【北海道】「コラ!」住宅街を散歩していた80代男性が2度もクマに遭遇 気合で一喝するとクマはすぐに立ち去る 体長約60センチの子グマか最終更新 2025/10/29 08:351.田丁田 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/76a17a3dd6c531626294cc9e0a4c10431c6ad65c2025/10/28 20:32:4670コメント欄へ移動すべて|最新の50件21.名無しさんQU31iやはりクマを撃退出来ない奴が悪いな。日本人ならクマごとき気合と根性で撃退できる2025/10/28 20:58:5822.名無しさんXPcyK日本語わかるんなえらいな2025/10/28 21:07:5723.名無しさんKD0Jr「何がしたいんじゃコラ」「何がコラじゃコラ」「何コラたこコラ」2025/10/28 21:12:1824.名無しさんEhijU成獣になってから復讐されなきゃ良いが2025/10/28 21:15:4425.名無しさんZBrJe母グマ 「うちの子を恫喝したのはワレか! 食うちゃる!」2025/10/28 21:16:5026.名無しさんQphgjアッー!なら逆効果らしい2025/10/28 21:17:0727.名無しさん9uxV4つくづくアホな老害2025/10/28 21:20:1128.名無しさんY7Sl3次は「グマを怒鳴るな!」か───2025/10/28 21:20:4629.名無しさん4YM1h道民は攻撃的2025/10/28 21:25:5130.名無しさん06G1Cじじい元気だな2025/10/28 21:35:0731.sageYBpVGそこからはじまる故意もある2025/10/28 21:36:3532.名無しさん7zyX6ラオウは闘気で野生のトラの動きを封じたw2025/10/28 21:38:5133.名無しさんYcDSG60センチの子熊でもいつか大きくなるから分からせる為に蹴り倒さないとと、思うが60センチだと可愛いんだろうなークマったもんだ2025/10/28 21:41:5234.名無しさんvUgp7サーカスみたいに鞭で叩けば大人しくなりそうだけどどうなんだろう?2025/10/28 21:45:4335.名無しさんxcdX3食べるところ無さそうだから、餌だと思わなかったとか2025/10/28 21:49:2736.名無しさん4DVqO>>16ママ!あの爺です2025/10/28 21:58:3037.名無しさんc2JHY運が良かっただけの例2025/10/28 22:00:3838.名無しさんbzMcaクマを射殺しろ2025/10/28 22:01:3039.名無しさんAOAQAなるほど後の海賊王になる漢か2025/10/28 22:22:2240.名無しさんGM3JTは、覇王色を使えるやつが北海道にもいるとはな(同列の海賊ども)2025/10/28 22:33:4341.名無しさんMcGcKクマのフリをした空き巣が「バレた」と思って逃げた説2025/10/28 22:33:5042.名無しさんQDUSkやっぱ気合だよな2025/10/28 22:38:2343.名無しさんGPsFm母熊「うちの子がお世話になったようで」2025/10/28 22:50:2344.名無しさんlE0eP威嚇しなくても逃げていくような?今は人馴れしていてそうでは無い?2025/10/28 22:55:3645.名無しさん1xXPCクマって魚しか食わんだり2025/10/28 23:01:4246.名無しさんiPlV6今はコラーが足りないんだよ近所のクソガキもクマも昔はこうやって人間の大人は怖いものだと刷り込まれていた2025/10/28 23:30:0847.名無しさんWAoA8>>1コラおじさん(´・ω・`)2025/10/28 23:30:2248.名無しさんEhAodクマに向かって「コアラ」って言ったんじゃないの?2025/10/28 23:43:3149.名無しさんxlTQW威圧感すごそう2025/10/28 23:50:3150.名無しさん4K9m7熊界隈では不審人物情報が駆け巡ってるんだろうな2025/10/29 00:10:4551.名無しさんVmovv犬だろうな2025/10/29 01:34:3352.名無しさんRStcs子供を威嚇するのはどうかと2025/10/29 01:53:0153.名無しさんlY2j4>>32虎、死を覚悟した2025/10/29 03:01:3354.名無しさんdnNw1【ヒグマ速報】自宅の中にいた80代男性→ふと外を見ると…敷地内を歩く2mのクマ!その距離わずか5m…現場には”壊されたシンク”警察は警戒強める〈北海道上砂川町〉https://www.fnn.jp/articles/-/947579北海道文化放送(UHB、フジテレビ系) 2025年10月19日 日曜 午前6:00運が良かっただけの話1メートル未満の小さい熊が相手なら、奇声を揚げて脅かすのも有効ではないか?なんて噂もあるがね熊は本来臆病だから通じる場合もあるに過ぎない「大声を上げて脅かせ!熊は勝手に逃げてくから」と吹聴するのはやめとけhttps://www.youtube.com/shorts/io2N2wHIvYAこんなのも運が良かっただけ2025/10/29 04:13:0355.名無しさんp3BOR推定400kgのヒグマもいるみたいだし運が良かった爺さん2025/10/29 05:37:4456.名無しさんGE2Ct親グマを呼んできて明日には爺さんバラバラだよ2025/10/29 06:03:4057.名無しさんrMQYPメディアが喜んで再現させそうだな。一喝じぃさんTシャツが村で流行りそう。2025/10/29 06:40:0458.名無しさんeNS7m逆に威嚇や攻撃と見なされ反撃、それも恐怖からの狂乱になる可能性もあるのに、こうやって武勇伝みたいにして報じることの責任は感じないのかね次も通用する保証もないのに2025/10/29 06:41:5659.名無しさんeNS7m>>54食う気満々だったり、人間は弱いと学んでる熊相手には通用しないよね2025/10/29 06:43:0160.名無しさん1bAc9爺ちゃん無事でよかった!2025/10/29 07:01:3961.名無しさんjk5pcクマ「ジジイは美味しくない」2025/10/29 07:07:1662.名無しさんN7FOW豆粒子グマだから脅しが効いたんだな人間を舐めプするクマなら速攻頃されてるよ2025/10/29 07:16:1463.名無しさんeioW5すべては気合いなのか2025/10/29 07:18:3864.名無しさん7xUfx母クマが近くにいると思わないから散歩できるんだろうなそりゃ襲われる2025/10/29 07:19:5265.名無しさんdnNw1筋肉量が根本的に違うから俊敏さに適わず、気付いたときには既に引っ掛かれた噛まれてたなんて経験談も既に報じられてる熊に見付からないよう、姿勢を低くして移動する、距離を稼ぐモップなどのリーチのある武器を探す部屋に逃げて本棚でバリケードを作ってる間に長柄の先に包丁などの刃物を取り付ける対面して大声を掛けるなんて真似はすべきでは無いと思うがな>>59そうだね、熊は賢くて学習能力が高い人肉の味を既に覚えてる熊だと厄介だね2025/10/29 07:26:2966.名無しさんnqGlnナニコラ!タココラ!2025/10/29 07:58:3767.名無しさん55cEq大人になったら覚えてろよニンゲン2025/10/29 07:59:4468.名無しさんttCqx(`・ω・´)コラ、ヤメタマエ!!2025/10/29 08:05:2669.名無しさんoo92F母熊が死んで途方に暮れているんじゃないだろうか?可哀想だから赤ちゃんポストに入れてあげよう2025/10/29 08:13:0970.名無しさん8asOAフリースを着た婆さん2025/10/29 08:35:14
【漫画家・小林よしのり】昔は革新の方がカッコ良く、誰も彼もが自分を革新と言っていた、ところがいつの間にか革新は廃れ、保守じゃなければカッコ悪い、リベラルなんてダサくてとても言えないというような状態だニュース速報+611493.92025/10/29 08:56:39
【北海道・積丹町】町議「誰にモノを言ってるか」「議会で予算も減らすからな。辞めさせてやる」→町議とのトラブルをきっかけに猟友会が出動拒否、1ヶ月 町民不安ニュース速報+70983.92025/10/29 08:53:38
【政治】国民民主「玉木代表」に「首相になれるチャンスをみすみす逃す政治家は初めて見た」の声も…識者が「公約を実現する一番の近道は首相になること」と指摘する理由ニュース速報+39678.72025/10/29 08:53:35
えらいな
「何がコラじゃコラ」
「何コラたこコラ」
はじまる
故意もある
と、思うが60センチだと可愛いんだろうなークマったもんだ
ママ!あの爺です
後の海賊王になる漢か
今は人馴れしていてそうでは無い?
近所のクソガキもクマも昔はこうやって人間の大人は怖いものだと刷り込まれていた
コラおじさん(´・ω・`)
虎、死を覚悟した
…敷地内を歩く2mのクマ!その距離わずか5m
…現場には”壊されたシンク”警察は警戒強める〈北海道上砂川町〉
https://www.fnn.jp/articles/-/947579
北海道文化放送(UHB、フジテレビ系) 2025年10月19日 日曜 午前6:00
運が良かっただけの話
1メートル未満の小さい熊が相手なら、奇声を揚げて脅かすのも有効ではないか?
なんて噂もあるがね
熊は本来臆病だから通じる場合もあるに過ぎない
「大声を上げて脅かせ!熊は勝手に逃げてくから」と吹聴するのはやめとけ
https://www.youtube.com/shorts/io2N2wHIvYA
こんなのも運が良かっただけ
運が良かった爺さん
次も通用する保証もないのに
食う気満々だったり、人間は弱いと学んでる熊相手には通用しないよね
人間を舐めプするクマなら速攻頃されてるよ
そりゃ襲われる
気付いたときには既に引っ掛かれた噛まれてたなんて経験談も既に報じられてる
熊に見付からないよう、姿勢を低くして移動する、距離を稼ぐ
モップなどのリーチのある武器を探す
部屋に逃げて本棚でバリケードを作ってる間に
長柄の先に包丁などの刃物を取り付ける
対面して大声を掛けるなんて真似はすべきでは無いと思うがな
>>59
そうだね、熊は賢くて学習能力が高い
人肉の味を既に覚えてる熊だと厄介だね
タココラ!
可哀想だから赤ちゃんポストに入れてあげよう