【中国ネット】日本人がまたノーベル賞受賞、中国ネット感嘆「やっぱりすごい」「30年を失ったんじゃ…」最終更新 2025/10/07 16:381.ボレロ ★???坂口氏らの受賞は中国のSNS上でも話題になっている。微博(ウェイボー)で420万超のフォロワーを持つブロガーは、日本政府が2001年に「50年で30人受賞」を目標に掲げたことを念頭に、「(今年の)ノーベル生理学・医学賞は3人に。その中に日本人がいる。日本は本当に毎年のように受賞者を出している!」と感嘆した。また、フォロワー230万のブロガーは「2001年当時、中国語メディアは『日本政府は狂言(常軌を逸したこと)を吐いている』と伝え、ニュースを見た多くの人は『狂っている』と思った。でも…」と記し、坂口氏らの受賞が決まった画像をアップした。中国のネットユーザーからは「日本はやっぱりすごい」「これは制度、文化、教育、経済の総合力があってこそなしえる成果」「どうやら(日本は)目標を達成しそうだ」「ちょっと悔しいな」「日本はサッカーでも50年までのワールドカップ(W杯)優勝を掲げている」「日本の女子はもうW杯優勝したけどね」「われわれにこんな『狂ったこと』を言う勇気はあるだろうか」「日本って30年を失っていたんじゃなかったのか?」「私たちがこの分野で歩まないといけない道はまだ長いな」など驚きや感嘆、悔しさが混じった声が上がった。一方で、「ノーベル賞は外国人の評価に過ぎない」「ノーベル賞は西側の政治の道具。もう興味を失った」「もしわれわれの中医学者がこの『茶番』に甘んじて関わっていれば、処方せんを一つや二つ出すだけですぐに受賞できる」などと書き込むユーザーも見られた。詳しくはこちらhttps://www.recordchina.co.jp/b961665-s25-c30-d0052.html2025/10/07 11:42:56163コメント欄へ移動すべて|最新の50件114.名無しさんErZrdこれは日本人でも凄いなと思うわだから日本人は凄いだろ!ともならんけど2025/10/07 15:07:13115.名無しさん6m3bw小保方さん…2025/10/07 15:10:35116.名無しさんmIYhTノーベル賞取った人が日本人で凄いんであってそれ以外の日本人が凄いとは思わないよ?まぁ卵をゴムボールでわざわざ作って儲かると思っている中国人には理解できない話だったな2025/10/07 15:19:06117.名無しさんoTmcs>>112多くの米国大学がトランプの移民排斥の影響で閉鎖の危機に。移民や留学生の受け入れなしでは「米国大学の多くが閉鎖危機」、雇用機会の減少も 報告書https://forbesjapan.com/articles/detail/81442?read_more=12025/10/07 15:19:11118.名無しさんC5Jz4>>24すげえ転落だな2025/10/07 15:22:48119.名無しさん1O155あの年齢の人の京大は優秀な人が集まってた東大京大が互角な時代その頃の地方公立名門高校の教育や先生も優秀だったそれとその頃は今みたいな受験マシンが少ない時代なのも天才が生まれて育った東大からノーベル賞取れないの原因もそれ2025/10/07 15:24:01120.名無しさん1O155また地方公立高校出身の人がノーベル賞受賞だね2025/10/07 15:26:02121.名無しさんGlWaQ>>118文革の破壊力最強だよなw2025/10/07 15:26:03122.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEWy3Ke>>13 コロナを発明2025/10/07 15:26:31123.名無しさんmDGGj30年を失ったんじゃなくて中国に投資したのに反日で返されたって話だぞ本当なら親日で共栄圏を樹立して欧米に対抗できるはずだったのに2025/10/07 15:27:29124.名無しさんomcym>>119なんか必要以上に京大アゲ関西アゲするのが湧いてるが東大から何人もノーベル賞受賞者が出てますが?https://dot.asahi.com/articles/-/65690?page=12025/10/07 15:28:44125.名無しさん1O155中国式の受験勉強強制教育では日本の東大と同じでたぶんノーベル賞受賞するような天才を育てられないよ2025/10/07 15:29:20126.名無しさん1O155>>124西日本が育てた高校生が東大に入っただけじゃないか?2025/10/07 15:30:42127.名無しさんBnI3t今年の孔子平和賞の受賞者のほうが気になるんだが金正恩?2025/10/07 15:33:23128.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEWy3Ke>>126 西日本の起こした糞新政府がこの様か。2025/10/07 15:33:53129.名無しさんjCVRF内容が伝わらない2025/10/07 15:34:39130.名無しさん1O155山中。本庶。大隅。坂口。ノーベル医学賞全員西日本出身2025/10/07 15:38:04131.名無しさんMcq9s>>128太平洋戦争で負けた時は東大、東北が指導者でしたが?2025/10/07 15:39:25132.名無しさんWuH19>>88ニッサン?2025/10/07 15:40:20133.名無しさんMcq9s>>64おれもそう思う。本物の天才は表に出ようとすると暗殺されてる奴多い2025/10/07 15:40:42134.名無しさんomcym>>126弱冠西高東低なのは認めるが>>94の様に東京出身のノーベル賞受賞者は結構いるノーベル賞は米国やヨーロッパが圧倒的なのに対し唯一日本が頑張ってるんだからそれでいいじゃん2025/10/07 15:42:04135.名無しさんIPT96>>130だから?2025/10/07 15:42:09136.名無しさんDUcOM安倍さんのおじさん非核三原則言うだけで平和性はもらえるんじゃないの?2025/10/07 15:43:20137.名無しさんJNqEP韓国では話題にもならない、日本は遅れてる2025/10/07 15:43:26138.名無しさん1O155>>135東京などの首都圏だと、「中学受験」「高校受験」「大学入試」など小・中学生からの過度な受験競争があり、学問・研究への興味や自由な思考を育てにくいのではないか、という仮説があります。進路の選択肢として官僚・企業などの職業選択が早くから意識されやすいという見方も。2025/10/07 15:47:05139.名無しさん1O155西日本には、地方の公立高校でも非常に優秀な進学校があり、地元でしっかり基礎学力を磨ける環境があるという意見があります。2025/10/07 15:47:44140.名無しさん7fpeh中国人は平和賞がいるじゃん2025/10/07 15:49:26141.名無しさんomcymそれにしても全国人口ランキング2位の神奈川県からなんでノーベル賞受賞者出ないの?まぁ別に神奈川がどーこーじゃなくノーベル賞がどこから出るかなんてたまたまなんだろうね2025/10/07 15:49:54142.名無しさん1O155東京=表現・文化・社会の中心(文学・芸術)西日本=思索・探究・学問の中心(科学・哲学)という地理的な棲み分けが歴史的に形成されたとも言えます。2025/10/07 15:50:21143.名無しさん1O155太宰治、三島由紀夫、川端康成、谷崎潤一郎など文豪は東京出身が多いね文体も東京言葉は美しい谷崎とか三島とかね2025/10/07 15:52:01144.名無しさんJNqEP神奈川大学からの受賞者はそのうち出るよ2025/10/07 15:52:10145.名無しさん1O155大阪の実学・観察文化江戸時代の「適塾」(緒方洪庵)、「懐徳堂」など、実証主義・観察主義の拠点。「観察」「体験」「直観」による学問が重視され、理屈よりも実際に触れて確かめる文化が強い。これが後に理学・医学・薬学の発展土壌となる。2025/10/07 15:54:40146.名無しさんJNqEP近所の山崎川の桜並木の写真が出てきた名市大で研究してたときかな奥さんと出会った当時2025/10/07 15:58:37147.名無しさん1O155関西を中心にそろばん文化の影響も強い関西圏は灘中学高校を中心に理数系に強いね2025/10/07 15:59:51148.名無しさん1O155三島由紀夫、川端康成、谷崎潤一郎ノーベル文学賞候補は彼らしかいなかっただろうね川端がいなければ三島か谷崎2025/10/07 16:02:47149.名無しさん9TkSl>>141それをいうなら愛媛県2人ってのもな2025/10/07 16:06:52150.名無しさんbBmNV>>140天安門で戦車の前に立ちはだかった人いたよね通称タンクマンあのひとこそ平和賞ものだわ2025/10/07 16:08:44151.名無しさんQbUIC中国は冠に付ける偉人や文化人が少ないな孔子まで遡らんとだめなのか2025/10/07 16:11:30152.名無しさんqJkZn教育系の予算が削られてるので、いずれ日本の受賞者はいなくなってしまうと、多くの受賞者が警鐘を鳴らしているね。2025/10/07 16:12:24153.名無しさんtiH1kまぁ今の70代60代ぐらいだろそれ以降は年が離れるほど馬鹿wゆとり世代Z世代はもう頭弱くて話にならんでしょw2025/10/07 16:14:52154.名無しさんtiH1k>>152というかノーベル賞はある程度は政治だからねポツポツ取り始めたら日本人増えてきたでしょ?とった研究というのは素晴らしいけど審査を誰がするかだよつまりノーベル賞を取り始めると日本人の審査員が多くなる可能性が高いだから日本人が増えてきたということユダヤ人が経済学賞を年中とる理由もそれ2025/10/07 16:16:33155.名無しさんEQG65あれ、国民全員が脳減症患者のあの国の人達は騒いでないの?2025/10/07 16:28:18156.名無しさんniGBX>>1日本人の中からノーベル賞受賞者が出るのは、日本人が凄いからじゃなく、受賞者が凄いから中国や韓国からノーベル賞受賞者が出ないのは、中国や韓国の民度や教育のレベルが低い、国としての問題1000年経っても無理2025/10/07 16:28:45157.名無しさんkCUnj中国は金になる事しかやらないから先の見えない研究なんて無理やろ2025/10/07 16:29:47158.名無しさん1O155今の中国の教育は昔の日本の受験教育幼いころからケツ叩いて1日10時間以上勉強しろと受験マシンを量産してるわけ80年代の東京の馬の鼻先ニンジン方式受験教育だよ2025/10/07 16:32:38159.名無しさんQfyLwこの記事の本文を読んでいたら急にウイルスに感染しましたと出しやがった。バカじゃないのか!。どうせ、こんな小賢しい悪ふざけ中国人の仕業だろ?こんなことばかりやってやがる中国人よ。ノーベル賞には程遠いと知れよ。2025/10/07 16:33:48160.名無しさん1O155ニンジン=金ってわけチープな思想なき東京の受験教育をマネしてるんだよ2025/10/07 16:34:14161.名無しさん1O155日本の西日本を中心とした理数系医学薬学理学教育とは畑が違う明るい未来はないだろうね中国も2025/10/07 16:36:01162.名無しさん4Fc7h失われた30年の成果がでるのはこれから氷河期からはノーベル賞は生まれない。出てくるのは小保方みたいな奴だけw2025/10/07 16:36:05163.名無しさん523rY今年の平和賞はネタニヤフで2025/10/07 16:38:39
また、フォロワー230万のブロガーは「2001年当時、中国語メディアは『日本政府は狂言(常軌を逸したこと)を吐いている』と伝え、ニュースを見た多くの人は『狂っている』と思った。でも…」と記し、坂口氏らの受賞が決まった画像をアップした。
中国のネットユーザーからは「日本はやっぱりすごい」「これは制度、文化、教育、経済の総合力があってこそなしえる成果」「どうやら(日本は)目標を達成しそうだ」「ちょっと悔しいな」「日本はサッカーでも50年までのワールドカップ(W杯)優勝を掲げている」「日本の女子はもうW杯優勝したけどね」「われわれにこんな『狂ったこと』を言う勇気はあるだろうか」「日本って30年を失っていたんじゃなかったのか?」「私たちがこの分野で歩まないといけない道はまだ長いな」など驚きや感嘆、悔しさが混じった声が上がった。
一方で、「ノーベル賞は外国人の評価に過ぎない」「ノーベル賞は西側の政治の道具。もう興味を失った」「もしわれわれの中医学者がこの『茶番』に甘んじて関わっていれば、処方せんを一つや二つ出すだけですぐに受賞できる」などと書き込むユーザーも見られた。
詳しくはこちら
https://www.recordchina.co.jp/b961665-s25-c30-d0052.html
だから日本人は凄いだろ!ともならんけど
多くの米国大学がトランプの移民排斥の影響で閉鎖の危機に。
移民や留学生の受け入れなしでは「米国大学の多くが閉鎖危機」、
雇用機会の減少も 報告書
https://forbesjapan.com/articles/detail/81442?read_more=1
すげえ転落だな
東大京大が互角な時代
その頃の地方公立名門高校の教育や先生も優秀だった
それとその頃は今みたいな受験マシンが少ない時代なのも
天才が生まれて育った
東大からノーベル賞取れないの原因もそれ
文革の破壊力最強だよなw
中国に投資したのに反日で返されたって話だぞ
本当なら親日で共栄圏を樹立して
欧米に対抗できるはずだったのに
なんか必要以上に京大アゲ関西アゲするのが湧いてるが
東大から何人もノーベル賞受賞者が出てますが?
https://dot.asahi.com/articles/-/65690?page=1
たぶんノーベル賞受賞するような天才を育てられないよ
西日本が育てた高校生が東大に入っただけじゃないか?
金正恩?
ノーベル医学賞
全員西日本出身
太平洋戦争で負けた時は東大、東北が指導者でしたが?
ニッサン?
おれもそう思う。本物の天才は表に出ようとすると暗殺されてる奴多い
弱冠西高東低なのは認めるが>>94の様に東京出身のノーベル賞受賞者は結構いる
ノーベル賞は米国やヨーロッパが圧倒的なのに対し唯一日本が頑張ってるんだからそれでいいじゃん
だから?
非核三原則言うだけで平和性はもらえるんじゃないの?
東京などの首都圏だと、「中学受験」「高校受験」「大学入試」など小・中学生からの過度な受験競争があり、学問・研究への興味や自由な思考を育てにくいのではないか、という仮説があります。進路の選択肢として官僚・企業などの職業選択が早くから意識されやすいという見方も。
まぁ別に神奈川がどーこーじゃなくノーベル賞がどこから出るかなんてたまたまなんだろうね
西日本=思索・探究・学問の中心(科学・哲学)
という地理的な棲み分けが歴史的に形成されたとも言えます。
文豪は東京出身が多いね
文体も東京言葉は美しい
谷崎とか三島とかね
江戸時代の「適塾」(緒方洪庵)、「懐徳堂」など、実証主義・観察主義の拠点。
「観察」「体験」「直観」による学問が重視され、理屈よりも実際に触れて確かめる文化が強い。
これが後に理学・医学・薬学の発展土壌となる。
関西圏は灘中学高校を中心に理数系に強いね
ノーベル文学賞候補は彼らしかいなかっただろうね
川端がいなければ三島か谷崎
それをいうなら愛媛県2人ってのもな
天安門で戦車の前に立ちはだかった人いたよね
通称タンクマン
あのひとこそ平和賞ものだわ
孔子まで遡らんとだめなのか
ゆとり世代Z世代はもう頭弱くて話にならんでしょw
というかノーベル賞はある程度は政治だからね
ポツポツ取り始めたら日本人増えてきたでしょ?
とった研究というのは素晴らしいけど審査を誰がするかだよ
つまりノーベル賞を取り始めると日本人の審査員が多くなる可能性が高い
だから日本人が増えてきたということ
ユダヤ人が経済学賞を年中とる理由もそれ
日本人の中からノーベル賞受賞者が出るのは、日本人が凄いからじゃなく、受賞者が凄いから
中国や韓国からノーベル賞受賞者が出ないのは、中国や韓国の民度や教育のレベルが低い、国としての問題
1000年経っても無理
昔の日本の受験教育
幼いころからケツ叩いて1日10時間以上勉強しろと
受験マシンを量産してるわけ
80年代の東京の馬の鼻先ニンジン方式受験教育だよ
バカじゃないのか!。どうせ、こんな小賢しい悪ふざけ中国人の仕業だろ?
こんなことばかりやってやがる中国人よ。ノーベル賞には程遠いと知れよ。
ってわけ
チープな思想なき東京の受験教育をマネしてるんだよ
明るい未来はないだろうね
中国も
氷河期からはノーベル賞は生まれない。
出てくるのは小保方みたいな奴だけw