【アサヒ飲料】“サイバー攻撃”から約1カ月 ネット注文からFAXへアナログ回帰 売り上げ20%ダウンの酒店は「地獄…」 居酒屋では“缶ビール”のスーパードライ用意も最終更新 2025/10/26 21:021.SnowPig ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/5b25e0d800b130868ccb6e47a2995e906978f83d2025/10/26 15:17:1538コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんPOrNx(´-ι_-`)はぃはぃ。2025/10/26 15:18:073.名無しさんGgSBw身代金払った方が得だったのに2025/10/26 15:18:344.名無しさんeMobI発注がネット注文とか案外進んでいたんだな2025/10/26 15:19:055.名無しさんK4H96これチョントリーの仕業だと思ってる薬物レイプ事件あった企業だよな2025/10/26 15:21:076.名無しさんLJ5wp希望数来なかったらビール売切れじゃないかw2025/10/26 15:21:217.名無しさん7xM2pハッカー名が皮肉2025/10/26 15:23:468.名無しさん2IPuy>>1アサヒ以外飲む奴おらんやろ…2025/10/26 15:24:259.sageh2HCIアナログマ復活!2025/10/26 15:25:4410.名無しさん4ROsUやべ FAXを小屋から引き出そう。捨てなくて良かった。2025/10/26 15:28:1011.名無しさんxrzOFやっぱりアナログ最強!(笑)現金最強!DVD.CD最強!切符最強!紙の通帳最強!MicroSDカード最強!俺に死角は昔から1ミリもない(笑)2025/10/26 15:30:5212.名無しさんd8Ikt>>4卸のそれはもう三十年くらいの技術よEDI言うてネットとは違うけど2025/10/26 15:32:2513.名無しさんOOd9b>>11microSDのどこがアナログなんだよwフィルム写真に戻れよw2025/10/26 15:32:2914.名無しさんzNMj6悪事商売、悪事ビジネス、悪事事業、悪事稼業、悪事経済、悪事大事、悪事行政、悪事多事、悪事財政、悪事怠慢、悪事金融、悪事傲慢、悪事政府、悪事主権、本末転倒ナームー アーホン ダーラーナームー アーホン ダーラーナムアーホンダーラゲーキョナムアーホンダーラゲーキョナムアーホンダーラゲーキョナムアーホンダーラゲーキョwwwwwwwwww2025/10/26 15:41:1815.名無しさんEefjLコロナの時も大活躍してたFAXさんの再登板w2025/10/26 15:47:4316.名無しさんMwlCm缶ビールにしてまで、味のしない不味いスーパードライを飲みたいのか?飲ませたいのか?この事件を機に、ちゃんと味のする他のビールに切り替えればいいのに2025/10/26 15:48:2317.名無しさん8wNe7サイバー攻撃で製造が止まったならともかく製造して作っていて、FAXで注文いれているのなら、サイバー攻撃だから品薄だとか、ちょっと何をいってるのかわからない2025/10/26 15:48:5018.名無しさんtClkm原点回帰2025/10/26 15:57:0019.名無しさんmdPKQ間抜けだよWindowsやめとけってのあ、朝日の基幹は三菱か?2025/10/26 15:58:5120.名無しさんt52MU>>17電話、FAXで受注しても、さばく人手が足りてないんだろITで受発注する前提の人数しかおらんだろうし、日頃やりなれないことで間違いもあるだろうし2025/10/26 16:04:0721.名無しさんKLyl5焼酎の「かのか」どこ行っても売ってないがな、あれアサヒビール系かよ2025/10/26 16:09:4022.名無しさん7KjgHメールからシステムに感染する経路を遮断しておくことは不可能なのか?2025/10/26 16:12:4623.名無しさんwBgQDアナログの重要性を示したな2025/10/26 16:18:1024.名無しさんt9ro7フアックス最高!2025/10/26 16:20:1125.名無しさんKLyl5ファック!ファック!ファック!2025/10/26 16:31:0126.名無しさんOKEow>>22一瞬とはいえ必ず何らかの電子式方法で接続しなければいけないので、そのタイミングさえ抑えれば必ずハッキングできる。2025/10/26 16:42:1627.名無しさんS6OHDFAXでもメールでも昔はFAX送りましたメール送りましたて電話入れてたよな(´・ω・`)2025/10/26 16:53:0028.名無しさんUq6Sbオリオンビールが余ってますます2025/10/26 17:33:5029.名無しさんS4U3l海外ドラマに良くある展開だな。窓際の年寄りが大活躍する回。2025/10/26 17:34:3130.名無しさんEqIQ1ビールなんか無くなっても、提供する側以外は困んねえよくそまずいし苦いし2025/10/26 17:37:2531.名無しさん7zRAGそのうちfaxも乗っ取られて、白紙いっぱい出てきそう。2025/10/26 18:00:1032.名無しさんb2qFr三河屋なら電話1本で持って来てくれるだろ2025/10/26 18:28:5433.名無しさんI5Mdg他のビールに慣れちゃったからもういいや2025/10/26 18:37:4434.名無しさんg6Y3nまるで朝日新聞2025/10/26 20:14:2435.名無しさんthVjN日本政府が対応すべき案件だろ2025/10/26 20:22:2336.名無しさんhxvIvこれ見ると表沙汰にならずに水面下で企業が身代金払ってるケースって結構あるのかもしれないね2025/10/26 20:27:5037.名無しさんhYJTWキリンやエビスじゃいかんのか?2025/10/26 20:37:4338.名無しさんqmCt4焼酎のかのか、セブンにもうずっと無いんやけどなんでなん?2025/10/26 21:02:04
【家】若者に広がる住宅ローン"50年" 建築コスト増で総返済額より毎月の支払いを重視…金融機関・購入検討者・ハウスメーカー・FP それぞれのリアル 35年返済は終焉に向かうのかニュース速報+237646.52025/10/26 21:09:25
【政治】自維連立、早くもスピード離婚の危機…自民ベテラン「定数削減は維新に協力するふりして…」維新古株「ふたりの青年将校を止めたれや」ニュース速報+214622.82025/10/26 21:05:58
薬物レイプ事件あった企業だよな
アサヒ以外飲む奴おらんやろ…
捨てなくて良かった。
現金最強!
DVD.CD最強!
切符最強!
紙の通帳最強!
MicroSDカード最強!
俺に死角は昔から1ミリもない(笑)
卸のそれはもう三十年くらいの技術よ
EDI言うてネットとは違うけど
microSDのどこがアナログなんだよw
フィルム写真に戻れよw
、本末転倒
ナームー アーホン ダーラー
ナームー アーホン ダーラー
ナムアーホンダーラゲーキョナムアーホンダーラゲーキョナムアーホンダーラゲーキョナムアーホンダーラゲーキョ
wwwwwwwwww
この事件を機に、ちゃんと味のする他のビールに切り替えればいいのに
Windowsやめとけっての
あ、朝日の基幹は三菱か?
電話、FAXで受注しても、さばく人手が足りてないんだろ
ITで受発注する前提の人数しかおらんだろうし、日頃やりなれないことで間違いもあるだろうし
一瞬とはいえ必ず何らかの電子式方法で接続しなければいけないので、そのタイミングさえ抑えれば必ずハッキングできる。
昔はFAX送りました
メール送りましたて
電話入れてたよな(´・ω・`)
くそまずいし苦いし
白紙いっぱい出てきそう。