【独自】傍聴人を「ジジイババア」 京都地裁の一般職員が法廷での騒ぎをX投稿、守秘義務抵触可能性も最終更新 2025/10/11 18:291.鯨伯爵 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/7fb5ae72d126df7ff8f2fe1be4bd104736bc2b3a2025/10/11 07:58:0144コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんiMdflこういう役所にも自称保守系の壺力ル卜信者がまぎれこんでいるようです。つるこも逮捕されたし、そろそろ駆除した方がいいね。壺バルサンみたいなものができないものかな。2025/10/11 08:01:283.名無しさん20rXhこれは正常。罪じゃない。2025/10/11 08:05:334.名無しさんjA8Xh一般事務のネトウヨが憂さ晴らし2025/10/11 08:05:485.名無しさんFrBeH「SNSは芸能人とアスリート以外はやるな!」2025/10/11 08:11:146.名無しさん61jqK左翼が暴れてるのを暴露すると守秘義務だ何だと言う奴って日本人かな?2025/10/11 08:11:267.名無しさんJSe10傍聴席をコントロールできないのは裁判官の技量の無さだと思うけどね2025/10/11 08:15:158.名無しさんTqUZA事実陳列罪で草w2025/10/11 08:16:259.名無しさんjmf34告発者を犯人扱いして公的権限で探すとか怖すぎ2025/10/11 08:17:5310.名無しさんidh5o参加していたそこら辺の傍聴人が事実陳列するなら気持ちもわかるが地裁の職員が業務内容を漏らしたのはまずいわな2025/10/11 08:18:3811.名無しさんjmf34ヤフコメ正論ティーそもそも、こうした騒動があったことを知りませんでした。法廷秩序維持のため、こうした騒動があったこと、再発防止に努めること、これらが広報されることは重要に思います。2025/10/11 08:19:3912.名無しさんjmf34新宿タワマン事件でも被害者がLINEで罵倒をしていたのを報道していたのは大手メディアではなく中小メディア2025/10/11 08:20:2513.名無しさんetIfuオールド左翼は皆殺しにして欲しい2025/10/11 08:20:4414.名無しさんI8wVl裁判もネット配信するべき2025/10/11 08:23:0415.名無しさんQb0Ccマントラを広めましょうhttps://youtu.be/f0tkvAokzZA?si=h-Cymy-ui4sZs6LW2025/10/11 08:23:4316.名無しさんTqUZA>>10守秘義務違反はヤバいけど、騒動の周知は大事だと思うw(法定では静かにという大前提)2025/10/11 08:24:1017.名無しさんQyxA6正直、過激派ってカルト化して、一般人から浮きまくってる法廷で騒ぎまくっても、悪い印象を一般市民に植え付けるだけなのに2025/10/11 08:24:4418.名無しさんPRHQM法定で騒いだやつを捕まえる法律を作ればいいなら、犯罪者だから周知してもいいよな?2025/10/11 08:45:5519.名無しさんDXpc7フツーは裁判官が警備に指示して追い出すよね2025/10/11 08:59:2320.名無しさんt2M9M毒蝮三太夫なら問題ナイ2025/10/11 08:59:3321.名無しさんbj27a自民党糞過ぎ解散命令を出せ2025/10/11 09:09:2422.名無しさんqVEcJ思想信条の自由があるから思うのは勝手だけど公僕の身でありながら、アホやから発表してしまうんやろな2025/10/11 09:12:0023.名無しさん73gRw>>19閉廷後って読める?2025/10/11 09:15:5024.名無しさんatFvp全く同感だけど、そんなことをしたら首にすべきだな。2025/10/11 09:29:4825.名無しさんTn6bZ>>1何の問題もない2025/10/11 09:31:3926.名無しさんVxWUoアメリカみたいに公開でやれよコソコソ裁判やってるから陰湿な国のままなんだわ2025/10/11 10:10:4227.名無しさんAO876これだから中核派は(´・ω・`)2025/10/11 10:11:4128.名無しさんAbo48うるさかったんだろね2025/10/11 10:20:5329.名無しさんfLbh8>>23施設内でのトラブルだから警備員が止めるべき事案である事は変わらない2025/10/11 10:21:5330.名無しさんO6sBH面白いやん傍聴したかったw2025/10/11 10:34:4531.名無しさんbl8dC>>16公開裁判の場での傍聴人の言動は秘密なのか?2025/10/11 10:46:2432.名無しさんTqUZA>>31裁判所のスタッフは守秘義務あるんじゃね?って話だよ?w2025/10/11 10:48:1333.名無しさんJkELt率直な表現すぎるw2025/10/11 10:48:4634.名無しさんTqUZAああ、話というか記事だなwマスゴミの報道しない自由でスルーされてパヨパヨ発狂とか、こういう形でないと出てこないww2025/10/11 10:49:3935.名無しさんNSAzO>>32警備員なりは対応してるでしょ、別に何もしてないとは記事には書いてないただ閉廷後なら裁判官は関係ないというかわざわざ指示しないよねって2025/10/11 10:53:2136.名無しさんwKsmY毒蝮三太夫しか許されない?2025/10/11 11:01:4837.名無しさんbl8dC>>32うん職務上知った秘密は守る義務がある例えば、申請書に記入された傍聴人の住所氏名を閲覧して公表する。なんてのは守秘義務違反公開が原則で、そのために傍聴人も入れてる公判の場での、さらには傍聴人の言動これは「職務上知りえた」「秘密」の2条件を満たすのか?この2条件を充たさねば守秘義務違反ではない職務としてその場にいたのなら前者に触れる余地はないこともないが、一般傍聴人も見ているのなら、それはたまたま職務中だっただけで職権に関わるものではない後者は完全に非該当だ、公然と行われた言動は秘密ではない2025/10/11 13:23:3938.名無しさん30fij、公務員倫理wwwそんなもんが公務員にあるか屑しかならんわ2025/10/11 14:28:5439.名無しさんRQRcrかつては日本もアメリカみたく法廷にカメラ入れる事が出来たんだが世間も注目するある事件でケガ人が出るレベルのカオスに法廷がなってしまったんでそれ以降は一切カメラを入れる事が出来なくなったという罠2025/10/11 14:58:0540.名無しさんjmf34>>39昔のニュースや記事見るとマスコミどこおるねんwというのがわかるw2025/10/11 15:28:0941.名無しさん63AFM>>1毒蝮三太夫かお前は(´・ω・`)2025/10/11 15:52:4642.名無しさんz2vPPおじいさまおばあさまならよかったの?2025/10/11 16:44:3943.名無しさんWZEIr>>9告発者とやらも自分の権力利用してやりたい放題だったよなw2025/10/11 18:17:5844.名無しさんTKDit懲戒免職にしろ2025/10/11 18:29:19
1997年「従軍慰安婦のことを教えるな」と言い始めた「新しい歴史教科書をつくる会」…日本が犯した侵略戦争や植民地支配を知らない恥ずかしい大人が増えている理由ニュース速報+4011157.72025/10/11 19:23:51
【元時事通信・政治ジャーナリストの田﨑史郎氏が大炎上】高市総裁への不安を繰り返し“高市サゲ” 発言連発・・・ネットニュースのコメント欄 「高市氏を下げる世論操作こそ、報道の堕落だ」ニュース速報+301076.42025/10/11 19:23:04
つるこも逮捕されたし、そろそろ駆除した方がいいね。
壺バルサンみたいなものができないものかな。
裁判官の技量の無さだと思うけどね
地裁の職員が業務内容を漏らしたのはまずいわな
そもそも、こうした騒動があったことを知りませんでした。
法廷秩序維持のため、こうした騒動があったこと、再発防止に努めること、これらが広報されることは重要に思います。
https://youtu.be/f0tkvAokzZA?si=h-Cymy-ui4sZs6LW
守秘義務違反はヤバいけど、騒動の周知は大事だと思うw
(法定では静かにという大前提)
法廷で騒ぎまくっても、悪い印象を一般市民に植え付けるだけなのに
なら、犯罪者だから周知してもいいよな?
公僕の身でありながら、アホやから発表してしまうんやろな
閉廷後って読める?
何の問題もない
コソコソ裁判やってるから陰湿な国のままなんだわ
施設内でのトラブルだから警備員が止めるべき事案である事は変わらない
傍聴したかったw
公開裁判の場での傍聴人の言動は秘密なのか?
裁判所のスタッフは守秘義務あるんじゃね?って話だよ?w
マスゴミの報道しない自由でスルーされて
パヨパヨ発狂とか、こういう形でないと
出てこないww
警備員なりは対応してるでしょ、別に何もしてないとは記事には書いてない
ただ閉廷後なら裁判官は関係ないというかわざわざ指示しないよねって
うん
職務上知った秘密は守る義務がある
例えば、申請書に記入された傍聴人の住所氏名を閲覧して公表する。なんてのは守秘義務違反
公開が原則で、そのために傍聴人も入れてる公判の場での、さらには傍聴人の言動
これは「職務上知りえた」「秘密」の2条件を満たすのか?
この2条件を充たさねば守秘義務違反ではない
職務としてその場にいたのなら前者に触れる余地はないこともないが、一般傍聴人も見ているのなら、それはたまたま職務中だっただけで職権に関わるものではない
後者は完全に非該当だ、公然と行われた言動は秘密ではない
そんなもんが公務員にあるか
屑しかならんわ
昔のニュースや記事見るとマスコミどこおるねんwというのがわかるw
毒蝮三太夫かお前は(´・ω・`)
告発者とやらも自分の権力利用してやりたい放題だったよなw