【社会】新聞購読率、5割に減少 「毎日接する」ネットニュース首位 調査会世論調査最終更新 2025/10/12 18:581.SnowPig ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/62e0ecfc40f817249bb0f5eaa07353ac8c67437f2025/10/12 16:36:0645コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんS5PPN広告とチラシばかりのゴミ2025/10/12 16:37:383.名無しさんtpVze全国すべての新聞から夕刊が完全に廃止された時点でいよいよ新聞業界の終わりが完全に見えてくるのかもしれないなそしてそれは数年のうちに現実となりそうだ2025/10/12 16:39:054.名無しさんoajYKなんだ、まだ結構おるやんけ2025/10/12 16:39:385.名無しさんbsK3oチラシの為に取っているw2025/10/12 16:42:216.名無しさんZRvEEキャベツを長期保存するのに便利2025/10/12 16:46:267.名無しさんv1vpv外国語が読める人は 海外のニュースも見るからね海 外 の ニ ュ ー ス と 競 合 し ろ w2025/10/12 16:47:088.名無しさんwCPWD年間3万円弱解約してうまいもの食え2025/10/12 16:49:529.名無しさんWNWVP80代のネットできない人らが死んだら終わりや2025/10/12 16:51:1810.名無しさんeuv7V昔はともかく今新聞読んでるやつはバカ2025/10/12 16:52:2511.名無しさんXgJ53英語版の方が記事が全部出ていたりする2025/10/12 16:53:4612.名無しさんv1vpv新聞の株価一覧のページ あれっているか?パソコンあれば十分じゃん2025/10/12 17:00:2013.名無しさんFq41p新聞読むやつは低知能B層2025/10/12 17:17:2214.名無しさんjacMp新聞の情報はかなり多い、スポーツ新聞と合わせたら1時間は軽く超えてしまう昔の中高生はそれを朝の食事と一緒に毎日読んでいたわけだ、今はスマホにとって変わったけどw2025/10/12 17:18:1815.名無しさんbVgLK情報が遅い上に偏向報道だからな2025/10/12 17:20:4216.名無しさんN9YUY飲めば飲むほど読めば読むほどアホになる フェイクニュース新聞おすすめ2025/10/12 17:21:5517.名無しさんxr2Aw>>16自民党のネガティブニュースばっかりだもんな。2025/10/12 17:23:0018.名無しさんki4YS偏向報道酷いから新聞購読辞めたよスポーツ新聞だけとってる2025/10/12 17:24:3219.名無しさん3l3nA5割もウソだろ半分以上押し紙2025/10/12 17:25:5320.名無しさんv1vpv記事も全部ネットに代わってここから先の記事はご購読を~ でしょうもない記事の一次ソースは消えるともうそろそろ 記者クラブの在り方見直したほうがいいんじゃね?2025/10/12 17:29:3921.名無しさんsQqidアメリカでは地方紙が3分の1廃刊するほど衰退している2025/10/12 17:30:2822.名無しさんN9YUY新聞社ごとに色がついていたころがおもしろかったわな官僚や政治家もたたいたり、それがブサヨといわれたりしたが緊張感もあったし新聞テレビにも役割があった。需要もあった。しかしコロナワクチン報道以降、おもうに日本から報道機関は消滅した。完全なウソをつきはじめた。国際情勢についての報道もすべての新聞社がすり合わせ。欧米メディアのコピペだ。日本のすべてのメディアはフェイクニュース製造装置となった。官僚、政治家、マスコミ。これらが先祖がえりをおこしている。「ネットのデマがー。SNSでは誹謗中傷がー」それっぽいことをいって規制しようとしているが実際は、有権者の意見ややりとりを敵視しはじめている。もう政府や軍部の犬をやった黒歴史をわすれてしまったのだろうか。2025/10/12 17:33:5223.名無しさんWoqHIちゃんとした新聞だったら読むが読むだけ無駄じゃからな2025/10/12 17:36:3024.名無しさんX04mV色んな奴らが発言してるのが大事だと思う誰の言葉を鵜呑みにするでもなく自分で仮説検証を繰り返して事実に近付く習慣が身に付く多角的に物事を見るようになるみんながそうなればどんな権力者がどんなプロパガンダをやっても無駄だ発言の意図も演じている茶番の台本の書き手も全てが一目瞭然だ2025/10/12 17:36:5225.名無しさんpOT7kテレビは偏向報道、新聞は各社同じ内容、見ないし買わないよ。2025/10/12 17:38:0626.名無しさん7jKS8「新聞記事」はともかく「新聞」と言う紙媒体はもう完全に終わっているよなw2025/10/12 17:40:2027.名無しさんbcNaO五割もいないだろ嘘つくな2025/10/12 17:41:1428.名無しさんL4nSW記事すべてCM、文春のほうがまし2025/10/12 17:42:2629.名無しさんeqCPVフェイクまみれの新聞だものもはや全紙、東スポレベル2025/10/12 17:52:2530.名無しさん4duZl朝刊だけ2000円以下なら取る2025/10/12 17:52:5831.名無しさんv1vpvそのうち記事ごとに投げ銭する時代が来たりして2025/10/12 18:04:5932.名無しさんPpuPo日本は半分が高齢者みたいなもんだから2025/10/12 18:05:2533.名無しさんwlyIW精々1割程度だろゴミに金払うならネット代払うだろ当たり前に2025/10/12 18:08:1034.名無しさんM4pZbネットニュースもたいがいだけどな2025/10/12 18:09:3935.名無しさんv1vpvそもそも論として 日本国内のニュースだけ見て 頭がよくなるわけがない2025/10/12 18:12:3936.名無しさんoIJBI>>12うちの婆さんが一生懸命見てるよ。2025/10/12 18:15:3037.名無しさんeF4nj購読率を下げてやるw2025/10/12 18:18:2538.名無しさんv1vpv>>36あれま株が下がってる 電話で売り注文出さなきゃ ってか2025/10/12 18:19:2239.名無しさんq9rH5>>1しょうがないんじゃない?1面広告や数ページ使ってる記事広告抜くと正味全体の半分くらいしか記事載ってないしそのくせ購読料だけはどんどん上がっていくネトウヨやパヨクが何吠えてるかに関係なく普通にコスパ悪いよ2025/10/12 18:24:4740.名無しさんv1vpvまあ ぶっちゃけ広告見るのに4000円って感じだしなあそういえば読売は今でも巨人グッズとか配ってるんだろうか2025/10/12 18:26:4141.名無しさんuB1ZMチラシ広告のはうが活用してるかも。2025/10/12 18:27:5042.名無しさんlaa50今はスーパーのチラシもネットで見られるよ2025/10/12 18:28:3043.名無しさん8a1vV薄っぺらくなったよな新聞 物理的に2025/10/12 18:44:0344.名無しさんQUrS7ダイソーで割れ物包む時に使うけど久しぶりに紙面見たら広告だらけだな2025/10/12 18:49:3245.名無しさん6lZNGオールドメディアは、わざと偏向報道するから2025/10/12 18:58:11
【元文部科学省事務次官・前川喜平氏】「参政党が議席数を増やしてしまったのは本当に怖いです、維新が出てきたときに、ひどい党が出てきたと思いましたが、まだ維新のほうがマシだ と思えるような党が現れるとは」ニュース速報+3098122025/10/12 19:31:33
【外国人住民が22%を占める群馬県大泉町で参政党が最多得票】SNSには外国籍の隣人を敵視する投稿があふれ政治家も排外主義をあおるような発言を繰り返している・・同じ社会を生きる外国人とどう向き合うべきなのかニュース速報+236600.72025/10/12 19:28:01
いよいよ新聞業界の終わりが完全に見えてくるのかもしれないな
そしてそれは数年のうちに現実となりそうだ
外国語が読める人は 海外のニュースも見るからね
海 外 の ニ ュ ー ス と 競 合 し ろ w
解約してうまいもの食え
パソコンあれば十分じゃん
合わせたら1時間は軽く超えてしまう
昔の中高生はそれを朝の食事と一緒に毎日
読んでいたわけだ、今はスマホにとって
変わったけどw
読めば読むほどアホになる フェイクニュース新聞おすすめ
自民党のネガティブニュースばっかりだもんな。
新聞購読辞めたよ
スポーツ新聞だけとってる
半分以上押し紙
ここから先の記事はご購読を~ でしょうもない記事の一次ソースは消えると
もうそろそろ 記者クラブの在り方見直したほうがいいんじゃね?
官僚や政治家もたたいたり、それがブサヨといわれたりしたが緊張感もあったし
新聞テレビにも役割があった。需要もあった。
しかしコロナワクチン報道以降、おもうに日本から報道機関は消滅した。完全なウソをつきはじめた。
国際情勢についての報道もすべての新聞社がすり合わせ。欧米メディアのコピペだ。
日本のすべてのメディアはフェイクニュース製造装置となった。
官僚、政治家、マスコミ。これらが先祖がえりをおこしている。
「ネットのデマがー。SNSでは誹謗中傷がー」それっぽいことをいって規制しようとしているが
実際は、有権者の意見ややりとりを敵視しはじめている。
もう政府や軍部の犬をやった黒歴史をわすれてしまったのだろうか。
誰の言葉を鵜呑みにするでもなく
自分で仮説検証を繰り返して事実に近付く習慣が身に付く
多角的に物事を見るようになる
みんながそうなれば
どんな権力者がどんなプロパガンダをやっても無駄だ
発言の意図も
演じている茶番の台本の書き手も
全てが一目瞭然だ
もはや全紙、東スポレベル
うちの婆さんが一生懸命見てるよ。
あれま株が下がってる 電話で売り注文出さなきゃ ってか
しょうがないんじゃない?
1面広告や数ページ使ってる記事広告抜くと正味全体の半分くらいしか記事載ってないし
そのくせ購読料だけはどんどん上がっていく
ネトウヨやパヨクが何吠えてるかに関係なく普通にコスパ悪いよ
そういえば読売は今でも巨人グッズとか配ってるんだろうか
久しぶりに紙面見たら広告だらけだな