【東洋経済の取材で判明】戦後初、本格空母導入の検討が防衛省内で始まる可能性最終更新 2025/10/11 04:231.影のたけし軍団 ★???今年9月11日、尖閣諸島の魚釣島から北西約200㎞。海上自衛隊のP3C哨戒機が上空から初めて確認したのは、東シナ海を航行する中国の最新空母「福建」の姿だった。この「福建」は中国にとって3隻目の空母である。2012年就役の初の空母「遼寧」、19年就役の「山東」よりもさらに大型で、戦闘機や早期警戒機などを計60~70機搭載できるとされている。中国の国防予算はこの30年間で28倍に増えている。その急激な軍拡を象徴する軍事アセットが空母だ。日本の防衛白書(25年度版)によれば「将来的な原子力空母の建造計画が存在するとの指摘もある」という。活動も活発化している。24年の1年間に、太平洋で中国の空母から艦載機が発着艦した回数は1200回を超えた。最近は危険な行為も目立ち、今年6月には太平洋の公海上で、日本のP3C哨戒機が、空母「山東」から発艦した戦闘機に距離約45mまで接近された。また、約900m前を横切るような飛行もあった。ほとんど例のない出来事とされ、防衛省・自衛隊が警戒を強めている。そもそも空母は「航空母艦」の略称で、洋上の巨大な基地のような存在だ。有事の際に戦力投入や攻撃の拠点となるだけでなく、軍事プレゼンスを示して相手に圧力をかける「一種の外交手段」(政府関係者)だとの捉え方もある。そうした極めて強力で影響力の大きい軍事アセットを3隻も保有している事実は、中国の軍事大国化の象徴ともいわれる。一方の日本側はどうか。アメリカ海軍横須賀基地に原子力空母「ジョージ・ワシントン」が配備されているが、日本自身は空母を保有していない。旧海軍はゼロ戦などを空母に搭載して運用していたが、戦後は憲法上の戦力不保持との整合性もあり、保有に慎重な姿勢を取ってきた。現在政府は、日本最大の護衛艦である「いずも」「かが」の2隻を改修して、短距離離陸・垂直着陸が可能な戦闘機F35Bを搭載する計画を進めている。それでも政府は、この2隻について、あくまで「多用途護衛艦」であり「空母ではない」との立場を取っている。ただ、従来の方針とは異なるこうした動きが防衛省内で出ていることが東洋経済の取材でわかった。すでに公表済みの26年度予算の概算要求にも、気づかれにくい表現で本格空母導入の検討に向けた記述が盛りこまれているというのだ。https://toyokeizai.net/articles/-/9105812025/10/10 07:41:0459コメント欄へ移動すべて|最新の50件10.名無しさんF0IJx空母は男女差別双胴にして空父母にするべき2025/10/10 08:29:4811.名無しさんH8hO9>>10マジでこういうこと言い出すやつ居るんだろうな2025/10/10 08:33:0612.名無しさん26cIk空母の金額で ドローン1億くらい作ったほうがいいだろw水中ドローン含めてドローンの飽和攻撃で空母落ちるだろ。今の時代2025/10/10 08:38:4713.名無しさんUni1x本格空母が必要なくらい遠方を侵略するのかあぁー真珠湾攻撃ですね それなら許す2025/10/10 08:39:5014.名無しさんRbVY9現在日本を侵略中の敵国ロシアの攻撃から日本を守るためには大西洋まで戦闘機を動かす必要があるからな2025/10/10 08:43:4315.名無しさん5RVQb自衛するのに空母はいらないんだけど?2025/10/10 08:44:5416.名無しさんRbVY9問題は維持費がかかりすぎること2025/10/10 08:48:1417.名無しさんssI1Jブルーノア作ろうぜ2025/10/10 08:48:5818.名無しさんcn0M7艦名は葛城で2025/10/10 08:51:2619.名無しさんqlTes空母って今更役に立つのか疑問だな太平洋戦争のときの大和みたいに出来上がった時点で時代遅れなんてこと無いだろうか戦闘機よりドローンを大量に搭載できる空母のほうが使えそう2025/10/10 09:00:0320.名無しさんVaoal建造ではなく導入アメリカのご機嫌取りにアメリカから空母買うってだけの話2025/10/10 09:07:1921.名無しさんTdsFz中国の侵略主義のせいで軍拡せざるをえない。本当に許せないね。中国2025/10/10 09:08:0622.名無しさんvqJHr日本は憲法上それしか対抗策がないのであれば核兵器も持てる2025/10/10 09:09:5223.名無しさん5RVQb空母より潜水艦つくったほうがいいだろ日本の強みは潜水艦だよ潜水空母つくるか?2025/10/10 09:13:3024.名無しさんsF4U1原潜だったら分かるが空母なぁ…2025/10/10 09:28:3425.名無しさんrXzXI普通過ぎて何だかなぁ日本が欲しいのは超ウルトラC的な兵器だよ既存の兵器、戦力を一瞬で無力化するような近未来的な兵器2025/10/10 09:35:3926.名無しさんHCbEJ予算も機体も限界があるのでアメリカのやりかたはマネできない。無人戦闘機運用やらレーザーやら、変態空母になると想像しているそうでないと対抗できないだろうし。大きな空母つくっても載せる戦闘機がないという。2025/10/10 09:36:0327.名無しさん7IXO0>>4反日書き込み 乙2025/10/10 09:44:0528.名無しさんQTE77空母は一隻だけだと意味が無い空母だけでも意味が無い2025/10/10 09:50:3329.名無しさんG8bII極超音速ミサイル一発で破壊される空母なんか無駄の象徴2025/10/10 10:09:3230.名無しさんortUs>>25だってあの、海自だぞ?ギンバイ文化と組織利益至上主義の帝国海軍の正当な後継者だぞ?変わる訳がない>>26>無人戦闘機運用やらレーザーやら、変態空母になると想像しているところが旧ソ連式の「VLSと速射砲を搭載した単艦戦闘可能な変態空母」に…2025/10/10 10:14:3531.名無しさんG8bII極超音速ミサイル使わなくても、普通の巡航ミサイルで破壊可能な空母打撃群2025/10/10 10:15:2232.名無しさんukJAq空母導入されると困るから無駄なんてデマを流す始末2025/10/10 11:22:3033.名無しさん78R1a無人兵器増やした方がいいだろ2025/10/10 11:23:2334.名無しさんY09Yiもう実質空母あるでしょ本格的な戦闘空母造るの?wktk2025/10/10 11:33:0235.名無しさんL6ybTどでかいの作ろうぜ2025/10/10 13:02:0936.名無しさんUAIIpこれからの時代、大きい空母よりドローン空母いくつか作った方が良いとかない?2025/10/10 13:25:0337.名無しさんQTE77海自は他にも大型艦艇が欲しいと言っていたが何に使うんだ?大型輸送船の方が必要だろ2025/10/10 13:28:1438.名無しさん7hwnX自映隊はアホ2025/10/10 13:41:4139.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEbOsce>>17 夜光虫でえー何時まで経っても飛ばねーから途中で飽きた2025/10/10 13:47:5740.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEbOsce護衛艦群が4群有るから後2隻か?4000人級空母を2隻も作るの?人が足りない。2025/10/10 13:50:4841.名無しさんIsssH小型空母で十分正確には高速タンカーを改造したものでよい近接空対空・短魚雷発射機とソフトキル、あとは長距離空対空ミサイル主誘導装置それ以外はウエポンキャリアつまりほぼ垂直ミサイル発射器とイルミネーターで埋め尽くされた船を2隻つけておけば十分核弾頭を使わない限り対艦ミサイルは簡単に迎撃できるし、大型魚雷もタンカーの三重水密隔壁は突破できない一時的制空権さえあれば飽和対艦攻撃はすべて防げるし、逆に艦対艦ミサイル合戦にも勝てる大型正規空母なんてカネを食うだけだし、シナは不正戦闘が大好きだからとにかく数が必要で、数があればシナはもっと金がかかる大型正規空母を多数整備しなければならない陸軍メインのシナにとって海軍に莫大投資・維持することはほぼ日本の個人証券を勝手に売却するような不正略奪経済をするしか無理割り切りが大切2025/10/10 14:00:3042.名無しさんb63uSまず、なんでも護衛艦、やめよう2025/10/10 14:02:5143.名無しさんIsssHいや、1万トンの駆逐艦があるくらいだし、ひとくくりにできる護衛艦は楽ただ、輸送艦・補給艦・ミサイル艇までも護衛艦でひとくくりにするのはやめれ2025/10/10 14:04:5844.名無しさん7IXO0>>37内閣府の災害時多目的船で後方支援任務はそこそこ可能2025/10/10 14:05:3545.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEbOsce俺も現級クラスを大型化したの2隻追加で良いと思うけどな、太平洋側に置いて国内の地上基地が中国人に襲われたら航空支援。その為のA-10の代替のF-35Bなんだし、ま正規空母と言うかそんな所なんじゃね?2025/10/10 14:05:3546.名無しさんEtYYf ∋oノハヽo∈ 本格中華 ∫(^▽^ ) |匚bと ) 「「┳┛2025/10/10 14:06:5647.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEbOsceま、E2-Cの発着艦性能は欲しいよね。2025/10/10 14:07:0448.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEbOsceE-2Cだった2025/10/10 14:07:2849.名無しさんDgcVs馬鹿だね、物量に勝る物は何も無いのに多用途護衛艦なんてよく言えば高機能悪く言えば複雑すぎで使えない2025/10/10 14:14:5250.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEbOsce電磁カタパルト付きのアメリカ級強襲揚陸艦クラスぢゃね?2025/10/10 14:19:5251.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEbOsce>>49 海戦は物量って意味ないよね、今はミサイル一発で沈むし。2025/10/10 14:20:5952.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEbOsce陸上戦ですらロシアウクライナ紛争で物量は無意味化してる。2025/10/10 14:21:3653.名無しさんIsssH8隻小型空母1ミサイルキャリア2イージス2汎用3+潜水艦2必要に応じてひゅうが型1・汎用1追加(対潜特化)2025/10/10 14:34:2654.名無しさん3np6F空母の発想自体が古い潜水艦型空母主兵装 レールガン砲塔6門 魚雷発射管 前後8門 垂直ミサイル発射管 10門 攻撃型水空ドローン 30機2025/10/10 16:53:1655.名無しさん7IXO0>>54レールガンは何の役にも立たない豆鉄砲。これを進めた防衛省と政治家は全額私費で賠償すべきレベル。2025/10/10 17:38:5856.名無しさん3np6F>>55じゃ変わりに ズゴック5機搭載する2025/10/10 22:36:4157.名無しさんFp761アホウヨみたいに口だけで自衛官にならないヤツばかりなのに空母w2025/10/10 23:32:0058.名無しさんFp761そもそもアホウヨじじいなんて、海自の艦艇なんか見たことすらねーだろYouTubeとかでしか見たことねーだろ2025/10/10 23:38:4659.名無しさんiPZHN無人機搭載の無人空母を大量に2025/10/11 04:23:44
【社民党】ラサール石井氏 参議院議員となって2カ月ちょっと これまでの活動に言及「ほぼ外国人のことやってます」「ひどい強制送還が行われている」ニュース速報+417521.72025/10/11 06:42:16
【大阪万博】橋下徹氏、万博「280億円黒字」で残してほしいレガシーは「万博反対してたヤツ、赤字と言ってたヤツ、こういうヤツらの肖像画と彫刻像」ニュース速報+700394.32025/10/11 06:48:47
【太平洋戦争】石破茂首相 「日本人は歴史の教訓を学ばなければならない、歴史の学習を勧める、国民一人ひとりが先の大戦の本質を積極的かつ前向きに反省しなければならない」ニュース速報+1083902025/10/11 06:46:54
この「福建」は中国にとって3隻目の空母である。2012年就役の初の空母「遼寧」、19年就役の「山東」よりもさらに大型で、戦闘機や早期警戒機などを計60~70機搭載できるとされている。
中国の国防予算はこの30年間で28倍に増えている。その急激な軍拡を象徴する軍事アセットが空母だ。日本の防衛白書(25年度版)によれば「将来的な原子力空母の建造計画が存在するとの指摘もある」という。
活動も活発化している。24年の1年間に、太平洋で中国の空母から艦載機が発着艦した回数は1200回を超えた。最近は危険な行為も目立ち、今年6月には太平洋の公海上で、日本のP3C哨戒機が、空母「山東」から発艦した戦闘機に距離約45mまで接近された。
また、約900m前を横切るような飛行もあった。ほとんど例のない出来事とされ、防衛省・自衛隊が警戒を強めている。
そもそも空母は「航空母艦」の略称で、洋上の巨大な基地のような存在だ。有事の際に戦力投入や攻撃の拠点となるだけでなく、軍事プレゼンスを示して相手に圧力をかける「一種の外交手段」(政府関係者)だとの捉え方もある。そうした極めて強力で影響力の大きい軍事アセットを3隻も保有している事実は、中国の軍事大国化の象徴ともいわれる。
一方の日本側はどうか。アメリカ海軍横須賀基地に原子力空母「ジョージ・ワシントン」が配備されているが、日本自身は空母を保有していない。
旧海軍はゼロ戦などを空母に搭載して運用していたが、戦後は憲法上の戦力不保持との整合性もあり、保有に慎重な姿勢を取ってきた。
現在政府は、日本最大の護衛艦である「いずも」「かが」の2隻を改修して、短距離離陸・垂直着陸が可能な戦闘機F35Bを搭載する計画を進めている。それでも政府は、この2隻について、あくまで「多用途護衛艦」であり「空母ではない」との立場を取っている。
ただ、従来の方針とは異なるこうした動きが防衛省内で出ていることが東洋経済の取材でわかった。
すでに公表済みの26年度予算の概算要求にも、気づかれにくい表現で本格空母導入の検討に向けた記述が盛りこまれているというのだ。
https://toyokeizai.net/articles/-/910581
双胴にして空父母にするべき
マジでこういうこと言い出すやつ居るんだろうな
水中ドローン含めて
ドローンの飽和攻撃で空母落ちるだろ。今の時代
あぁー真珠湾攻撃ですね それなら許す
太平洋戦争のときの大和みたいに出来上がった時点で時代遅れなんてこと無いだろうか
戦闘機よりドローンを大量に搭載できる空母のほうが使えそう
アメリカのご機嫌取りにアメリカから空母買うってだけの話
日本の強みは潜水艦だよ
潜水空母つくるか?
日本が欲しいのは超ウルトラC的な兵器だよ
既存の兵器、戦力を一瞬で無力化するような近未来的な兵器
無人戦闘機運用やらレーザーやら、変態空母になると想像している
そうでないと対抗できないだろうし。大きな空母つくっても載せる戦闘機がないという。
反日書き込み 乙
空母だけでも意味が無い
だってあの、海自だぞ?
ギンバイ文化と組織利益至上主義の帝国海軍の正当な後継者だぞ?
変わる訳がない
>>26
>無人戦闘機運用やらレーザーやら、変態空母になると想像している
ところが旧ソ連式の「VLSと速射砲を搭載した単艦戦闘可能な変態空母」に…
普通の巡航ミサイルで破壊可能な空母打撃群
本格的な戦闘空母造るの?wktk
大型輸送船の方が必要だろ
何時まで経っても飛ばねーから途中で飽きた
正確には高速タンカーを改造したものでよい
近接空対空・短魚雷発射機とソフトキル、あとは長距離空対空ミサイル主誘導装置
それ以外はウエポンキャリアつまりほぼ垂直ミサイル発射器とイルミネーターで埋め尽くされた船を2隻つけておけば十分
核弾頭を使わない限り対艦ミサイルは簡単に迎撃できるし、大型魚雷もタンカーの三重水密隔壁は突破できない
一時的制空権さえあれば飽和対艦攻撃はすべて防げるし、逆に艦対艦ミサイル合戦にも勝てる
大型正規空母なんてカネを食うだけだし、シナは不正戦闘が大好きだからとにかく数が必要で、数があればシナはもっと金がかかる大型正規空母を多数整備しなければならない
陸軍メインのシナにとって海軍に莫大投資・維持することはほぼ日本の個人証券を勝手に売却するような不正略奪経済をするしか無理
割り切りが大切
ただ、輸送艦・補給艦・ミサイル艇までも護衛艦でひとくくりにするのはやめれ
内閣府の災害時多目的船で後方支援任務はそこそこ可能
その為のA-10の代替のF-35Bなんだし、ま正規空母と言うかそんな所なんじゃね?
∋oノハヽo∈ 本格中華
∫(^▽^ )
|匚bと )
「「┳┛
多用途護衛艦なんてよく言えば高機能
悪く言えば複雑すぎで使えない
小型空母1
ミサイルキャリア2
イージス2
汎用3
+潜水艦2
必要に応じてひゅうが型1・汎用1追加(対潜特化)
潜水艦型空母
主兵装 レールガン砲塔6門
魚雷発射管 前後8門
垂直ミサイル発射管 10門
攻撃型水空ドローン 30機
レールガンは何の役にも立たない豆鉄砲。
これを進めた防衛省と政治家は全額私費で賠償すべきレベル。
じゃ変わりに ズゴック5機搭載する
YouTubeとかでしか見たことねーだろ