【オーバーツーリズム】修学旅行の“京都”離れ加速 「混みすぎて市バスに乗れない…」修学旅行の“定番”に異変 江東区の中学校長「来年は長崎に…」最終更新 2025/10/10 14:561.Ackerman ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/3b5ef4b2e883d28d0c74b363443a42929a4a4d422025/10/09 13:24:2055コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさん0X8g9学生のとき北海道行けてよかったけど2025/10/09 13:25:373.名無しさんlRrSXインバウンドブームの終わりはいつ?2025/10/09 13:26:384.名無しさんtwAck沖縄とか北海道の方が喜ばれるんじゃない?2025/10/09 13:28:195.名無しさんT6cHE神社仏閣や記念碑とかわかるけどTDRやUSJはどういう理由で行くんだろう2025/10/09 13:29:026.名無しさん0kScN奈良公園に行けばいいへずまさんがバトルしてるぞ2025/10/09 13:29:527.名無しさんMFOAB何処に行っても支那畜が湧いてるし地元の歴史掘り返しでいいだろw2025/10/09 13:30:508.名無しさんkEzjY京都、奈良の宿泊施設や飲食店、交通機関などは大儲けでウハウハですね2025/10/09 13:31:179.名無しさんZ4RlH埼玉は空いてていいぞ2025/10/09 13:36:3710.名無しさんoGj9j京都に行くことで日本史の授業を実体験できるわけで受験に役立つ他の都道府県じゃあ日本史に出てこないだろ2025/10/09 13:41:2411.名無しさんMFOAB>10混み過ぎて体験出来ないって話だぞw2025/10/09 13:44:0212.名無しさんknWJEアベさんのおかげです ありがとう2025/10/09 13:48:2713.名無しさんoGj9j>>11混まない時期に行けよ2025/10/09 13:51:0514.名無しさんYaK3p>>13インバウンドのおかげで年中混んでる2025/10/09 13:52:5615.名無しさんW5ExT修学旅行と言えばお伊勢さんだろ2025/10/09 13:53:1116.名無しさんMFOAB>13なんだ、ただのバカか触って損したわw2025/10/09 13:56:3517.名無しさん4f89fインバウンドの奴らって本当にお金落としてんの?2025/10/09 14:16:1418.名無しさんY9anE>>17最低でも寝床と食事は必要だから、その分は落ちるでしょ。2025/10/09 14:18:1919.名無しさんPeauT寺社仏閣が、大混雑なにか違う時代2025/10/09 14:30:4120.名無しさんe95LEそういえば子供の中学修学旅行は三重だったな高校は北海道でスキーがメインの修学旅行らしいスキーした事ないけど楽しめるのだろうか謎2025/10/09 14:31:1821.名無しさんMFOAB>>18違法民泊で白タク移動、仲間のやってる料理屋とかでそんなに落ちてないって話もよく聞くけどなw2025/10/09 14:33:1522.名無しさんM0v3Mさっさと円安どうにかしろよ。2025/10/09 14:33:2723.名無しさんYIXvW中学生が来てもインバウンド価格で何も買えない2025/10/09 14:49:3424.名無しさんF9ah3えっ、修学旅行って海外に行くんじゃないの?2025/10/09 14:50:0325.名無しさんl2ihK京都なんて来ても嫌な思いするだけだから別でいいと思うよ通行人の邪魔になってることも自覚ないし周りを見て行動するっていうことができない連中多いからな電車なんか並びもせず馬鹿でかい旅行ケース転がしながら我先に駆け込むしな毎日ため息つくことになる2025/10/09 14:54:5526.名無しさんnsrwV>>10いわゆる郷土史ではない、全国区の日本史学習での超有名事例だけでも稲荷山古墳 - さいたまー飛鳥時代 - 奈良県平城京 - 奈良県鎌倉幕府 - 神奈川県江戸幕府 - 東京都アイヌ・蝦夷地 - 北海道琉球王国 - 沖縄県富岡製糸場 - グンマー原爆 - 広島県、長崎県沖縄戦 - 沖縄県(´・ω・`)2025/10/09 15:02:0027.名無しさんnsrwV>>15修学旅行で京都に逝かない(日帰りの遠足ならそれなりに逝くけど)関西周辺では、小学校の修学旅行は伊勢派と広島派に分かれるらしい全国的にはどうなんだろうね2025/10/09 15:05:5028.名無しさんiPzZb京都で一人旅してた時に二条城のバス停で修学旅行らしき中学生の集団が俺が並んでるのに勝手に前にいた他の中学生に合流する形で横入りしたのを思い出した2025/10/09 15:12:0029.名無しさんnsrwV田舎から来た学校で大阪や奈良も含めたセット旅行で、途中移動はグループごとの自由行動の場合おけいはんや阪急で大阪に移動しようとしたグループが地元=JR一択のイメージで特急料金を取られると勘違いして、特急を見送って延々と普通に乗っていたという笑い話もよくある2025/10/09 15:12:1730.名無しさん0Rv3Qそもそも神社仏閣見せられても、子供は全然嬉しくねーからな2025/10/09 15:13:4431.名無しさんHhasl京都旅行は夏が狙い目2025年の京都市における猛暑日日数は、9月15日時点で60日に達し、猛暑日と熱帯夜の日数がともに60日以上となるのは国内で初めての記録です。2025/10/09 15:13:5932.名無しさん5qxrG>>31京都の夏はクソ暑いぞ2025/10/09 15:38:1933.名無しさんaHfsrもう30年前かな修学旅行で京都行ったけどそれ以降一度も行ってないな絶対長崎の方がいいぞ俺も去年嫁と長崎旅行したけどめちゃめちゃ良かったわ2025/10/09 15:43:1434.名無しさんPzAap修学旅行の代わりに自衛隊体験入隊にすればいい2025/10/09 15:54:3735.名無しさんAZ1Ir>>3日本の事実上の終わりと同時かな2025/10/09 16:17:2536.名無しさんoQQ5n絶対に京都に行かないといけないモンでもないしな修学旅行なんて、偉い人が万博に来いと言い出す程度のモンだし普通に京都以外に行って、京都の観光界隈の人は春節の人達に儲けさせてもらえば問題なし2025/10/09 16:20:3937.名無しさんaEM8L北へ行けよなぜ南と言うか西へ行く?2025/10/09 16:24:4838.名無しさんmvWgoとうほぐ行けよ2025/10/09 16:28:1139.名無しさんBFsjW何が琴線にふれるのか京都は人種の坩堝と化している2025/10/09 16:29:2840.名無しさんBBc7Dまあ京都人としては外人より日本人に来てほしいけどな多分外人も同じこと思ってるだろ絵にならねえなって2025/10/09 16:37:1241.名無しさんAZ1Ir2014年以降、京都も含めた関西方面へは一度も足を運んでいないインバウンド前の京都をしっかり堪能できたと言う面では、ある意味幸せなことなのかもしれないな関西の連れも現状を嘆いているし2025/10/09 16:39:5442.名無しさんnlZoV無理に京都に拘る必要は無い奈良和歌山とか滋賀奈良もう京都は外国人にくれてやれでも十分だよ2025/10/09 16:41:1643.名無しさんL6MGf埼玉県にしろ、世界一周ができる。2025/10/09 16:51:1444.名無しさんg8ZQR府民困ってるのに京都府知事、影薄すぎん?2025/10/09 16:54:3145.名無しさん6nHeZ>>4北海道は広すぎて日程きつきつになってしまう移動だけで半日~一日がかりになるし2025/10/09 17:02:5746.名無しさんp84S4>>1行ってもブブ漬け食わされるだけだぞ2025/10/09 17:34:5947.名無しさんZ8kNF>>20昔の底辺高校の修学旅行はスキー旅行が定番だったな昼間滑らせてくたくたになれば、夜に悪さできない街中を観光して他の高校生とケンカや万引きとかする心配もない最近はどうなのか知らんけど2025/10/09 17:47:5948.名無しさん317sj先日嫁と京都観光に行ったけど、修学旅行生大量にいたけどな。まぁ、それ以上に外人が多かったけどw中韓よりは白人系が多かった気がする。2025/10/09 18:12:1449.sageeTV18北陸に行けばいいのにね2025/10/09 18:58:2150.名無しさん1wvuQ何も京都市にする必要はないだろ京都は京都市だけではない2025/10/09 19:57:3651.名無しさんAHNAy>>50京都市以外の京都に行きたいか?南山城はほとんど奈良だし、丹波は地味だし、丹後もそんなに観るとこないぞw2025/10/09 20:47:5652.名無しさん0vW0C>>4出身だから言えるけど、北海道はそんな高校生が楽しめる物ないよ沖縄は修学旅行で行って楽しかったけど、台風で飛行機飛ばない時あるから調整が大変そう2025/10/10 06:55:3753.名無しさんwNoGq宿泊代が高くなりすぎて、京都はもう無理なんや長崎は原爆・ハウステンボス・グラバー、外人も少なくて日本人にはうってつけ2025/10/10 11:44:5454.名無しさんkD6Py>>17少なくとも俺が海外でインバウンドの奴やってる時には相当のカネを撒いてるけどなw2025/10/10 14:08:4855.名無しさんAoxQG>>52クラーク博士見て、北海道大学獣医学部見て、時計台見て、ラーメン食う感じだろ。2025/10/10 14:56:24
【太平洋戦争】石破茂首相 「日本人は歴史の教訓を学ばなければならない、歴史の学習を勧める、国民一人ひとりが先の大戦の本質を積極的かつ前向きに反省しなければならない」ニュース速報+212566.32025/10/11 00:22:54
【社民党】ラサール石井氏 参議院議員となって2カ月ちょっと これまでの活動に言及「ほぼ外国人のことやってます」「ひどい強制送還が行われている」ニュース速報+401755.82025/10/10 23:45:32
【連立離脱】公明党の斉藤代表が中国の呉江浩 駐日大使と6日に国会内で意見交換・・・公明党や支持母体である創価学会は、歴史的に中国と関係が深く、高市氏が靖国神社に参拝すれば、中国と関係が悪化すると懸念ニュース速報+125735.22025/10/11 00:20:00
TDRやUSJはどういう理由で行くんだろう
へずまさんがバトルしてるぞ
地元の歴史掘り返しでいいだろw
飲食店、交通機関などは大儲けでウハウハですね
受験に役立つ
他の都道府県じゃあ日本史に出てこないだろ
混み過ぎて体験出来ないって話だぞw
混まない時期に行けよ
インバウンドのおかげで年中混んでる
なんだ、ただのバカか
触って損したわw
最低でも寝床と食事は必要だから、その分は落ちるでしょ。
なにか違う時代
高校は北海道でスキーがメインの修学旅行らしい
スキーした事ないけど楽しめるのだろうか謎
違法民泊で白タク移動、仲間のやってる料理屋とかで
そんなに落ちてないって話もよく聞くけどなw
通行人の邪魔になってることも自覚ないし
周りを見て行動するっていうことができない連中多いからな
電車なんか並びもせず馬鹿でかい旅行ケース転がしながら我先に駆け込むしな
毎日ため息つくことになる
いわゆる郷土史ではない、全国区の日本史学習での超有名事例だけでも
稲荷山古墳 - さいたまー
飛鳥時代 - 奈良県
平城京 - 奈良県
鎌倉幕府 - 神奈川県
江戸幕府 - 東京都
アイヌ・蝦夷地 - 北海道
琉球王国 - 沖縄県
富岡製糸場 - グンマー
原爆 - 広島県、長崎県
沖縄戦 - 沖縄県
(´・ω・`)
修学旅行で京都に逝かない(日帰りの遠足ならそれなりに逝くけど)
関西周辺では、小学校の修学旅行は伊勢派と広島派に分かれるらしい
全国的にはどうなんだろうね
俺が並んでるのに勝手に前にいた他の中学生に合流する形で横入りしたのを思い出した
大阪や奈良も含めたセット旅行で、途中移動はグループごとの自由行動の場合
おけいはんや阪急で大阪に移動しようとしたグループが
地元=JR一択のイメージで特急料金を取られると勘違いして、
特急を見送って延々と普通に乗っていたという笑い話もよくある
2025年の京都市における猛暑日日数は、9月15日時点で60日に達し、猛暑日と熱帯夜の日数がともに60日以上となるのは国内で初めての記録です。
京都の夏はクソ暑いぞ
修学旅行で京都行ったけどそれ以降一度も行ってないな
絶対長崎の方がいいぞ
俺も去年嫁と長崎旅行したけどめちゃめちゃ良かったわ
日本の事実上の終わりと同時かな
修学旅行なんて、偉い人が万博に来いと言い出す程度のモンだし
普通に京都以外に行って、京都の観光界隈の人は春節の人達に儲けさせてもらえば問題なし
なぜ南と言うか西へ行く?
京都は人種の坩堝と化している
多分外人も同じこと思ってるだろ
絵にならねえなって
インバウンド前の京都をしっかり堪能できたと言う面では、ある意味幸せなことなのかもしれないな
関西の連れも現状を嘆いているし
奈良和歌山とか滋賀奈良
もう京都は外国人にくれてやれでも十分だよ
北海道は広すぎて日程きつきつになってしまう
移動だけで半日~一日がかりになるし
行ってもブブ漬け食わされるだけだぞ
昔の底辺高校の修学旅行はスキー旅行が定番だったな
昼間滑らせてくたくたになれば、夜に悪さできない
街中を観光して他の高校生とケンカや万引きとかする心配もない
最近はどうなのか知らんけど
まぁ、それ以上に外人が多かったけどw
中韓よりは白人系が多かった気がする。
京都は京都市だけではない
京都市以外の京都に行きたいか?
南山城はほとんど奈良だし、丹波は地味だし、丹後もそんなに観るとこないぞw
出身だから言えるけど、北海道はそんな高校生が楽しめる物ないよ
沖縄は修学旅行で行って楽しかったけど、台風で飛行機飛ばない時あるから調整が大変そう
長崎は原爆・ハウステンボス・グラバー、外人も少なくて日本人にはうってつけ
少なくとも俺が海外でインバウンドの奴やってる時には相当のカネを撒いてるけどなw
クラーク博士見て、北海道大学獣医学部見て、時計台見て、ラーメン食う感じだろ。