【日本経済新聞】自民党総裁選候補者は外国人との共生策描け、行き過ぎた外国人規制は成長に逆風だ最終更新 2025/09/30 14:341.影のたけし軍団 ★???外国人政策、総裁選の議論は規制強化に傾斜 成長へ共生策描け自民党総裁選で外国人政策がテーマに浮上している。7月の参院選でも争点となり、自民党は「違法外国人ゼロ」を公約に掲げた。その公約をベースに総裁候補はいずれも外国人規制を訴える。人手不足で今後も受け入れ増加が見込まれるなか、日本が成長を確保するには、在留外国人との共生策も含めた戦略を描くことが欠かせない。外国人問題を日本の政治の重要議題へと引き上げたのが参院選だった。参政党が「日本人ファースト」を公約に掲げ、行き過ぎた外国人の受け入れに反対し、票を大きく伸ばした。従来の支持層が離れる焦りが生じた自民党も対抗して「違法外国人ゼロ」を強調するなど、既成政党にも影響をもたらした。2024年末時点の在留外国人は380万人近くで過去最多となった。総人口あたり3%ほどで、自治体によっては10%を超える。受け入れる外国人の人数制限を巡る議論も総裁選で出ている。参院選では都内のマンション価格高騰を背景に、外国人による投機目的の不動産取得への規制論への関心が高まった。外国勢力によるスパイ行為を取り締まる「スパイ防止法」も話題となった。国民民主党は投機目的の不動産取得に「空室税」を課すと公約し、参院選で躍進した。スパイ防止法は国民民主と参政党がともに公約に掲げ、国民民主は制定に向けて党内議論に入った。少数与党となった自民党の総裁候補たちは首相に指名されれば、野党との連携が欠かせない。それだけに、こうした野党の主張に配慮した発言も総裁選で飛び交う。高市早苗前経済安保相は「外国の方による不動産、特に土地建物などの取得にしっかりとしたルールを設ける」と主張する。小林氏も不動産の取得規制を訴える。両氏はスパイ防止法の制定にも意欲を見せる。人手不足が各地で進み、外国人への労働依存は加速している。特に人口減少が著しい地方では外国人が地域経済の重要な担い手となるケースも少なくない。外国人との共生を図るための仕組みづくりは喫緊の課題となっている。総裁選では規制強化の意見が目立つ一方、共生のあり方についての議論は乏しい。外国人への日本語教育の拡充や社会になじんでもらうためのレクチャーは地域のボランティアに頼っているのが実情だ。入管庁がまとめた報告書では、そのようなプログラムを公費でまかなうことが適切であるかどうかも含めて今後の検討課題であると指摘した。行き過ぎた外国人規制は日本の成長にとって逆風となりかねない。ルールを守る外国人との共生の道筋を描くのもリーダーに求められる役割だ。https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2321V0T20C25A9000000/#:~:text=%E5%8F%82%E6%94%BF【自民党総裁選】 大新聞・テレビの報道姿勢に目立つ高市氏への批判的な論調・・・背後に垣間見える財務省のプロパガンダhttps://talk.jp/boards/newsplus/1758452144【読売新聞】ホームタウン事業の撤回は損失だ、自分たちの生活への不満を外国人に向ける、排外主義的な風潮が広がるのは好ましくない、外国人との共生、国全体で議論せよhttps://talk.jp/boards/newsplus/1759099076【朝日新聞】 自民党総裁選候補者、外国人との共生を語れhttps://talk.jp/boards/newsplus/1759097826【毎日新聞】 自民党総裁選候補者がそろって外国人政策の厳格化を主張している、過去に例のない状況だ、排外的な風潮をあおることがあってはならない、外国人が地域に溶け込めるように支援をhttps://talk.jp/boards/newsplus/17590985492025/09/30 10:26:5941コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんssMnK無作為に外国人受け入れした弊害実態を無視するな2025/09/30 10:28:403.名無しさんvo6sY経団連のプロパガンダ紙が2025/09/30 10:33:354.名無しさんwklYf誰のせいだと思う?おまえらマスゴミのせいだから、歯を食いしばって受け入れろw2025/09/30 10:34:275.名無しさんsU7qK無理に推進したツケだよ排外主義に傾くに決まってる2025/09/30 10:38:586.名無しさんiN6bU安い労働力2025/09/30 10:39:537.名無しさんZjHYq日経らしいな経済だけ考えれば仰有る通りでも、もう別の段階に入ったんだよ日本人の日本人らしさを刺激してしまった、何割かは今の生活水準落としても国の成り立ち見直したほうが良いと言う思考に至っている一度決めるととことんまでやるのが日本人、もう修正不可能だよもう、その先居据えた対策を考えたほうが建設的2025/09/30 10:42:188.名無しさんDQMBp経団連が日経に注文つけたか、社の忖度か2025/09/30 10:44:209.名無しさんsU7qK安い労働力の代償は治安悪化とモラルの低下誰も働かなくなる未来経団連アホやなw2025/09/30 10:46:4110.名無しさんXUauXうわー、もう正体を隠さなくなったわ2025/09/30 10:48:0911.名無しさんXUauXいや、もう自民党は選挙で消滅するから2025/09/30 10:49:4112.名無しさんpW0yJ行き過ぎた日本国民イジメ2025/09/30 10:53:4013.名無しさん9bjYL定職を持たない害人、年収1000万円以下の害人は入国禁止2025/09/30 10:55:1414.名無しさんFnhA4>行き過ぎた外国人規制~おい、日経記者、なに尖がっているんだ!行き過ぎはおまえの思考が行き過ぎだぞ。外国人労働者=害人と知れ~。害人に底辺の仕事を押し付けて日本人はのうのうと暮らせというのか?。すでにそこの考え方からしてそもそも間違っている。害人は日本のような安・直・短な環境にすぐ馴染む。当然ながら害人だから日本社会を荒らしまわる。結果どうなるか火を見るより明らかだろ。おめーらのアタマで考えるほど単純ではないわ。日経ともあろう記者がそこらの週刊誌以下の記事を書くんじゃねーわ。たわけー。2025/09/30 10:57:0715.名無しさんraE6Vこの30年間 元々成長してないんですが2025/09/30 11:22:2316.名無しさんWRax2日本の会社経営者、経済団体は、多くの労働者、つまり市民の敵。2025/09/30 11:25:4217.名無しさんgTnAm奴隷は必要ということですね2025/09/30 11:29:1918.名無しさんXgJnW>>15成長どころかその他の国がぐんぐん成長したという事実を鑑みれば相対的にド衰退してる2025/09/30 11:30:0619.名無しさんmA2z0>>1行き過ぎた外国人雇用が実習生奴だろうにw米国からも言われてるぞ2025/09/30 11:30:4620.名無しさんm5wdW日経も外国人に頼らない日本経済の姿を描いてみなよ。そんな能力は無いのか?出生数を増やす提言、法律整備、国内の省力化投資、自動化装置開発、ロボット開発等々日経が頭使って提言できる能力は有るんじゃないのかな、それとも無能なのか?糞日経新聞さんよ、安易すぎるだろう。2025/09/30 11:31:3221.名無しさんrxMI5奴隷プリーズの日経だね2025/09/30 11:31:4422.名無しさんXgJnW>>20そもそも安易に外国人入れれば経済成長するとかいう妄言こそド無能共がいいそうなことだわなw言葉も通じない大したスキルもないこんな人間たちをガンガン入れて勝てるほど今の競争は甘くない2025/09/30 11:34:3723.名無しさんXgJnW我が国には優秀な頭脳がいっぱいいるんだ、あとは手足となって働いてくれる人間さえいれば・・・とかならわからなくもないけどそんな頭脳もないしな2025/09/30 11:35:3424.名無しさんktthm世界中で移民問題が大きな課題になっているのは無視か?くだらない誘導記事はやめろ。2025/09/30 11:38:5625.名無しさんa3E6h人口減っているのだから成長は諦めろよ円の価値落として円ベースで成長維持しても国民の生活レベル下がるだけで国民の求める成長にはならないよ2025/09/30 11:42:1126.名無しさんZ6lgh人口と成長なんの関係があるんだ?人口は単に経済成長して結果だろ。先に人口ありきじゃないんだよ。2025/09/30 11:45:0327.名無しさんlB0wG欧米のように治安悪化したら責任取れよ2025/09/30 11:45:5728.名無しさんXgJnW>>27統計上どうにでもなるからその指摘はあたらない!2025/09/30 11:50:3329.名無しさんWnNR8いやいや選挙で一度も争点になってない移民政策が行き過ぎたから揺り戻しがかかってるだけだろ。2025/09/30 11:55:4730.名無しさんXgJnW>>29そういやそういうの焦点になった記憶なんてないねの割に勝手に物事進みすぎ、国民不在過ぎだわな2025/09/30 11:57:5431.名無しさんXgJnW有識者会議とか一般人皆無なんだけどこんなのは民主主義と言えない全く我々の意見なんか聞き入れられない2025/09/30 11:58:5632.名無しさんFKwMa移民受け入れで成長した国あんの?2025/09/30 12:25:2833.名無しさんnU5fg行きずどころかまだ全く何もしてない。2025/09/30 12:31:0634.名無しさんXgJnWそういやドイツとか為替要因で日本を抜いただけでGPDはマイナスに転じてたっけ2025/09/30 12:48:4035.名無しさんXgJnW確かあそこは移民率がもうすぐ2割とかそのレベルそれだけ入れまくってマイナス2025/09/30 12:49:4636.名無しさんXgJnWドイツは人も大企業も逃げまくってる最中だから勝手に自滅していくだろうね2025/09/30 12:50:3037.名無しさんrXdgE自民党のせいでこうなってるのにねまた騙されるんだねバカだなぁ2025/09/30 12:57:1638.名無しさんrXdgE>>29安倍ちょんが10年間ずーーーっ日本はと観光立国をめざす!外国人ウェルカムってやってたのに知らなかったの?2025/09/30 13:03:5939.名無しさんuwPRv移民入れろ!の脳内→今だけ金だけ自分だけ2025/09/30 14:21:1740.名無しさんSjJGs移民入れまくったEUの経済ボロボロで治安悪化が深刻なレベルだからEUで移民排斥デモが起きてるのに日本の政治家は知らないフリ2025/09/30 14:25:0341.名無しさんXgJnW別に俺等は外国人いれるなとは言ってないしな日本語をある程度使いこなせて文化に理解があり法律を守る気のある人のみ受け入れればいいだけ、無理に引っ張ってくるなという話モスクを作れだの土葬させろだの無理難題を言ってくるやつをなぜ呼び寄せる??2025/09/30 14:34:37
【社会】「お前らなめられてるんだから気合入れろよ」バイク15台で蛇行・信号無視…「川口ドラゴン」22人摘発 暴走行為させた疑いで34歳暴力団組員逮捕ニュース速報+677692025/09/30 14:33:03
【ステマか・小泉進次郎氏への賞賛を500件以上を投稿していたIDも】「進次郎ならできる」 「小泉決まり」 「日本は託した!」 「総理になれ!」 「お米ありがとう」ニュース速報+588661.42025/09/30 14:28:08
【作家・雨宮処凛】日本人ファーストという言葉が登場して、わずか3カ月、日本人のタガが外れた、半年後、1年後、5年後はいったいどうなっているのだろう、そう思うと、目の前が暗くなってくるニュース速報+594564.12025/09/30 14:20:22
自民党総裁選で外国人政策がテーマに浮上している。7月の参院選でも争点となり、自民党は「違法外国人ゼロ」を公約に掲げた。その公約をベースに総裁候補はいずれも外国人規制を訴える。
人手不足で今後も受け入れ増加が見込まれるなか、日本が成長を確保するには、在留外国人との共生策も含めた戦略を描くことが欠かせない。
外国人問題を日本の政治の重要議題へと引き上げたのが参院選だった。
参政党が「日本人ファースト」を公約に掲げ、行き過ぎた外国人の受け入れに反対し、票を大きく伸ばした。
従来の支持層が離れる焦りが生じた自民党も対抗して「違法外国人ゼロ」を強調するなど、既成政党にも影響をもたらした。
2024年末時点の在留外国人は380万人近くで過去最多となった。総人口あたり3%ほどで、自治体によっては10%を超える。受け入れる外国人の人数制限を巡る議論も総裁選で出ている。
参院選では都内のマンション価格高騰を背景に、外国人による投機目的の不動産取得への規制論への関心が高まった。外国勢力によるスパイ行為を取り締まる「スパイ防止法」も話題となった。
国民民主党は投機目的の不動産取得に「空室税」を課すと公約し、参院選で躍進した。スパイ防止法は国民民主と参政党がともに公約に掲げ、国民民主は制定に向けて党内議論に入った。
少数与党となった自民党の総裁候補たちは首相に指名されれば、野党との連携が欠かせない。それだけに、こうした野党の主張に配慮した発言も総裁選で飛び交う。
高市早苗前経済安保相は「外国の方による不動産、特に土地建物などの取得にしっかりとしたルールを設ける」と主張する。小林氏も不動産の取得規制を訴える。両氏はスパイ防止法の制定にも意欲を見せる。
人手不足が各地で進み、外国人への労働依存は加速している。特に人口減少が著しい地方では外国人が地域経済の重要な担い手となるケースも少なくない。外国人との共生を図るための仕組みづくりは喫緊の課題となっている。
総裁選では規制強化の意見が目立つ一方、共生のあり方についての議論は乏しい。
外国人への日本語教育の拡充や社会になじんでもらうためのレクチャーは地域のボランティアに頼っているのが実情だ。
入管庁がまとめた報告書では、そのようなプログラムを公費でまかなうことが適切であるかどうかも含めて今後の検討課題であると指摘した。
行き過ぎた外国人規制は日本の成長にとって逆風となりかねない。ルールを守る外国人との共生の道筋を描くのもリーダーに求められる役割だ。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2321V0T20C25A9000000/#:~:text=%E5%8F%82%E6%94%BF
【自民党総裁選】 大新聞・テレビの報道姿勢に目立つ高市氏への批判的な論調・・・背後に垣間見える財務省のプロパガンダ
https://talk.jp/boards/newsplus/1758452144
【読売新聞】ホームタウン事業の撤回は損失だ、自分たちの生活への不満を外国人に向ける、排外主義的な風潮が広がるのは好ましくない、外国人との共生、国全体で議論せよ
https://talk.jp/boards/newsplus/1759099076
【朝日新聞】 自民党総裁選候補者、外国人との共生を語れ
https://talk.jp/boards/newsplus/1759097826
【毎日新聞】 自民党総裁選候補者がそろって外国人政策の厳格化を主張している、過去に例のない状況だ、排外的な風潮をあおることがあってはならない、外国人が地域に溶け込めるように支援を
https://talk.jp/boards/newsplus/1759098549
おまえらマスゴミのせいだから、歯を食いしばって受け入れろw
排外主義に傾くに決まってる
経済だけ考えれば仰有る通り
でも、もう別の段階に入ったんだよ
日本人の日本人らしさを刺激してしまった、何割かは今の生活水準落としても国の成り立ち見直したほうが良いと言う思考に至っている
一度決めるととことんまでやるのが日本人、もう修正不可能だよ
もう、その先居据えた対策を考えたほうが建設的
誰も働かなくなる未来
経団連アホやなw
おい、日経記者、なに尖がっているんだ!
行き過ぎはおまえの思考が行き過ぎだぞ。
外国人労働者=害人と知れ~。
害人に底辺の仕事を押し付けて日本人はのうのうと暮らせというのか?。
すでにそこの考え方からしてそもそも間違っている。
害人は日本のような安・直・短な環境にすぐ馴染む。当然ながら
害人だから日本社会を荒らしまわる。結果どうなるか火を見るより
明らかだろ。おめーらのアタマで考えるほど単純ではないわ。
日経ともあろう記者がそこらの週刊誌以下の記事を書くんじゃねーわ。たわけー。
成長どころかその他の国がぐんぐん成長したという事実を鑑みれば相対的にド衰退してる
行き過ぎた外国人雇用が実習生奴だろうにw
米国からも言われてるぞ
そんな能力は無いのか?
出生数を増やす提言、法律整備、国内の省力化投資、自動化装置開発、ロボット開発等々日経が頭使って提言できる能力は有るんじゃないのかな、それとも無能なのか?
糞日経新聞さんよ、安易すぎるだろう。
そもそも安易に外国人入れれば経済成長するとかいう妄言こそド無能共がいいそうなことだわなw
言葉も通じない大したスキルもないこんな人間たちをガンガン入れて勝てるほど今の競争は甘くない
くだらない誘導記事はやめろ。
円の価値落として円ベースで成長維持しても
国民の生活レベル下がるだけで国民の求める成長にはならないよ
人口は単に経済成長して結果だろ。
先に人口ありきじゃないんだよ。
統計上どうにでもなるからその指摘はあたらない!
そういやそういうの焦点になった記憶なんてないね
の割に勝手に物事進みすぎ、国民不在過ぎだわな
全く我々の意見なんか聞き入れられない
それだけ入れまくってマイナス
また騙されるんだねバカだなぁ
安倍ちょんが10年間ずーーーっ日本はと観光立国をめざす!外国人ウェルカムってやってたのに知らなかったの?
だからEUで移民排斥デモが起きてるのに日本の政治家は知らないフリ
日本語をある程度使いこなせて文化に理解があり法律を守る気のある人のみ受け入れればいいだけ、無理に引っ張ってくるなという話
モスクを作れだの土葬させろだの無理難題を言ってくるやつをなぜ呼び寄せる??