【千葉】PDF黒塗り部分「コピペ」で判明 氏名など5000件超、対象者に謝罪へ 千葉県いすみ市HP掲載の資料最終更新 2025/09/30 20:461.田丁田 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/3cddde8dcc5a7ded7caffed85f55745d4cc096852025/09/30 16:54:0438コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんBdqWC見つけた人笑っただろうなw2025/09/30 16:56:513.sagex1UT4シャクなこの世界だぜみんな黒く塗りつぶせ2025/09/30 16:58:124.名無しさんqhQJwわざわざ黒塗りした意味が無い2025/09/30 16:58:525.名無しさんvse4jpdfって文字コピペする為に有るんじゃないの?2025/09/30 17:00:376.名無しさんPv2Alフリーソフトでも編集できるのにアホかな2025/09/30 17:02:247.名無しさんg9tbU編集中のものをそのまま載せた?2025/09/30 17:03:018.名無しさんOp6oC希望者にファックスしろよ。ファックスは日本の伝統文化2025/09/30 17:08:059.名無しさんlIrlE無能2025/09/30 17:09:1610.名無しさんLax7KだからPDFにして印刷しからFAXで送れと、あれほど…2025/09/30 17:12:2611.名無しさん3Jlo3bmp化してからpdfで黒塗りしたものを画像保存されたらいくらAIでも敵わん2025/09/30 17:15:0212.名無しさんEcRYVいつもの失敗。2025/09/30 17:18:4313.名無しさんgTnAmレベルが低すぎるだろ・・・2025/09/30 17:22:0614.名無しさんiagps>>1公務員がまたやった公務員て民間企業から20年は遅れてるよ公務員は井の中の蛙だってことを認識しながら仕事しようよ2025/09/30 17:25:0115.名無しさんCDgTX裏で出回るやつ2025/09/30 17:27:1316.名無しさんiZLq7ファミマでネットプリントよく使うんだけどそんな事なった事がないミスをしないようにだれか詳しく説明してください2025/09/30 17:31:2917.名無しさんmqmQl紙に印刷して「よしできた♪」ってなっちゃったか2025/09/30 17:36:1918.名無しさんmqmQl>市農林課の担当者は「PDF化すれば文字を操作できないと誤認していた」と説明。ジャップwww2025/09/30 17:36:3719.名無しさんmqmQlPDFから印刷でさらにPDFにするとコピペはできなくなるね2025/09/30 17:37:3520.名無しさんvHko0>>16例えばだけど、セルを黒文字を黒にして紙で印刷すると見えないPDFにすると視覚的には見えないけど文字情報はあるからコピペすると隠れてた文字が全部ペーストされるということ画像にする手間挟まんとダメなんだけど、視覚障害者とかの読み上げ対応でテキスト情報になってるの推奨だからその辺ごちゃっとした結果全バレということ2025/09/30 17:39:3321.名無しさんJdMdN>>20詳しく教えてくれてありがとう2025/09/30 17:41:3322.名無しさんulpD2民間から見たら事務方の公務員なんかアホの集まりこんなんでもまた給料上げるとかほざいてんだから救いようがないわ2025/09/30 17:43:5023.名無しさん3EgZuあほやな一旦pngみたいなビットマップ画像にしてしまうんだよそうしたら剥がせないから2025/09/30 17:45:1324.名無しさんu4yJ7加工した場合は印刷したのをスキャナで取り込むときにPDF化するだろ2025/09/30 17:46:2025.名無しさんRUqPaデジタル画像に関する知識が致命的に低かったがゆえに起きた喜劇晒された市民にはとっては悲劇だが2025/09/30 17:48:2226.名無しさんOK3Cu黒塗りにするなんていう隠蔽がまかり通っている事がおかしいことに気づけよ2025/09/30 17:48:3727.名無しさんvHko0>>25まあ実害はほぼ無いだろう誰も見ないようなホームページだし農地の情報は農業委員会にでも行けば農地台帳で全部見れる情報だろうから2025/09/30 17:51:5428.名無しさんWnNR8PDFの非表示処理は結構めんどい。あれシステム的に上書きしてんの?2025/09/30 18:23:5530.名無しさんWnNR8>>27所有者とかは教えてくんないね。どうせ登記簿見ればわかるんだけどさ。借地人の耕作者とかも書いてあんのかな2025/09/30 18:26:1831.名無しさんWnNR8こういうのあるから、公開データを整理する人にアホを起きたくない。巻き込まれて突っ込むの大変だったわ。公開の範囲、不要なメタデータの削除、編集制限とかいちいち言わなきゃいけない。システム専門家として入ってきたのにマニュアル作れって逆ギレ。ヒアリングして作るのがお前の仕事だろうと。2025/09/30 18:29:0132.名無しさんb8GEBあほや。マジで。2025/09/30 18:30:0133.名無しさんGi817バターでこするんやで~2025/09/30 18:40:1134.名無しさんWezGPExcelのセルを黒く塗り潰しただけだとダメなのかよ会社の共有フォルダに入ってる俺の秘密の一覧も同僚に丸見えってこと?オナニー回数とか記録してるから超恥ずかしい2025/09/30 18:55:1335.名無しさんssMnK安物の墨使って塗るからそうなるんですよ2025/09/30 18:58:0636.名無しさんre8ja余裕w2025/09/30 19:46:3737.名無しさんXDpISこの技術が無修正禁止の雑誌やサイトで規制の穴として主流になろうとはこの時誰も2025/09/30 19:47:3838.名無しさんbh5YA公務員の言う電子化とかは既存の紙の様式をスキャンしてpdfでHPにのせて利用者はパソコンでダウンロードして印刷して必要事項をペンで記入して郵送だったりするからな2025/09/30 20:46:27
【年収】45歳・市役所勤め、「年収370万円」です。高校教師の同級生は「年収430万円」だそうですが、同じ公務員なのになぜ60万円も違うのでしょうか?ニュース速報+68678.92025/09/30 20:49:20
みんな
黒く塗りつぶせ
黒塗りしたものを画像保存されたらいくらAIでも敵わん
公務員がまたやった
公務員て民間企業から20年は遅れてるよ
公務員は井の中の蛙だってことを認識しながら仕事しようよ
そんな事なった事がない
ミスをしないようにだれか詳しく説明してください
ジャップwww
例えばだけど、セルを黒文字を黒にして
紙で印刷すると見えない
PDFにすると視覚的には見えないけど文字情報はあるからコピペすると隠れてた文字が全部ペーストされる
ということ
画像にする手間挟まんとダメなんだけど、視覚障害者とかの読み上げ対応でテキスト情報になってるの推奨だからその辺ごちゃっとした結果全バレということ
詳しく教えてくれてありがとう
こんなんでもまた給料上げるとかほざいてんだから救いようがないわ
一旦pngみたいなビットマップ画像にしてしまうんだよ
そうしたら剥がせないから
晒された市民にはとっては悲劇だが
まあ実害はほぼ無いだろう
誰も見ないようなホームページだし農地の情報は農業委員会にでも行けば農地台帳で全部見れる情報だろうから
あれシステム的に上書きしてんの?
所有者とかは教えてくんないね。
どうせ登記簿見ればわかるんだけどさ。
借地人の耕作者とかも書いてあんのかな
巻き込まれて突っ込むの大変だったわ。
公開の範囲、不要なメタデータの削除、編集制限とかいちいち言わなきゃいけない。
システム専門家として入ってきたのにマニュアル作れって逆ギレ。ヒアリングして作るのがお前の仕事だろうと。
会社の共有フォルダに入ってる
俺の秘密の一覧も同僚に丸見えってこと?
オナニー回数とか記録してるから超恥ずかしい