【あす閉園】ノースサファリがコメント〈全文〉「法令違反により期待を損ない…深くお詫び」残り300匹の動物はどうなる?「受け入れ先の調整は進んでいる」北海道札幌市アーカイブ最終更新 2025/10/02 07:221.朝一から閉店までφ ★???2025年9月29日12:54 100棟以上の違法建築物が問題となり、9月30日に閉園する札幌市南区の民間動物園「ノースサファリサッポロ」が29日、ホームページでコメントを発表しました。 ノースサファリには今月5日時点で動物319匹が残されていて、違法建築物も118棟あることがわかっています。 市は閉園後も指導を続けていくとしています。以下、全文です。https://www.uhb.jp/news/single.html?id=541422025/09/29 18:41:3730すべて|最新の50件2.名無しさんXxXxUこんなに数ヶ月も受け入れ先が見つからなかったのに、残りの動物の生存状況や移動場所のの有無だけは知りたい。あまりに酷いではないか。動物にだって心てものはあるのだから。2025/09/29 18:54:083.名無しさんhwuvfizooで園長やってる白輪さんとこお願いしてみたら2025/09/29 19:05:074.名無しさん6uDkdあのYouTubeで動画出てる人よかったけどな、どっかで拾われるといいが2025/09/29 20:01:445.名無しさんCLD8Hこの社長生意気にベンツ乗ってんじゃねえしねって2025/09/29 20:54:576.名無しさんD7FjV藻岩山に逃がしたらいんでないかい2025/09/29 21:22:277.名無しさん7Tr4Xおいしく…人2025/09/29 21:28:488.名無しさんEx2kY輸入禁止の動物とかなら金持ちが大金で買ってくれるんじゃね?2025/09/29 21:42:329.名無しさんdCsgg違法建築が問題なんだろ動物を囲う柵ぐらいじゃ建築物にならんのちゃうけ?何も閉園しなくてもなんとかなるやろ2025/09/29 21:57:2410.名無しさんDAUzk飼育員のおねーさんがティックトックやってなかった???2025/09/29 22:02:1111.名無しさんTj0IKパンク町田に相談しろよ2025/09/29 22:44:1012.名無しさんZM7HR施設を改良したりして、動物園としてやっていけないのかね。動物たちが可哀そうだよ。サヨたちは戦争で死んだ可哀そうな象の話は大好きなのに、ここの動物のためには何もしてやらないのかね。2025/09/29 23:52:4913.名無しさんAEVdbみんな逃がしてあげればいいさ。北海道で繁殖するだろ、千葉県のキョンみたいに(笑)2025/09/30 00:19:3214.名無しさんOStgu北海国の動物園なんですぐ潰れてしまうん?2025/09/30 01:35:4515.名無しさんWqQIbアニマルウエルフェアとか言ってる人達は、動物園には抗議しないの?俺は、野生の映像とかあれば動物園なんて不要だと思ってる2025/09/30 01:38:3016.名無しさんMKxUo閉園かYouTubeでよく見てたのに寂しいなぁー2025/09/30 03:36:0617.名無しさんC4DGI飼育員「さあみんな、最期のごはんよ」動物「ヴぐっ」2025/09/30 03:46:3418.名無しさんTmaaG武井壮の出番がついに。。2025/09/30 04:15:2819.名無しさん2KDAU違法な動物園を作って、既成事実化して認めさせようって言うかなり図太い神経の社長だったみたいだな2025/09/30 04:20:4820.名無しさんICBEEキョンな事になったのはカネ儲けに失敗したからだwwwwww2025/09/30 04:40:3921.名無しさんynheL殺処分でいいよ。悪いのはノースサファリあいつらのせいで動物がこうなったとすればいい2025/09/30 06:04:3122.名無しさんkxKam>>21経営者もね2025/09/30 07:36:1323.名無しさんqIfCt行ったことあるけど、違法建築と知っていたなら行かなかった2025/09/30 12:23:5124.名無しさんjBfvq日本一危険な動物園だっけ?麒麟とか目茶目茶狂暴なのにノーガードで客に触らせたり事故ったら事故ったで何とかなるやろの精神を強く感じたw2025/09/30 14:57:0125.名無しさんSj85c🐭🐮🐯🐰🐲🐍🐴🐑🐵🐔🐶🐗2025/10/01 00:19:2726.名無しさんt22HCこのまま有耶無耶にして営業続けるつもりだからわざと動物残してるんだろ2025/10/01 00:20:4727.名無しさんSj85c狭く劣悪な環境、触れ合い体験で動物を利用するノースサファリサッポロ【調査報告】2018/05/042025/04/28著者: 動物解放団体リブ編集部ノースサファリサッポロは、北海道札幌市にある「体験型ふれあい動物園」です。ライオンや様々な動物に「えさ」を直接あげられる、エリア内で放し飼いをされている動物に自由に触れられる、本来アフリカにいる動物を見ることができる等、利用客には貴重な体験ができるのが魅力とされています。一方で、動物たちは非常に大きなストレスを抱え、精神を病んでしまっており、「異常行動」を起こしている動物もいました。この記事では、動物擁護の視点から、ノースサファリサッポロの動物たちの状況をお伝えします。ふれあい体験は、動物にとってストレス子どもがヒヨコの首根っこを掴んでいました。子どもはどうしても扱いが荒くなってしまいます。生まれたばかりのマウス赤ちゃんさえ、触られます。海洋で暮らすゴマフアザラシを川の水、つまり淡水で飼育していました。鎖で繋がれる動物たちストレスに弱いキタキツネが、人通りの多い騒がしいところに繋がれています。逃げることもできず、諦めているような姿。タヌキも同じように繋がれていました。ベルトを付けられ、動ける範囲を制限させられているニホンザルもいました。「ライオン釣り」「クマ釣り」動物園でのエサやり体験では、来園者が与えるエサによって、動物たちが必要以上に食べ過ぎたり、本来食べるべきではない種類の食事を摂取したりすることがあります。足を縛られている鳥たち大量のフクロウやタカが足を縛られ、「展示」されていました。人間から逃げようとして紐が絡まってしまい、止まり木に戻れずにずっと羽ばたいている子もいました。逃げられないように、羽を切られたペリカン。基本的に狭い場所に閉じ込められているキリン、ハイエナ、サーバルキャットが同じ空間に穴を掘ることもできないアカハナグマ、本来は1日に2kmも歩きますが、ノースサファリサッポロのアカハナグマの動ける範囲は、わずかこの場所だけです。アカハナグマは本来、穴を掘って虫を食べたりする習性があるのですが、この場所には掘れる土すらありませんでした。アイリッシュ・ウルフハウンドは、世界で最も大きな犬として有名です。もともとはヨーロッパの犬で、猟犬として使用されてきました。小さな柵の中で、見世物にされていました。様々な動物が使われたメニューが置かれていました。ダチョウカレー、クロコダイルカレー、ゲテモノダチョウバーガークロコダイルバーガーダチョウカレークロコダイルカレー他にも、ヤモリの姿揚げや、サソリの姿揚げなど、「ゲテモノ」と表現されるメニューが並んでいました。日本中の動物園・水族館で動物が苦しんでいる2018年から2019年、述べ9ヶ月に渡って、日本全国ほぼ全ての動物園と水族館、計283施設を周る調査プロジェクト「日本一周!動物園水族館調査」を行いました。2025/10/01 00:38:0128.名無しさんUZC2w>>27数か月でアザラシ10頭中8頭死亡だっけ鴨川シーワールドのシャチが虐待って大騒ぎしてるアイゴがここをスルーしてる意味が全く分からん2025/10/01 01:24:0529.名無しさん60lb5鎖で繋ぐとか狭い場所に閉じ込めるとかは駄目だよ2025/10/01 14:04:1330.名無しさん5NgTnノースサファリサッポロ補助金返還取り消し求め提訴やっぱ全然懲りてないだろこの経営者2025/10/02 07:22:09
【元文部科学省事務次官・前川喜平氏】「参政党が議席数を増やしてしまったのは本当に怖いです、維新が出てきたときに、ひどい党が出てきたと思いましたが、まだ維新のほうがマシだ と思えるような党が現れるとは」ニュース速報+360529.62025/10/13 02:14:47
2025年9月29日12:54
100棟以上の違法建築物が問題となり、9月30日に閉園する札幌市南区の民間動物園「ノースサファリサッポロ」が29日、ホームページでコメントを発表しました。
ノースサファリには今月5日時点で動物319匹が残されていて、違法建築物も118棟あることがわかっています。
市は閉園後も指導を続けていくとしています。以下、全文です。
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=54142
動物を囲う柵ぐらいじゃ建築物にならんのちゃうけ?
何も閉園しなくてもなんとかなるやろ
動物たちが可哀そうだよ。
サヨたちは戦争で死んだ可哀そうな象の話は大好きなのに、ここの動物のためには
何もしてやらないのかね。
北海道で繁殖するだろ、千葉県のキョンみたいに(笑)
俺は、野生の映像とかあれば動物園なんて不要だと思ってる
動物「ヴぐっ」
かなり図太い神経の社長だったみたいだな
あいつらのせいで動物がこうなったとすればいい
経営者もね
麒麟とか目茶目茶狂暴なのにノーガードで客に触らせたり
事故ったら事故ったで何とかなるやろの精神を強く感じたw
わざと動物残してるんだろ
2018/05/04
2025/04/28
著者: 動物解放団体リブ編集部
ノースサファリサッポロは、北海道札幌市にある「体験型ふれあい動物園」です。ライオンや様々な動物に「えさ」を直接あげられる、エリア内で放し飼いをされている動物に自由に触れられる、本来アフリカにいる動物を見ることができる等、利用客には貴重な体験ができるのが魅力とされています。
一方で、動物たちは非常に大きなストレスを抱え、精神を病んでしまっており、「異常行動」を起こしている動物もいました。
この記事では、動物擁護の視点から、ノースサファリサッポロの動物たちの状況をお伝えします。
ふれあい体験は、動物にとってストレス
子どもがヒヨコの首根っこを掴んでいました。子どもはどうしても扱いが荒くなってしまいます。
生まれたばかりのマウス赤ちゃんさえ、触られます。
海洋で暮らすゴマフアザラシを川の水、つまり淡水で飼育していました。
鎖で繋がれる動物たち
ストレスに弱いキタキツネが、人通りの多い騒がしいところに繋がれています。逃げることもできず、諦めているような姿。
タヌキも同じように繋がれていました。
ベルトを付けられ、動ける範囲を制限させられているニホンザルもいました。
「ライオン釣り」「クマ釣り」
動物園でのエサやり体験では、来園者が与えるエサによって、動物たちが必要以上に食べ過ぎたり、本来食べるべきではない種類の食事を摂取したりすることがあります。
足を縛られている鳥たち
大量のフクロウやタカが足を縛られ、「展示」されていました。
人間から逃げようとして紐が絡まってしまい、止まり木に戻れずにずっと羽ばたいている子もいました。
逃げられないように、羽を切られたペリカン。
基本的に狭い場所に閉じ込められている
キリン、ハイエナ、サーバルキャットが同じ空間に
穴を掘ることもできないアカハナグマ、本来は1日に2kmも歩きますが、ノースサファリサッポロのアカハナグマの動ける範囲は、わずかこの場所だけです。
アカハナグマは本来、穴を掘って虫を食べたりする習性があるのですが、この場所には掘れる土すらありませんでした。
アイリッシュ・ウルフハウンドは、世界で最も大きな犬として有名です。
もともとはヨーロッパの犬で、猟犬として使用されてきました。
小さな柵の中で、見世物にされていました。
様々な動物が使われたメニューが置かれていました。
ダチョウカレー、クロコダイルカレー、ゲテモノ
ダチョウバーガー
クロコダイルバーガー
ダチョウカレー
クロコダイルカレー
他にも、ヤモリの姿揚げや、サソリの姿揚げなど、「ゲテモノ」と表現されるメニューが並んでいました。
日本中の動物園・水族館で動物が苦しんでいる
2018年から2019年、述べ9ヶ月に渡って、日本全国ほぼ全ての動物園と水族館、計283施設を周る調査プロジェクト「日本一周!動物園水族館調査」を行いました。
数か月でアザラシ10頭中8頭死亡だっけ
鴨川シーワールドのシャチが虐待って大騒ぎしてるアイゴがここをスルーしてる意味が全く分からん
やっぱ全然懲りてないだろこの経営者