【社会】そろそろ「学校給食」は限界ではないか…「宗教」や「食物アレルギー」への対応を回避するアメリカではポピュラーな「方法」とは最終更新 2025/10/11 02:211.北あかり ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/d39efbedfd30f0e40e583f8d0d953ca533268bb22025/10/10 07:29:46138コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんpuM3z昔は小学校行く前に食物アレルギーの子は死んでた2025/10/10 07:36:443.名無しさんQTE77特定宗教に対応する必要はありません規定にしっかりそうあります2025/10/10 07:39:084.名無しさんPW3CB>もう学校給食はやめていいのではないか。お弁当作るのがめんどい母親が怒るしあと貧困家庭の子供は給食がないと餓死するって設定がね子ども食堂界隈で盛られちゃってるからね2025/10/10 07:41:285.名無しさんVtXQZアテンションプリーズ2025/10/10 07:52:226.名無しさんOsufrアレルギーは本人や保護者の信条に関係ないし、命に関わる事だから別調理やメニューなどの配慮は必要ハラルは信条に基づくものなんだから日本の給食が嫌なら弁当持たせればいいだけ、日本はイスラム教じゃない2025/10/10 07:53:227.名無しさんaK8Kt栄養バランスの取れた食事を安価に提供してもらえるのは貧困家庭にとって大きなメリット2025/10/10 08:11:258.名無しさんorevL>>6日本にもイスラム、キリスト教徒、ユダヤ教徒、仏教徒が居るのよ。多数派だから、少数派を虐めて良いって話ではない。日本国憲法で、思想信条の自由を保障しているのが日本だよ。2025/10/10 08:14:039.名無しさんJKHMd>>7そのせいで全体の栄養が低下してるよな刑務所のほうがいいものを食べてる現実2025/10/10 08:16:4310.名無しさん6fqqYマイノリティに合わせると崩壊するよい例2025/10/10 08:21:2311.名無しさんcsNAjもうね訴訟リスクのあるものは辞め無いと2025/10/10 08:23:0012.名無しさんDH09m>>1バカの極み2025/10/10 08:28:2613.名無しさんua7Xaシングルはキツイと騒ぎだす金も払わずに財務省がかっぱぐせいで2025/10/10 08:30:3114.名無しさんQTE77>>8日本の法律を見てこい2025/10/10 08:30:3515.名無しさんSLXws給食廃止でいいじゃん2025/10/10 08:30:5116.名無しさん17HqZアレルギー…宗教…等々…配慮配慮とめんどくせぇから給食は廃止にしちまえよw2025/10/10 08:32:4717.名無しさんjmLip弁当と給食のハイブリッドにしたらええやん自分の身は自分で守れ2025/10/10 08:34:4418.名無しさん17HqZ>>17それもアリだなw米(白米)とかパンだけ学校で用意しておかずは家から持ってくる手法でwコレなら宗教とかアレルギー関連にあまり引っかからないだろ?wまぁ、パンの小麦アレルギーは…頑張れw2025/10/10 08:38:1019.名無しさんdPjGgよしコオロギの出番だ2025/10/10 08:42:1920.名無しさんMsVuJ日本では流行らないカフェテリアは奴隷教育を受けている奴隷には向かない2025/10/10 08:43:4121.名無しさんFxfziつーかいじめと性犯罪が横行してる学校というシステムそのものがもう限界2025/10/10 08:50:3922.名無しさんPW3CB>>8つまり「小麦粉を食べたら癌になる」という参政党の信条に配慮してパン、麺、フライや揚げ物、カレーにシチューまで禁止にするってこと?2025/10/10 09:01:4023.名無しさんqlTes一部の人間に配慮して全体の利益を損ねるポリコレってこんなのばっかりで不幸しか増やしてないように見えるわ2025/10/10 09:04:0824.名無しさんTdsFzそういう少数のひとにはそれ専用の食事を冷凍したものを配色するサービスとか利用してもらえばいい現行のうまくいってる制度に噛みついて楽しいのはわかるが迷惑だ。2025/10/10 09:04:4525.名無しさん7Z8W3弁当持ってくればいいだろ2025/10/10 09:07:0426.名無しさんVaoal高校で初めて学食を経験したがアレは良かった腹減った日は二人前食べられるシステムは成長にとって重要おかげで184センチまで伸びた2025/10/10 09:10:4027.名無しさんDgcVsこうやって日本文化を否定ししれっとぶっ壊していく2025/10/10 09:11:2628.名無しさんVnnm6高校の時弁当だったが親のことを思うとあれを小学校から12年やってくれとはよう言わん2025/10/10 09:14:4329.名無しさんXAUtQ>>20てか、所得が上がらないから給食費払えなくなるだけ2025/10/10 09:22:5130.名無しさんtWhd8宗教関連はともかく、アレルギーの子供はめちゃくちゃ増えてるみたいだなアレルギーは種類もいろいろあるし、命に関わることだから難しいね2025/10/10 09:53:2931.名無しさんGJibFカフェテリアの飯、美味しくないんだぞwww2025/10/10 09:54:4232.名無しさんwLzHN私のような51歳男の小中学生時代友人は、甲殻アレルギーを理由に別メニュー給食が提供されていた。2025/10/10 09:59:2533.名無しさんemjiTアレルギーは病気であって教師の責任の範疇を超えてると思うんだよね多様性の時代だから一律みんな一緒は無理があるし廃止でいいと思う2025/10/10 10:05:0534.名無しさんTIP3q給食についてアメリカをお手本にするとか正気かよw2025/10/10 10:06:4035.名無しさんDgcVsまぁ問題なのは政治なんだがな、多様性言いながらいつも自分たちの規格枠に収めようとする行政がな2025/10/10 10:15:0736.名無しさんb0ODZ本当に命にかかわると思っているなら親も命掛けで我が子を守れよどんなに大変でも全て親の責任で弁当持参しろ学校にはいろんな理由で「みんなと同じこと」が出来ない子供がいるこの世に「平等」なんてないからねましてやハラール給食なんて問題外だわw2025/10/10 10:19:3237.名無しさんgjkuP税金での公共支援は多数派に向けたものにならざるを得ないひとりひとり細やかに支援なんて不可能だアレルギー およびイスラム教徒→献立表見て、食えないなら自費で弁当持参これでよい2025/10/10 10:27:2738.名無しさんRmGjQカフェテリアがどれだけ金かかると思ってんだよ全員同じメニューが一番コスパ良い2025/10/10 10:28:3639.名無しさんqjrow文句ある家庭は弁当持って来させればいいだけ、基本的に給食出る方が親も助かる2025/10/10 10:30:2840.名無しさんkMIRBもう義務教育はオンラインでいいんじゃね2025/10/10 10:34:1241.名無しさんXAUtQ>>40クルドみたいなバカが量産されるだけ2025/10/10 10:40:1842.名無しさんkMIRB>>41イジメも熱中症リスクも通学リスクも無くなるよ?2025/10/10 10:45:1443.名無しさんXvov0アレルギーでは亡くならない思い込み2025/10/10 10:53:3244.名無しさんXvov0昔食べれないガキんちょは何でも食べる食欲が無い奴の分はみんなで分けてしまうアレルギーなんて無いから死なない2025/10/10 10:55:3045.名無しさんsrZxA酢鶏はうまそうだな今度やってみよ。2025/10/10 11:02:1646.名無しさんXvov0死因は喘息による2025/10/10 11:03:4447.名無しさんXvov0喘息患者はアナフィラキシーショックで重症化する場合があるから、家族からは注射を打ってくれと言われたしかし、調理師や教師達は慣れていなかった2025/10/10 11:05:2448.名無しさんXvov0喘息による窒息死これが死因だろうなコロナ死と同じじゃないかな2025/10/10 11:07:2049.名無しさんXvov0だから喘息患者は、蜂に刺されたらヤバい2025/10/10 11:10:4350.名無しさんXvov0毎年20人以上蜂に刺されて死ぬけど喘息持ちじゃないかな2025/10/10 11:11:4251.名無しさんXlYUQ学校で提供する教育範囲を決めればいい体調管理や倫理観は各家庭でで済む話教師は萬屋じゃないしそんな能力は無いどころか社会人として半人前以下だから2025/10/10 11:12:4852.名無しさんXvov0つい最近刺されたけど、ムカつくからアドレナリンが出るとショックなんて何も無い2025/10/10 11:12:5953.名無しさんu2vgr給食どころじゃなくてイスラム配慮なんてしてたら豚肉が日本から消える2025/10/10 11:14:1254.名無しさんfhdyl俺教では食事は毎回霜降り肉にキャビアのっけなきゃ行けない教義なんだけど俺教差別すんのか?って言い出されたらどうすんだよ、19人のイスラム教に配慮したんなら20人信者集めれば行けるなw2025/10/10 11:27:4055.名無しさんukJAq勝手に豚肉食って氏んでろ2025/10/10 11:30:4356.名無しさんA8Eoo給食費滞納は許しまへんで2025/10/10 11:53:5257.名無しさんg8DK2画期的な方法は結局弁当と売店でした2025/10/10 11:55:0558.名無しさん31b8l>>57子供本人に責任を持たせるの?売店で何買うかわかんねえぞ2025/10/10 11:56:4459.名無しさん31b8lメニューは一か月前から発表されてて親は食材のチェックもできるようになってるのに何の不備があるっていうんだよ問題は給食制度じゃなくてミスが起こらないようにすることだろうそれでもミスは起こるものだけどその時の責任の所在をはっきり明文化したらいいだけ2025/10/10 12:04:2360.名無しさんXiH56食育の観点から小麦と牛乳を給食に出さないようにしよう米、味噌汁、魚を基本にしよう2025/10/10 12:08:0561.名無しさんGSY9s>>17と言うか今は大体どこもそうやね給食が無理な子は弁当持ってくるシステム2025/10/10 12:09:4562.名無しさんGSY9s>>58メニューを一つだけにすれば解決2025/10/10 12:10:1563.名無しさん2srlx体育館でバイキングだ2025/10/10 12:10:5064.名無しさんGSY9s>>53ヒンドゥーにも配慮して全ての肉を排除しなくちゃ2025/10/10 12:12:0465.名無しさんAoIcE限界になったの無償が原因馬鹿親が、徴収の時から共済保険見たいな構造だったの理解できずに不公平訴えて無償化突入当然、仕入れ単価は町村単位で違い出るのだから市で管轄は不可能2025/10/10 12:13:2866.名無しさんGSY9sユダヤ教も豚食は原則禁止なんよね緊急事態のみオッケー2025/10/10 12:13:4367.名無しさんGSY9sユダヤ教は甲殻類もエビタコ類もアウトだしななんも食えんくなっていくわ2025/10/10 12:15:1468.名無しさんjiPDc>>8特定の信条を持つ人の為にその他全員が合わせる事は問題じゃないのか?別に宗教を否定してはいないんだし、弁当という手段も自由に取れるんだし。つか、なぜハラル給食と宗教全般の話ごちゃ混ぜにしてんの?2025/10/10 12:16:1369.名無しさんxzHsB俺は好き嫌いが多いから給食の半分も食えなかったよ2025/10/10 12:19:0770.名無しさん1bYdBカフェテリアとか言うな。食堂にしろ。2025/10/10 12:21:3571.名無しさんHLFKR>デイリー新潮>そろそろ「学校給食」は限界ではないか…>“宗教”や“食物アレルギー”への対応を回避するアメリカでは>ポピュラーな“方法”とは> 6 時間前どうだろうね?適当なアメリカ様に見習え!に感じちゃうけどなAIよりアメリカで学校給食の限界や課題に対応するため、日本のような「全員給食」ではなく、アメリカでは家庭の保護者が弁当を持たせる「弁当方式」が主流であり、宗教や食物アレルギーに対応した「代替食品の提供」は基本的に行われません。これは、アメリカの学校が個々の生徒の多様な食事ニーズに対応することが難しく、保護者にその責任を委ねる文化があるためです。アメリカの学校給食と「弁当方式」弁当方式の普及:アメリカの多くの学校では、家庭で弁当を持たせるのが一般的です。学校が栄養バランスの取れた食事を毎日提供する義務を負う日本とは異なり、アメリカの学校給食制度では、学校側がすべての生徒の食事の責任を負うことはありません。宗教やアレルギーへの対応回避:宗教的理由や食物アレルギーを持つ生徒の食事については、学校が特別な対応をしないことが多く、家庭で弁当を用意することが求められます。これは、学校が多様な食事のニーズにすべて対応することが困難であるためです。「全員給食」との違い:日本の学校給食は、栄養バランスの取れた食事をすべての子供に提供することを目標としており、栄養教諭等によって献立が作成され、食育の観点からも活用されます。しかし、アメリカではこのような全員給食の体制はとられていません。引用ここまでアメリカは移民国家だからこういう手法が適切だと思うよ、理に適ってる食物アレルギーはまだ分かるとして、宗教は流石になー?外国人労働者を安い人件費で雇いたい、利ザヤを出したい大企業やその労働者に宗教観まで会わせろと言われてっ無理がある少子化で子供の数は減り続けるのに、学校数は減らすな高校を無償化しろ、給食までタダ喰らいさせろ九州の福岡だっけか?地方自治体の財政難で唐揚げ1個は叩かれたが日本の給食はかなり考えて作られてる税金にはタカりたい、でも被害者ヅラで自演はしたい、相反してる2025/10/10 12:23:5172.名無しさんyAXsl弁当持ち込みで解決だろ2025/10/10 12:25:1173.名無しさんHLFKR給食とは具体的に何か?買い取り式の有料弁当だよね給仕は子供たち自身にやらせるから人件費が抑えられる面もあるアメリカやその他の外国にせよ、早朝から起きて、子供や旦那の為に毎日手作り弁当してる家庭なんて、そんなに無いよ?裕福で専業主婦やれてるような母親でなくとも、確かに頑張ってる家庭もある(主夫?旦那が稼無いなら男のほうが作るのもあり)日本の給食はかなり便利なものだと思うけどな?昔から給食費を払わないだ、ウチは貧乏だからで未納問題もあったね九州の唐揚げ1個にせよ、しっかりやって貰いたいのもある2025/10/10 12:31:2174.名無しさんQGkd4>>591989年の札幌の学校給食そばアレルギー児童死亡事故ににしても2012年の東京調布の学校給食乳製品アレルギー児童死亡事故にしても同調圧力が遠因となったとも指摘されているのね前者は担任は「これ食べないように」と指摘したが、クラスの同調圧力で食べたと指摘された後者は、普通のアレルギー除去食を食べたが、余った分のおかわりを児童がほしがって立候補したが、担任が見落としてそのまま渡してしまった背後にはクラスの残食をなくす「完食指導」の影響があったとも指摘された2025/10/10 12:32:0375.名無しさんjiPDc>>73学校給食に限って言えば教育的側面が強い。食育から社会性を養う意図、他者共存、歴史や流通など学習の意味でハラル含む各国の料理を提供するのは理解できるが煩い層に折れて給食をハラルにするとか学校給食の根底から変わってしまう2025/10/10 12:36:4476.名無しさんHLFKRどっちが責任を負えだ、適任のたらい回しだ各家庭ごとに勝手に弁当を持たせろ、作れないから買って与えろ、親に全投げすれば確かに楽だろう子ども食堂なんて出来たら出来たで、今度は食材を転売してただ、朝飯まで食わせろだ何やってんだ?あれ税金で工面するのを感謝しないで、逆にタカるって本末転倒を防止して行って欲しいな2025/10/10 12:38:0277.名無しさんjWt06>>76税金に感謝するの??生きてもない無機物に感謝しろと?2025/10/10 12:39:3778.名無しさんHLFKR>>75そうだね、日本人側が折れろの反日が絡んで共存では無い一方通行、背乗りを狙うのは本末転倒だと思うんだよな2025/10/10 12:39:5379.名無しさんwLzHNジャイナ教徒用の食事だったらほとんどの宗教をカバーできるか2025/10/10 12:40:4380.名無しさんHLFKR>>77言葉遊びで揚げ足を取れてますと謎のドヤ顔こう言う連中がいるから問題が起きると思うんだよな自分達に非があるからこそ責任転嫁して来ると自白してるに過ぎないのにね2025/10/10 12:41:2481.名無しさんjWt06>>80そう思うなら言葉で遊ぶな2025/10/10 12:43:2382.名無しさんuLFmwカフェテリア内だけの通貨設けて全員に毎日同じ額だけ支給とでもすりゃパン一個しか買えない子とデザートつけて豪遊する子で格差がーとかは防げるだろけど他にも問題はいっぱい出てくるやろな2025/10/10 12:45:2983.名無しさんHLFKR>>81自分の言葉遊びすら責任転嫁、他責にすればタカれる筈だ、反日寄生虫の難癖なんか却下すればいい都合よく使われて破綻する?挙句の果てには他国の宗教観に沿った物を提供しろ?馬鹿らしい2025/10/10 12:45:5984.名無しさんHLFKR難癖を付けられたので再投下どっちが責任を負えだ、適任のたらい回しだ各家庭ごとに勝手に弁当を持たせろ、作れないから買って与えろ、親に全投げすれば確かに楽だろう子ども食堂なんて出来たら出来たで、今度は食材を転売してただ、朝飯まで食わせろだ何やってんだ?あれ税金で工面するのを感謝しないで、逆にタカるって本末転倒を防止して行って欲しいな2025/10/10 12:47:0785.名無しさんjWt06>>83私は遊んでないよ。いたって真剣に言ってる2025/10/10 12:48:4586.名無しさんpiarxうちの子はエビアレルギーだったが、本人はエビ好きだったからいつもアレルギーだった2025/10/10 12:49:1187.名無しさんjWt06>>86命の危険がなければそれもありだと思うわ。私も卵アレルギーの卵好き。食べるたびに吐いていたけど、耐性がついて30くらいで吐かずに食べられるようになったwこの方法はおすすめできないが2025/10/10 12:50:4988.名無しさんHLFKR>>85子ども食堂用食材を転売で流しておいて逆恨み辺りか?しつけー、祖国に帰れ2025/10/10 12:51:1089.名無しさんjWt06>>88日本にいるのに日本に帰れと??言葉遊びもいい加減にしろよ2025/10/10 12:52:2090.名無しさんjiPDc>>84給食は行政が毅然とした姿勢で維持に取り組むべきだと思う。なんせ教育でもあるんだから。子ども食堂は無くすべき動きが必要だと思う。食堂を維持発展させるより家庭で維持発展できるよう政策をするのが国の仕事大臣だ知事だかが食堂行ってヘラヘラしている場合ではないし、食堂に割くリソースが無駄だ2025/10/10 12:52:4391.名無しさんHLFKR>>89「?」の重複、「、、、」や「。。。」のLINE文化とやらも祖国でやって来いパリパリ急げで条件反射反応のタカリ屋、反日寄生虫は要らん祖国に帰れ2025/10/10 12:54:0292.名無しさんjWt06>>90その家庭がまともな食事を出せない環境だったら子供が死んでしまう。そういう子たちのために子ども食堂はあるんだよ2025/10/10 12:54:3893.名無しさんjWt06>>91日本にいるのに日本に帰れと?言葉遊びもいい加減にしないと迷惑だぞ2025/10/10 12:55:0994.名無しさんjiPDc>>92まともではない家庭が増えている→食堂増やそう短絡的すぎるこの考えが異常な事に気付かないと。増えているならそんな家庭を減らす政策を取らないと。美談のようにメディアで流しているが負の連鎖を産むだけ2025/10/10 12:57:1695.名無しさんHLFKR>>90捨てるような廃棄食材を使って料理を配ります程度ならいいけどな転売やら調朝飯食わせろとまで調子に乗っちゃう、抜け道狙いに悪用される廃止の方向性で動くしか無いわな制度を新設したらそれを悪用されないよう穴を塞ぐのも立法や行政の仕事ではあるんだけどね現状、場当たり的な人気取りで持ち上げられてしまっている>>93突っ込まれたからクエスチョンマーク減らしましたアルニダ!逐一否定されない限りは騙せてる筈アルニダ!そういう詐欺師視点デフォなのがキムチ悪いと言われてる信用が無いんだよ、とっくに拒絶されてるんだよ、気付けよ「?」の重複、「、、、」や「。。。」のLINE文化とやらも祖国でやって来いパリパリ急げで条件反射反応のタカリ屋、反日寄生虫は要らん祖国に帰れ2025/10/10 13:00:2196.名無しさんjWt06>>94どんな政策?私は不可能だと思うけど2025/10/10 13:01:2597.名無しさんjWt06>>95また言葉遊びしてるw相手するだけ無駄だな。NG2025/10/10 13:01:4698.名無しさんMxpAw食堂作れよ、有料で2025/10/10 13:03:3399.名無しさんHLFKR>>97しつこい、精神勝利法かましてないで祖国に帰れ>>94うん、まともでは無いと思うよ学校に税金が投入されて給食費も安くしてるのに、それ以外まで食わせろっていうのは家庭の責任を投げてるだけだと思う2025/10/10 13:04:27100.名無しさんHLFKR朝飯まで食わせろ、学校での居残りだ、児童待機所でただ待ってだけでも腹が減る夕方になんか食わせろそれは地元のメシ屋や商店の好意でやれ?寄付で賄え?プロ市民と結託した自演は行き過ぎでも、日本の給食っていう良い行事は何とか残せないかな?助かってる家庭が多いと思うんだよね逆切れ自演でタカられちゃってばかりでアホ臭いとなると廃止するしか仕方なくなってしまうのも分かる多文化共生や共存と称した乗っ取り、侵略活動によって日本の良い文化が失われて行くのは悲しい2025/10/10 13:11:42101.名無しさんwcBiwだから「マイノリティ配慮のためにマジョリティが損するってのはおかしくね?」ってのが問題の本質でしょそこで「もう考える限界だからやめよう=マジョリティに損させよう」は大日本帝国式匙投げ玉砕マインドでしかない2025/10/10 13:14:51102.名無しさんsvVO3弁当2025/10/10 13:26:20103.名無しさんYHUok弁当持参でいいやん自分の親がどういうのかよくわかる人との違いがわかるのも勉強だ肩身が狭い思いするかもしれんけど2025/10/10 13:36:56104.名無しさんjWt06>>103弁当持参できる子はそれでいいと思う。50年前も自家中毒とかで弁当の子はいた。だけど、それができる親だけじゃないからね2025/10/10 13:40:57105.名無しさんORCLh給食の廃止賛成弁当作れない家庭はカフェテリアとか売店でいいのでは2025/10/10 14:00:42106.名無しさん3fv0Eやっぱ首相は高市さんがいい2025/10/10 14:01:24107.名無しさん92qsMカフェテリアかぁ 羨ましいね。日本だったら屋台やキッチンカーがいいかな?文化的な食育でイケそうじゃね。2025/10/10 14:19:41108.名無しさんAoxQG給食メニュー見てたらヤバいな、って思うわ。貧相過ぎて。弁当持っていく方がマシだと思う。兎に角炭水化物でエネルギー値クリアしとけば良いんだろ、って感じのメニューばっかりだからなぁ……子供も給食マズイって言ってるし。2025/10/10 14:58:14109.名無しさんGSP1T特別にお弁当持ってくるのを許可すればOK2025/10/10 14:58:50110.名無しさんTEKrcビュッフェが出来る小中学校なんて全国にどれくらいあるんだろう…2025/10/10 14:58:55111.名無しさん34GQp>>4そこでカフェテリアです2025/10/10 15:02:04112.名無しさん2C200>>110やればできるんちゃう?毎日同じものを作っても食う方が色々工夫するからラクっちゃー楽栄養士の数も減らせそう2025/10/10 15:04:35113.名無しさんg8DK2毎昼休みにチキン屋が2025/10/10 15:08:45114.名無しさんVQO52メニューはあんまり変えなくていいよな週替わりぐらいでいいよ吉野家なんか創業以来いちどもメニュー変えてないし2025/10/10 15:09:54115.名無しさん2qI2U給食無くして子ども食堂でいいんじゃね?バカが食いに行ってただろ2025/10/10 15:27:42116.名無しさんgVAmb日本の飯が食えねえ奴は日本から叩き出せ2025/10/10 15:28:08117.名無しさん92qsM>>116納豆とかあるもんな、許せよ。2025/10/10 16:14:14118.名無しさんp85D4イスラムさんにはバナナ日々5本2025/10/10 16:18:44119.名無しさんSpEJ1ハラル食って豚肉入れなきゃいいと思って勘違いしてる人がいるけどすげえ大変なんだぞ食材はイスラム独特の祈りをささげたものを使わなきゃならないそうじゃなければハラルマークが入ったあらかじめ祈りを捧げられたものを買ってくるもちろん非ハラル食の調理器具とは別にハラル専用にするそこまで徹底して作るんだぞ給食ごときでできるわけないだろ2025/10/10 16:32:38120.名無しさんM6bE0共生なんて無理なんだよw日本に住みたいなら向こうに改宗させろ2025/10/10 17:39:57121.名無しさんhT2xv老い先短いお前らが近隣の学校に給食寄付でもして良いモノ食わせてやればいいんじゃね2025/10/10 17:40:24122.名無しさんorevL>>14憲法に反した法律は効力が無い。2025/10/10 19:02:02123.名無しさんorevL>>68大抵の大企業の海外工場でもハラルはやってるよ、東南アジアだと、カレーは牛豚が使えず、チキンカレーだとかさ。日本国内も外人が増えて来たらしょうがない対応。まあ、私自身は、日本では異民族を受け入れるのは絶対無理だから、安倍移民法廃止しろ~って主張してんだけどね。あなたは賛成してくれる?2025/10/10 19:06:45124.名無しさんJzZweこんな高温多湿の日が5.6.7.9.10月と続くのに、子どもに常温の弁当持って通学させろとか荷物も増えるしそのほうが子どもを苦しめてるだろ朝7:00に弁当作って12:00に食べるまでの間5時間蒸し暑い教室に置いとくのか?それとも冷蔵庫を各教室に設置しろと?一度でも子どもに弁当作ったことあるのかね?自分の狭い了見でこんな適当な記事書いてお気楽でいいね2025/10/10 19:10:11125.名無しさんvKw8p異国の宗教思想信条を要求するのは受け入れてはならない 憲法違反だぞw2025/10/10 19:17:17126.名無しさんVycgaアレルギーは配慮しないといけないけど宗教に関してはどの宗教にも配慮しなくてok宗教に配慮するとキリがない俺の個人的なチョコレート昼食に食べなきゃいけない俺の宗教に配慮してくれるか?特定の宗教だけ配慮とか認められん2025/10/10 19:17:23127.名無しさんSW9iw公立学校・施設の予算の九割は公務員給与2025/10/10 19:19:25128.名無しさんDRWGi移民禁止2025/10/10 19:52:13129.名無しさんhnESL公立でカフェテリアとか(無料で)運営するそんな金があるなら豚肉から鶏肉にダウングレードとかから揚げ一個だけの皿とかそんな事態にはなってないだろな2025/10/10 20:19:10130.名無しさん9MfIxイジメや嫌がらせの温床になるけどな2025/10/10 20:33:16131.名無しさん0mF7bこれは残飯を出すことを躊躇しない国のやり方であって日本では難しいでしょ。2025/10/10 20:40:53132.名無しさんDAYXc日本の食文化を破壊する2025/10/10 20:48:02133.名無しさんDAYXc>>1【移民問題】「北九州でムスリム給食が決定」市は否定もSNSで拡散 抗議殺到「日本人が我慢させられている」なぜ誤解がhttps://talk.jp/boards/newsplus/17591430032025/10/10 20:49:17134.名無しさん1tKDNまあ好き放題言ってろ学校にコーラの自販機置けとかこういうのも国民が自分達が何されてるか理解するのにいい2025/10/10 20:54:30135.名無しさんjWt06>>134学校にコーラの自販機置けって誰が誰にいってんの?2025/10/10 21:01:50136.名無しさんdR7kl多様性といいつつ日本の文化潰したな2025/10/10 21:16:20137.名無しさん2sArW>>132小学校時代6年間、パサパサのコッペパンにマーガリンに脱脂粉乳に味のない素うどんという学校給食を強制された時点で、俺の味床的には日本の食文化は完全に破壊されたw和食が最高などとは今でも少しも思わない代わりに、世界中どこでも何を食ってもそれなりに美味く感じるww2025/10/10 21:16:43138.名無しさん80YBX酢豚が酢鶏になっても許せるけどパイナップルが入ってるのは許せないでも給食の酢豚って絶対パイナップル入ってたよねw2025/10/11 02:21:11
【太平洋戦争】石破茂首相 「日本人は歴史の教訓を学ばなければならない、歴史の学習を勧める、国民一人ひとりが先の大戦の本質を積極的かつ前向きに反省しなければならない」ニュース速報+73671.92025/10/11 02:45:59
【社民党】ラサール石井氏 参議院議員となって2カ月ちょっと これまでの活動に言及「ほぼ外国人のことやってます」「ひどい強制送還が行われている」ニュース速報+405641.82025/10/11 01:21:40
【連立離脱】公明党の斉藤代表が中国の呉江浩 駐日大使と6日に国会内で意見交換・・・公明党や支持母体である創価学会は、歴史的に中国と関係が深く、高市氏が靖国神社に参拝すれば、中国と関係が悪化すると懸念ニュース速報+141521.32025/10/11 02:43:59
規定にしっかりそうあります
お弁当作るのがめんどい母親が怒るし
あと貧困家庭の子供は給食がないと餓死するって設定がね
子ども食堂界隈で盛られちゃってるからね
ハラルは信条に基づくものなんだから日本の給食が嫌なら弁当持たせればいいだけ、日本はイスラム教じゃない
日本にもイスラム、キリスト教徒、ユダヤ教徒、仏教徒が居るのよ。
多数派だから、少数派を虐めて良いって話ではない。
日本国憲法で、思想信条の自由を保障しているのが日本だよ。
そのせいで全体の栄養が低下してるよな
刑務所のほうがいいものを食べてる現実
バカの極み
金も払わずに
財務省がかっぱぐせいで
日本の法律を見てこい
配慮配慮とめんどくせぇから給食は廃止にしちまえよw
自分の身は自分で守れ
それもアリだなw
米(白米)とかパンだけ学校で用意しておかずは家から持ってくる手法でw
コレなら宗教とかアレルギー関連にあまり引っかからないだろ?w
まぁ、パンの小麦アレルギーは…頑張れw
コオロギの出番だ
カフェテリアは奴隷教育を受けている奴隷には向かない
つまり「小麦粉を食べたら癌になる」という参政党の信条に配慮して
パン、麺、フライや揚げ物、カレーにシチューまで禁止にするってこと?
ポリコレってこんなのばっかりで不幸しか増やしてないように見えるわ
現行のうまくいってる制度に噛みついて楽しいのはわかるが迷惑だ。
腹減った日は二人前食べられるシステムは成長にとって重要
おかげで184センチまで伸びた
>>20
てか、所得が上がらないから
給食費払えなくなるだけ
アレルギーは種類もいろいろあるし、命に関わることだから難しいね
美味しくないんだぞwww
多様性の時代だから一律みんな一緒は無理があるし廃止でいいと思う
親も命掛けで我が子を守れよ
どんなに大変でも全て親の責任で弁当持参しろ
学校にはいろんな理由で
「みんなと同じこと」が出来ない子供がいる
この世に「平等」なんてないからね
ましてやハラール給食なんて問題外だわw
ひとりひとり細やかに支援なんて不可能だ
アレルギー およびイスラム教徒→献立表見て、食えないなら自費で弁当持参
これでよい
全員同じメニューが一番コスパ良い
クルドみたいなバカが量産されるだけ
イジメも熱中症リスクも通学リスクも無くなるよ?
思い込み
食欲が無い奴の分はみんなで分けてしまう
アレルギーなんて無いから死なない
しかし、調理師や教師達は慣れていなかった
これが死因だろうな
コロナ死と同じじゃないかな
体調管理や倫理観は各家庭でで済む話
教師は萬屋じゃないしそんな能力は無いどころか
社会人として半人前以下だから
って言い出されたらどうすんだよ、19人のイスラム教に配慮したんなら20人信者集めれば行けるなw
子供本人に責任を持たせるの?
売店で何買うかわかんねえぞ
問題は給食制度じゃなくてミスが起こらないようにすることだろう
それでもミスは起こるものだけどその時の責任の所在をはっきり明文化したらいいだけ
米、味噌汁、魚を基本にしよう
と言うか今は大体どこもそうやね
給食が無理な子は弁当持ってくるシステム
メニューを一つだけにすれば解決
ヒンドゥーにも配慮して全ての肉を排除しなくちゃ
馬鹿親が、徴収の時から共済保険見たいな構造だったの理解できずに不公平訴えて無償化突入
当然、仕入れ単価は町村単位で違い出るのだから市で管轄は不可能
緊急事態のみオッケー
なんも食えんくなっていくわ
特定の信条を持つ人の為にその他全員が合わせる事は問題じゃないのか?
別に宗教を否定してはいないんだし、弁当という手段も自由に取れるんだし。
つか、なぜハラル給食と宗教全般の話ごちゃ混ぜにしてんの?
食堂にしろ。
>そろそろ「学校給食」は限界ではないか…
>“宗教”や“食物アレルギー”への対応を回避するアメリカでは
>ポピュラーな“方法”とは
> 6 時間前
どうだろうね?適当なアメリカ様に見習え!に感じちゃうけどな
AIより
アメリカで学校給食の限界や課題に対応するため、
日本のような「全員給食」ではなく、
アメリカでは家庭の保護者が弁当を持たせる「弁当方式」が主流であり、
宗教や食物アレルギーに対応した「代替食品の提供」は基本的に行われません。
これは、アメリカの学校が個々の生徒の多様な食事ニーズに対応することが難しく、
保護者にその責任を委ねる文化があるためです。
アメリカの学校給食と「弁当方式」弁当方式の普及:
アメリカの多くの学校では、
家庭で弁当を持たせるのが一般的です。
学校が栄養バランスの取れた食事を毎日提供する義務を負う日本とは異なり、
アメリカの学校給食制度では、
学校側がすべての生徒の食事の責任を負うことはありません。
宗教やアレルギーへの対応回避:
宗教的理由や食物アレルギーを持つ生徒の食事については、
学校が特別な対応をしないことが多く、
家庭で弁当を用意することが求められます。
これは、学校が多様な食事のニーズにすべて対応することが困難であるためです。
「全員給食」との違い:
日本の学校給食は、栄養バランスの取れた食事をすべての子供に提供することを
目標としており、栄養教諭等によって献立が作成され、
食育の観点からも活用されます。
しかし、アメリカではこのような全員給食の体制はとられていません。
引用ここまで
アメリカは移民国家だからこういう手法が適切だと思うよ、理に適ってる
食物アレルギーはまだ分かるとして、宗教は流石になー?
外国人労働者を安い人件費で雇いたい、利ザヤを出したい大企業やその労働者に
宗教観まで会わせろと言われてっ無理がある
少子化で子供の数は減り続けるのに、学校数は減らすな
高校を無償化しろ、給食までタダ喰らいさせろ
九州の福岡だっけか?地方自治体の財政難で唐揚げ1個は叩かれたが
日本の給食はかなり考えて作られてる
税金にはタカりたい、でも被害者ヅラで自演はしたい、相反してる
買い取り式の有料弁当だよね
給仕は子供たち自身にやらせるから人件費が抑えられる面もある
アメリカやその他の外国にせよ、
早朝から起きて、子供や旦那の為に毎日手作り弁当してる家庭なんて、
そんなに無いよ?
裕福で専業主婦やれてるような母親でなくとも、
確かに頑張ってる家庭もある
(主夫?旦那が稼無いなら男のほうが作るのもあり)
日本の給食はかなり便利なものだと思うけどな?
昔から給食費を払わないだ、ウチは貧乏だからで未納問題もあったね
九州の唐揚げ1個にせよ、しっかりやって貰いたいのもある
1989年の札幌の学校給食そばアレルギー児童死亡事故ににしても
2012年の東京調布の学校給食乳製品アレルギー児童死亡事故にしても
同調圧力が遠因となったとも指摘されているのね
前者は担任は「これ食べないように」と指摘したが、クラスの同調圧力で食べたと指摘された
後者は、普通のアレルギー除去食を食べたが、
余った分のおかわりを児童がほしがって立候補したが、担任が見落としてそのまま渡してしまった
背後にはクラスの残食をなくす「完食指導」の影響があったとも指摘された
学校給食に限って言えば教育的側面が強い。食育から社会性を養う意図、他者共存、歴史や流通など
学習の意味でハラル含む各国の料理を提供するのは理解できるが煩い層に折れて給食をハラルにするとか学校給食の根底から変わってしまう
各家庭ごとに勝手に弁当を持たせろ、作れないから買って与えろ、
親に全投げすれば確かに楽だろう
子ども食堂なんて出来たら出来たで、
今度は食材を転売してただ、朝飯まで食わせろだ
何やってんだ?あれ
税金で工面するのを感謝しないで、
逆にタカるって本末転倒を防止して行って欲しいな
税金に感謝するの??
生きてもない無機物に感謝しろと?
そうだね、日本人側が折れろの反日が絡んで
共存では無い一方通行、背乗りを狙うのは本末転倒だと思うんだよな
言葉遊びで揚げ足を取れてますと謎のドヤ顔
こう言う連中がいるから問題が起きると思うんだよな
自分達に非があるからこそ責任転嫁して来ると
自白してるに過ぎないのにね
そう思うなら言葉で遊ぶな
パン一個しか買えない子とデザートつけて豪遊する子で格差がーとかは
防げるだろけど
他にも問題はいっぱい出てくるやろな
自分の言葉遊びすら責任転嫁、
他責にすればタカれる筈だ、反日寄生虫の難癖なんか却下すればいい
都合よく使われて破綻する?
挙句の果てには他国の宗教観に沿った物を提供しろ?
馬鹿らしい
どっちが責任を負えだ、適任のたらい回しだ
各家庭ごとに勝手に弁当を持たせろ、作れないから買って与えろ、
親に全投げすれば確かに楽だろう
子ども食堂なんて出来たら出来たで、
今度は食材を転売してただ、朝飯まで食わせろだ
何やってんだ?あれ
税金で工面するのを感謝しないで、
逆にタカるって本末転倒を防止して行って欲しいな
私は遊んでないよ。
いたって真剣に言ってる
命の危険がなければそれもありだと思うわ。
私も卵アレルギーの卵好き。
食べるたびに吐いていたけど、耐性がついて30くらいで吐かずに食べられるようになったw
この方法はおすすめできないが
子ども食堂用食材を転売で流しておいて逆恨み辺りか?
しつけー、祖国に帰れ
日本にいるのに日本に帰れと??
言葉遊びもいい加減にしろよ
給食は行政が毅然とした姿勢で維持に取り組むべきだと思う。なんせ教育でもあるんだから。
子ども食堂は無くすべき動きが必要だと思う。食堂を維持発展させるより家庭で維持発展できるよう政策をするのが国の仕事
大臣だ知事だかが食堂行ってヘラヘラしている場合ではないし、食堂に割くリソースが無駄だ
「?」の重複、「、、、」や「。。。」のLINE文化とやらも祖国でやって来い
パリパリ急げで条件反射反応のタカリ屋、反日寄生虫は要らん
祖国に帰れ
その家庭がまともな食事を出せない環境だったら子供が死んでしまう。
そういう子たちのために子ども食堂はあるんだよ
日本にいるのに日本に帰れと?
言葉遊びもいい加減にしないと迷惑だぞ
まともではない家庭が増えている→食堂増やそう
短絡的すぎるこの考えが異常な事に気付かないと。
増えているならそんな家庭を減らす政策を取らないと。美談のようにメディアで流しているが負の連鎖を産むだけ
捨てるような廃棄食材を使って料理を配ります程度ならいいけどな
転売やら調朝飯食わせろとまで調子に乗っちゃう、抜け道狙いに悪用される
廃止の方向性で動くしか無いわな
制度を新設したらそれを悪用されないよう穴を塞ぐのも
立法や行政の仕事ではあるんだけどね
現状、場当たり的な人気取りで持ち上げられてしまっている
>>93
突っ込まれたからクエスチョンマーク減らしましたアルニダ!
逐一否定されない限りは騙せてる筈アルニダ!
そういう詐欺師視点デフォなのがキムチ悪いと言われてる
信用が無いんだよ、とっくに拒絶されてるんだよ、気付けよ
「?」の重複、「、、、」や「。。。」のLINE文化とやらも祖国でやって来い
パリパリ急げで条件反射反応のタカリ屋、反日寄生虫は要らん
祖国に帰れ
どんな政策?
私は不可能だと思うけど
また言葉遊びしてるw
相手するだけ無駄だな。
NG
しつこい、精神勝利法かましてないで祖国に帰れ
>>94
うん、まともでは無いと思うよ
学校に税金が投入されて給食費も安くしてるのに、
それ以外まで食わせろっていうのは家庭の責任を投げてるだけだと思う
学校での居残りだ、児童待機所でただ待ってだけでも腹が減る
夕方になんか食わせろ
それは地元のメシ屋や商店の好意でやれ?寄付で賄え?
プロ市民と結託した自演は行き過ぎ
でも、日本の給食っていう良い行事は何とか残せないかな?
助かってる家庭が多いと思うんだよね
逆切れ自演でタカられちゃってばかりでアホ臭いとなると
廃止するしか仕方なくなってしまうのも分かる
多文化共生や共存と称した乗っ取り、侵略活動によって
日本の良い文化が失われて行くのは悲しい
ってのが問題の本質でしょ
そこで「もう考える限界だからやめよう=マジョリティに損させよう」は
大日本帝国式匙投げ玉砕マインドでしかない
自分の親がどういうのかよくわかる
人との違いがわかるのも勉強だ
肩身が狭い思いするかもしれんけど
弁当持参できる子はそれでいいと思う。
50年前も自家中毒とかで弁当の子はいた。
だけど、それができる親だけじゃないからね
弁当作れない家庭はカフェテリアとか売店でいいのでは
日本だったら屋台やキッチンカーがいいかな?
文化的な食育でイケそうじゃね。
兎に角炭水化物でエネルギー値クリアしとけば良いんだろ、って感じのメニューばっかりだからなぁ……
子供も給食マズイって言ってるし。
全国にどれくらいあるんだろう…
そこでカフェテリアです
やればできるんちゃう?
毎日同じものを作っても
食う方が色々工夫するから
ラクっちゃー楽
栄養士の数も減らせそう
週替わりぐらいでいいよ
吉野家なんか創業以来いちどもメニュー変えてないし
納豆とかあるもんな、許せよ。
すげえ大変なんだぞ
食材はイスラム独特の祈りをささげたものを使わなきゃならない
そうじゃなければハラルマークが入ったあらかじめ祈りを捧げられたものを買ってくる
もちろん非ハラル食の調理器具とは別にハラル専用にする
そこまで徹底して作るんだぞ
給食ごときでできるわけないだろ
日本に住みたいなら向こうに改宗させろ
憲法に反した法律は効力が無い。
大抵の大企業の海外工場でもハラルはやってるよ、東南アジアだと、カレーは牛豚が使えず、チキンカレーだとかさ。
日本国内も外人が増えて来たらしょうがない対応。
まあ、私自身は、日本では異民族を受け入れるのは絶対無理だから、安倍移民法廃止しろ~って主張してんだけどね。
あなたは賛成してくれる?
荷物も増えるしそのほうが子どもを苦しめてるだろ
朝7:00に弁当作って12:00に食べるまでの間5時間蒸し暑い教室に置いとくのか?
それとも冷蔵庫を各教室に設置しろと?
一度でも子どもに弁当作ったことあるのかね?
自分の狭い了見でこんな適当な記事書いてお気楽でいいね
宗教に関してはどの宗教にも配慮しなくてok
宗教に配慮するとキリがない
俺の個人的なチョコレート昼食に食べなきゃいけない俺の宗教に配慮してくれるか?
特定の宗教だけ配慮とか認められん
そんな金があるなら
豚肉から鶏肉にダウングレードとかから揚げ一個だけの皿とか
そんな事態にはなってないだろな
日本では難しいでしょ。
【移民問題】「北九州でムスリム給食が決定」市は否定もSNSで拡散 抗議殺到「日本人が我慢させられている」なぜ誤解が
https://talk.jp/boards/newsplus/1759143003
学校にコーラの自販機置けとか
こういうのも国民が自分達が何されてるか理解するのにいい
学校にコーラの自販機置けって誰が誰にいってんの?
小学校時代6年間、パサパサのコッペパンにマーガリンに脱脂粉乳に味のない素うどんという学校給食を強制された時点で、俺の味床的には日本の食文化は完全に破壊されたw
和食が最高などとは今でも少しも思わない代わりに、世界中どこでも何を食ってもそれなりに美味く感じるww
でも給食の酢豚って絶対パイナップル入ってたよねw