【株式市場がすべてを物語っている】自民党新総裁決定の翌営業日における日経平均株価の騰落率、高市氏が断然トップの+4.8%、2位が田中角栄氏の+1.0%、3位が安倍晋三氏の+0.7%・・・ワーストは石破茂氏の-4.8%アーカイブ最終更新 2025/10/16 07:221.影のたけし軍団 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/30979afe2943aa966bb4226a1bc03a6f5ed2f8da2025/10/15 18:53:2818すべて|最新の50件2.名無しさん9kVGs山犬維新とくっつくからまた爆上げしよるワ2025/10/15 18:56:503.名無しさんWrHqK高市でアベノミクスの継承景気回復この道しかないと言う首相の言葉に従って進んだら少子化加速、円安物価高、低いままのGDP、実質賃金マイナス、社会保険料負担増大、不動産バブル、首相のトップ外交で巨額損失、外国人労働者増加、インバウンド公害の10年後の日本に辿り着いた自民党政権公約2014https://www.nikkei.com/edit/2014shuin/pdf/jimin.pdf2025/10/15 18:57:434.名無しさんx7B6l去年は場中に総裁選やったから1回目高市一位で株価上がって、2回目投票で石破になった途端に暴落だった。2025/10/15 19:00:585.名無しさんM539nこの記事書いてるオッサンのyoutubeや有料サイトが出てきてワロタお察しくださいhttps://www.youtube.com/channel/UC7vtxyrE7fGzy5yHE2uVQaA2025/10/15 19:01:186.名無しさんe0pTu>>1日本株に投資している香具師涙目🥹日本の通貨価値も半額に‼️‼️‼️ゆっくりと日本破綻に向かっています😂2025/10/15 19:07:427.名無しさんHOOiu高市以外総理選出はないと知れ渡ってきて今日もアゲアゲですからねぇ2025/10/15 19:17:448.名無しさんGlLwN日本大安売り路線で外国が日本人の労働対価吸いつくすため群がってる野見て喜んでる事象愛国者の皆さんって結構ホラーだよな2025/10/15 19:29:199.名無しさんfVDVi2021年に自民党は対日直接投資促進戦略で2030年までに対内直接投資残高を80兆円に倍増させると豪語していたが、石破政権は80兆円を対米投資することに決めた高市政権で再び対日直接投資促進戦略を進めるといってるが一体どこにそんな金があるんだ高市が財政出動できるように日銀に国債の購入働きかけて、YCCの復活も要請するのか再び大幅な金融緩和で円安インフレが加速し、日本国債格付け下げられて円安、株安、債券安トリプル安の日本投げ売りのサナエショックが起きるだけだもともとトランプ関税は米国内生産に切り換えさせることで対米輸出を減らして貿易赤字を削減することが目的だが、日本企業の対米直接投資を日本政府がサポートして米国内生産に切り換えさせるという話が、日本政府が米国政府に好きに使える80兆円を融資するという話にすり替わったこの円安インフレでも日本の貿易・サービス収支は慢性的な赤字だし、海外資産からの第一次所得収支が唯一の黒字だが、これからトランプ関税で日本企業の米国内生産が加速し、対米輸出は激減し、対米貿易・サービス収支は大赤字に転落し、第一次所得収支も対米80兆円投資で再投資され日本国内に完全に還流しなくなるから経常収支のキャッシュフローは完全な赤字になる利上げしたところで先進国最悪の実質金利-3%程度のマイナスは解消されず、需給の面でも円安が解消される見込みはなく、 来年は1ドル170円台の大幅な円安ドル高になることは避けられない輸出企業が円安でいくら儲けても米国内の設備投資や労働者の賃金に再投資されるだけで国内には一切還流されないし、国内は少子高齢化で供給力不足のコストプッシュインフレは止まらないし、円安輸入コストプッシュインフレも止まらない自民党は円安インフレが続く限り税収は増大し政府債務も目減りしていくから、円安インフレを抑制するつもりは全くないし、誰が総裁になっても円安インフレ政策は続く高市政権でもさらに円安インフレ物価高は続き日本の国民の生活は脅かされ続けるだけで自民党政権に期待するだけ無駄だ2025/10/15 19:37:2010.名無しさんc7FZx本当の投資家は上がっても喜ばない下げた時が買い時だから2025/10/15 19:49:2211.名無しさんtFaOa日経平均株価がそもそもインチキ繰り返してる指数なのに…2025/10/15 19:59:4112.名無しさんHJAUq明日からお仕事が少なくなるぞ、ラッキー()2025/10/15 23:20:1613.名無しさんYxYqa>>1反社会的ゲテモノ自民党の化けの皮が剥がれた↓NHK党斉藤健一郎参院議員 電撃!参院自民会派入り「自民党の船に乗らせていただきました」https://talk.jp/boards/newsplus/17605132552025/10/16 03:44:1014.名無しさん3nTVb>>1【さなえあれば憂いなし‼️】🇯🇵🤦🇯🇵「高市先生が総裁になったら自民党の支持率はパク上がりするんだ‼️」→そんな事ありませんでした…2025/10/16 06:10:5315.名無しさんd7vpe早稲田は国立共通テストを使う受験方式だよ、知らないの?国立は早稲田に勝ち目ないね[共通テスト 偏差値]シブン 早稲田文学部 73.0-76.0シブン 早稲田国際教養 70.0シブン 早稲田社会科学部 67.5-70.0シブン 早稲田政治経済 67.5-70.0シリ 早稲田理工 65.0-70.0シブン 同志社文学部 57.5-62.5エキブン 都立大文学部(人文社会学部)57.5-67.5エキリ 都立大理学部57.0-61.0コクリ 阪大理学部 60.0-62.5コクリ 名古屋大学理学部 57.5えっ、早稲田受験は国立とまったく同じ共通テストなんだよ?早稲田大学では、大学入学共通テストを利用した入試である「大学入学共通テスト利用入試」を実施しています。これは、共通テストの成績のみで、あるいはそれに独自の書類選考を加えて合否判定を行う入試です今はコクリ名古屋大や阪大より早稲田シブンがずっと上だよ早慶マーチてずいぶん幅が広いな大阪大学理学部の偏差値は60.0~62.5https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/1315/hensachi/ri/index.html名古屋大学理学部の偏差値は57.5https://passnavi.obunsha.co.jp/univ/0490/difficulty/?facultyID=030早稲田国際教養の偏差値は70.0https://passnavi.obunsha.co.jp/univ/3190/difficulty/?facultyID=065早稲田大学社会科学部の偏差値は67.5-70.0https://passnavi.obunsha.co.jp/univ/3190/difficulty/?facultyID=050早稲田大学政治経済学部の偏差値67.5-70.0https://passnavi.obunsha.co.jp/univ/3190/difficulty/?facultyID=0052025/10/16 06:16:1116.名無しさんEzaNd石破総理誕生の瞬間からドル円5円落ちていったのはワロタな2025/10/16 06:22:5917.名無しさんiuHOW>>3特殊学級?2025/10/16 07:19:5018.名無しさん0M1pD>>14確かに石破派は支持率下がったね2025/10/16 07:22:36
【“裸の王様”と化した三谷幸喜】一話あたりの制作費は8000万円近く、フジテレビが社運を懸けたドラマが大コケ、視聴率 5.4%→4.4%→4.0%→3.7%ニュース速報+232914.62025/10/27 16:32:20
【経済】「給料の半分が消えるなんて」手取り28万円(ボーナス無し)で家賃16万円は高すぎる?東京で働く30代女性の暮らし…「安全はお金で買うもの」「家賃貧乏になりそう」ニュース速報+146811.62025/10/27 16:39:48
また爆上げしよるワ
景気回復この道しかないと言う首相の言葉に従って進んだら少子化加速、円安物価高、低いままのGDP、実質賃金マイナス、社会保険料負担増大、不動産バブル、首相のトップ外交で巨額損失、外国人労働者増加、インバウンド公害の10年後の日本に辿り着いた
自民党政権公約2014
https://www.nikkei.com/edit/2014shuin/pdf/jimin.pdf
1回目高市一位で株価上がって、
2回目投票で石破になった途端に暴落だった。
お察しください
https://www.youtube.com/channel/UC7vtxyrE7fGzy5yHE2uVQaA
日本株に投資している香具師
涙目🥹
日本の通貨価値も半額に‼️‼️‼️
ゆっくりと日本破綻に
向かっています😂
事象愛国者の皆さんって結構ホラーだよな
高市政権で再び対日直接投資促進戦略を進めるといってるが一体どこにそんな金があるんだ
高市が財政出動できるように日銀に国債の購入働きかけて、YCCの復活も要請するのか
再び大幅な金融緩和で円安インフレが加速し、日本国債格付け下げられて円安、株安、債券安トリプル安の日本投げ売りのサナエショックが起きるだけだ
もともとトランプ関税は米国内生産に切り換えさせることで対米輸出を減らして貿易赤字を削減することが目的だが、日本企業の対米直接投資を日本政府がサポートして米国内生産に切り換えさせるという話が、日本政府が米国政府に好きに使える80兆円を融資するという話にすり替わった
この円安インフレでも日本の貿易・サービス収支は慢性的な赤字だし、海外資産からの第一次所得収支が唯一の黒字だが、これからトランプ関税で日本企業の米国内生産が加速し、対米輸出は激減し、対米貿易・サービス収支は大赤字に転落し、第一次所得収支も対米80兆円投資で再投資され日本国内に完全に還流しなくなるから経常収支のキャッシュフローは完全な赤字になる
利上げしたところで先進国最悪の実質金利-3%程度のマイナスは解消されず、需給の面でも円安が解消される見込みはなく、 来年は1ドル170円台の大幅な円安ドル高になることは避けられない
輸出企業が円安でいくら儲けても米国内の設備投資や労働者の賃金に再投資されるだけで国内には一切還流されないし、国内は少子高齢化で供給力不足のコストプッシュインフレは止まらないし、円安輸入コストプッシュインフレも止まらない
自民党は円安インフレが続く限り税収は増大し政府債務も目減りしていくから、円安インフレを抑制するつもりは全くないし、誰が総裁になっても円安インフレ政策は続く
高市政権でもさらに円安インフレ物価高は続き日本の国民の生活は脅かされ続けるだけで自民党政権に期待するだけ無駄だ
下げた時が買い時だから
反社会的ゲテモノ自民党の化けの皮が剥がれた
↓
NHK党斉藤健一郎参院議員 電撃!参院自民会派入り「自民党の船に乗らせていただきました」
https://talk.jp/boards/newsplus/1760513255
【さなえあれば憂いなし‼️】🇯🇵🤦🇯🇵「高市先生が総裁になったら自民党の支持率はパク上がりするんだ‼️」→そんな事ありませんでした…
国立は早稲田に勝ち目ないね
[共通テスト 偏差値]
シブン 早稲田文学部 73.0-76.0
シブン 早稲田国際教養 70.0
シブン 早稲田社会科学部 67.5-70.0
シブン 早稲田政治経済 67.5-70.0
シリ 早稲田理工 65.0-70.0
シブン 同志社文学部 57.5-62.5
エキブン 都立大文学部(人文社会学部)57.5-67.5
エキリ 都立大理学部57.0-61.0
コクリ 阪大理学部 60.0-62.5
コクリ 名古屋大学理学部 57.5
えっ、早稲田受験は国立とまったく同じ共通テストなんだよ?
早稲田大学では、大学入学共通テストを利用した入試である「大学入学共通テスト利用入試」を実施しています。これは、共通テストの成績のみで、あるいはそれに独自の書類選考を加えて合否判定を行う入試です
今はコクリ名古屋大や阪大より早稲田シブンがずっと上だよ
早慶マーチてずいぶん幅が広いな
大阪大学理学部の偏差値は60.0~62.5
https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/1315/hensachi/ri/index.html
名古屋大学理学部の偏差値は57.5
https://passnavi.obunsha.co.jp/univ/0490/difficulty/?facultyID=030
早稲田国際教養の偏差値は70.0
https://passnavi.obunsha.co.jp/univ/3190/difficulty/?facultyID=065
早稲田大学社会科学部の偏差値は67.5-70.0
https://passnavi.obunsha.co.jp/univ/3190/difficulty/?facultyID=050
早稲田大学政治経済学部の偏差値67.5-70.0
https://passnavi.obunsha.co.jp/univ/3190/difficulty/?facultyID=005
特殊学級?
確かに石破派は支持率下がったね