【政治】鈴木農水相は「増産し続けたら、来年はコメ余りで米価が暴落すると心配している」と述べた ★2アーカイブ最終更新 2025/10/29 22:531.SnowPig ★??? 鈴木農水相は「増産し続けたら、来年はコメ余りで米価が暴落すると心配している」と述べたhttps://www.jiji.com/jc/article?k=2025102300886&g=flash前スレhttps://talk.jp/boards/newsplus/17612152042025/10/25 16:51:25110すべて|最新の50件2.名無しさんqXMs3いいね!2025/10/25 16:52:243.名無しさんba5yX増産推進2025/10/25 16:54:594.名無しさん2XWW6備蓄米にしろ無くなったんだから2025/10/25 16:55:055.sagetOIrp安くしないの?2025/10/25 16:55:456.名無しさんcykBWコストを下げれる農家だけを生き残らせろよ護衛船団方式か2025/10/25 16:59:197.名無しさんR6zEv米価が上がる心配は考えるつもりはないまで読んだ2025/10/25 17:04:208.名無しさんQFPPKあまったら輸出しなさいよ2025/10/25 17:09:149.名無しさん0Sz8l米だけは国民にタダで食わせるくらいの気持ちでいいと思うできるだけ安くしなさいや2025/10/25 17:13:2810.名無しさんJ5162>>1クビ2025/10/25 17:16:1711.名無しさんKkSJYまあ、既存の作況指数が問題だったんなら新たな指数がどれだけ信頼できるかが肝になりそうだなあとは需要の変動を見誤らないかどうか2025/10/25 17:20:0712.名無しさんVvNok今年流通するはずだった米が余ってるだろ。石破内閣が出させるのに失敗したんだから。2025/10/25 17:22:4514.名無しさんlAV9v主食の座を譲るならどうぞ2025/10/25 17:24:4415.名無しさんSwuQyお前ら、どこまでも浅ましいな2025/10/25 17:27:3616.名無しさんUDFis備蓄米に回せばいいだけだろ2025/10/25 17:43:4917.名無しさんOGszW出てこいよ高市首輪できねぇなら辞めちまえ2025/10/25 17:45:0218.名無しさんL4V0Y輸出で稼ぐんじゃねえのかよ?2025/10/25 17:48:4519.名無しさんS9sjD余ったら海外に売ればいいのに売れないのかな2025/10/25 17:49:1620.名無しさん6SP3Y鈴木農水相は農林水産省出身だから増産に関して何かしら圧力があるんだろうな2025/10/25 18:03:3021.名無しさんSwuQy>>9お前がタダ働きして米作ったらどうだ?2025/10/25 18:09:0622.名無しさんxWSSDまず、政府備蓄しろ!2025/10/25 18:17:3323.名無しさんQoigs>>19輸出は増やすらしいつまり米農家を儲けさせることしか考えてない政府の意図は?品薄&高騰なのに米の輸出量『約8倍』の目標 専門家「不足基調の中で輸出を増やせば国内の価格は上がるだろう」【解説】https://www.mbs.jp/news/feature/specialist/article/2025/03/105600.shtmlとはいえ、儲けられなくなったら米農家がいなくなってしまう2025/10/25 18:18:1524.名無しさん7kgeh実は言ってる事は小泉前農水相とそう変わらない小泉は「需要に応じた増産」鈴木は「需要に応じた生産(中長期的には増産)」ニュアンスが違うだけ中身がどう変わるかは今後の出方次第だな2025/10/25 18:24:4225.名無しさんsPduKコメ不足の原因は自民党だったわけか2025/10/25 18:25:1826.名無しさんGD6O1山形2区選出議員山形県はコメの産地です2025/10/25 18:25:5327.名無しさんINWRC物価高対策が政権の最優先事項だろ?筆頭のコメ価格を下げずにどう対策するつもり?2025/10/25 18:26:0128.名無しさんsQn7Z農水省は補助金という実質減反政策を続けたいのだろう2025/10/25 18:26:1329.名無しさんGaK1Cガスや電気みたくJAに金払って市販価格下げろ 値上げ許容ったって5kg2000円以下だ米券みたいなDEN2経費書けんな2025/10/25 18:29:1930.名無しさんywkX4>>27高市「外国人ヘイトを煽れば腹は膨れる馬鹿がこの国には多い」2025/10/25 18:30:1231.名無しさんTqTddなんのための保管だよ2025/10/25 18:30:3032.名無しさんGD6O1コメの高騰はコメの産地を利益を最大化することが求められる山形県選出議員にとってどうなんだろうな輸入米 関税乗せて5kg3000円国産米 5kg6000円こうなったら産地表示不要または確認されない外食や冷食、弁当は輸入米使うだろうし国産米需要が激減すると思う2025/10/25 18:30:3233.名無しさんGaK1C選挙終わった後で公約も政策も180度変えてしまう…こういうのは詐欺罪に問われないのか?2025/10/25 18:36:5234.名無しさんEFhux輸入米どんどん入れろ。それしか買わないから。2025/10/25 18:41:4235.名無しさん5KHBQ>>32イオンのカルローズがなくなったらカルローズが3500円から4500円ぐらいになってしまった。時々見つける安くなった6年産の方が安い。安い米の選択肢は無くなった。2025/10/25 18:42:2536.名無しさんEFhux>>35そうなんですよね。米全体が談合してるかのようにネットでも全て高い。2025/10/25 18:52:4137.名無しさんGaK1C選挙終わった後で公約も政策も180度変えてしまう…こういうのは詐欺罪に問われないのか?2025/10/25 18:53:2338.名無しさんnZlPh石高ってみんなしってるだろ。その国の豊かさを測る物差しがどれだけ米が獲れるか、だったのに2025/10/25 18:55:3539.名無しさんcAxKJ余ったら輸出すればいい2025/10/25 18:59:2940.名無しさんGaK1C高い値さん、高い値さん、高い値さん2025/10/25 18:59:3341.名無しさんcIK2V多くても値段は下がらない需要が供給を常に上回っているんだよ輸出するから足りない状態なのも理解できない無能な大臣とか要らない。ステマ進次郎以下なのか?2025/10/25 19:16:1842.名無しさんcIK2Vモンサント米とか入れるなよアメリカのハイブリッドはヤバいそれはアメリカ牛肉の比では無いからな2025/10/25 19:17:2843.名無しさんBV4Cg消費者としては嬉しい2025/10/25 20:04:3244.名無しさんBhQZl高騰するのは世間が大騒ぎするまで看過していたのに価格が下がるのは断固阻止するっていうw2025/10/25 20:25:4945.名無しさんjS7fN来年の米なのか2025/10/25 20:26:2946.名無しさんNrc4g資本主義なら当然の考え期限のある食材なんて需給バランス崩せば値崩れ必至で結果生産性を落とす事になりみんな不幸になるつまりやっと正常になって来たって事よ馬鹿は値上りに文句言うのでは無く、自分の仕事の生産性を上げて相応の収入を得ればいいだけ2025/10/25 20:48:2447.名無しさんNrc4g日本ってこの辺の常識がまだガラパゴス昭和発想なのよ安く売って貧しく忙しくなるより出来るだけ高く売れる様に物事舵取りする事が生産性を上げる経営だからね日本はまだまだ全ての物事が世界に比べてディスカウントだと思うよ2025/10/25 20:53:2748.名無しさんGaK1C暴騰してんだから暴落くらいで丁度いいとこに落ち着くんだよ何御前一人で勝手に方針決めてんだ!2025/10/25 21:22:0449.名無しさんtXD8Tこの人はコメの輸出を全く言わないのか2025/10/25 21:23:1350.名無しさんJdInGこいつ更迭しろよ国民は高い米で我慢しろって言ってんだぞ ふざけんな喜んでる奴馬鹿だろ何で高市はこんなのを農水相にしてんだよ2025/10/25 22:43:4351.名無しさんcmB5rその為の備蓄米だろ安すぎになりそうなら高値で買い上げて備蓄米にしろよどんなに新米が余っても数年間は保てるだろコイツ辞めさせろよ2025/10/25 22:45:3452.名無しさんgqsQQ>>51備蓄米なんてタイ米で十分やろ!飢え死にしかかって、米の種類がどーとか誰も言わん2025/10/25 22:51:0953.名無しさんgqsQQ>>50高市さんがこいつを更迭出来ないなら、俺らが高市さんを更迭するまでよな2025/10/25 22:52:0954.名無しさんjztr7ほら、進次郎優秀だろ。2025/10/25 23:02:1455.名無しさんrtJqT>>50 人事に関してはほとんど決定権無いんだろうな 小野田と片山だけはせめてって感じじゃね 森下政務官にしてるくらいだし2025/10/25 23:56:1356.名無しさんwbysI米価格を高騰させたまま維持したら米離れがどんどん進む実際進んでいるそうすると更に減反、離農になるのにな2025/10/26 00:01:5257.名無しさんqOC5K薄情な顔してるよね2025/10/26 00:34:0258.名無しさんqOC5K>>54選挙公約は破るし決めた政策は変更するし、ヒトラーより独裁2025/10/26 00:35:1859.名無しさんMki3b増産度合いを加減すれば良い話人手不足で極端に増やせるわけでもないのに今より最低2割は価格下げ無いと本当に米離れが加速する2025/10/26 02:20:3060.名無しさんYkcwB供給が足らないと値がものすごく上がって余ると急に下がるみたいね価格の安定化なんか無理なのよこの特性じゃ。2025/10/26 02:46:4061.名無しさんwPN4R小泉路線否定2025/10/26 02:47:0262.名無しさんmBAsQ>>1当たり前すぎてなんだなここで文句つけてるゴミクズ日本人は買わなくていいし食わなくていいよ俺は米に金出せないやつは日本人ではないと思ってるからね食ってもらわなくて結構2025/10/26 02:59:5663.名無しさんRoePL>>62農林水産大臣曰く「米は買った事無い」2025/10/26 03:53:4064.名無しさんtnjzt今年も備蓄するんだよな?5キロ4千円する米を備蓄すんの?2025/10/26 04:25:5865.名無しさんo6L6Y>>64経費がかかり過ぎるから備蓄はしないって話じゃ?2025/10/26 04:41:0766.名無しさんtnjzt>>65そういう話があるのは知らないけどいままで経費が掛かりすぎてきたから今後は備蓄しないってこと?それとも今年はしないってこと?2025/10/26 04:47:4067.名無しさんo6L6Y>>66珍次郎が備蓄米全放出する言い訳にしてたはずだが、2025/10/26 04:57:0268.名無しさんRGP0f高市「米に5kg6000円払えない奴らはさもしい連中」2025/10/26 06:42:3369.名無しさん1gi08>>62カルト信者は糞でも食ってろ統一野郎2025/10/26 07:42:5870.名無しさんn11Z9>>54ドヤ顔はな2025/10/26 08:07:0871.名無しさん1JNXa沢山作って余ったら輸出して調整すれば良い。農水大臣は国民の事を考えていない。米の価格を下げないようにしている。2025/10/26 08:21:4172.名無しさんaLymZ日本人は、例え貧乏人でも、米を食えないとダメだよ。進次郎が言ってた1、2年備蓄しといて、安く放出するというのは良いと思ったけどな。ブランド米の新米価格には影響しないし、新標準価格米ともいえるものだ。2025/10/26 08:27:2073.名無しさんHj0Vc備蓄米に回せばいいだけだろ。2025/10/26 08:35:0174.名無しさんlxmyN暴落の何が悪いにゃ2025/10/26 09:26:4075.名無しさん9gOzy>>72アホか!リーマンの血税使ったた意味無いやろが!米関税撤廃以外解決策は無い。JAはやり過ぎた。2025/10/26 09:37:0276.名無しさんoGPp8鈴木って名字の奴はクソが多い2025/10/26 11:32:1677.名無しさんBS8qy増えた減ったで価格や流通を適正に調整するのがお前らの仕事だろが!!馬鹿しかいないな2025/10/26 13:05:3078.名無しさんEX6Hkしげる感あるわな 空気まったくよまないほかの業界だとカルテルは犯罪だ従来の2倍の価格は適正価格 そんなわけあるかマスコミがこのつり上げ行為を批判しないのがおもしろいまるでコロナ騒動のときのような茶番感農協商社がつりあげているのが事実だろうがやらせているのは農水省コロナ補助金の変形バージョンだろう。日本政府が食料統制するための、関係者へのおだちんだろう。「備蓄米、お米券いる~?」コメ不足でもないのに。すこしかんがえたらわかること。2025/10/26 15:06:3979.名無しさんUfdFK鈴木農水大臣を更迭しろ〜出来ないなら内閣総辞職せんか〜2025/10/26 17:41:1880.名無しさんjusFe小麦産業は米粉製品を1つは持っていないと輸出が止まると閉店ガラガラ?米粉パン、米粉うどん、米粉そうめん、米粉お好み焼き、米粉たこやき、米粉麩?2025/10/27 08:30:2881.sageNsB0k奴はあっち側信じてもダメです2025/10/27 09:47:2182.名無しさんygMELそもそも農林中金の投機失敗からだったよな?今は黒字なのだから、そりゃ余る2025/10/27 09:57:2183.名無しさんGr9tDこんなのがまたぞろ大臣席に収まったか?結局、元の木阿弥だぜ。増産心配するよりも余った米の売り方を考えろーいまやガイジンが大挙して日本に来ている、そして”卵かけご飯”にぞっこんだぞ。中にはどんぶり飯で食う奴まで現れた。ちったー世間を見渡してからモノ申せ。(この意味するところが分からないようでは大臣止めろー)日本人は麺類で急場をしのいでいるというにこの言い方には腹立つねー。さらには価格は市場に任せるとほざきやがった。バカじゃないのか?市場に任せれば業者は願ったり、最終的にうなぎ上りになる。2025/10/27 12:02:5884.名無しさん8oBxLえっ?あまったら次年度の備蓄米にすれば良いんじゃないの?どこまでバカなの?変態じやないの???2025/10/27 13:05:5385.名無しさんygMEL>>84管理費も税金だよな2025/10/27 14:34:0686.名無しさんygMEL税金で賄うわけだよな2025/10/27 14:34:4087.名無しさんwR35b今から増産して来年米が余るわけないだろ。何いってんだ?2025/10/27 14:39:2988.名無しさんygMELあの、農林中金で立ち上げたという堂島での取り引きというのは何だったのか?すぐに米不足になったけどさ2025/10/27 14:45:2989.名無しさんMel1k価格を市場に任せてる限り、価格の乱高下は止められんもう全量、国が買いきって価格を安定させろよ2025/10/27 14:47:4190.名無しさんqlQ57なんか対のトレンドニュースみたいなところでモーニングショーに鈴木が出てX民に絶賛されてるとか言ってるがどんなに理念を述べたところでてメラエリート以外は米喰えねぇんじゃ何の意味もないってわかってねーんだな下野でどうぞ食いものの恨み怖さを知れ2025/10/27 16:06:0191.名無しさんwLVVA>>87今年すでに米余ってるんだけど何言ってんの?来年も同じペースで作ったら同じように余るという当たり前の論理的な帰結でしかない2025/10/27 16:32:5892.名無しさんlmyCZ米価が暴落してなんか問題あるの?国が差額保障して国策で作ればよくない?国民の主食だぞ?無くなっちゃいました=餓死だと思って政策出せよ2025/10/27 17:06:1693.名無しさんclkfL農水大臣に鈴木さんを指名した高市さんは素晴らしい!鈴木さんは米の価格を安定させて農家を助けてくれる5キロ5000円程度の米が買えないクソ貧乏人は◯ねば良い鈴木さんは決して 「百姓ファースト貧相悪代官」 なんかじゃないからねか?2025/10/27 17:32:3294.名無しさんOLfIm暴落=適正価格2025/10/27 17:42:3995.名無しさんOLfIm余ったら輸出するんじゃ無かったの?海外でも人気なんでしょ?2025/10/27 17:44:1896.名無しさんX6Rgx>>88確かに堂島コメ平均の話題が全然出ないね。今チャート見たら、ここ2ヶ月で50%くらい値上がりしてる。2025/10/27 18:12:3597.名無しさん87JwT>>96米が投機商品になってしまったんだよなハイエナどもが群がって吊り上げてるコストがどうとか農家の収入がどうとか関係ない世界で相場が動いてる2025/10/27 18:27:1798.名無しさんygMEL>>96もう赤字は解消されたしさ増産は危険なのかもな2025/10/27 18:53:0599.名無しさんyZFZfもう5キロ1万5千円が当たり前になるからコメの価格なんて気にする奴はいなくなる一般の庶民はもう日本のコメ食わないからな2025/10/27 19:32:38100.名無しさんxIHeX>>1高くてコメ食わなくなったんだよ 他にも選択肢があるからな 日本食のバリエーション馬鹿にしすぎ米原理主義なのは分かったから、現実を見なさい もうコメ離れしているのだぞ2025/10/27 19:46:18101.名無しさんxIHeX>>62ここにもコメ原理主義者が 周囲が見えないのは可哀そう コメ以外にもあるぞカレーにはコメではなくナン カレーパン カレーうどん どれも美味しい2025/10/27 19:49:18102.名無しさんxIHeX>>64有事の際のものだからな しない選択肢はない 家庭で品質など安全に保管できる家はすくない 農家なら精米しない玄米で保管するらしいが備蓄量を再考ならば、あるかもしれないくらい 備蓄米を無くす報道は知らんな2025/10/27 19:54:14103.名無しさんygMEL>>101横だが小麦のグルテンは腸に張り付きやすいよってアレルギーになりやすくなる米の方が良いと高市も言ってる2025/10/27 21:24:56104.名無しさんk2wlVほぼパスタに切り替えたので、幾らでも値上げしてくれて構わない1kg当たり1万円でも100万円でも好きに値上げしろ誰も買わなくなって、最後には見向きもされなくなればいい2025/10/28 00:03:58105.名無しさん5t6oaコメ離れで需要減少、価格暴落すると聞いていたけど全くそんな気配ない新米出回っている時期なのに6年産銘柄米は高値のまま新米の価格は言うに及ばず2025/10/28 07:54:00106.名無しさんZD239>>100社員(農家)を食べさせるために値段上げてるだけお前らがよく言ってる、「社員に給料払えないなら経営やめろ」をすすめて価格転嫁して農家を食べさせるようにしてるだけなんだが。文句言うなよ。お前らができるのは、米を食わないという選択だけ2025/10/28 08:00:33107.名無しさんnRagZ輸出量+国内自給に合わせて生産?輸出量>輸入量を目指す?輸出量増えつつあるけど今の15倍以上目指さんとな2025/10/28 14:47:45108.名無しさん78s1F笑っちまったよな、今年の高騰は農水省の統計ミス(まぁ未来の事は誰に分からないけど)が招いたことなのに反省も無く自分たちに都合のいい情報操作ばかりして2025/10/29 22:16:31109.名無しさん78s1F例えば衛星で豊作だ~と騒いでみても刈り取らなきゃ意味無いし2025/10/29 22:17:32110.名無しさんBScn1農水省関係は地盤を固める必要性が強かったのは理解出来る が流石にやり過ぎたなこんなの米を買う側が納得出来る訳が無い勿論 責を取るのは最高責任者だろうなどこまで波及するやら…2025/10/29 22:53:35
【子グマ殺すな、日本熊森協会が緊急要請】「子グマを殺すのは人道的にも問題、クマだから殺してよいという風潮が広がるが、子グマに手をつけるのは間違っている」ニュース速報+8651054.62025/11/07 18:31:13
【クマ】そもそも自衛隊の「89式5・56mm小銃」でクマを駆除するのは至難のワザ…専門家は「アメリカ軍の特殊部隊が3人1組で立ち向かってもクマには勝てない」と断言ニュース速報+460991.82025/11/07 18:29:58
【政治】「強行するのはなぁぜなぁぜ?」れいわ・山本代表が高市総理を“おちょくり”非難?「季節ごとに10万円の一律給付が必要」「総理、国民殺す気ですか?」ニュース速報+534571.52025/11/07 18:29:23
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025102300886&g=flash
前スレ
https://talk.jp/boards/newsplus/1761215204
できるだけ安くしなさいや
クビ
新たな指数がどれだけ信頼できるかが肝になりそうだな
あとは需要の変動を見誤らないかどうか
首輪できねぇなら辞めちまえ
増産に関して何かしら圧力があるんだろうな
お前がタダ働きして米作ったらどうだ?
輸出は増やすらしい
つまり米農家を儲けさせることしか考えてない
政府の意図は?品薄&高騰なのに米の輸出量『約8倍』の目標 専門家「不足基調の中で輸出を増やせば国内の価格は上がるだろう」【解説】
https://www.mbs.jp/news/feature/specialist/article/2025/03/105600.shtml
とはいえ、儲けられなくなったら米農家がいなくなってしまう
小泉は「需要に応じた増産」
鈴木は「需要に応じた生産(中長期的には増産)」
ニュアンスが違うだけ
中身がどう変わるかは今後の出方次第だな
山形県はコメの産地です
筆頭のコメ価格を下げずにどう対策するつもり?
米券みたいなDEN2経費書けんな
高市「外国人ヘイトを煽れば腹は膨れる馬鹿がこの国には多い」
輸入米 関税乗せて5kg3000円
国産米 5kg6000円
こうなったら産地表示不要または確認されない外食や冷食、弁当は輸入米使うだろうし国産米需要が激減すると思う
イオンのカルローズがなくなったらカルローズが3500円から4500円ぐらいになってしまった。
時々見つける安くなった6年産の方が安い。
安い米の選択肢は無くなった。
そうなんですよね。米全体が談合してるかのようにネットでも全て高い。
どれだけ米が獲れるか、だったのに
需要が供給を常に上回っているんだよ
輸出するから足りない状態なのも理解できない無能な大臣とか要らない。ステマ進次郎以下なのか?
アメリカのハイブリッドはヤバい
それはアメリカ牛肉の比では無いからな
期限のある食材なんて需給バランス崩せば値崩れ必至で結果生産性を落とす事になりみんな不幸になる
つまりやっと正常になって来たって事よ
馬鹿は値上りに文句言うのでは無く、自分の仕事の生産性を上げて相応の収入を得ればいいだけ
安く売って貧しく忙しくなるより出来るだけ高く売れる様に物事舵取りする事が生産性を上げる経営だからね
日本はまだまだ全ての物事が世界に比べてディスカウントだと思うよ
何御前一人で勝手に方針決めてんだ!
国民は高い米で我慢しろって言ってんだぞ ふざけんな
喜んでる奴馬鹿だろ
何で高市はこんなのを農水相にしてんだよ
安すぎになりそうなら高値で買い上げて備蓄米にしろよ
どんなに新米が余っても数年間は保てるだろ
コイツ辞めさせろよ
備蓄米なんてタイ米で十分やろ!
飢え死にしかかって、米の種類がどーとか誰も言わん
高市さんがこいつを更迭出来ないなら、俺らが高市さんを更迭するまでよな
実際進んでいる
そうすると更に減反、離農になるのにな
選挙公約は破るし決めた政策は変更するし、ヒトラーより独裁
人手不足で極端に増やせるわけでもないのに
今より最低2割は価格下げ無いと本当に米離れが加速する
当たり前すぎてなんだな
ここで文句つけてるゴミクズ日本人は買わなくていいし食わなくていいよ
俺は米に金出せないやつは日本人ではないと思ってるからね
食ってもらわなくて結構
農林水産大臣曰く
「米は買った事無い」
5キロ4千円する米を備蓄すんの?
経費がかかり過ぎるから備蓄はしないって話じゃ?
そういう話があるのは知らないけど
いままで経費が掛かりすぎてきたから
今後は備蓄しないってこと?
それとも今年はしないってこと?
珍次郎が備蓄米全放出する言い訳にしてたはずだが、
カルト信者は糞でも食ってろ統一野郎
ドヤ顔はな
進次郎が言ってた1、2年備蓄しといて、安く放出するというのは良いと思ったけどな。
ブランド米の新米価格には影響しないし、新標準価格米ともいえるものだ。
アホか!
リーマンの血税使ったた意味無いやろが!
米関税撤廃以外解決策は無い。
JAはやり過ぎた。
ほかの業界だとカルテルは犯罪だ
従来の2倍の価格は適正価格 そんなわけあるか
マスコミがこのつり上げ行為を批判しないのがおもしろい
まるでコロナ騒動のときのような茶番感
農協商社がつりあげているのが事実だろうがやらせているのは農水省
コロナ補助金の変形バージョンだろう。日本政府が食料統制するための、関係者へのおだちんだろう。
「備蓄米、お米券いる~?」コメ不足でもないのに。すこしかんがえたらわかること。
米粉パン、米粉うどん、米粉そうめん、米粉お好み焼き、米粉たこやき、米粉麩?
あっち側
信じてもダメです
今は黒字なのだから、そりゃ余る
結局、元の木阿弥だぜ。
増産心配するよりも余った米の売り方を考えろー
いまやガイジンが大挙して日本に来ている、そして”卵かけご飯”に
ぞっこんだぞ。中にはどんぶり飯で食う奴まで現れた。
ちったー世間を見渡してからモノ申せ。(この意味するところが
分からないようでは大臣止めろー)
日本人は麺類で急場をしのいでいるというにこの言い方には腹立つねー。
さらには価格は市場に任せるとほざきやがった。バカじゃないのか?
市場に任せれば業者は願ったり、最終的にうなぎ上りになる。
どこまでバカなの?変態じやないの???
管理費も税金だよな
すぐに米不足になったけどさ
もう全量、国が買いきって価格を安定させろよ
モーニングショーに鈴木が出てX民に絶賛されてるとか言ってるが
どんなに理念を述べたところでてメラエリート以外は米喰えねぇんじゃ
何の意味もないってわかってねーんだな
下野でどうぞ
食いものの恨み怖さを知れ
今年すでに米余ってるんだけど何言ってんの?
来年も同じペースで作ったら同じように余るという当たり前の論理的な帰結でしかない
国が差額保障して国策で作ればよくない?
国民の主食だぞ?
無くなっちゃいました=餓死だと思って政策出せよ
鈴木さんは米の価格を安定させて農家を助けてくれる
5キロ5000円程度の米が買えないクソ貧乏人は◯ねば良い
鈴木さんは決して 「百姓ファースト貧相悪代官」 なんかじゃないからね
か?
海外でも人気なんでしょ?
確かに堂島コメ平均の話題が全然出ないね。
今チャート見たら、ここ2ヶ月で50%くらい値上がりしてる。
米が投機商品になってしまったんだよな
ハイエナどもが群がって吊り上げてる
コストがどうとか農家の収入がどうとか関係ない世界で相場が動いてる
もう赤字は解消されたしさ
増産は危険なのかもな
一般の庶民はもう日本のコメ食わないからな
高くてコメ食わなくなったんだよ 他にも選択肢があるからな 日本食のバリエーション馬鹿にしすぎ
米原理主義なのは分かったから、現実を見なさい もうコメ離れしているのだぞ
ここにもコメ原理主義者が 周囲が見えないのは可哀そう コメ以外にもあるぞ
カレーにはコメではなくナン カレーパン カレーうどん どれも美味しい
有事の際のものだからな しない選択肢はない 家庭で品質など安全に保管できる家はすくない 農家なら精米しない玄米で保管するらしいが
備蓄量を再考ならば、あるかもしれないくらい 備蓄米を無くす報道は知らんな
横だが
小麦のグルテンは腸に張り付きやすい
よってアレルギーになりやすくなる
米の方が良いと高市も言ってる
1kg当たり1万円でも100万円でも好きに値上げしろ
誰も買わなくなって、最後には見向きもされなくなればいい
新米出回っている時期なのに6年産銘柄米は高値のまま
新米の価格は言うに及ばず
社員(農家)を食べさせるために値段上げてるだけ
お前らがよく言ってる、「社員に給料払えないなら経営やめろ」
をすすめて価格転嫁して農家を食べさせるようにしてるだけなんだが。
文句言うなよ。
お前らができるのは、米を食わないという選択だけ
輸出量>輸入量を目指す?
輸出量増えつつあるけど今の15倍以上目指さんとな
が招いたことなのに反省も無く自分たちに都合のいい情報操作ばかりして
流石にやり過ぎたな
こんなの米を買う側が納得出来る訳が無い
勿論 責を取るのは最高責任者だろうな
どこまで波及するやら…