【人事委員会勧告】全都道府県で月給・ボーナス増 平均年収17万2000~25万5000円アップ・・・改定後の平均年収、東京都職員 734万5000円が最も高く、高知県職員 587万5000円が最も低く最終更新 2025/10/24 02:031.影のたけし軍団 ★???47都道府県の職員給与に関する人事委員会勧告が22日、出そろった。民間企業の賃上げを踏まえ、2025年度の月給とボーナス(期末・勤勉手当)について、全都道府県が引き上げを勧告。勧告通り実施されれば、平均年収は17万2000~25万5000円アップする。各人事委は、地域の民間企業が支給した4月分の月給と前年冬・今年夏のボーナスを調査。官民の格差に応じ、公務員の月給やボーナスの改定を勧告した。改定後の平均年収は、東京734万5000円が最も高く、高知587万5000円が最も低かった。https://www.jiji.com/jc/article?k=2025102200882&g=pol【都職員の平均給与(41万8577円)は、民間より1万3580円低い】 東京都職員の月給上げ、34年ぶりに3%超え・・・行政職(平均年齢41・3歳)の平均年収は25万5000円増の734万5000円にhttps://talk.jp/boards/newsplus/17606926772025/10/22 19:53:3248コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんU4Wvq自分達の給料を市民の許可なく自分で決められるからいいよね2025/10/22 19:55:233.名無しさん0sVWoシロアリ公務員らクズ集団2025/10/22 20:49:064.名無しさんNScqZ実質賃金下がってるのに上がっていくのええよな2025/10/22 20:52:465.名無しさんe9enmお前ら給料上がってる?うちは年に20万くらい上がって順調だけど何年も給料変わらずだったら働きながら転職先探した方がいいぞ2025/10/22 21:15:446.名無しさん7rHnn上級生活保護者上級生活保護者は自分達で金額を決め自分達で管理運用するのでなまぽよりも悪質2025/10/22 21:18:227.名無しさんVP0oi>>2人事委員会という名前から何か中立外部委員がいて話し合ってんだと思ったらただの公務員の為の労組だったわ。2025/10/22 21:18:248.名無しさんGFn4h中小企業は公務員給与の参考にはしない中小企業は公務員以下の扱い2025/10/22 21:30:399.名無しさんAgFan中小は抜きます派遣アルバイトはもちろんカウントしませんこれが日本のスタンダードじゃん2025/10/22 21:31:5210.名無しさんvjtm4>>1公務員の給料下げないと経済は良くならない2025/10/22 21:32:0311.名無しさんAgFan>>5上がってないよ上がるほど儲かるのって大手しかないじゃん一部のITとか物価高の恩恵ある1次産業は上がるかもしれんが大半はたいして変わってないと思うよ2025/10/22 21:34:1212.名無しさんWIObt増税禁止2025/10/22 21:34:1213.名無しさんJaeZE>>2お前も自営して自分で決めるか社長に上げさせるかすればいいじゃんw2025/10/22 21:55:0714.名無しさんJaeZE>>12原水増税2025/10/22 21:57:4815.名無しさん88e8w今や公務員がリッチになってる安倍め2025/10/22 21:58:1116.名無しさんJaeZE円安なんだから当然むしろ上がらないところがどうかしてるって気づけ2025/10/22 22:08:3917.名無しさんbzVi0今の日本はネットも現実も地方公務員の遊び場2025/10/22 22:10:3818.名無しさんMjDYnやっぱゲルの言っていた「ギリシャになる!」ってのは、公務員人件費だったのか?2025/10/22 22:11:0419.名無しさんuotnl東京都も高知県も200万サバ読んでいるからねもう民間人チョロくてこういうことわからないしわかっても何にも言えないけど2025/10/22 22:14:2220.名無しさんZTzboただこれでは皆が公務員を目指す2025/10/22 22:15:2321.名無しさん5FfHMお これで給与平均が上がるな国民は給与増だー2025/10/22 22:16:1722.名無しさん5FfHM財源ガー の声が上がらずに すんなり通るところは さすがですな2025/10/22 22:18:0723.名無しさんk59qWいいなぁ2025/10/22 22:19:1724.名無しさんpa1T2財源あるじゃねーか2025/10/22 22:20:4425.名無しさん5FfHMまあ社会主義国家だからね でも社会主義は民間が先に潰れるんだよね2025/10/22 22:23:2226.名無しさんwTzyS移民にどんどん置き換えられていくしな移民達にこの国ては公務員が金確実にたんまり持ってるから襲えと教えてやりたい移民が増えてきたら公務員は命がけで毎日生活したらいいですね2025/10/22 22:27:2927.名無しさんMjDYn>>20それでギリシャ化だなw2025/10/22 22:30:1828.名無しさんkDVv3目指すというか公務員教師が進路指導と抜かして「公務員以外はゴミ」と教えてる2025/10/22 22:32:5629.名無しさんMLxfJ地方公務員の最低平均年収が大企業と呼ばれる規模の会社の平均年収並とか笑うそのうち日経大企業の年収に地方公務員が追いついたりしてな2025/10/22 22:40:4730.名無しさんJaeZE>>26とか言ってるやつが襲われる2025/10/22 22:42:4631.名無しさんNN199>>15その公務員が金を使わないのが問題2025/10/22 22:56:0632.名無しさんEU7yF公務員は賃上げしたらアカンわ物価高抑制にならない2025/10/22 23:02:1033.名無しさん5FfHMあれれー? おかしいなー 財源ガーの声が全く聞こえなかったぞー自分たちの都合のいい時には叫ばない財源ガー を叫んでいたのは 公務員だったわけね2025/10/22 23:09:2234.名無しさんMjDYn>>31公務員ギャラの原資は税金なので、全額使わなきゃNGって縛り入れりゃ良いのにな。国家・地方公務員含めりゃ毎年50兆の国内投資には成りそうだがw2025/10/22 23:11:1035.名無しさん14jLOギリシャ並にやばくても給料上げられるのは何故だろうか2025/10/22 23:22:3236.名無しさんMjDYn>>35財源があるからでしょうw 省庁新設するのも、財源があるからでw財源ねーよってのは、嘘なのでしょう。2025/10/22 23:31:4637.名無しさんRHiYqもうそろそろ給料上がってない会社はマジでやばいと思う2025/10/23 01:11:2438.名無しさん39pPn自分たちで稼いだ中から給料にしろ税金で賄うな2025/10/23 01:27:0239.名無しさん1ECYo全国の 非生産層 である寄生虫ゴキブリ公務員の給与及びボーナスは最優先配分されてるから当然アップしたけど、生産層 である民間サンの為の公益予算は無いんです!従ってインフラ予算の為に増税ねー!!www2025/10/23 01:47:2340.名無しさんqCgF6仕事中にネットサーフィンしたりエロ動画見てこれだけ貰えるんだからな令和の貴族様です2025/10/23 07:27:0041.名無しさんMKJ7U>>11副業禁止ならさっさと辞めて転職した方がいい2025/10/23 07:47:1042.名無しさんyfOZs匿名ネットのヘイト、ネトウヨなど朝からほとんどが公務員なのだがそれに二十年たっても気付けない民間人もどうかと思うよ2025/10/23 07:50:0543.名無しさん8tAgM最初は思ったより少ないと思ったけど“平均額”だからな。2025/10/23 10:44:4044.名無しさん1I42A公務員が大人気の職業って時点で国として終わってる給与を半分にして民間に優秀な人材まわせよ2025/10/23 12:20:1445.名無しさんeLjhY>>1公務員の給料下げないと経済は良くならない2025/10/23 14:05:1546.名無しさんAf4R7各都道府県の平均給与額の1.2倍以下に抑えるべき。そうすれば景気を良くする為に頑張れると思います。2025/10/23 19:16:2447.名無しさんseqCq公立学校・施設の予算の九割は公務員給与2025/10/23 19:22:3848.名無しさん8XBsz公務員はもらいすぎ2025/10/24 02:03:12
【政治】高市早苗氏、韓国について「いろいろご懸念があるようだが、韓国のりは大好きで、韓国コスメも使っている。韓国ドラマも見ている」「重要な隣国…しっかりと意思疎通を進めていきたい」ニュース速報+989494.72025/10/24 07:22:03
【政治】「やっぱり国民にも強いるのか!?」SNS大混乱!高市首相の「ワークライフバランス捨てる」ガチだった!?厚労省指示に「内容よく読め」「まだ様子見」冷静な声ニュース速報+670441.32025/10/24 07:18:12
勧告通り実施されれば、平均年収は17万2000~25万5000円アップする。各人事委は、地域の民間企業が支給した4月分の月給と前年冬・今年夏のボーナスを調査。官民の格差に応じ、公務員の月給やボーナスの改定を勧告した。
改定後の平均年収は、東京734万5000円が最も高く、高知587万5000円が最も低かった。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025102200882&g=pol
【都職員の平均給与(41万8577円)は、民間より1万3580円低い】 東京都職員の月給上げ、34年ぶりに3%超え・・・行政職(平均年齢41・3歳)の平均年収は25万5000円増の734万5000円に
https://talk.jp/boards/newsplus/1760692677
クズ集団
うちは年に20万くらい上がって順調だけど何年も給料変わらずだったら働きながら転職先探した方がいいぞ
上級生活保護者は自分達で金額を決め自分達で管理運用するのでなまぽよりも悪質
人事委員会という名前から何か中立外部委員がいて話し合ってんだと思ったらただの公務員の為の労組だったわ。
中小企業は公務員以下の扱い
派遣アルバイトはもちろんカウントしません
これが日本のスタンダードじゃん
公務員の給料下げないと経済は良くならない
上がってないよ
上がるほど儲かるのって大手しかないじゃん
一部のITとか物価高の恩恵ある1次産業は上がるかもしれんが大半はたいして変わってないと思うよ
お前も自営して自分で決めるか
社長に上げさせるかすればいいじゃんw
原水増税
むしろ上がらないところがどうかしてるって気づけ
もう民間人チョロくてこういうことわからないし
わかっても何にも言えないけど
国民は給与増だー
移民達にこの国ては公務員が金確実にたんまり持ってるから襲えと教えてやりたい
移民が増えてきたら公務員は命がけで毎日生活したらいいですね
それでギリシャ化だなw
そのうち日経大企業の年収に地方公務員が追いついたりしてな
とか言ってるやつが襲われる
その公務員が金を使わないのが問題
物価高抑制にならない
自分たちの都合のいい時には叫ばない
財源ガー を叫んでいたのは 公務員だったわけね
公務員ギャラの原資は税金なので、全額使わなきゃNGって縛り入れりゃ良いのにな。
国家・地方公務員含めりゃ毎年50兆の国内投資には成りそうだがw
財源があるからでしょうw 省庁新設するのも、財源があるからでw
財源ねーよってのは、嘘なのでしょう。
税金で賄うな
最優先配分
されてるから当然アップしたけど、
生産層 である民間サンの為の公益予算は無いんです!
従ってインフラ予算の為に増税ねー!!www
令和の貴族様です
副業禁止ならさっさと辞めて転職した方がいい
朝からほとんどが公務員なのだが
それに二十年たっても気付けない民間人もどうかと思うよ
給与を半分にして民間に優秀な人材まわせよ
公務員の給料下げないと経済は良くならない
そうすれば景気を良くする為に頑張れると思います。