【X】ひろゆき氏が予想、高市新総裁就任で「積極財政→株価上昇→国債刷りまくり→円安→物価高→?」最終更新 2025/10/06 09:261.鯨伯爵 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/72332f3668bfefc67eda0ab9d376f102746c950b2025/10/06 07:26:34112コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんqQJG4トランプが利下げするから為替は円高国内要因だけ見ても読めない2025/10/06 07:30:363.名無しさんfcxCJ>>2円高になってますか?円安に触れてますが。2025/10/06 07:33:104.名無しさん7QVMS上がる下がるのニブイチに予想もあるかよ2025/10/06 07:36:125.名無しさんcsNz6自民党に積極財政なんか無理だよ2025/10/06 07:39:416.名無しさんPZbZ0とりま2円も円安2025/10/06 07:40:057.名無しさんmFp0K国債刷りすぎたとしても日銀が回収するから円安要因とは言えない依然起こった円安は主に買いオペが原因であったから使う場所がインフラ整備や物価高、軍事費、社会保障費などわかるものであるから年度30兆円を目途に多めに刷ればよいマクロ経済では上限の計算も算出され始められたミクロ経済などではいつまでたっても指標は出ないだろうw2025/10/06 07:41:118.名無しさんIJsqG高市首相は安倍路線継承者今と何も変わらない景気回復この道しかないと言う首相の言葉に従って進んだら少子化加速、円安物価高、低いままのGDP、実質賃金マイナス、社会保険料負担増大、不動産バブル、首相のトップ外交で巨額損失、外国人労働者増加、インバウンド公害の10年後の日本に辿り着いた自民党政権公約2014https://www.nikkei.com/edit/2014shuin/pdf/jimin.pdf2025/10/06 07:42:309.名無しさんNCw7N予想って世界のほとんどの人がそう思ってんぞ2025/10/06 07:43:3710.名無しさんIddLm教科書的にはひろゆき正解なんだが、現実は理解不能なことが起きる。投機マネーの円売りタイミングとか…2025/10/06 07:44:0611.名無しさんtLVpaまあ積極したとしても金は上辺を進んで下のほうには流れてこないからな2025/10/06 07:45:0712.名無しさんbcLJQ日本の円安政策はトランプにとって好ましいものじゃない筈、黙ってるかな2025/10/06 07:49:5313.名無しさんYrrTr→物価高→生活苦→自殺者増(おまえらの未来が見える)2025/10/06 07:52:2414.名無しさんkiTkLこんなこと誰でも言える2025/10/06 07:53:2015.名無しさんiMXRPベッセントが怒り出すのは1ドル150円さて、インフレの燃料を減らしてきた石破だったが高市はインフレの薪を再度積み上げていく現金の紙くず化まったなし2025/10/06 07:55:5216.名無しさんA7lMl高市はアベノミクス信仰者幹事長も麻生の義弟の財務省のあやつり人形此れで減税は絶望的に円安が進んで物価高にブースト掛って実質的に増税w今のうちに日本円を他通貨か金にでも替えておきなよ!株は御祝儀相場なので一旦上がるが不況に戻るから永くは持たない2025/10/06 07:56:3517.名無しさんRQvGt高市政権で生活が楽にならなかったらいよいよ、れいわや共産党を支持するだけ減税しない政党は高市以外の自民党議員はもちろん立憲や公明もそうだからな2025/10/06 08:00:3618.名無しさんiMXRP高市「大丈夫だもん!MMTは国債をどれだけ印刷してもインフレには影響ないし、財政にも影響ないもん!」MMT発案者「単なる思考実験です。くれぐれもリアルでMMTしないでください」2025/10/06 08:02:0619.名無しさんZA9AC当たり前のこと言ってるだけ ひろゆきが悪いんじゃなくて記事にしてる奴が悪い2025/10/06 08:02:5320.名無しさんCElg8高市首相は安倍路線継承者今と何も変わらない景気回復この道しかないと言う首相の言葉に従って進んだら少子化加速、円安物価高、低いままのGDP、実質賃金マイナス、社会保険料負担増大、不動産バブル、首相のトップ外交で巨額損失、外国人労働者増加、インバウンド公害の10年後の日本に辿り着いた自民党政権公約2014https://www.nikkei.com/edit/2014shuin/pdf/jimin.pdf2025/10/06 08:02:5921.名無しさんmdkMY日本が没落して東南アジアに越される日が目の前に迫ってきているというわけか2025/10/06 08:03:2322.名無しさんH2ynf>>3それ以上に円が弱い。積極財政による賃金上昇と利上げで初めて円高に振れる。2025/10/06 08:04:4023.名無しさんiMXRP>>20自称保守「生活を守るためにアベノミクスに戻ろう!アベノミクスからの脱却を許すな!」なぜなのか…2025/10/06 08:04:5624.名無しさんnSjDo回る金があれば物価上がって給料も上がる今は回る金がないし最悪の状態2025/10/06 08:05:0625.名無しさんjsVcU日経225→252025/10/06 08:05:1726.名無しさんjsVcU各付C2025/10/06 08:05:3727.名無しさんzvvYg全国のかなりガタついてる古い高速網、上下水道の改修に思い切った予算(建設国債)の公共工事で財政出動現場作業員全般の外国人比率は1割以下というシバリを入れてw2025/10/06 08:06:2528.名無しさんHxr7O日本は利上げの余地があるし仕方ないしばらくはジャブジャブしながら耐えるしかないと言うかインフレは誰にも止められないしコレからも続く2025/10/06 08:06:3229.名無しさんnedJ8T市「ガソリン税を廃止する」2025/10/06 08:06:5530.名無しさんbmSiG悪夢ならどれだけよかったのでしょうの世界2025/10/06 08:07:1831.名無しさんiMXRP>>24赤字企業に賃金の支援金配るってよw財源は国債です2025/10/06 08:07:3632.名無しさんinyU4インフラ投資したらGDP上がるって大阪が証明したとこだけどな2025/10/06 08:10:4533.名無しさんjsVcUテクニケーションだと思います2025/10/06 08:12:0934.名無しさん9I3rT我が国の総人口は、2004年をピークに、今後100年間で100年前(明治時代後半)の人口5,000万人水準 に戻っていく。人口増加の恩恵を受けて全国津々浦々に構築してきたインフラも生産年齢人口減少のためハコモノ、鉄道、バス、道路、橋梁、水道、トンネル、ダムや堤防等の防災インフラまでもが維持できなくなる。https://www.soumu.go.jp/main_content/000273900.pdf2025/10/06 08:15:1135.名無しさんrppVnこれは、金を買えって事か?2025/10/06 08:15:3436.名無しさんEhtWP円安がなんで悪いのか意味が分からない。iPodが高くなるとかいう三浦瑠麗子理論?2025/10/06 08:16:0037.名無しさんAD8ya株価上昇でまた格差拡大だな早く社会保障整備しないとアメリカのようになるだろう2025/10/06 08:19:3938.名無しさんXPT4E昨日のニュース映像にて赤ちゃん👶抱いた夫婦子供の将来が良き時代になってほしいデスねと言っていた。それは🆘🆘2025/10/06 08:20:5339.名無しさんRt7wi>>32其れは新規事業投資な今の日本は古いインフラの更新時期なのでそちらに少ない事業リソースを振り向けないと八潮の下水道事故みたいな地獄が続く古いインフラ更新事業は維持費なのでGDPは上がらない2025/10/06 08:21:3540.名無しさんIddLm>>36・工場が日本から減った。・日本の工場は日本人を使うのをやめた。・円高で食料品は輸入に頼っており、農協は増産より値上げしか考えてない→日本は円安で繁栄する要素がない2025/10/06 08:21:5641.名無しさんPZbZ0>>18植田「非常に興味深い、やってみましょう」2025/10/06 08:22:5742.名無しさん4Y1XI財源無いなら政治資金に課税をしろ2025/10/06 08:25:0543.名無しさんEhtWP>>40工場が減るのは輸出競争力が無くなる、つまり円高になったからでしょ。円安の方が輸出競争力が高まる。あと農産物は日本で作れば良い。円安になると、日本国内で作った方が安くなる。2025/10/06 08:26:0444.名無しさんCXKiN高市は麻生(財務省)の傀儡だ積極財政なんてやるわけないだろアホ安倍ですらしょぼい国土強靭化しかできず、緊縮財政だった2025/10/06 08:28:0545.名無しさんIddLm>>43それで円安で日本に工場増えましたか?現地生産現地消費に企業は舵を切ってる。失われた工場は戻ってこない2025/10/06 08:28:3846.名無しさんrppVn>>43はあ?米の価格が国際価格の12倍なのにそんな事言うの狂ってる。米は輸入一択でしょ、失敗した産業は潰すのが国益。2025/10/06 08:28:5347.名無しさんYfHa5>>43輸出する商品作るにも、農産品を作るにも日本は海外から材料や肥料飼料を輸入しないといけない円安になればそれらも上がる2025/10/06 08:29:3748.名無しさんIddLm>>44安倍の財政赤字は歴代トップクラスやぞ緊縮要素ないんですけど2025/10/06 08:29:4949.名無しさん4t07xよろしくない人に流してた金を予算から削りましょ2025/10/06 08:31:2650.名無しさんYfHa5>>49それをやろうとしたのが民主党政権時代の事業仕分け「よろしくない人に流してた金」は多くがそのままで削ってはいけない部分ばかり予算が減らされる結果になったけどね2025/10/06 08:33:4251.名無しさん617D6円安→物価高は、正直怪しい。物価は需要と供給で成り立つので円安だから物価は上がらないむしろ、国内を不景気にすれば物価は下がる円安で日本企業の業績があがり、賃金があがるなら物価は高くなるだろう、多分、10年後に。2025/10/06 08:33:4652.名無しさんV3CW2増税は間違いなくやる麻生の傀儡だし2025/10/06 08:33:5253.名無しさんcFyuw>>36日本の底辺はデフレ望んでるからこいつら障害者に働き口無いしね2025/10/06 08:35:0254.名無しさんJMjuf円安が良くないって気付いてない奴いんの?2025/10/06 08:38:3555.名無しさんA7lMl>>43農業も工業ももう日本には其の労働者が居ないから増産なんて出来無いんだよ農業就業者なんて半世紀で15分の1以下で高齢者しか残っていない米不足でも増産出来無いのがこの国が衰退している証左工業も20年遅れて同じ道を辿ってる一度積み上げた産業を衰退させたら戻すには其の何倍の時間と労力が要るそんな力はもうこの国には残っていない2025/10/06 08:40:1956.名無しさんbcLJQ>>36高橋洋一氏は円安上等と言う、恩恵のない所には還元で解決と言うそれなら還元の無い円安は否定されるべき2025/10/06 08:41:3957.名無しさんLbxN2>>32GDPに借金とか使用用途とか関係無いからねインフラに金を使うのは基本的には経済拡大時には有益アベノミクスと違って比較的貧しい土建労働者に仕事とお金が渡って増えた給料で毎日の晩酌が増えたり家ではカーテンやら冬物衣料やら購入して経済が回るただし人口減なんで作るときにGDP上がるのは良いけど赤字国債の借金で作ると利払いが延々積み重なるし新しいインフラは維持費にまたお金がかかる人口増なら新しいインフラでそれらを帳消しにする交通量増加と物流が活発化してロードサイドにビジネスが生まれて好結果もたらすけど少子化ではそれらは望めないで借金と維持費に少ない労働者の少ない賃金から税金取られていくアベノミクスとか竹中小泉トリクルダウンはその時だけの政策で基本的には経済はマイナスになっていく2025/10/06 08:41:4958.名無しさんrDBqqネトウヨは円安になればなるほど景気がよくなると信じていた安倍と黒田にだまされていたまあ、あいつらも大企業からの献金でそういう政策をしたんだと思うがミンスならそこまでのことはしなかった2025/10/06 08:42:5859.名無しさんYfHa5>>55今年の田植えの時期はまた減反政策効いてたし、これじゃあ増えないのは当たり前https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1814611?page=2来年どうなるかなこれ2025/10/06 08:43:2860.名無しさんEhtWP>>45円高にされたんで工場減ったんだよ。プラザ合意前は1ドル240円前後。民主党政権では円高の何が悪いのかと、1ドル80円とかになったけど、工場がどんどん外に出て、何も良い事なかった。2025/10/06 08:43:5161.名無しさん6aKYu>>57外国人増やしたら問題ない2025/10/06 08:43:5262.名無しさんEhtWP>>46主食は日本国内で作るのが安全保障の基本。2025/10/06 08:44:4763.名無しさん53EPe>>51何言ってんだ?円安の意味わかってんのか2025/10/06 08:44:5464.名無しさんOjQjT高市の総裁当選は麻生の作戦が功をなしたと言われるし、そうだと高市も思っているはず。ところが、麻生や義弟の鈴木俊一は、財務大臣経験者であり財務省どっぷりの人物。財務省が絶対反対する高市の公言した積極財政をするとは到底思えない。カリスマ的であった安倍首相でも財務省に抵抗するのはほとんど無理だった。高市に財務省に抵抗出来るわけない。何とか別の方法で物価高対策や在住外国人問題を解決してもらわないと、いよいよ自民党は消滅すべきだと思う。2025/10/06 08:44:5965.名無しさんonUDQ一度上げたら下がらない消費税みろよ2025/10/06 08:46:1566.名無しさんnWHzo日銀が金利を上げるときは日本国中の中小企業を見捨てた時だそして日本経済は下から崩壊していく残るのは大企業と公務員だけになる2025/10/06 08:47:2467.名無しさんPVkjm純金積立やってて良かった2025/10/06 08:48:1668.名無しさんcA43Gダメじゃん高市2025/10/06 08:48:3369.名無しさんs273S国債はどんどん刷っていいインフレ率より低い金利ならぼろ儲けだからな2025/10/06 08:51:3970.名無しさんYfHa5>>60ただし民主党政権当時は物価無茶安かったけどね牛丼チェーンで並盛200円台、最新の最上位CPUが2万円台で買えた時代2025/10/06 08:52:4571.名無しさんf429C金利上げないって共産主義だからな。2025/10/06 08:52:4972.名無しさんA7lMl>>59親戚で農業法人してるが今年は休耕田も田植えして減反補助金より何倍も儲かったと喜んでたw来年はもっと増やしたいが労働力が無いから難しいともこの所の円安で技能実習生もパッタリ来ないらしい2025/10/06 08:53:2473.名無しさんf429C>>57そこでオリンピックとか万博とか意味のないことするからな。2025/10/06 08:54:4774.名無しさんWlWQh積極財政やるのも大変なんだが?ポッと出の首相が、数年で出来る事ではない。経済企画庁のような特命組織を作り、数年単位でやるのが積極財政転換だよ。スパンを言わないと、バカメディアのプロパガンダに使われるだけ。 ひろゆきよ・・・2025/10/06 08:56:0175.名無しさんGnx8S>>1 >>7日銀が大量国債買い取るから、利子が低く抑えられ、日米金利差が維持され、円キャリーの儲けの機会が持続し、円安になるんやで。円キャリーの儲けの機会が持続されることは、資本市場の均衡が阻害されたままで、現行制度の欠陥でもある。2025/10/06 08:59:1676.名無しさんf429C消費税廃止することだけやらないとな。やってないことをやらないと、経済政策なんかすべて失敗だろ。2025/10/06 08:59:2877.名無しさんYfHa5>>72技能実習制度は悪評が広まって、廃止と新制度への移行が決定済み逃げ出した不法滞在者量産しまくったからなあ・・・2025/10/06 09:01:5678.名無しさんfbaMMジニ係数(不平等指数)の拡大を民族間闘争に転換して誤魔化してきたのが安倍とトランプその実、大企業や富裕層には大盤振る舞いその流れを汲むのが高市と参政党非正規や低賃金の労働者が自分たちの利益を考慮しない保守派の政治家に投票してしまうのは、血税が非日本人のために投下されていると刷り込まれているからだ2025/10/06 09:03:3379.名無しさんHLHKF>>60そこで将来見越した堅実な金融政策取ったんだが政権短すぎて効果出る前に全て流された印象2025/10/06 09:05:0780.名無しさん7rYJWこいつも所詮アホだから対米貿易摩擦の原因たる為替が最大限配慮されることがなんも頭にない2025/10/06 09:06:3081.名無しさんJ6GgaiPhoneは商業的に失敗すると予想して大恥かいた経済オンチのひろゆきの予想が当たるわけない2025/10/06 09:06:5182.名無しさん7rYJW最もアホなのが三橋、クライテリオン系、高橋洋一だけどな2025/10/06 09:06:5383.名無しさんwWGehどちらにせよ自民党自体が人気落としてるからそう長続きしないだろ?2025/10/06 09:07:2484.名無しさんVgW0mアホ外人が来たがらない日本にしようぜ!2025/10/06 09:08:0185.名無しさん7rYJW三橋屋クライテリオンは日本に失政させ対米摩擦を起こしたいチョンだと思って見てれば納得がいくそもそも韓国の状態は誰も韓国債を買ってくれないレベルで韓国政府が韓国銀行から直接金を借りてるような状態三橋や京大藤井は日本をこういうのに付き合わせたいのだと思って見ればいい2025/10/06 09:08:4986.名無しさんEhtWP>>70ただのデフレ。2025/10/06 09:10:0387.名無しさんYfHa5>>76消費税の無い時代には物品税があって、今の消費税よりもはるかに高い税率なものも多かったhttps://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_housei.nsf/html/houritsu/05119660331034.htm貴金属アクセサリー類・毛皮製品20%自動車15~40%大型モーターボート・ゴルフ用品・高級時計40%クーラー・冷蔵庫・暖房・湯沸し器・掃除機・大型テレビ20%たんす・ベッド・机・テーブル・椅子・かばん類20%楽器・カメラ用品15%2025/10/06 09:10:1188.名無しさん7rYJW>>76←ネット保守動画に洗脳されたカタワ2025/10/06 09:10:5089.名無しさんfbaMM大企業や富裕層側の自民党に独裁をやらしてるんだから政策が片寄ってしまうのは当たり前たまには労働者側の政党に政権交代してバランスを取るのが健全だ2025/10/06 09:10:5490.名無しさんYfHa5>>86円高だからデフレになった2025/10/06 09:11:1791.名無しさんgZQwY分かってても勝てないのが、株為替ファンダはほどほどにテクニカル重視でいったほうがいい2025/10/06 09:11:3292.名無しさんtk9s1>>1とにかく貨幣じゃぶじゃぶ発行すれば、全て解決するとするクルーグマンの、コスト面を全て無視した欠陥マクロ意見を盲信し続ける高市アベノミクスでは、基本インフレで自民の棄民政策が続くだけ。2025/10/06 09:12:0693.名無しさん7rYJW>>92高市は「責任ある積極財政」で修正済み、円安誘導するような言質を取られない発言しかしなくなった2025/10/06 09:13:5694.名無しさん7rYJW>>92安倍ちゃんは110円キープなのでお前は根本から物事がわかっていない2025/10/06 09:14:3295.名無しさんHOget短期的には円安だけど年単位だと(政権続けばだが)逆になるよ正直、市場不安定の爆弾抱えるからお手並み拝見2025/10/06 09:14:5996.名無しさんA7lMl>>77ここ十年くらいは技能実習生有りきで農業法人は運営してたんだよ昨今の米不足の一因も技能実習生が少なく成って収量が減った事もそんな悪名高い技能実習生制度も自民党農政族が考案したんだけどねw2025/10/06 09:15:5197.名無しさん7rYJW150円になったのは安倍ちゃん末期からのコロナ時のバラマキ度の差が生んだインフレ対策の金利差によるもので日本がばらまいておこった円安ではないからそもそもアメリカが文句を言ってこない2025/10/06 09:16:0598.名無しさん7rYJW一方韓国はバラマキを続けている2025/10/06 09:16:4599.名無しさんNYWOV>>87物品税の書類書きが面倒くさいとなって売上税、それが個人商店からイメージで叩かれて名前だけ変えて消費税になった2025/10/06 09:17:26100.名無しさんEhtWPプチ富裕層は移民についてはみんな後悔すると思う。自分の貯蓄増えるのと控えにしたにしては、あまりに生きにくい社会になるから。不可逆なんで移民国家になると、もう後に戻せない。こういうのを金で買えない物と言う。健康とか安全な社会とかね。国境関係無くどこでも暮らせるエニウェア族になれば、安全な国に移り住めば良いけど、日本に留まる富裕層はちょっと考え直した方が良い。日本は無人店舗が成立する国なんで、人手減ってもロボットとAIで人数少なくても経済回せる格好の国。他の国は民度が低過ぎて無人店舗化できないのだ。プチ富裕層は少しだけ今だけ、金だけ、自分だけを控えて、先の事を考えて欲しい。ケーディッドコミュニティの中で暮らすの嫌でしょ。2025/10/06 09:18:00101.名無しさん7rYJW韓国のバラマキは輸出企業の国策補助なので制裁対象である2025/10/06 09:18:01102.名無しさんVpxSN株価やべーwサナエ最高2025/10/06 09:18:09103.名無しさんEc5na>>1本日9時15分現在、株価爆上げ中です!2025/10/06 09:18:20104.名無しさんIJsqG高市で2円円安進行中安倍路線継承景気回復この道しかないと言う首相の言葉に従って進んだら少子化加速、円安物価高、低いままのGDP、実質賃金マイナス、社会保険料負担増大、不動産バブル、首相のトップ外交で巨額損失、外国人労働者増加、インバウンド公害の10年後の日本に辿り着いた自民党政権公約2014https://www.nikkei.com/edit/2014shuin/pdf/jimin.pdf2025/10/06 09:19:07105.名無しさん7rYJW安倍ちゃんは110円キープ、安倍は財務省の犬、もっと金をまけといいだしたカタワ理論が三橋や京大藤井のクライテリオンのMMTではないか2025/10/06 09:19:24106.名無しさんEhtWP>>90デフレの原因は消費の低迷だよ。安くしないと売れなかった。そして、ロシアへの経済制裁と米国の金利上昇でコストプッシュインフレになっただけ。2025/10/06 09:19:59107.名無しさん7rYJW>>104なぜ中央銀行が形式上独立してるかといえば政治家はこうやって人気をとらなきゃならない時があるがそういうときにこそっと利上げして調整してくれるんだよ2025/10/06 09:20:28108.名無しさんIJsqGアベノミクスで膨れ上がった日本の借金普通国債残高は、累増の一途をたどり、2025年度末には1,129兆円に上ると見込まれているhttps://www.mof.go.jp/zaisei/financial-situation/financial-situation-01.html2025/10/06 09:22:57109.名無しさん7rYJW>>106景気悪化はトランプが対中制裁を始めたコロナ直前から始まっている、中国の影響が大きいのが今の地球安倍ちゃんの消費税上げはこのタイミングと重なったので消費税上げで景気が落ちたように見える2025/10/06 09:23:45110.名無しさん7rYJW三橋や京大藤井のクソどもががまた高市の足を引っ張り始めるんだぞ2025/10/06 09:25:17111.名無しさんXoxwX>>94 >>97現在は金利差の影響が大きいのだから、安倍が為替を無視し続けられるとみ込んだとすれば、非現実的な想定だった事になる。ばお、貿易赤字を問題視するトランプすれば、金利格差の維持自体が為替操作であろうが、今のところ中央銀行に介入できないので、関税設定で対処したというところ。2025/10/06 09:26:36112.名無しさん7rYJW三橋や京大藤井の、アホみたいな通貨オナニー政策をやってるのが、韓国です2025/10/06 09:26:38
【X】《ポスト石破》まさか衝撃事態 高市総裁に→福島瑞穂党首が大荒れ会見 高市首相を阻止する!「野田政権の方が1万倍いい」「女性なら誰でもいい訳でないお手本」「男女平等でない」 ★2ニュース速報+315598.62025/10/06 09:20:07
【サナエノミクス相場】野村総合研究所の木内登英エグゼクティブ・エコノミスト 「円安は株式市場に追い風となる、日経平均株価4万9000円も」ニュース速報+463508.32025/10/06 09:25:25
国内要因だけ見ても読めない
円高になってますか?
円安に触れてますが。
依然起こった円安は主に買いオペが原因であったから
使う場所がインフラ整備や物価高、軍事費、社会保障費などわかるものであるから
年度30兆円を目途に多めに刷ればよい
マクロ経済では上限の計算も算出され始められた
ミクロ経済などではいつまでたっても指標は出ないだろうw
今と何も変わらない
景気回復この道しかないと言う首相の言葉に従って進んだら少子化加速、円安物価高、低いままのGDP、実質賃金マイナス、社会保険料負担増大、不動産バブル、首相のトップ外交で巨額損失、外国人労働者増加、インバウンド公害の10年後の日本に辿り着いた
自民党政権公約2014
https://www.nikkei.com/edit/2014shuin/pdf/jimin.pdf
投機マネーの円売りタイミングとか…
金は上辺を進んで
下のほうには流れてこないからな
さて、インフレの燃料を減らしてきた石破だったが高市はインフレの薪を再度積み上げていく
現金の紙くず化まったなし
幹事長も麻生の義弟の財務省のあやつり人形
此れで減税は絶望的に
円安が進んで物価高にブースト掛って実質的に増税w
今のうちに日本円を他通貨か金にでも替えておきなよ!
株は御祝儀相場なので一旦上がるが不況に戻るから永くは持たない
いよいよ、れいわや共産党を支持するだけ
減税しない政党は高市以外の自民党議員はもちろん立憲や公明もそうだからな
MMT発案者「単なる思考実験です。くれぐれもリアルでMMTしないでください」
今と何も変わらない
景気回復この道しかないと言う首相の言葉に従って進んだら少子化加速、円安物価高、低いままのGDP、実質賃金マイナス、社会保険料負担増大、不動産バブル、首相のトップ外交で巨額損失、外国人労働者増加、インバウンド公害の10年後の日本に辿り着いた
自民党政権公約2014
https://www.nikkei.com/edit/2014shuin/pdf/jimin.pdf
それ以上に円が弱い。積極財政による賃金上昇と利上げで初めて円高に振れる。
自称保守「生活を守るためにアベノミクスに戻ろう!アベノミクスからの脱却を許すな!」
なぜなのか…
今は回る金がないし最悪の状態
現場作業員全般の外国人比率は1割以下というシバリを入れてw
しばらくはジャブジャブしながら耐えるしかない
と言うかインフレは誰にも止められないしコレからも続く
赤字企業に賃金の支援金配るってよw
財源は国債です
人口増加の恩恵を受けて全国津々浦々に構築してきたインフラも生産年齢人口減少のためハコモノ、鉄道、バス、道路、橋梁、水道、トンネル、ダムや堤防等の防災インフラまでもが維持できなくなる。
https://www.soumu.go.jp/main_content/000273900.pdf
iPodが高くなるとかいう三浦瑠麗子理論?
早く社会保障整備しないとアメリカのようになるだろう
赤ちゃん👶抱いた夫婦
子供の将来が良き時代に
なってほしいデスね
と言っていた。
それは🆘🆘
其れは新規事業投資な
今の日本は古いインフラの更新時期なのでそちらに少ない事業リソースを振り向けないと八潮の下水道事故みたいな地獄が続く
古いインフラ更新事業は維持費なのでGDPは上がらない
・工場が日本から減った。
・日本の工場は日本人を使うのをやめた。
・円高で食料品は輸入に頼っており、農協は増産より値上げしか考えてない
→日本は円安で繁栄する要素がない
植田「非常に興味深い、やってみましょう」
工場が減るのは輸出競争力が無くなる、つまり円高になったからでしょ。円安の方が輸出競争力が高まる。
あと農産物は日本で作れば良い。
円安になると、日本国内で作った方が安くなる。
積極財政なんてやるわけないだろアホ
安倍ですらしょぼい国土強靭化しかできず、緊縮財政だった
それで円安で日本に工場増えましたか?
現地生産現地消費に企業は舵を切ってる。
失われた工場は戻ってこない
はあ?
米の価格が国際価格の12倍なのにそんな事言うの狂ってる。
米は輸入一択でしょ、失敗した産業は潰すのが国益。
輸出する商品作るにも、農産品を作るにも
日本は海外から材料や肥料飼料を輸入しないといけない
円安になればそれらも上がる
安倍の財政赤字は歴代トップクラスやぞ
緊縮要素ないんですけど
それをやろうとしたのが民主党政権時代の事業仕分け
「よろしくない人に流してた金」は多くがそのままで
削ってはいけない部分ばかり予算が減らされる結果になったけどね
物価は需要と供給で成り立つので
円安だから物価は上がらない
むしろ、国内を不景気にすれば物価は下がる
円安で日本企業の業績があがり、賃金があがるなら
物価は高くなるだろう、
多分、10年後に。
麻生の傀儡だし
日本の底辺はデフレ望んでるから
こいつら障害者に働き口無いしね
農業も工業ももう日本には其の労働者が居ないから増産なんて出来無いんだよ
農業就業者なんて半世紀で15分の1以下で高齢者しか残っていない
米不足でも増産出来無いのがこの国が衰退している証左
工業も20年遅れて同じ道を辿ってる
一度積み上げた産業を衰退させたら戻すには其の何倍の時間と労力が要る
そんな力はもうこの国には残っていない
高橋洋一氏は円安上等と言う、恩恵のない所には還元で解決と言う
それなら還元の無い円安は否定されるべき
GDPに借金とか使用用途とか関係無いからね
インフラに金を使うのは基本的には経済拡大時には有益
アベノミクスと違って比較的貧しい土建労働者に仕事とお金が渡って
増えた給料で毎日の晩酌が増えたり家ではカーテンやら冬物衣料やら購入して経済が回る
ただし人口減なんで作るときにGDP上がるのは良いけど
赤字国債の借金で作ると利払いが延々積み重なるし新しいインフラは維持費に
またお金がかかる
人口増なら新しいインフラでそれらを帳消しにする交通量増加と物流が活発化してロードサイドにビジネスが生まれて好結果もたらすけど
少子化ではそれらは望めないで借金と維持費に少ない労働者の少ない賃金から税金取られていく
アベノミクスとか竹中小泉トリクルダウンはその時だけの政策で基本的には経済はマイナスになっていく
まあ、あいつらも大企業からの献金でそういう政策をしたんだと思うが
ミンスならそこまでのことはしなかった
今年の田植えの時期はまた減反政策効いてたし、これじゃあ増えないのは当たり前
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1814611?page=2
来年どうなるかなこれ
円高にされたんで工場減ったんだよ。
プラザ合意前は1ドル240円前後。
民主党政権では円高の何が悪いのかと、1ドル80円とかになったけど、工場がどんどん外に出て、何も良い事なかった。
外国人増やしたら問題ない
主食は日本国内で作るのが安全保障の基本。
何言ってんだ?
円安の意味わかってんのか
ところが、麻生や義弟の鈴木俊一は、財務大臣経験者であり財務省どっぷりの人物。財務省が絶対反対する高市の公言した積極財政をするとは到底思えない。
カリスマ的であった安倍首相でも財務省に抵抗するのはほとんど無理だった。高市に財務省に抵抗出来るわけない。
何とか別の方法で物価高対策や在住外国人問題を解決してもらわないと、いよいよ自民党は消滅すべきだと思う。
日本国中の中小企業を見捨てた時だ
そして日本経済は下から崩壊していく
残るのは大企業と公務員だけになる
インフレ率より低い金利ならぼろ儲けだからな
ただし民主党政権当時は物価無茶安かったけどね
牛丼チェーンで並盛200円台、最新の最上位CPUが2万円台で買えた時代
親戚で農業法人してるが今年は休耕田も田植えして減反補助金より何倍も儲かったと喜んでたw
来年はもっと増やしたいが労働力が無いから難しいとも
この所の円安で技能実習生もパッタリ来ないらしい
そこでオリンピックとか万博とか意味のないことするからな。
ポッと出の首相が、数年で出来る事ではない。
経済企画庁のような特命組織を作り、数年単位でやるのが積極財政転換だよ。
スパンを言わないと、バカメディアのプロパガンダに使われるだけ。 ひろゆきよ・・・
日銀が大量国債買い取るから、利子が低く抑えられ、日米金利差が維持され、円キャリーの儲けの機会が持続し、円安になるんやで。円キャリーの儲けの機会が持続されることは、資本市場の均衡が阻害されたままで、現行制度の欠陥でもある。
やってないことをやらないと、経済政策なんかすべて失敗だろ。
技能実習制度は悪評が広まって、廃止と新制度への移行が決定済み
逃げ出した不法滞在者量産しまくったからなあ・・・
その実、大企業や富裕層には大盤振る舞い
その流れを汲むのが高市と参政党
非正規や低賃金の労働者が自分たちの利益を考慮しない保守派の政治家に投票してしまうのは、血税が非日本人のために投下されていると刷り込まれているからだ
そこで将来見越した堅実な金融政策取ったんだが政権短すぎて効果出る前に全て流された印象
そう長続きしないだろ?
そもそも韓国の状態は誰も韓国債を買ってくれないレベルで韓国政府が韓国銀行から直接金を借りてるような状態
三橋や京大藤井は日本をこういうのに付き合わせたいのだと思って見ればいい
ただのデフレ。
消費税の無い時代には物品税があって、
今の消費税よりもはるかに高い税率なものも多かった
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_housei.nsf/html/houritsu/05119660331034.htm
貴金属アクセサリー類・毛皮製品20%
自動車15~40%
大型モーターボート・ゴルフ用品・高級時計40%
クーラー・冷蔵庫・暖房・湯沸し器・掃除機・大型テレビ20%
たんす・ベッド・机・テーブル・椅子・かばん類20%
楽器・カメラ用品15%
たまには労働者側の政党に政権交代してバランスを取るのが健全だ
円高だからデフレになった
ファンダはほどほどにテクニカル重視でいったほうがいい
とにかく貨幣じゃぶじゃぶ発行すれば、全て解決するとするクルーグマンの、コスト面を全て無視した欠陥マクロ意見を盲信し続ける高市アベノミクスでは、基本インフレで自民の棄民政策が続くだけ。
年単位だと(政権続けばだが)逆になるよ
正直、市場不安定の爆弾抱えるからお手並み拝見
ここ十年くらいは技能実習生有りきで農業法人は運営してたんだよ
昨今の米不足の一因も技能実習生が少なく成って収量が減った事も
そんな悪名高い技能実習生制度も自民党農政族が考案したんだけどねw
日本がばらまいておこった円安ではないからそもそもアメリカが文句を言ってこない
物品税の書類書きが面倒くさいとなって売上税、それが個人商店からイメージで叩かれて名前だけ変えて消費税になった
国境関係無くどこでも暮らせるエニウェア族になれば、安全な国に移り住めば良いけど、日本に留まる富裕層はちょっと考え直した方が良い。
日本は無人店舗が成立する国なんで、人手減ってもロボットとAIで人数少なくても経済回せる格好の国。他の国は民度が低過ぎて無人店舗化できないのだ。
プチ富裕層は少しだけ今だけ、金だけ、自分だけを控えて、先の事を考えて欲しい。ケーディッドコミュニティの中で暮らすの嫌でしょ。
サナエ最高
本日9時15分現在、株価爆上げ中です!
安倍路線継承
景気回復この道しかないと言う首相の言葉に従って進んだら少子化加速、円安物価高、低いままのGDP、実質賃金マイナス、社会保険料負担増大、不動産バブル、首相のトップ外交で巨額損失、外国人労働者増加、インバウンド公害の10年後の日本に辿り着いた
自民党政権公約2014
https://www.nikkei.com/edit/2014shuin/pdf/jimin.pdf
もっと金をまけといいだしたカタワ理論が三橋や京大藤井のクライテリオンのMMTではないか
デフレの原因は消費の低迷だよ。
安くしないと売れなかった。
そして、ロシアへの経済制裁と米国の金利上昇でコストプッシュインフレになっただけ。
政治家はこうやって人気をとらなきゃならない時があるがそういうときにこそっと利上げして調整してくれるんだよ
普通国債残高は、累増の一途をたどり、2025年度末には1,129兆円に上ると見込まれている
https://www.mof.go.jp/zaisei/financial-situation/financial-situation-01.html
安倍ちゃんの消費税上げはこのタイミングと重なったので消費税上げで景気が落ちたように見える
現在は金利差の影響が大きいのだから、安倍が為替を無視し続けられるとみ込んだとすれば、非現実的な想定だった事になる。
ばお、貿易赤字を問題視するトランプすれば、金利格差の維持自体が為替操作であろうが、今のところ中央銀行に介入できないので、関税設定で対処したというところ。