【証券各社、日経平均株価の年末見通し引き上げ、高市トレード再加速に期待】三菱UFJモルガン・スタンレー証券・上席投資戦略研究員 「年内の高値5万1000円」アーカイブ最終更新 2025/10/21 14:471.影のたけし軍団 ★???2025年末の日経平均株価の見通しを証券各社が相次ぎ引き上げている。年末に5万1000円まで上昇するとの見方もある。米利下げ期待が後退する事態などリスクへの目配りも怠れない。三菱UFJモルガン・スタンレー証券の大西耕平・上席投資戦略研究員は14日、高市早苗政権の成立をメインシナリオにし、もともと26年6月までの強気シナリオの上限値としてみていた5万1000円を年内の高値とした。https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB203W30Q5A021C2000000/2025/10/20 21:06:3125すべて|最新の50件2.名無しさんeRiBEどうでもいい2025/10/20 21:06:513.名無しさんdOYip株ホルダーは寝金増え?預金だけ?実質的な価値がドンドンなくなってますよ2025/10/20 21:10:064.名無しさんT3dOvソフトバンクグループ次第で操作出来る2025/10/20 21:12:185.名無しさんp4dNsトランプが日米首脳会談やって 高市をべた褒めして次の日の29日に円安批判を始めるから そこでリバウンド2025/10/20 21:14:016.名無しさんejGgv現物を少しnisaに変えなきゃだから売るにはいいな2025/10/20 21:36:177.名無しさんzhUJvまぁ積極財政で 長期金利は上がり 円も下がるかもだがガソリンと軽油の代金が下がり社会保険料 下がり医療・介護にも少しはカネが入り年収の壁とか 消費税とか減税になりサイバーセキュリティを含めた防衛や、核融合を含めたエネルギーの予算も増えて外国人を入れず賃上げが進めば日本経済の底上げになって、株価も上がるわな。もう49,000円代まで来てるんだから。2025/10/20 21:57:438.名無しさんGAtNH株価だけ上がって実態経済は変化無し2025/10/20 22:03:129.名無しさんOU6poむしろ恩恵受けてないって奴は、自分は相当無能です、と自己紹介してるんだよな。普通の庶民ならNISAで恩恵受けてる訳で。2025/10/20 22:45:3110.名無しさんhAuRS>>8物価も上がってますけど。2025/10/20 22:45:4811.名無しさんOQtFnこのタイミングでまだ投資してないやつマジで何なん?2025/10/20 22:54:4212.名無しさんCa90X実態経済もインフレしまくりじゃない2025/10/20 22:56:2313.名無しさん5gvpOsp500ばっかりで日本株は200万くらいしか持ってないなあ2025/10/20 23:41:0814.名無しさんBap6X日本はインデックスがクソだから個別株しかないけど個別はもう書いにくいな読売333あたりで積んでみるか2025/10/20 23:51:1015.名無しさんFrAELさらなる物価高騰で人口減少に待ったなし!2025/10/21 00:06:5916.名無しさん0xOS9日経平均を買え2025/10/21 00:27:3817.名無しさんFNL3YユニクロやSBとか高過ぎて買えない。投資信託かETFくらいでしか買えない。2025/10/21 00:38:0318.名無しさんkBBKS庶民は米に困ってるのに株だけ上がってもさGDPは大して変わらんだろ一部が儲かるだけかなってイメージ2025/10/21 00:39:5519.名無しさん0PKI4株が上がっても損失が減るだけで利益にならんのよね株価以上に物価が上昇するので2025/10/21 00:59:3720.名無しさんfx9qSバブル崩壊のクリスマス2025/10/21 05:49:4121.名無しさんtoOcC先もん496 営業中に5万はあるな2025/10/21 06:34:2322.名無しさんAi4Z4一流企業の初任給は35万円超えてるけどな2025/10/21 07:11:2823.名無しさん55opi>>19どこの平行世界にすんでんの?物価が株価以上に上昇ってありえないんだけどww2025/10/21 07:41:5824.名無しさんh0zv2おもいっきり、素人に売りつけて埋めるつもりでいて最悪だね日銀もこまりまくっている株を高値にする中で売って埋めこまれてわらえない状況になってきてしまったなと2025/10/21 14:45:3425.名無しさんh0zv2>>23株って売らないとお金にできないものだよ全ての株を現在の値段で売れる訳じゃない株価なんてあってないものだよ2025/10/21 14:47:58
【“裸の王様”と化した三谷幸喜】一話あたりの制作費は8000万円近く、フジテレビが社運を懸けたドラマが大コケ、視聴率 5.4%→4.4%→4.0%→3.7%ニュース速報+232914.62025/10/27 16:32:20
【経済】「給料の半分が消えるなんて」手取り28万円(ボーナス無し)で家賃16万円は高すぎる?東京で働く30代女性の暮らし…「安全はお金で買うもの」「家賃貧乏になりそう」ニュース速報+146811.62025/10/27 16:39:48
三菱UFJモルガン・スタンレー証券の大西耕平・上席投資戦略研究員は14日、高市早苗政権の成立をメインシナリオにし、もともと26年6月までの強気シナリオの上限値としてみていた5万1000円を年内の高値とした。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB203W30Q5A021C2000000/
え?預金だけ?実質的な価値がドンドンなくなってますよ
次の日の29日に円安批判を始めるから そこでリバウンド
ガソリンと軽油の代金が下がり
社会保険料 下がり
医療・介護にも少しはカネが入り
年収の壁とか 消費税とか減税になり
サイバーセキュリティを含めた防衛や、核融合を含めたエネルギーの予算も増えて
外国人を入れず賃上げが進めば
日本経済の底上げになって、株価も上がるわな。
もう49,000円代まで来てるんだから。
物価も上がってますけど。
日本株は200万くらいしか持ってないなあ
読売333あたりで積んでみるか
人口減少に待ったなし!
投資信託かETFくらいでしか買えない。
GDPは大して変わらんだろ
一部が儲かるだけかなってイメージ
株価以上に物価が上昇するので
どこの平行世界にすんでんの?
物価が株価以上に上昇ってありえないんだけどww
日銀もこまりまくっている株を高値にする中で売って埋めこまれて
わらえない状況になってきてしまったなと
株って売らないとお金にできないものだよ
全ての株を現在の値段で売れる訳じゃない
株価なんてあってないものだよ