【今の米価格がこれから1年続くと思う】コメ卸会社が見通し語る 「今年の場合仕入れ価格の高騰で下げようにも下げられない、ただし、量販店の来年3月の期末セールなどで多少下がるケースも考えられる」最終更新 2025/10/02 04:231.影のたけし軍団 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/379316967c8c6297c9059ed39cd3f7f3e820b1c72025/10/01 15:20:5249コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさん5BYVb豊作でも海外に回した方が高く売れるならそちらに回すよなぁそうすると国内で回す分が少なくなるから価格も下がらんしどうにもならんな2025/10/01 15:34:303.名無しさんzDoh9>>1そりゃそうでしょ~米は1年に1回しか獲れないので、今、高いなら次の収穫まで高いw2025/10/01 15:34:484.名無しさんoqNic1年じゃねえよ、ずっとだよ人件費が上がってしまってるから米価下げようと思ったら人件費下げるしかないそんなの絶対に無理だもん2025/10/01 15:35:255.名無しさんEERpu関税撤廃して輸入すればいいね2025/10/01 15:35:496.名無しさんdj1k7結局小泉進次郎は流通にメスを入れずに放置したままにしたからな2025/10/01 15:37:077.名無しさんVC4cV>下げようにも下げられないみんななるべく米を買わずに耐えましょう2025/10/01 15:45:278.名無しさんHve7s続くなら自滅することになるだけ2025/10/01 15:48:139.名無しさん6CuQh白痴大臣氏ねアホ2025/10/01 15:50:2410.名無しさん4Kiaiコメ相場高騰 ↓消費者の米離れで、需要激減 ↓供給過多による相場下落回避のため減反や生産物の廃棄 ↓日本の農業が徐々に衰退 ↓生産量減少に伴い、農業従事者が収益確保のため、さらなる値上げ ↓最初に戻る *繰り返し2025/10/01 16:04:2311.名無しさんVC4cVだが古米になっても次の年の新米に混ぜやがるからなあ(´・ω・`)2025/10/01 16:06:0912.名無しさんOtLWY>>4業界は短期の話しかしようとしないなメディアもだけど2025/10/01 16:16:2913.名無しさんReX33>>11それは今に始まったことでなし2025/10/01 16:18:1714.名無しさんdcDRyもう米から別にしたので、そうやつていきっていればいいよ、2025/10/01 16:29:2315.名無しさんvF4Fm価格の不当な吊り上げを全く指摘しない公正取引委員会2025/10/01 16:56:4816.名無しさん34hexこれがシンジローの実力です2025/10/01 16:58:3817.名無しさんwjmnVコメは日本から出ていけ2025/10/01 17:04:4318.名無しさんHh6oQ1kg1000円の米なんてアホらしいから買わない2025/10/01 17:05:2219.名無しさんSFRk1釣られて高くなってきたけど、海外米をどんどん食べましょう。カルローズ米は美味しい。最近は若い店主のレベルの高いパン屋さんがたくさんあります。休日はパン屋さん巡りを楽しみましよう。2025/10/01 17:09:2020.名無しさんOtLWY>>10インバウンド消費と輸出を増やすが抜けてる2025/10/01 17:15:1521.名無しさんpQEyS爆量無関税輸入米で米価崩落させろよ2025/10/01 17:37:3822.名無しさん600FR>>1ムスリムかよ2025/10/01 18:02:1123.名無しさんTtZOaその頃にJAと農中金の赤字が埋まるのかな2025/10/01 18:05:4224.名無しさんvd0wr転売ヤーが買って釣り上げているだけだから、来年7,8月頃には在庫一斉処分で下がる2025/10/01 18:15:1225.名無しさんX7wIc結局は小泉役立たずじゃねーか2025/10/01 18:18:0626.名無しさんm1KxZ2025年現在の韓国のコメの平均小売価格は、10kgあたり約3000円。そんなに大規模化もされていなくて、一人当たりGDPはほぼ同じの韓国はこの値段です。5キロじゃないよ10キロだよ。アメリカと比べるより先ずはこの謎を教えてください。2025/10/01 18:28:3127.名無しさんm1KxZ2025年現在の韓国のコメの平均小売価格は、10kgあたり約3000円。そんなに大規模化もされていなくて、一人当たりGDPはほぼ同じの韓国はこの値段です。5キロじゃないよ10キロだよ。アメリカと比べるより先ずはこの謎を教えてください。2025/10/01 18:28:5728.名無しさんDpGLO>>4おっしゃる通り人件費、燃料費、その他諸費用、2025/10/01 18:29:0029.名無しさんm1KxZ>>1参考まで知りたいのですがどんな家に住んでらっしゃいますか?以前テレビで生活はギリギリですと言っていた農家の方が、結構な豪邸に住んでいました。それも昔から建っているような家ではなく、そこそこ築年数が浅そうな家です。少なくとも私は生活が苦しいと言っている専業農家規模の方が、3LDK以下の家に住んでいるという例を知りません2025/10/01 18:29:4730.名無しさんFOcVo米余りで困っていたのに今更米に固執する意味がわからない2025/10/01 18:31:1931.名無しさんm1KxZ>>2国が減反政策を未だに進めているので豊作にはなりませんよ今期の減反政策で農家にバラまく補助金は約3000億円の予算2025/10/01 18:31:2632.名無しさんm1KxZ>>4あほ?農家には最低時給も人件費などありませんよ笑嫌なら補助金断れよクソ農家2025/10/01 18:32:2033.名無しさんm1KxZ>>4米は今までの2倍の値段そこまで値上がりした食品などないそして農家は補助金漬けであり保護政策も多数あるそれで原価知ってとかマジで世間を舐めている長年何も考えず米を作りJAに卸してきただけでしょそれで自分達は苦労してるとか意味わからんよ俺の知ってる農家はどこも裕福ですよクソでかい家に高級車置いてあります農家は稼いでないとかハッキリって何言ってるかわからないですね自分は今年農家から米買って受け取りに来ましたけど、最新のレクサス3台おいてありましたよ農家は稼いでないんですかね?w2025/10/01 18:33:0134.名無しさんTmIEx高温障害で例年より少し不作程度だから、スーパーが格安米を販売するとJAでは確実に余る年明けからJOJOに下がると思う2025/10/01 18:34:2235.名無しさんm1KxZ>>10それって強欲農家の希望でしょ笑その前に関税撤廃されてアメリカなどの米が安く買えるからそうはならないよ2025/10/01 18:34:4236.名無しさんm1KxZせっかく自由競争で頑張っていたコメ農家に、選挙対策から政治が関与を深め、いらぬ「保護政策」や「補助金」をばら撒いたおかげで、コメ農家に「企業努力」をする意欲をどんどん失わせてしまったのである。2025/10/01 18:35:1937.名無しさんm1KxZ何故日本の農家は努力をしないで甘えてばかりいるのかとい言うと、「保護政策の副作用」である。日本では減反政策という社会主義も真っ青の生産調整を50年以上も続けてきた。その結果、補助金でどうにか農業を継続する小規模兼業農家を全国に増やし、競争力を激減させた。わかりやすく言えば、コメ農家をじゃぶじゃぶの“補助金漬け”にすることで、海外のコメ農家のように試行錯誤や投資をして、事業拡大をしていく力を奪ってしまったのである。2025/10/01 18:35:4338.名無しさんm1KxZ>>16農林水産省の責任自民党全体の責任なので小泉関係ないよ笑2025/10/01 18:37:1439.名無しさんm1KxZ>>4農家を支えたいとか、綺麗事はもうやめよう農家を支えるのは国民の責任じゃなく、政府の責任だ。米の消費量が減る一方だからって減反を強要し、民間事業者に米の価格を吊り上げさせ、高い米を国民に押し付ける政府に存在価値はない。米の3割も買えないJAに価格調整力はなく、7割以上を買い占めている民間事業者の思うまま。この状況を変えない限り、国民は米を買わなくなるだけ。農水族を復権させてはいけない、まずはそこからだ。2025/10/01 18:37:4840.名無しさんTmIEx>43LDKよりも狭い面積を複数持ってるとか、農地が棚田で100mの高低差を耕してるとか都会の真ん中で10km先の納屋から車で全部の機械を運搬とかですか?北海道の持ってる土地がkm単位の農家の話でそれなら同情するよ2025/10/01 18:41:2241.名無しさんX0FHn1年どころかコメの輸入制限を撤廃しないとこの価格が100年は続くもちろん100年後はもっと高くなるがw2025/10/01 19:10:4642.名無しさんReX33恐らく今年は数十万トンの単位で米余りになりそうだし放置でいいだろ俺は小麦の割合上がったからさほど困らなくなったし2025/10/01 19:13:0943.名無しさんVC4cV新米山積み備蓄米すぐ売り切れ2025/10/01 19:13:4844.名無しさんq6AmR>>4122世紀になっても農薬撒き散らしながら田畑で野菜作ってるの?夢も希望もないねw2025/10/01 19:14:0145.名無しさんFYycfhttps://imgur.com/a/RnrJxQ92025/10/01 19:14:0946.名無しさんaVQwg>>1政府がお米券を配れば解決じゃないか?2025/10/01 19:20:4247.名無しさんSerPr輸入しないから当然の結果。2025/10/01 20:15:0248.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEnADM7あっそ、ぢゃあ買わね2025/10/01 20:27:5449.名無しさんibKEn備蓄米と新米をブレンドした暴挙米を4300円で販売してるもうカオスになって無茶苦茶2025/10/02 04:23:55
【参政党】豊田真由子氏が涙の演説「われわれは外国人を差別しない。皆さんが間違っている。皆さんが参政党を差別している。皆さんは差別主義者ですか。皆さんはレイシストですか。違うだろー」ニュース速報+164948.92025/10/02 23:22:18
【5年1度】「国政調査、僕は疑問なんですよね…これ、いる?」モーニングショー・玉川徹氏が疑問「何のためにマイナンバー導入しているの?」ニュース速報+221561.92025/10/02 23:09:42
そうすると国内で回す分が少なくなるから価格も下がらんしどうにもならんな
そりゃそうでしょ~
米は1年に1回しか獲れないので、今、高いなら次の収穫まで高いw
人件費が上がってしまってるから米価下げようと思ったら人件費下げるしかない
そんなの絶対に無理だもん
みんななるべく米を買わずに耐えましょう
↓
消費者の米離れで、需要激減
↓
供給過多による相場下落回避のため減反や生産物の廃棄
↓
日本の農業が徐々に衰退
↓
生産量減少に伴い、農業従事者が収益確保のため、さらなる値上げ
↓
最初に戻る *繰り返し
業界は短期の話しかしようとしないな
メディアもだけど
それは今に始まったことでなし
海外米をどんどん食べましょう。
カルローズ米は美味しい。
最近は若い店主のレベルの高いパン屋さんがたくさんあります。
休日はパン屋さん巡りを楽しみましよう。
インバウンド消費と輸出を増やす
が抜けてる
ムスリムかよ
そんなに大規模化もされていなくて、一人当たりGDPはほぼ同じの韓国はこの値段です。5キロじゃないよ10キロだよ。
アメリカと比べるより先ずはこの謎を教えてください。
そんなに大規模化もされていなくて、一人当たりGDPはほぼ同じの韓国はこの値段です。5キロじゃないよ10キロだよ。
アメリカと比べるより先ずはこの謎を教えてください。
おっしゃる通り
人件費、燃料費、その他諸費用、
参考まで知りたいのですがどんな家に住んでらっしゃいますか?
以前テレビで生活はギリギリですと言っていた農家の方が、結構な豪邸に住んでいました。それも昔から建っているような家ではなく、そこそこ築年数が浅そうな家です。少なくとも私は生活が苦しいと言っている専業農家規模の方が、3LDK以下の家に住んでいるという例を知りません
今更米に固執する意味がわからない
国が減反政策を未だに進めているので豊作にはなりませんよ
今期の減反政策で農家にバラまく補助金は約3000億円の予算
あほ?
農家には最低時給も人件費などありませんよ笑
嫌なら補助金断れよクソ農家
米は今までの2倍の値段
そこまで値上がりした食品などない
そして農家は補助金漬けであり保護政策も多数ある
それで原価知ってとかマジで世間を舐めている
長年何も考えず米を作りJAに卸してきただけでしょ
それで自分達は苦労してるとか意味わからんよ
俺の知ってる農家はどこも裕福ですよ
クソでかい家に高級車置いてあります
農家は稼いでないとかハッキリって何言ってるかわからないですね
自分は今年農家から米買って受け取りに来ましたけど、最新のレクサス3台おいてありましたよ
農家は稼いでないんですかね?w
年明けからJOJOに下がると思う
それって強欲農家の希望でしょ笑
その前に関税撤廃されてアメリカなどの米が安く買えるからそうはならないよ
その結果、補助金でどうにか農業を継続する小規模兼業農家を全国に増やし、競争力を激減させた。
わかりやすく言えば、コメ農家をじゃぶじゃぶの“補助金漬け”にすることで、海外のコメ農家のように試行錯誤や投資をして、事業拡大をしていく力を奪ってしまったのである。
農林水産省の責任
自民党全体の責任なので小泉関係ないよ笑
農家を支えたいとか、綺麗事はもうやめよう
農家を支えるのは国民の責任じゃなく、政府の責任だ。米の消費量が減る一方だからって減反を強要し、民間事業者に米の価格を吊り上げさせ、高い米を国民に押し付ける政府に存在価値はない。米の3割も買えないJAに価格調整力はなく、7割以上を買い占めている民間事業者の思うまま。この状況を変えない限り、国民は米を買わなくなるだけ。農水族を復権させてはいけない、まずはそこからだ。
3LDKよりも狭い面積を複数持ってるとか、農地が棚田で100mの高低差を耕してるとか
都会の真ん中で10km先の納屋から車で全部の機械を運搬とかですか?
北海道の持ってる土地がkm単位の農家の話でそれなら同情するよ
コメの輸入制限を撤廃しないとこの価格が100年は続く
もちろん100年後はもっと高くなるがw
俺は小麦の割合上がったからさほど困らなくなったし
備蓄米すぐ売り切れ
22世紀になっても農薬撒き散らしながら田畑で野菜作ってるの?夢も希望もないねw
政府がお米券を配れば解決じゃないか?
もうカオスになって無茶苦茶