【クマ対策、国民の生命を守るために陸上自衛隊の空挺レンジャー部隊派遣を】アルピニストの野口健氏最終更新 2025/10/27 20:181.影のたけし軍団 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/56f09bad88c1fd25f3f69de4ba4ab2975a8c4d97https://www.mod.go.jp/gsdf/1abnb/2025/10/27 16:19:41105コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんEGJjM自衛隊に何をやってもらいたいのか明確にしろ2025/10/27 16:25:133.名無しさんBF8kO自衛隊への依頼はともかくレンジャー案件とは思えないのだけど2025/10/27 16:26:244.名無しさんCMXo9これに反対するネトウヨっているのかな?2025/10/27 16:29:205.名無しさんSWvOx武器使用は禁止なんでしょ?どうやってクマと戦うんだ?2025/10/27 16:31:246.名無しさんB1bZK山に入るのと境界線的な?雑木林付近で待機してるのじゃ全く違うよな2025/10/27 16:31:307.名無しさんfuMDO>>4どんな話題にも支離滅裂にネトウヨとわめかないと処刑される人たちなのかな?2025/10/27 16:32:418.名無しさんN7ry7レンジャー出すわけがないだろアフォかな2025/10/27 16:33:329.sageNsB0k死ぬのは奴らだ2025/10/27 16:35:3810.名無しさん9W3Ki>>1自衛隊派遣なんて、秋田は2021年から毎年やってる自衛隊の役割は、警戒、捕獲、熊の撤収警察、自衛隊、自治体、猟友会と役割は決まってる自衛隊は武器を持たない銃を使う必要がある時は猟友会が行うなんか、わかってないアホだな2025/10/27 16:39:5411.名無しさんZZZ9kのっかってくるなあ2025/10/27 16:40:3612.名無しさんXgGCf勘違いしてるぞ。自衛隊は国家を守るため警察は国民を守るためそれぞれ役割分担しながらかつ連携して日本全体を守るんだ。熊退治なんてどう考えても警察の所掌だろ。警察に自衛隊の64式を100丁も貸与して警官を訓練すれば済む話だろ。2025/10/27 16:47:5813.名無しさんFVOIf能登半島の地震の時もそうだけど、なんでどいつもこいつも習志野駐屯地に夢見るんかねぇ…2025/10/27 16:50:3114.名無しさん6pCT4>>12警察の仕事は警察法で決まっているクマは・犯罪捜査か?→違う・防犯活動か?→違う・落とし物か?→違う・道路交通安全に関わるか?→違う・地震や台風などの天災か?→違うクマ駆除は警察の仕事じゃない保健所の仕事2025/10/27 16:54:2315.名無しさんN7ry7>>10駆除を自衛隊にさせるという話じゃね?2025/10/27 16:55:3116.名無しさんzgMoRで、自衛隊が出動したとして具体的に何をどこまでできるの?猟友会に課したみたいに、制約ありまくりなら成果もそんなにでないしそもそも自衛隊という日本軍が9条でエセ軍隊なのを長らく放置しているのが美しい国日本出動しろーだけでは何も解決せんぞw2025/10/27 16:56:5617.名無しさんN7ry7>>17どう考えても警察の仕事https://www.npa.go.jp/laws/notification/seian/hoan/hoan20230328-1.pdfそもそも論として銃刀法の管轄である警察が民間人使ってやらせるのがおかしい2025/10/27 16:57:2218.名無しさん7Mkvpクマをわからせるのはかなり大変だろう。逆にわからせられそう。2025/10/27 16:58:0919.名無しさんkTBsN>>1レンジャー部隊って言われると、ワンナイの落武者を思い出す。王シュレット2025/10/27 17:00:5220.名無しさんFN3BN野口は胡散臭い2025/10/27 17:03:4621.名無しさんbDh7U自衛隊が熊狩りに使える装備はなんじゃロウ?空砲?猟友会が待ち伏せするポイントへ人身傷害の疑いがある熊を追い込む勢子として...狩猟免許持っていて撃ち手になれる隊員を国費で増やせば良いのにね2025/10/27 17:08:0722.名無しさんASkHx>>1空挺が何か分かってんのかこのバカはw落下傘降下なんてしたら熊の餌食やろ2025/10/27 17:08:0723.名無しさんK6tPy木に引っかかったパラシュート隊員が食われるんだな2025/10/27 17:11:0724.名無しさんT2ogu警察にやらせろよ武器変えろ2025/10/27 17:13:2825.名無しさんASkHxまあアレや櫓でも檻でも良いが人間が安全に射撃出来る態勢作って撃ちまくるしかない餌場作って食べ物山積みで数週間寄せ集めてから櫓から駆除するのも手海外ではよくやる方法次から次から熊が出てきて食い物漁るようになる2025/10/27 17:13:4226.名無しさんqk9Mi秋田県は日本一番爺婆人口比率が高い秋田県 - Wikipedia https://share.google/DNXyDH0xmf2b3vEFE人口87.8万2025/10/27 17:15:2827.名無しさんrdx2i>>10大雪で派遣されたことも無かったか?秋田県民って言うて体弱いんかな2025/10/27 17:16:0828.名無しさんQmhLo別に銃を使わなくてもプロテクトアーマーとチェーソーで戦える2025/10/27 17:16:1729.名無しさんG3bjm関東軍は大日本帝国陸軍2025/10/27 17:17:0730.名無しさんASkHx参考餌場での駆除https://youtu.be/5osnugGEjCI?si=fx64U9uWaL7xuGDj2025/10/27 17:17:3831.名無しさんeaKUFNTTのドローンカメラ使ってクマ探せってことやろ陸上自衛隊第1空挺団ドローン部隊!令和7年空挺降下訓練始めhttps://www.youtube.com/shorts/yRKMu9VCdaE?機能・価格・安全安心に優れたParrot製ANAFIシリーズhttps://www.nttedt.co.jp/anafi2025/10/27 17:20:1432.名無しさんkbCOM>>28プロテクターごとぶっ飛ばされると思う。やっぱ、大口径銃が無いと怖いと思う。20式の連射に耐えられるとは思わんけどねえ。2025/10/27 17:20:4233.名無しさんbhe3I真面目な話、ボウガンで充分なんだけどな。一本でも刺さりさえすれば、クマが逃げる動作で矢軸が内臓ズタズタにするから、致命傷になる。動画、山ほどある。逆にボウガン刺さって逃げ切れたクマの話、聞いたことない2025/10/27 17:26:1834.名無しさんctkAV反対する人を最前線へ送ろう。左翼共産党に捕獲に行かせよう。馬鹿か素手でクマを捕獲出来るかしら。特性の銃で対応するんだよ。秋田の人の身になれば反対するのはいかがなものか2025/10/27 17:26:1935.名無しさんASkHx>>33日本は法律、制度が異常バカ官僚が仕切ってるからイノシシの罠に熊が掛かったら逃さなければいけないとか気狂いじみてる駆除に矢も使えない仮に急所外して矢熊になっても長く生きられないから銃よりええんやけどな2025/10/27 17:33:0636.名無しさんeCjyb陸自レンジャー仕事しろよ徹底的にクマを駆除してこいクマが怖いのか?そんなんで戦争できるのか?あ~憲法9条でゆりかごの中の赤ちゃんのように保護されてたんだよなwだから税金泥棒って呼ばれ続けてるんだよなw2025/10/27 17:33:1237.名無しさん9W3Ki>>15出来るわけねえだろ2025/10/27 17:33:4138.名無しさん9W3Ki>>12いや、熊退治する組織がねえんだよ2025/10/27 17:34:2939.名無しさんK6tPyこっちのほうが野生の証明2025/10/27 17:35:0840.名無しさんeCjyb>>37 ああできね~よwゆりかごの中の赤ちゃんのように憲法9条に保護されてる連中にはなw自衛隊=巨額の税金を投じた軍隊ごっこなんだよなwだから自衛隊は税金泥棒って言われる2025/10/27 17:35:3141.名無しさんASkHxマジコンパウンドボウでも解禁すりゃより安全に駆除出来る俺も昔猟銃の免許持ってたが流れ弾、跳弾があったりで条件揃わんと簡単に撃てない2025/10/27 17:37:0942.名無しさんOLfIm武井壮に熊退治頼めば?2025/10/27 17:37:2643.名無しさん9W3Ki>>36自衛隊の基本は、安全なところへ誘導したり、保護する事正当防衛でない限り、自らの判断で撃てない狩猟を目的とした活動はしない自衛隊は、警戒、捕獲、撤収が役割昔から、決まってる2025/10/27 17:37:4044.名無しさんeuWliとりあえずトランプに頼んでみようやアメリカさんの対グリズリー駆除機関を呼んで実際にやってみてもらってから来年のためにノウハウを学ぼう2025/10/27 17:37:5345.名無しさんPUAKTなにすんだ?クマー要塞を空襲するんか2025/10/27 17:39:5646.名無しさん9W3Ki>>40自衛守るだけ日本人が、攻撃的に戦うわけねえだろ安全なところへ逃げるだけだ防衛費はムダ2025/10/27 17:40:0047.名無しさん4xuGB空から攻撃するの?2025/10/27 17:40:1948.名無しさんGkpbHマジレスすると、これは野犬駆除と同じく保健所の仕事だから保健所の役人にライフル持たせて現地で駆除させろ2025/10/27 17:41:0649.名無しさんGQv9F何を自衛隊にさせるか決めなきゃレンジャー山に放ってクマと殺し合いさせるんか?2025/10/27 17:45:1651.名無しTxO3Uメガソーラーのせいでクマが街に2025/10/27 17:53:1252.名無しさん9W3Ki>>44またぎ文化復活するだけで解決する本来熊駆除は、日本が優れてるグリズリー駆除なんて、日本のマタギの手法が見習われ、今は狩猟観光ツアーまである1人150万円ぐらいホームステイで体験した事があるけどなオオカミの様に犬を操り、熊を追い詰め狩る日常に見せつけられて、熊は奥地に行くまたぎ文化か廃れ、熊にとってビビる日常が薄れたから、解放的になっただけどんぐりの不作とかアホ理屈は理由にならない人里に降りる熊は年々増加してるからな熊は、日常的に人間に対してビビらせるのが肝心なわけで海外にいる友人は、生体認証機能のドローン飛ばしては、狩猟したりしてる連携プレーで追い詰める事を目の当たりにさせるだけで、縄張りを捨て奥地へと逃げる2025/10/27 17:54:1453.名無しさんtILxg自衛隊法にクマを武器を使用して駆除することを認める規定がないから無理というツッコミを期待して自衛隊法改正が必要だよねって議論を引き起こすべく道化を演じてるんだよね2025/10/27 17:54:4454.名無しさんK6tPyお風呂と炊き出しも得意2025/10/27 17:55:1955.名無しさん6pCT4東北地方で行方を絶った山菜採り奪還のために密林に潜入するレンジャー部隊だがゲリラを掃討した彼らを待ち受けていたのは冬眠に入らない飢えた肉食凶悪クマだった。森に隠れて周囲の風景に溶け込み、どこからともなく牙をむくクマに隊員たちは次々に倒されていく。仲間を全て失った隊長ジェニファーは、姿なき敵が臭いに反応して攻撃してくる事を突き詰めついに1対1の闘いを挑む2025/10/27 17:55:4756.名無しさんCMXo9>>7そんな怒らなくても…ネトウヨはみんな同じ思考回路だからただ聞いてみただけですよ2025/10/27 17:58:1757.名無しさん1N5V9素人考えというより、このクマ騒動の流れはおかしい役所と猟友会の関係悪化。クマころさないで マスコミが絶対とりあげる。そして自衛隊出動しろ。アホインフルエンサーが口をそろえて同じこという。小泉が発端ではないが米騒動。今回も騒動にからむことになるのかね。関連記事によると、ふとってるクマいるとかで、別に食い物がないから集落におりてるという話でもないようで。民家に、わなしかけたり、ちょっとおかしくねとおもったがクマ対策自体で、いつもと違うことをやってる可能性があるのでは。2025/10/27 17:59:3858.名無しさんAMBAw音楽隊を派遣すればよくね?爆音で熊をビビらせてやろう2025/10/27 17:59:4659.名無しさん64QuLレンジャーは対人スペシャリストであって熊対応は他の部隊の方がええやろ2025/10/27 18:00:5960.名無しさん64QuL>>57素人考えというより陰謀論者考えやな笑2025/10/27 18:01:3361.名無しさんJ7yCM武器も無しだったら熊の養分になりに行く様なもんだな2025/10/27 18:02:0162.名無しさん5apOnレンジャー送っても意味無いぞwブリーフィングでクマ専門家呼んできっちり計画と予行演習やらないと始まらないww2025/10/27 18:04:3163.名無しさんKLuoM五人揃えてゴレンジャー2025/10/27 18:07:1064.名無しさんvalKj空挺レンジャー資格持ちが熊より強いってのはバキの中だけの話2025/10/27 18:20:5265.名無しさん9Abo0秋田で公務員になるには狩猟免許必須にすれば良いだけだろ2025/10/27 18:21:5866.名無しさんSQbUc今までもあったけど今年は熊の被害多くね?2025/10/27 18:23:1967.名無しさんBPoqH単純に熊を一定数駆除すりゃいいだけなんだが少なくとも人里に下りてきたら駆除、罠にかかっても駆除でええやんそれをクソどうでもいい法律があるからできないなら法律変えろよ2025/10/27 18:23:4368.名無しさん5apOn>>65それだとハードルが高くなるだけなので業務に狩猟免許取得を含ませる方がw2025/10/27 18:24:0369.名無しさんSGZEchttps://i.imgur.com/RxOfGkD.jpeg2025/10/27 18:24:2770.名無しさんjuEMwクマ駆除専門家0でどうやんだw2025/10/27 18:28:0671.名無しさんAS8p8>>67簡単に言うけど、数万頭いる熊がどこに現れるかもわからんのに人里に来たら駆除とか脳みそ溶けてんのか2025/10/27 18:35:2272.名無しさんfaxZGXのゴミウヨはどの立場から物申してんだよ2025/10/27 18:35:3073.名無しさん1N5V9ほかの地域から応援よんだほうがいいんじゃねっておもうけどな「役所が指揮をとるかたちにしてでも最後には猟師の責任で」このあたり自治体と猟友会で意見かみあっていなかったようだし。こういう形なら猟師はムリはしないほうがいいと。駆除要請についての騒動。北海道だけでなく全国に影響をあたえてるとおもうな現状、クマを駆除するのは猟友会しかいないのに。知事とか自治体の対応がお役所仕事すぎる。2025/10/27 18:35:4174.名無しさん9W3Kiたかが熊撃退に、高額な武器を持つ軍隊使う国なんて無い自衛隊とかアホな発想日本の自治体が、熊対策がイイ加減なだけ仕事は答え合わせだけ状態、手に負えなければ丸投げだけ情報収集が重要と語り、動けない、騒ぎを広めたりするだけ猟友会に8000円程度の報酬で依頼熊1頭で1万~4万熊狩りで生活出来るか?アホなわけで海外は、熊狩猟の体験観光ツアーさえある1人150万円ぐらいが相場熊狩猟が仕事として成り立つ高齢化と語るが、日本の狩猟人口は減ってはいない年々増加してるペーパーライセンス状態が多い現状が問題なわけで、くだらない規制で狩猟機会が少ないのが原因因みに熊狩猟数は減少してない昨年は倍増した他の動物も含め狩猟数は増加してるされど狩猟数以上に、動物がどんどん増えてる狩猟数が少な過ぎるわけで狩猟機会を増やし、レジャー的に気軽に楽しめる環境が必要なわけで海外はレジャーとしての環境があるから収益が成り立ち税金を必要としない国民的なレジャーとして定着すれば、食生活も豊かになる自衛隊使うとかバカバカしい2025/10/27 18:40:0875.名無しさんTTNW7私有地の山もあるそんなところへ空挺団だと?所有者「ゴラー、勝手に山さへえるでねぇ」2025/10/27 18:46:4776.名無しさん3lMfQ>>55ハリウッドでありそうな導入だなw2025/10/27 18:47:4177.名無しさんEVJzK国会で対策について議論しているから高市が動くだろう人の日常生活圏に出没したクマ等への対応― 鳥獣保護管理法改正案をめぐる国会論議 ―https://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/rippou_chousa/backnumber/2025pdf/20250714097.pdf2025/10/27 18:48:4278.名無しさんpC4uL熊が来ない様にバリケード作るならわかるが、山に入って行って熊を駆除して行くのは無理だ。木が生い茂る中で、熊を追い回すなんて人間に出来ない。山の広さは尋常ではない。冬眠を待って春期管理捕獲するのが良い。国内にハンターは20万人いる。報奨金でかき集めれば良い。2025/10/27 18:56:4579.名無しさんeCjyb>>43 自衛隊の賃金下げてそのぶん、狩猟ハンターの手当と活動費にまわそうや2025/10/27 18:57:1480.名無しさんfkRqd一回の駆除で100頭くらい仕留めないと被害は減らない2025/10/27 18:57:5381.名無しさん9W3Ki>>73狩猟免許所持者数は、22万人猟銃免許所持者は減少してるものの、罠猟は増加してるかつて50万人から22万人に減少したが、総じて免許所持者が減少してるわけではない登録者が6割程度つまり、ペーパーライセンスが多い狩猟では稼げないのが、一番の原因日本は、8000円で依頼クマ1頭で自治体により異なるが1万円~4万円一方、海外は例えば熊狩りツアーの仕事を引き受ければ稼げる客1人150万円高齢化が問題ではない稼げないのが問題なだけ猟友会は、経費差し引けば赤字だから、善意でやってる高齢者だらけ課題解決能力が無い自治体がアホという事2025/10/27 19:00:0582.名無しさんcE6Yl猟友会の仕事が無くなるな。2025/10/27 19:01:4883.名無しさんt6wrN生放送しろ2025/10/27 19:02:4584.名無しさんWb1Rr無駄遣い2025/10/27 19:03:0185.名無しさんt6wrN>>55ジェニファーは臭すぎたから最後なんか?2025/10/27 19:04:1886.名無しさんqLe38空挺レンジャーを正義の味方〇〇マンか何かと勘違いしてるなこいつ特撮の見過ぎだよ2025/10/27 19:05:2387.名無しさんm7ZY3https://talk.jp/boards/newsplus/17615486752025/10/27 19:07:0288.名無しさん3lMfQ>>77早苗はアホだろ 熊に自衛隊動かすなら 自衛隊法の改正やろ2025/10/27 19:09:2789.名無しさんkveW1いったい何を期待してて、何をする気なんだ?w2025/10/27 19:09:3790.名無しさんgUq0a一言で言えば卑劣なんだよ自分達の今までの行為に対して何の責任も負ってない秋田人はクマに食われるべきなの猟師を子供の小遣いで使おうとした事実自治体の予算を企業に食わせようとした事実そんな知事や議員を当選させた事実それらを誰も咎めなかった事実全部自衛隊になすりつけて私達は可哀想な被害者宝石のように尊い国民本気でそう思ってるのが許せねえ死ねよこんな奴ら2025/10/27 19:09:4391.名無しさんGEpCnこいつは黙ってた方が良い。2025/10/27 19:10:4492.名無しさんkveW1危険な山に登る、クマの生息地域に立ち入る、傲慢なんだよな。登山家精神。2025/10/27 19:12:5393.名無しさんfG3b6餌場作って熊集めてどんどん撃てよそれしかねえべ2025/10/27 19:16:5394.名無しさんfG3b6予め農協と話し付けて出荷出来ねえりんごや梨確保しといてドラム缶に入れて森と市街地の境界辺りに大量に置いとけば良かった餌が有れば熊公もわざわざ人里深く入ってこないしそこで駆除出来りゃ一石二鳥やで2025/10/27 19:23:1995.名無しさん9W3Ki>>88バカバカしいよね最大の原因は、山林だらけの島国でありながら、狩猟文化が廃れた事マタギ文化が復活すれば解決する、アメリカは、狩猟人口は8%~10%1300万人いる経済効果は、40億ドル1人150万円で狩猟体験が出来るツアーもある狩猟で稼げる狩猟文化を定着させ、レジャーとして広まればイイだけの事熊対策は、熊が狩猟を目の当たりにして怯える日常が必要なわけでマタギ文化が廃れ、緊張から解放されて、人里に降りて来てるだけの事どんぐり不作は、関係ない人間が舐めれる様になっただけだ車にも怯えない、音にも怯えない人に警戒しなくないだけの事2025/10/27 19:25:1496.名無しさん9W3Ki>>94餌付けは愚策熊は、食い散らかすいくら食べ物があろうが関係ない2025/10/27 19:27:5897.名無しさん5zvIR警察も自衛隊も出さないなら、俺たち民間人に銃を貸せ。それとも熊におとなしく食われろとでも?2025/10/27 19:31:3998.名無しさん9W3Ki>>79生活が成り立つ報酬となれば、1頭150万円ぐらいが世界の常識的な相場それを税金で?因みにエベレストのガイドは、1000万円危険な山の仕事は、賃金高いのが当たり前だから、狩猟文化、レジャーの定着が必要なだけ2025/10/27 19:35:2499.名無しさんtILxg20歳くらいの若い女性がクマに殺されたら即座に世論はクマ絶滅の方向に舵を切るからそうなるのも時間の問題2025/10/27 19:41:31100.名無しさん9W3Ki>>97狩猟免許所有者は、22万人されど登録者は6割程度銃を扱う事について、規制が過剰だからなわけで狩猟文化、レジャーを定着させるべきそれにより。人の怖さを知らない熊だらけ状態の中、人は恐ろしいと学習する熊が増える狩猟文化が廃れ、熊が解放的になり、舐めれてるわけで今の熊は、人を殺しにかかってるからな2025/10/27 19:42:43101.名無しさんgUq0aクマなんぞより遥かに危険な物がある無責任で卑劣な国民性だ2025/10/27 19:44:08102.名無しさん1R4BEレンジャー部隊って存在しないんじゃね?空挺部隊はあるけど2025/10/27 19:44:49103.名無しさん1R4BE>>79下げるなら警察じゃね2025/10/27 19:47:01104.名無しさんjuEMw猟友会の報酬100倍にしよう2025/10/27 20:07:33105.名無しさん5owUp銃がダメなら 火炎放射器2025/10/27 20:18:35
【“裸の王様”と化した三谷幸喜】一話あたりの制作費は8000万円近く、フジテレビが社運を懸けたドラマが大コケ、視聴率 5.4%→4.4%→4.0%→3.7%ニュース速報+281691.52025/10/27 20:07:27
https://www.mod.go.jp/gsdf/1abnb/
レンジャー案件とは思えないのだけど
どうやってクマと戦うんだ?
どんな話題にも支離滅裂にネトウヨとわめかないと処刑される人たちなのかな?
アフォかな
自衛隊派遣なんて、秋田は2021年から毎年やってる
自衛隊の役割は、警戒、捕獲、熊の撤収
警察、自衛隊、自治体、猟友会と役割は決まってる
自衛隊は武器を持たない
銃を使う必要がある時は猟友会が行う
なんか、わかってないアホだな
自衛隊は国家を守るため
警察は国民を守るため
それぞれ役割分担しながらかつ連携して日本全体を守るんだ。
熊退治なんてどう考えても警察の所掌だろ。
警察に自衛隊の64式を100丁も貸与して警官を訓練すれば済む話だろ。
警察の仕事は警察法で決まっている
クマは
・犯罪捜査か?→違う
・防犯活動か?→違う
・落とし物か?→違う
・道路交通安全に関わるか?→違う
・地震や台風などの天災か?→違う
クマ駆除は警察の仕事じゃない
保健所の仕事
駆
除
を
自
衛
隊
に
さ
せ
る
と
い
う
話
じ
ゃ
ね
?
猟友会に課したみたいに、制約ありまくりなら成果もそんなにでないし
そもそも自衛隊という日本軍が9条でエセ軍隊なのを長らく放置しているのが美しい国日本
出動しろーだけでは何も解決せんぞw
どう考えても警察の仕事
https://www.npa.go.jp/laws/notification/seian/hoan/hoan20230328-1.pdf
そもそも論として銃刀法の管轄である警察が民間人使ってやらせるのがおかしい
逆にわからせられそう。
レンジャー部隊って言われると、
ワンナイの落武者を思い出す。
王シュレット
猟友会が待ち伏せするポイントへ人身傷害の疑いがある熊を追い込む勢子として...
狩猟免許持っていて撃ち手になれる隊員を国費で増やせば良いのにね
空挺が何か分かってんのかこのバカはw
落下傘降下なんてしたら熊の餌食やろ
櫓でも檻でも良いが人間が安全に射撃出来る態勢作って撃ちまくるしかない
餌場作って食べ物山積みで数週間寄せ集めてから櫓から駆除するのも手
海外ではよくやる方法
次から次から熊が出てきて食い物漁るようになる
秋田県 - Wikipedia https://share.google/DNXyDH0xmf2b3vEFE
人口87.8万
大雪で派遣されたことも無かったか?
秋田県民って言うて体弱いんかな
餌場での駆除
https://youtu.be/5osnugGEjCI?si=fx64U9uWaL7xuGDj
陸上自衛隊第1空挺団ドローン部隊!令和7年空挺降下訓練始め
https://www.youtube.com/shorts/yRKMu9VCdaE
?機能・価格・安全安心に優れた
Parrot製ANAFIシリーズ
https://www.nttedt.co.jp/anafi
プロテクターごとぶっ飛ばされると思う。
やっぱ、大口径銃が無いと怖いと思う。
20式の連射に耐えられるとは思わんけどねえ。
一本でも刺さりさえすれば、
クマが逃げる動作で矢軸が内臓ズタズタにするから、
致命傷になる。
動画、山ほどある。
逆にボウガン刺さって逃げ切れたクマの話、聞いたことない
日本は法律、制度が異常
バカ官僚が仕切ってるから
イノシシの罠に熊が掛かったら逃さなければいけないとか気狂いじみてる
駆除に矢も使えない
仮に急所外して矢熊になっても長く生きられないから銃よりええんやけどな
徹底的にクマを駆除してこい
クマが怖いのか?
そんなんで戦争できるのか?
あ~憲法9条でゆりかごの中の赤ちゃんのように保護されてたんだよなw
だから税金泥棒って呼ばれ続けてるんだよなw
出来るわけねえだろ
いや、熊退治する組織がねえんだよ
ゆりかごの中の赤ちゃんのように憲法9条に保護されてる連中にはなw
自衛隊=巨額の税金を投じた軍隊ごっこなんだよなw
だから自衛隊は税金泥棒って言われる
俺も昔猟銃の免許持ってたが流れ弾、跳弾があったりで条件揃わんと簡単に撃てない
自衛隊の基本は、安全なところへ誘導したり、保護する事
正当防衛でない限り、自らの判断で撃てない
狩猟を目的とした活動はしない
自衛隊は、警戒、捕獲、撤収が役割
昔から、決まってる
アメリカさんの対グリズリー駆除機関を呼んで実際にやってみてもらってから来年のためにノウハウを学ぼう
クマー要塞を空襲するんか
自衛
守るだけ
日本人が、攻撃的に戦うわけねえだろ
安全なところへ逃げるだけだ
防衛費はムダ
だから保健所の役人にライフル持たせて現地で駆除させろ
レンジャー山に放ってクマと殺し合いさせるんか?
またぎ文化復活するだけで解決する
本来熊駆除は、日本が優れてる
グリズリー駆除なんて、日本のマタギの手法が見習われ、今は狩猟観光ツアーまである
1人150万円ぐらい
ホームステイで体験した事があるけどな
オオカミの様に犬を操り、熊を追い詰め狩る
日常に見せつけられて、熊は奥地に行く
またぎ文化か廃れ、熊にとってビビる日常が薄れたから、解放的になっただけ
どんぐりの不作とかアホ理屈は理由にならない
人里に降りる熊は年々増加してるからな
熊は、日常的に人間に対してビビらせるのが肝心なわけで
海外にいる友人は、生体認証機能のドローン飛ばしては、狩猟したりしてる
連携プレーで追い詰める事を目の当たりにさせるだけで、縄張りを捨て奥地へと逃げる
というツッコミを期待して自衛隊法改正が必要だよねって議論を引き起こすべく道化を演じてるんだよね
密林に潜入するレンジャー部隊
だがゲリラを掃討した彼らを待ち受けていたのは
冬眠に入らない飢えた肉食凶悪クマだった。
森に隠れて周囲の風景に溶け込み、どこからともなく
牙をむくクマに隊員たちは次々に倒されていく。
仲間を全て失った隊長ジェニファーは、
姿なき敵が臭いに反応して攻撃してくる事を突き詰め
ついに1対1の闘いを挑む
そんな怒らなくても…
ネトウヨはみんな同じ思考回路だからただ聞いてみただけですよ
役所と猟友会の関係悪化。クマころさないで マスコミが絶対とりあげる。
そして自衛隊出動しろ。アホインフルエンサーが口をそろえて同じこという。
小泉が発端ではないが米騒動。今回も騒動にからむことになるのかね。
関連記事によると、ふとってるクマいるとかで、別に食い物がないから集落におりてるという話でもないようで。
民家に、わなしかけたり、ちょっとおかしくねとおもったが
クマ対策自体で、いつもと違うことをやってる可能性があるのでは。
素人考えというより陰謀論者考えやな笑
ブリーフィングでクマ専門家呼んで
きっちり計画と予行演習やらないと
始まらないww
少なくとも人里に下りてきたら駆除、罠にかかっても駆除でええやん
それをクソどうでもいい法律があるからできないなら法律変えろよ
それだとハードルが高くなるだけなので
業務に狩猟免許取得を含ませる方がw
簡単に言うけど、数万頭いる熊がどこに現れるかもわからんのに人里に来たら駆除とか脳みそ溶けてんのか
「役所が指揮をとるかたちにしてでも最後には猟師の責任で」
このあたり自治体と猟友会で意見かみあっていなかったようだし。こういう形なら猟師はムリはしないほうがいいと。
駆除要請についての騒動。北海道だけでなく全国に影響をあたえてるとおもうな
現状、クマを駆除するのは猟友会しかいないのに。知事とか自治体の対応がお役所仕事すぎる。
自衛隊とかアホな発想
日本の自治体が、熊対策がイイ加減なだけ
仕事は答え合わせだけ状態、手に負えなければ丸投げだけ
情報収集が重要と語り、動けない、騒ぎを広めたりするだけ
猟友会に8000円程度の報酬で依頼
熊1頭で1万~4万
熊狩りで生活出来るか?アホなわけで
海外は、熊狩猟の体験観光ツアーさえある
1人150万円ぐらいが相場
熊狩猟が仕事として成り立つ
高齢化と語るが、日本の狩猟人口は減ってはいない
年々増加してる
ペーパーライセンス状態が多い現状が問題なわけで、くだらない規制で狩猟機会が少ないのが原因
因みに熊狩猟数は減少してない
昨年は倍増した
他の動物も含め狩猟数は増加してる
されど狩猟数以上に、動物がどんどん増えてる
狩猟数が少な過ぎるわけで
狩猟機会を増やし、レジャー的に気軽に楽しめる環境が必要なわけで
海外はレジャーとしての環境があるから収益が成り立ち税金を必要としない
国民的なレジャーとして定着すれば、食生活も豊かになる
自衛隊使うとかバカバカしい
そんなところへ空挺団だと?
所有者「ゴラー、勝手に山さへえるでねぇ」
ハリウッドでありそうな導入だなw
人の日常生活圏に出没したクマ等への対応
― 鳥獣保護管理法改正案をめぐる国会論議 ―
https://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/rippou_chousa/backnumber/2025pdf/20250714097.pdf
冬眠を待って春期管理捕獲するのが良い。
国内にハンターは20万人いる。報奨金でかき集めれば良い。
狩猟免許所持者数は、22万人
猟銃免許所持者は減少してるものの、罠猟は増加してる
かつて50万人から22万人に減少したが、総じて免許所持者が減少してるわけではない
登録者が6割程度
つまり、ペーパーライセンスが多い
狩猟では稼げないのが、一番の原因
日本は、8000円で依頼
クマ1頭で自治体により異なるが1万円~4万円
一方、海外は例えば熊狩りツアーの仕事を引き受ければ稼げる
客1人150万円
高齢化が問題ではない
稼げないのが問題なだけ
猟友会は、経費差し引けば赤字
だから、善意でやってる高齢者だらけ
課題解決能力が無い自治体がアホという事
ジェニファーは臭すぎたから最後なんか?
特撮の見過ぎだよ
早苗はアホだろ 熊に自衛隊動かすなら 自衛隊法の改正やろ
卑劣なんだよ
自分達の今までの行為に対して何の責任も負ってない
秋田人はクマに食われるべきなの
猟師を子供の小遣いで使おうとした事実
自治体の予算を企業に食わせようとした事実
そんな知事や議員を当選させた事実
それらを誰も咎めなかった事実
全部自衛隊になすりつけて
私達は可哀想な被害者
宝石のように尊い国民
本気でそう思ってるのが許せねえ
死ねよ
こんな奴ら
登山家精神。
それしかねえべ
大量に置いとけば良かった
餌が有れば熊公もわざわざ人里深く入ってこないしそこで駆除出来りゃ一石二鳥やで
バカバカしいよね
最大の原因は、山林だらけの島国でありながら、狩猟文化が廃れた事
マタギ文化が復活すれば解決する、
アメリカは、狩猟人口は8%~10%
1300万人いる
経済効果は、40億ドル
1人150万円で狩猟体験が出来るツアーもある
狩猟で稼げる
狩猟文化を定着させ、レジャーとして広まればイイだけの事
熊対策は、熊が狩猟を目の当たりにして怯える日常が必要なわけで
マタギ文化が廃れ、緊張から解放されて、人里に降りて来てるだけの事
どんぐり不作は、関係ない
人間が舐めれる様になっただけだ
車にも怯えない、音にも怯えない
人に警戒しなくないだけの事
餌付けは愚策
熊は、食い散らかす
いくら食べ物があろうが関係ない
それとも熊におとなしく食われろとでも?
生活が成り立つ報酬となれば、1頭150万円ぐらいが世界の常識的な相場
それを税金で?
因みにエベレストのガイドは、1000万円
危険な山の仕事は、賃金高いのが当たり前
だから、狩猟文化、レジャーの定着が必要なだけ
即座に世論はクマ絶滅の方向に舵を切るから
そうなるのも時間の問題
狩猟免許所有者は、22万人
されど登録者は6割程度
銃を扱う事について、規制が過剰だからなわけで
狩猟文化、レジャーを定着させるべき
それにより。人の怖さを知らない熊だらけ状態の中、人は恐ろしいと学習する熊が増える
狩猟文化が廃れ、熊が解放的になり、舐めれてるわけで
今の熊は、人を殺しにかかってるからな
無責任で卑劣な国民性だ
空挺部隊はあるけど
下げるなら警察じゃね