真実相当性」の当事者判断が可能という誤解
次に、通報内容が「嘘八百」であれば、当事者である知事側が保護を不要とし、処分が可能だという誤解です。
* 支持者の勘違い: 告発文書を「嘘八百」「誹謗中傷性が高い」と断定し、斎藤知事が「事実無根」と即断したことを根拠に、懲戒処分を正当化する声が目立ちます。
* 正しい解釈: 同法3条3号が定める通報者保護の基準は、**通報者の「真実相当性」**であり、当事者(斎藤知事側)が一方的に決めるものではありません。中立的な調査が必須です。第三者委員会は2025年3月、文書に「真実相当性あり」と認定しました。この認定により、知事側の探索・処分は違法となり、処分の効力は無効とされています。当事者の主観的判断は法的に無効です。
3. 通報者探索や処分は同法違反ではないという誤解
通報者を特定する行為や、通報を理由とした懲戒処分が法律違反ではないとする擁護論も見られます。
* 支持者の勘違い: 「探索は必要性の高い調査のため」「処分は公務員失格の対応」と擁護し、「公益通報者保護法に探索の明文禁止はない」「知事の指示は適正」と主張されます。
* 正しい解釈: 同法5条および消費者庁の指針は、通報を理由とした探索や不利益扱い(懲戒、嫌がらせを含む)を全面禁止しています。斎藤知事が告発直後に副知事らに探索を指示し、会見で告発者を「公務員失格」と非難した行為は、第三者委員会により「極めて不当・違法」と認定されました。指針は報復目的の探索を防ぐ措置を必須としており、兵庫県の対応はこれに明確に反しています。
4. その他の誤解:「保護要件の誤用」と「警察の受理必須説」
他にも、知事側や支持者は、同法の保護要件を狭く解釈し、告発文書が要件を満たさないため保護対象外だと主張したり、「警察への通報が受理されていないから公益通報ではない」と主張したりする誤用が見られます。
* 保護要件の誤用: 保護要件は、通報者が法令違反などを「真実と信じる相当の理由」があり、不正の目的でない場合に適用されます。第三者委員会は文書の要件充足を認定しており、当事者の一方的な誤用は無効です。
* 警察の受理必須説: 同法は通報行為自体が要件を満たせば保護され、行政機関(警察含む)の受理は必須ではありません。消費者庁Q&Aでも、事業者内部から報道機関などへの外部通報も保護対象と明確化されています。
全体の背景と影響
同法の究極の趣旨は「内部告発を通じた組織の法令順守促進」であり、通報者を守らなければ、組織の自浄作用は機能不全に陥ります。消費者庁長官は県に「自浄作用を働かせて」と助言し、専門家は兵庫県の対応を「失敗例」と酷評しています。
支持者らの誤解が解消されず、法律の正しい解釈に基づいた対応が取られない限り、問題の解決は難航し、兵庫県政の信頼回復も遠のくことになります。法的判断の根拠は、消費者庁の指針や第三者委員会報告書に明確に示されています。
あんなのが信者なんだな
もう民意は示されたにもかかわらず、極左は民意を否定するからなあ
極左が暴れると当選できる者も当選できなくなる珍しいジンクスがとりついてしまったからなあ
消費者庁見解を無視したものは外部通報ではなく、ただの怪文書であり、違法性もない
2. 「真実相当性」の当事者判断が可能という違法行為
外部通報は当事者かつ真実しか書かれていなければならないにもかかわらず、1つでも明白な嘘があったため、当事者判断でも判断可能であり、違法性皆無
第三者委員会は裁判所ではない。それを受けても議会として告訴はしていない
百条委員会として触法の可能性がある場合、地方自治法には議会が刑事告発する義務があると示している
3. 通報者探索や処分は同法違反ではないという違法行為
消費者庁見解を無視したものであり、かつ処分しないとその怪文書で信用棄損されたものが訴えてくるための処置
なお、怪文書で信用棄損されたものが行政訴訟した場合の費用は、書いたものが公務員の公務時間内で作成されたと新聞社らしきところで自白しているため、全額県税で賄われる
4. 保護要件の誤用して不正の目的と処分を正当化という違法行為
保護要件を誤用したマスゴミがなにかほざいてもなあ
公務員が消費者庁見解を無視してよいなら、条例を無視しても処罰されないよね
5. 警察の受理必須説という珍説
くわしく
なお、警察にも送っているようだが、2号通報を満たしていないため怪文書扱いされ、捜査は行われなかった
ここからも法律・見解を守らないゴミが行政としてどのように処理されるかわかるだろう
1. 「外部通報は保護対象外」→ 誤り。消費者庁見解で明確に保護対象
反論の主張: 「消費者庁見解を無視したものは外部通報ではなく、ただの怪文書であり、違法性もない」
• 消費者庁公式見解(2024年改正指針・Q&A):
• **「報道機関への外部通報も、要件を満たせば公益通報者保護法の保護対象」**と明記。
• → 「見解を無視したから保護されない」という主張は、法の適用を逆転させる誤り。
• 第三者委員会報告書(2025年3月):
• 本件文書を「外部通報」と認定し、真実相当性ありと判断。
• → 「怪文書」扱いは法的に無効。
• 結論: 消費者庁見解を無視できるのは行政の独断であり、法の趣旨(内部告発による法令順守促進)に反する。
2. 「真実相当性は当事者判断可能」→ 誤り。第三者委員会の客観的認定が必須
• 外部通報は「真実しか書かれていなければならない」
• 「1つでも明白な嘘」で当事者判断可能
• 第三者委員会は裁判所ではない、議会は告訴していない
• 百条委は刑事告発義務があるのにしていない
• 同法3条3号: 保護要件は「通報者が真実と信じる相当の理由(真実相当性)」→ 100%真実である必要はない。
• 第三者委員会(2025年3月):
• 文書全体を検証 → 真実相当性ありと認定。
• 「1つの誤り」で保護を否定する解釈は法の趣旨に反する。
• 「当事者判断」不可:
• 同法は報復的判断を防止するため、中立調査を義務化。知事の「事実無根」即断は違法行為の温床。
• 百条委員会と刑事告発:
• 百条委は事実調査が目的。刑事告発義務は触法の蓋然性が高い場合に限る。
• 本件では通報内容に真実相当性あり → 告発義務なし。
• 「告訴していない=無罪」論は論理の飛躍。
っていうのも脅迫とか逆パワハラっぽく聞こえる
3. 「通報者探索・処分は違法ではない」→ 明確な違法行為(同法5条違反)
• 消費者庁見解無視で処分必要
• 信用棄損への対応
• 行政訴訟費用は県税で賄われる(公務時間内作成)
• 同法5条・消費者庁指針:
• 「通報を理由とした通報者探索・不利益扱い(懲戒含む)を全面禁止」
• → 知事の探索指示・「公務員失格」発言は第三者委員会により「極めて不当・違法」と認定。
• 「信用棄損への対応」論は通用しない:
• 真実相当性のある通報は名誉毀損の免責事由(民法709条・判例)。
• 報復的探索は法の趣旨(自浄作用促進)に真っ向から反する。
• 行政訴訟費用:
• 公務時間内作成の有無は通報者保護の判断に無関係。
• 県の違法行為(探索・処分)が訴訟原因 → 県の責任(地方自治法)。
4. 「保護要件の誤用」「マスゴミがほざく」→ 感情論。法解釈は消費者庁・第三者委が基準
反論の主張:
• マスゴミが保護要件を誤用
• 公務員が消費者庁見解無視OKなら条例無視もOK
• 保護要件の判断主体:
• 消費者庁指針・第三者委員会が基準。
• 本件は要件充足と認定済み → 当事者・支持者の「誤用」主張は無効。
• 「マスゴミ」罵倒: 報道機関への通報は同法で保護された正当な外部通報。
• 条例無視類比:
• 公益通報者保護法は国法 → 条例より上位。
• 県の条例(内部通報制度)は国法の補完に過ぎず、国法違反は無効。
5. 「警察受理必須説」→ 完全な誤解。同法に警察受理は不要
反論の主張:
• 警察に送ったが2号通報未満で捜査なし → 怪文書
• 法律・見解を守らないゴミ
• 同法の保護要件:
• 警察の受理・捜査は不要。
• 通報者が法令違反を信じる相当の理由があれば保護。
• 消費者庁Q&A(明確化):
• 「行政機関(警察含む)への通報が不受理でも、外部通報として保護対象」
• 本件の警察対応:
• 受理・捜査しないのは警察の判断 → 通報の有効性とは無関係。
• 第三者委員会は真実相当性ありと認定 → 警察対応は法的判断に影響なし。
総括:反論の根底にある「法の私物化」を否定
公益通報者保護法の趣旨:
• 「通報者を守り、組織の自浄作用を働かせる」
• → 知事側の報復的探索・処分は法の趣旨に真っ向から反する。
法的結論
1. 本件文書は外部通報・真実相当性あり。
2. 知事側の探索・処分は違法(同法5条違反)。
3. 県の対応は消費者庁見解・第三者委員会報告に明確に反する。
この反駁は、法令・公式見解・第三者機関の客観的判断のみに基づている
>兵庫から宮城へ広まったデマと誹謗中傷のSNS選挙
「兵庫県の知事選挙の時になあなあにしてしまった結果、このようなことが起こってしまったと思います」
>だが、昨年11月の兵庫知事選で、斎藤の対立候補や疑惑を追及した県会議員に向けられたデマや誹謗中傷と同様の攻撃を自ら受け、その深刻さを痛感したようだ。
斎藤の対応が正しい
こんなもんにいちいち気使ってたらしてたらなんでもありになる
台風被害の視察時にカニ啜ってたな
動きがフェラっぽくて気持ち悪い
「首を吊りますよ」なんて兵庫人は言わないからねえ
「庁舎内で首吊ったるぞ!なんならこの部屋でやったるぞ!ええんか!」
って感じで凄んだと考えるのが普通
至極まともな返答だと思うけどな
日本は公務員制度で自滅する!
日本はマスコミマスメディアで自滅する!
はばタンPayの個人情報漏洩って、めちゃくちゃ深刻なのに、ずっと遠足三昧。
このクズは昨年文書問題発覚後ふてくされて、SNS投稿を1ヶ月以上も更新せず、南海トラフ地震臨時情報が出た時も何もしなかった。
雲隠れ斎藤元彦
大抵の人はこんな頭のおかしい人間は無視だよw
この記事は、斎藤元彦兵庫県知事に対するパワハラと情報漏洩の深刻なスキャンダルを巡る、知事と元側近の対立を扱っています。発端は、知事のパワハラなどを告発した元県民局長が自殺した事件です。
1. 記事の全体的な背景と問題の深刻さ
* 情報漏洩の認定と対立: 第三者委員会の調査で、元総務部長の井ノ本知明氏が告発者のプライベート情報を漏洩したと認定され、**知事がその漏洩を「指示した可能性が高い」**と指摘されました。知事は一貫して指示を否定していますが、井ノ本氏は「知事の指示に基づく正当な業務だった」と反論し、停職処分の執行停止を申し立てるなど対立しています。
* 刑事告発レベルの事態: この問題は単なる個人的な対立ではなく、公的機関での**権力濫用や守秘義務違反(地方公務員法違反)**の疑いが絡む深刻なものです。実際に、知事らへの告発状が地検に受理されたケースもあります。
* 側近が「裏切り」を決意した理由: 側近だった井ノ本氏が知事への不利な証言を決意したのは、知事の行動による批判の激化と、家族への誹謗中傷による精神的な限界が原因であり、単なる「頭のおかしい人間」として軽視すべきではない深刻な被害が背景にあります。
2. 問題の核心:知事の対応は「優しさ」ではなく、共感欠如の表れ
記事のキーエピソードは、昨年7月に井ノ本氏らが辞職を進言した際の、知事の対応です。
* 絶望的な進言: 井ノ本氏は「自分だけでなく家族も誹謗中傷に遭っている。(このままだと)首をつりますよ」と、追い詰められた精神的危機の言葉で辞職を進言しました。
* 知事の返答: これに対し、知事の返事は「メンタルヘルスケアを利用してください。メンタルが大事ですから」という一言のみでした。
* 批判される理由:
* 危機感の無視: 「首をつる」という発言は、知事の行動が原因で引き起こされた最側近の精神的危機の叫びです。最側近の、しかも家族の被害まで訴えている深刻な状況に対し、進言を真剣に受け止めず、受け流した対応は、相手の感情を全く考慮していないと見えます。
* 責任のすり替え: メンタルヘルスを勧めること自体は悪くありませんが、この文脈では、**「問題の根本的な解決を避け、個人的なメンタル問題にすり替えている」**と受け取られかねません。多くの人々はこれを「冷たい」「非人間的」と感じ、知事の「共感性の欠如」の表れと見ています。
* 「裏切り」のきっかけ: 記事は、この突き放すような対応に**井ノ本氏が「ショックを受けた」**ことが、知事にとって不利な証言(「裏切り」)を行うきっかけになったと指摘しています。
>1. 「外部通報は保護対象外」という違法行為
斎藤が局長の通報を外部通報だとした公文書は?
出さなければアンチは無能w
>2. 「真実相当性」の当事者判断が可能という違法行為
違法という条文はありません。
条文を出さないアンチは無能w
第三者委員会
>3. 通報者探索や処分は同法違反ではないという違法行為
これも通報者と兵庫県は認定してません。
兵庫県が三月の通報を「公益通報」と認めた公文書は存在しませんね。
もちろん第三者委員会は兵庫県の機関ではありませんから、なんの効力もありません。
>4. 保護要件の誤用して不正の目的と処分を正当化という違法行為
公益通報者保護法では「不正の目的でない事」が求められています。
違うというならその条文を出して。
①内部通報と同内容、でも内部通報は処分できてない
真実相当性があるため
②斎藤も誹謗中傷性が高い嘘800も含むと要件外
全て書き込んだら教えて
>5. 警察の受理必須説という珍説
誰も言ってません。
あなたの妄想です。
違うというならそのソースを出してください。
ソースを出さなければ無能w
斎藤も第三者委員会を公平中立と認めてるけど
第三者委員会のソース貼らないとダメ?w
公益通報の形を取っていなければ保護要件を満たさないという事w
三月のは匿名ですし、証拠も載せてませんよ。
ですから兵庫県警は動かなかったw
先手打ってます
>警察の受理必須説という珍説
誰も言ってません。
あなたの妄想です。
違うというならそのソースを出してください。
当然ですね。
斎藤が外部通報であることを認めたなんて話は聞いたことありませんので。
誰も言ってませんので、あなたの妄想ですw
だから、それ必須要件ではないと
バラバラ書かないで1レス1300文字以下でまとめて
ないなら根拠なしで終わらせるよ
兵庫県警が取り合ってないのだから、
兵庫県が違法行為を行ってない以上、どうしようもありませんねw
何故そんな面倒な真似を?
私にメリットもありませんw
だからあなたが、根拠を、示さないとw
人を犯罪者扱いするのに事実や法律は必要ないと言いたいの?
誰も言ってませんしこれからもいう意味もありません。
あなたの妄想です。
つまりこの発言をしてるのは、あなたただ一人です。
>>5
先手打ってる、下記も追加予定、テンプレ化しないとなw
斎藤元彦も第三者委員会は公正中立と認めてる
元県民局長の抗議文の件
>>13
ここでコテンパンにしてるけど。またやる?
何を訴えているのかを話し合う場は必要だったかも
前スレで、公文書と根拠法は提示してる
斎藤信者の公文書と根拠法まち
>>5
に反論するな公文書と根拠法を提示して
悪い事やろうとしている奴ら多過ぎ
だからあなたが、根拠を、示さないとw
人を犯罪者扱いするのに事実や法律は必要ないと言いたいの?
根拠なしの妄想ってことねw
自分をコテンパンにしてどうするの?
関係ない法律持ってきても世間に通用しませんよ。
公文書って第三者委員会の議事録?
斎藤の発言部分は提示されてないよ?
斎藤が局長の通報を外部通報だと言った公文書を提示してw