【経済】「コンビニで買い物するのは富裕層」「具が極端に貧相になった」コメと海苔高騰のWパンチ…値上げが続く「コンビニおにぎり」に集まる悲痛な声最終更新 2025/10/11 00:251.夢みた土鍋 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/ca265485a025092c0d1885b7e4d87f8c136734e92025/10/10 11:59:2444コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんKtCG4違う、コンビニで買い物するのは情弱たとえ今は富裕層でも情弱が富裕層で居続けることは難しい2025/10/10 12:04:313.名無しさんVLFak情弱なのはコンビニで現金を使う客。携帯代や電気代を大量に支払っているヤツも同様。なぜカード払いにしないか本当に理解できない2025/10/10 12:14:074.名無しさんDgcVsいいんだよ、日本は中間層をぶっ壊し二極化し富裕層が増えた、つまり成功しているんだよ2025/10/10 12:15:585.名無しさんkc6Muコンビニ弁当替わりにサラダパスタ系のを食べてるあれならまだ300円台だしそれプラス150円までのおにぎりかな悲しい昼飯や2025/10/10 12:16:356.名無しさんBrOkYコンビニおりぎりもサンドイッチも添加物があるから毎日食べるのは健康を考えない人2025/10/10 12:16:567.名無しさんFjDieコンビニで買うのは富裕層って言ってて悲しくならんのかね2025/10/10 12:19:408.名無しさんSiD8Jシゲル<楽しかった、政権運営♪アカザー<マイル、いっぱいたまりました!カトー<頑張った、消費税死守!シンジロー<古米っていうのは、古いお米なんですよ!一同<<<<<内閣、解散!(ベチャァァァァァァ)2025/10/10 12:20:149.名無しさんwjqMC最近トライアルでしか買い物しない2025/10/10 12:20:5510.名無しさん78R1a200円でおにぎり買うぐらいなら総菜パン買う2025/10/10 12:21:3311.名無しさんBAgzz>>1何としてでも暫定税率下げたくない反日勢力https://youtu.be/1qmlqAI_UcU?si=Rg_mCIDx1Q4DRS6H2025/10/10 12:21:4012.名無しさんkMIRB備蓄米のおかげでなんとか生きてるお(´・ω・`)2025/10/10 12:24:1113.名無しさんA8Eoo雑誌をコンビニで買ってるけど本屋で買っても値段は変わらん2025/10/10 12:26:1614.名無しさん9IyVRコンビニという公共料金を支払うところで飲み物やおむすびを売ってるが全然買わないわ。2025/10/10 12:27:3415.名無しさんGAOqqコンビニで買い物するのはトイレを借りた時だけ2025/10/10 12:28:2516.名無しさんIhSf2惣菜だけ買ってコメは自炊だろ2025/10/10 12:28:4517.名無しさんcW3AW種子島人、お茶とか隣のディスカウントスーパーで買えば安いのにコンビニで買ってる輩居るもの。2025/10/10 12:29:0118.名無しさんbm08d値段を見なくなったのは1億超えたくらいからだったかな欲しいと思うものを持っていくだけになったね2025/10/10 12:30:1019.名無しさんwP0Hdタバコしか買わんな2025/10/10 12:30:1320.名無しさんvHi4Uワシは1日の食費を500円以内にしてるから、コンビニなんて高くてムリ!2025/10/10 12:33:0321.名無しさんwfyVsママー!野草ばかりであきたようまあまあおかわりたっぷりしっかりたべなさ~い2025/10/10 12:36:2222.名無しさん9IyVR地元激安スーパーに同じく地元大学生ウジャウジャいて激安弁当やら激安の丸ピザやら手にレジ待ちも大行列しているわ。あの連中もおそらくコンビニではほぼほぼ買い物してないだろう。2025/10/10 12:41:2123.名無しさんD0rVpお前らは嘘を付くな、良いもん食ってる癖に2025/10/10 12:42:0724.名無しさんAoIcE実際勿体ない少なくとも、おにぎりは味考えたらコンビニで買えない、勿体なくて2025/10/10 12:46:0925.名無しさん1DG1h金ない団塊も割と使ってるぞ節約とかも面倒になってそうだな2025/10/10 12:50:0826.名無しさんllHx6>>1>この10年コンビニで平日はお結びを2個づつ買うまず食生活を改善しろ話はそこからだ2025/10/10 13:10:0027.名無しさんhT2xv三井住友カードなんかを持ってそう2025/10/10 13:16:0928.名無しさん1L5P1スーパーはいつも混んでる高齢者の爺婆しかいないw2025/10/10 13:35:1729.名無しさんgzOmsスーパーと値段が大して変わらない物を時々買うぐらい2025/10/10 13:36:4730.名無しさん6hFJw災害起きたら嫌でも売れるだろうから起きる度に飛び跳ねて喜んでんだろうな2025/10/10 13:45:1831.名無しさんRBUJ0食べても具に辿りつかないよ2025/10/10 14:28:2632.sage95FVM家に近いならコンビニも多く使うと思うよ遠くのスーパーにわざわざ行かないかもね2025/10/10 14:32:4433.名無しさん9zAPd庶民に無縁なコンビニ2025/10/10 15:17:2334.名無しさん1bYdB>>32行くよ2025/10/10 15:21:1035.名無しさん1bYdB>>20のり弁すら買えんな2025/10/10 15:22:4536.名無しさんiAbMJオリジン弁当のおにぎりの方が、安くて大きくて美味いのになぜ高くて小さくて美味しくもないコンビニおにぎりを買うんだ?2025/10/10 16:59:1137.名無しさんSUIjDオリジンのジャンボおにぎりも一気に値上げしたなそもそもオリジン自体が店舗数少ないだろ業スーのおにぎりも58円だったのが98円とかになって相変わらずの具の少なさでバカらしくなってきたわw2025/10/10 17:22:5938.名無しさんG8enc富裕層でも底上げ弁当にはカネ出さないと思うぞw2025/10/10 18:46:0639.名無しさんpq1jTマジで金の無駄2025/10/10 18:46:4140.名無しさんkMIRB備蓄米でおにぎり作って毎日お昼に食べてます具はコンブです(´・ω・`)2025/10/10 19:29:4541.名無しさんRHuZ0コンビニなんかに金ドブしてる奴はむしろ貧乏人2025/10/10 19:34:2742.名無しさんYgqldコンビニ弁当なんてとても無理、もう何年も食べてない2025/10/10 20:09:5843.名無しさんYgqldああっお腹いっぱい、底上げ弁当食べたい下敷に、なってるパスタおいしい2025/10/10 20:11:2944.名無しさんVh7diコンビニはタバコと130円ドリップコーヒーと98円の水しか買ってない10年間くらい、酒と食べ物はスーパーで買う2025/10/11 00:25:39
【太平洋戦争】石破茂首相 「日本人は歴史の教訓を学ばなければならない、歴史の学習を勧める、国民一人ひとりが先の大戦の本質を積極的かつ前向きに反省しなければならない」ニュース速報+3727372025/10/11 00:30:07
【社民党】ラサール石井氏 参議院議員となって2カ月ちょっと これまでの活動に言及「ほぼ外国人のことやってます」「ひどい強制送還が行われている」ニュース速報+401748.32025/10/10 23:45:32
【連立離脱】公明党の斉藤代表が中国の呉江浩 駐日大使と6日に国会内で意見交換・・・公明党や支持母体である創価学会は、歴史的に中国と関係が深く、高市氏が靖国神社に参拝すれば、中国と関係が悪化すると懸念ニュース速報+1287302025/10/11 00:30:00
たとえ今は富裕層でも情弱が富裕層で居続けることは難しい
それプラス150円までのおにぎりかな
悲しい昼飯や
アカザー<マイル、いっぱいたまりました!
カトー<頑張った、消費税死守!
シンジロー<古米っていうのは、古いお米なんですよ!
一同<<<<<内閣、解散!(ベチャァァァァァァ)
何としてでも暫定税率下げたくない反日勢力
https://youtu.be/1qmlqAI_UcU?si=Rg_mCIDx1Q4DRS6H
飲み物やおむすびを売ってるが全然買わないわ。
欲しいと思うものを持っていくだけになったね
まあまあおかわりたっぷりしっかりたべなさ~い
レジ待ちも大行列しているわ。あの連中もおそらくコンビニではほぼほぼ買い物してないだろう。
少なくとも、おにぎりは味考えたらコンビニで買えない、勿体なくて
節約とかも面倒になってそうだな
>この10年コンビニで平日はお結びを2個づつ買う
まず食生活を改善しろ
話はそこからだ
高齢者の爺婆しかいないw
時々買うぐらい
遠くのスーパーにわざわざ行かないかもね
行くよ
のり弁すら買えんな
なぜ高くて小さくて美味しくもないコンビニおにぎりを買うんだ?
そもそもオリジン自体が店舗数少ないだろ
業スーのおにぎりも58円だったのが98円とかになって相変わらずの具の少なさでバカらしくなってきたわw
具はコンブです(´・ω・`)
お腹いっぱい、底上げ弁当食べたい
下敷に、なってるパスタおいしい
タバコと130円ドリップコーヒーと98円の水しか買ってない10年間くらい、酒と食べ物はスーパーで買う