【金1kgで家が買える予想も 上昇続く金価格、週明けに初の2万円超えか】米ゴールドマン・サックス 「民間が保有する米国債のわずか1%でも金に流入した場合、1トロイオンス5000ドル近くに達する」アーカイブ最終更新 2025/09/29 19:591.影のたけし軍団 ★???国内の金価格の指標となる田中貴金属工業の店頭小売価格が、26日午前9時30分の公表値で、前日比126円高い1g=1万9940円をつけて最高値を更新、2万円に迫る水準となった。金相場を押し上げているのは、アメリカのFRB=連邦準備理事会が利下げを続けていくことへの期待だ。FRBは、9月のFOMC=連邦公開市場委員会の会合で、0.25%の政策金利の引き下げを決めたが、あわせて公表された金利見通しは、年内の利上げをあと2回見込む内容となった。この見通しは、FRB理事と地区連銀総裁がそれぞれ適切だと考える金利を点=ドットで示したもので、ドットチャートと呼ばれ、市場では、その中央値がFRBが目指す水準だと受け止められている。今回の見通しでは、2025年末時点の金利の中央値は3.6%となり、前回6月の時点から0.3ポイントの引き下げとなった。FRBは、年内にあと2回の会合を予定しているが、1回の利下げ幅を通常の0.25%とした場合、中央値でみると年内利下げがもう2回見込まれることになる。追加の利下げ観測により、高金利だったドルの魅力が減退し、金利のつかない金の需要が増える様相が強まっている。26日に発表された8月の個人消費支出(PCE)物価指数も、上昇率は前月比0.3%、前年同月比で2.7%となり、市場予想と一致して、年内の追加利下げ観測を変える内容ではないと解釈された。アメリカの金融政策の適切な舵取りが難しくなることへの警戒感も、安全資産としての金需要を高めている。ニューヨークの先物価格は4月に節目となる1トロイオンス=3500ドルの水準をつけたあと、ほぼ横ばい圏で推移していたが、トランプ大統領が、8月にFRBのクック理事の解任を要求し、FRBの独立性が揺らぐことへの懸念が強まったことが、流れを変える要因のひとつとなった。ニューヨークの先物価格は23日、史上初めて1トロイオンス=3800ドル台をつけたが、関係者の間では5000ドル近くまで上昇する可能性も取り沙汰されている。アメリカのゴールドマン・サックス・グループによるリポートでは「FRBの独立性が損なわれ、民間が保有する米国債のわずか1%でも金に流入した場合、5000ドル近くに達する」との見通しが示され、大きな関心が寄せられている。1トロイオンス=5000ドルを現在の為替レート(1ドル=149円)で1kgに換算した場合、約2400万円になる。東日本不動産流通機構が公表している8月の月例リポートによると、山形県の新築戸建て住宅の平均価格は2168万円、徳島県は2384万円だ。スマホほどのサイズの1kg地金に相当する金額で家が買える計算になる。金を裏付けとする上場投資信託(ETF)への投資需要も拡大している。国際調査機関のワールド・ゴールド・カウンシル(WGC)が公表したリポートによると、世界の8月の金ETFへの流入額は55億ドルで、月末の運用資産総額は5%増えて、4070億ドルとなり、過去最高を更新した。NISA(少額投資非課税制度)では、金ETFや投信を購入できるケースもある。先高観が強まるなか、週明けの国内の店頭価格は、初の1g=2万円超えに視線が集まる。分散投資の対象としても注目度が高まる金だが、現物やETFのほかにも、純金積み立てなどの購入方法がある。。投資に組み入れる場合は、需給環境や価格動向、商品により生じる手数料や管理コストをはじめとしたデメリットを十分踏まえたうえで、自身のマネープランに応じた判断を行いたい。(フジテレビ解説副委員長 智田裕一)https://www.fnn.jp/articles/-/9377912025/09/28 20:12:3166すべて|最新の50件2.名無しさんn0Viuグラムで言え2025/09/28 20:42:413.sagewe2Ye私はコレで 家を買いました2025/09/28 20:50:074.名無しさん48Hhfついこの間まで金なんかずっと2~3千円だったしビットコインも数万円だったじゃねーか!ふざけんな!2025/09/28 20:56:185.名無しさんMJbMa旧安全資産のゴールドさんじゃないですか2025/09/28 21:03:336.名無しさんH52k2そろそろロシア辺りから大量放出ありそうだけど引き受け手が居らんか2025/09/28 21:14:357.名無しさんMbyoMとりあえずゴールドは仕込み終わったまたガクッと下がるようなら追加する2025/09/28 21:15:498.名無しさんDi9Lrゴールドもリスク商品になってきたな2025/09/28 21:27:559.名無しさんvPGXSアメリカが債務帳消しにするために金の再評価を狙ってるからなドルが金に負ける2025/09/28 21:35:0810.名無しさんJgUtHアメリカと奴隷の日本ドイツ以外は安全資産として米国債からゴールドにシフトしていくだろうね2025/09/28 21:56:2311.名無しさんe6u2V1トロイオンスってレート知らんかった(・q・)2025/09/28 21:59:4712.名無しさんkexy7>>11メープル金貨とかがそう 1オンスと1トロイオンスは違うのよ2025/09/28 22:06:1913.名無しさんjnisd5ch嫌儲で6000円の時にゴールドはまだ上がると書き込んだらフルボッコにされた思い出お陰様で保有金資産3倍以上でウマウマですわ2025/09/28 22:07:3714.名無しさんdUYLjフォートノックスにマジで無いんじゃないの(´・ω・`)2025/09/28 22:12:3715.名無しさんvPGXS>>10もう既に始まってる 各国の中央銀行が米国債売って金に変えてるアメリカが金の再評価すると 各国の中央銀行も財政が良くなる損するのはドルで資産持ってる奴だけ NISAとか日本の年金とか2025/09/28 22:13:3616.名無しさんvPGXSアメリカは短期国債を発行して30年物国債を買い戻している借金で借金のお化粧(金利引き下げ)をやっている長期アメリカ国債の信用は限界間近あとはステーブルコインとゴールドでドルを切り下げるだけ2025/09/28 22:35:0617.名無しさんqHoeVマジかコインやインゴット含めて三キロあるんだが…2025/09/28 23:01:4518.名無しさんe6u2V>>17(; ・`д・´)ゴクリンコ2025/09/28 23:15:3019.名無しさんvPGXS>>14実際 金が持ち出されてたとしても 帳簿上売られてなければいいからなそして帳簿上の再評価で 帳簿上のアメリカ中央銀行の資産が増える2025/09/28 23:16:4020.名無しさんvPGXS金が再評価されたら ドルが一気に下がるわけではなく金は工業資産でもあるから そのうち徐々に他の資源の価格と均一化されていくこの 徐々に がポイント ドルが大暴落すると世界が迷惑をこうむるが徐々に下がるなら何も問題は無い2025/09/28 23:21:5721.名無しさんZF1Bt暴落している米国債手放して高騰しているゴールド買っているんだバッカじゃねーの安く買って高く売る投資の基本の真逆をしてんな今やるべきは逆だろうが高騰しているゴールドを売って暴落している米債を買う常に物色すべきは安くなっているものだろうに2025/09/28 23:24:0922.名無しさんvPGXS>>21米国の債務は 金利だけで120兆円だっけもう限界に来てるんだよ2025/09/28 23:29:1923.名無しさんZF1Bt>>22いいねその総悲観そう言う時にこそ買わねーとな私は常にそうしてきているよ去年は中国株や円と米債一昨年は新興国とコモディティその前の年は米株と仮想通貨その前はゴールドその前の年全てが総悲観のバーゲンセールだったね2025/09/28 23:33:4924.名無しさんmt8cFダウゴールドレシオからみるとこれから2倍台に向かいそうだけどね株が暴落しなければGはここから最低10倍かな?ドルが終わりかけてる指標なるかもな2025/09/28 23:40:0825.名無しさんvPGXS国家ってのは インフレ→デノミ→インフレ→デノミを繰り返すようになってるんだよただ基軸通貨がそれをやると世界が混乱するからステーブルコインを使ってマイルドにやりましょうねってのが今回2025/09/28 23:43:0326.名無しさんOtzoBそんなもん13年も前から言われていただから、今頃何ほざていてるんだベース一番最悪なことは、アメリカの陸軍基地にある地下倉庫内から金塊がなくなっていた場合ドルが一瞬にして紙くずになり、ロシアルーブルがキーカレンシーになってしまう2025/09/29 00:05:2627.名無しさんOtzoBトランプがいつ紙幣に対してデノミを仕掛けるか(現100ドル→10ドル)金持ち以外は影響を受けないから、明日にでもすればいいんだよ2025/09/29 00:10:1828.名無しさん3SUMCトランプが馬鹿みたいにドルを刷らせて、その金で米国債を買い戻してるから米ドルの信用が低下して金の価格が高騰かわかりやすい馬鹿相場だな2025/09/29 00:12:0529.名無しさん4FdoGゴールドCDFで5万が220万まで来た初めから50万くらいつぎ込んどけば今頃なー2025/09/29 00:16:5230.名無しさんOtzoB金価格高騰ではなく、単にすべての物価が高くなっているだけそれでばっちりを受けたパソコンは買い替えができない者・企業続出で、MSがWindows10を実質1年間無料延長した2025/09/29 00:26:5831.名無しさん7ngrt税金徴収は人殺しだし、カネ儲けも人殺しだな!2025/09/29 00:37:2032.名無しさんDGEmK山形と徳島で家買うかよ2025/09/29 00:37:4733.名無しさん7ngrt英国米国は癒着しているからな!2025/09/29 00:38:2034.名無しさんtX29B1kgっておま2025/09/29 01:27:5135.名無しさんoQVOs金持ってたけど全部売っちまったあああ2025/09/29 01:45:4236.名無しさんYrqxZ>>35俺も1年前にピークだと思って500gだけ売ったが今売ればプラス350万円だったなあ~2025/09/29 01:51:4637.名無しさんoQVOsこれから投資するなら何がいい?金銀銅プラチナのどれ?2025/09/29 02:28:4538.名無しさん3tVPDアメリカの政府閉鎖がどうなるか不透明だから安全資産に逃避なのかもな何か今までとは違いそうだしな金属が上がってるのは仕方がないな最悪株式市場は火花を散らすように崩壊かもしれんしな2025/09/29 02:42:0539.名無しさんGbexYそのうち10円玉盗難騒ぎがおこる伊予柑2025/09/29 02:48:4440.名無しさんYrqxZ>>37この1年で350万円損した今はブルーな気分な俺には何も言う資格は無い・・・つか、金買った時はそのあとどんどん取引価格が下がっていってたし明日はどうなるかなんて解らんよなあま、結果としては買ったときの倍以上の価格では売れたんだけどね2025/09/29 02:48:4941.名無しさんGbexY>>35二つぶら下がってんじゃん2025/09/29 02:49:1742.名無しさんoQVOsもうね、みんな気がついたんだよこれは紙幣というなの紙だとインフレは紙幣信用度低下の懸念2025/09/29 02:49:2143.名無しさん3tVPDもしくはRVのGCRか金本位制への移行評価替えって事は古い制度から新しい制度への移行損するのは古いシステムで富を持つ者ら旧ドルは筆頭か2025/09/29 02:51:2144.名無しさんoQVOs円高デフレの時の日本が最強だったとわなあ2025/09/29 02:51:4545.名無しさんAifbl馬鹿野郎アメリカのペンタゴンと国務省とCIAは世界侵略を企て企んでいる!wwwwwwwwww2025/09/29 03:01:2046.名無しさんAifbl富豪豪族どもは何やっても無罪だ!詐欺やっても人殺ししても上級無罪だ!wwwwwwww2025/09/29 03:05:3147.名無しさんMEw8Zドル引き上げとこうかな2025/09/29 03:12:4848.名無しさんtX29B言うても世界中でカネ刷ってるからなアメリカの債務問題と世界が平和になれば通貨も落ち着くんじゃないだろうか2025/09/29 03:16:4249.名無しさんGbexY>>45ペンタゴン→戦争省 国務省とCIA→リストラ トランプの狂った脳を甘く見てんじゃないよw2025/09/29 04:07:3250.名無しさん1AuA3お金刷り過ぎなんだよなぁ金本位に戻そう2025/09/29 06:08:2051.名無しさんZj01P>>17うち治安悪いところのもんなんだが、それ知られたらチーム組んでの拉致や強盗⚪︎人まである話だからな気つけろや2025/09/29 06:57:0252.名無しさんX0epv金買っといて良かった売ろうかな2025/09/29 07:04:4153.名無しさん2nAeQこりゃパンニングするしかないぜ2025/09/29 07:19:2454.名無しさんFoZLz今アマゾンの川でどんどん掘ってんだろ金のせいで環境汚染までして人間ってマジでクソだな早く絶滅した方がいいできるだけ自然と共に慎ましく生きろよ2025/09/29 07:23:3855.名無しさんusQCI今からヤフオク見てくる!2025/09/29 09:24:3256.名無しさんwiMME買えるわけねーだろwアホなのかゴールデンセックスかなんかしらんけどw2025/09/29 09:29:5257.名無しさんTvzEp悪徳業者が訪問して年寄りの貴金属買い漁ってんだよね普通の年寄りは金相場なんて見てないから2025/09/29 10:11:5758.名無しさんKRmS4>>50自然と金本位になってんだわ。米債も日本国債も信用されていないw2025/09/29 10:22:4659.名無しさんdhRII二年前ぐらいに5万ぐらいで買った細い5gのネックレスが10万超えか。2025/09/29 10:53:1660.名無しさん7Y3HRhttps://youtu.be/xwiS6UK-NHY?si=4vYokoQJGcapLG-w2025/09/29 12:41:1661.名無しさんhEmnf600gしか持ってへんって。2025/09/29 12:45:2662.名無しさん6cnJFいいぞ いいぞ〜2001年に5kg買っていた私は高笑い2025/09/29 13:20:5963.名無しさんdkNyoアメリカ国債を買え2025/09/29 13:53:4164.名無しさんk7KdJ>>17もう他言無用だよ。信用出来る金融の貸金庫へ預けてると思うが返信は不用。2025/09/29 18:14:1265.名無しさんKRmS4GSとか野村が言うと、一旦、調整が来るってのが定番な気がしている俺2025/09/29 19:59:1466.名無しさんKRmS4>>63持ってるけど、効率が悪い。イラネ資産。2025/09/29 19:59:46
【元文部科学省事務次官・前川喜平氏】「参政党が議席数を増やしてしまったのは本当に怖いです、維新が出てきたときに、ひどい党が出てきたと思いましたが、まだ維新のほうがマシだ と思えるような党が現れるとは」ニュース速報+360529.62025/10/13 02:14:47
金相場を押し上げているのは、アメリカのFRB=連邦準備理事会が利下げを続けていくことへの期待だ。FRBは、9月のFOMC=連邦公開市場委員会の会合で、0.25%の政策金利の引き下げを決めたが、あわせて公表された金利見通しは、年内の利上げをあと2回見込む内容となった。
この見通しは、FRB理事と地区連銀総裁がそれぞれ適切だと考える金利を点=ドットで示したもので、ドットチャートと呼ばれ、市場では、その中央値がFRBが目指す水準だと受け止められている。
今回の見通しでは、2025年末時点の金利の中央値は3.6%となり、前回6月の時点から0.3ポイントの引き下げとなった。FRBは、年内にあと2回の会合を予定しているが、1回の利下げ幅を通常の0.25%とした場合、中央値でみると年内利下げがもう2回見込まれることになる。
追加の利下げ観測により、高金利だったドルの魅力が減退し、金利のつかない金の需要が増える様相が強まっている。
26日に発表された8月の個人消費支出(PCE)物価指数も、上昇率は前月比0.3%、前年同月比で2.7%となり、市場予想と一致して、年内の追加利下げ観測を変える内容ではないと解釈された。
アメリカの金融政策の適切な舵取りが難しくなることへの警戒感も、安全資産としての金需要を高めている。ニューヨークの先物価格は4月に節目となる1トロイオンス=3500ドルの水準をつけたあと、ほぼ横ばい圏で推移していたが、トランプ大統領が、8月にFRBのクック理事の解任を要求し、FRBの独立性が揺らぐことへの懸念が強まったことが、流れを変える要因のひとつとなった。
ニューヨークの先物価格は23日、史上初めて1トロイオンス=3800ドル台をつけたが、関係者の間では5000ドル近くまで上昇する可能性も取り沙汰されている。
アメリカのゴールドマン・サックス・グループによるリポートでは「FRBの独立性が損なわれ、民間が保有する米国債のわずか1%でも金に流入した場合、5000ドル近くに達する」との見通しが示され、大きな関心が寄せられている。
1トロイオンス=5000ドルを現在の為替レート(1ドル=149円)で1kgに換算した場合、約2400万円になる。
東日本不動産流通機構が公表している8月の月例リポートによると、山形県の新築戸建て住宅の平均価格は2168万円、徳島県は2384万円だ。スマホほどのサイズの1kg地金に相当する金額で家が買える計算になる。
金を裏付けとする上場投資信託(ETF)への投資需要も拡大している。
国際調査機関のワールド・ゴールド・カウンシル(WGC)が公表したリポートによると、世界の8月の金ETFへの流入額は55億ドルで、月末の運用資産総額は5%増えて、4070億ドルとなり、過去最高を更新した。NISA(少額投資非課税制度)では、金ETFや投信を購入できるケースもある。
先高観が強まるなか、週明けの国内の店頭価格は、初の1g=2万円超えに視線が集まる。
分散投資の対象としても注目度が高まる金だが、現物やETFのほかにも、純金積み立てなどの購入方法がある。
。投資に組み入れる場合は、需給環境や価格動向、商品により生じる手数料や管理コストをはじめとしたデメリットを十分踏まえたうえで、自身のマネープランに応じた判断を行いたい。(フジテレビ解説副委員長 智田裕一)
https://www.fnn.jp/articles/-/937791
またガクッと下がるようなら追加する
アメリカが債務帳消しにするために
金の再評価を狙ってるからな
ドルが金に負ける
メープル金貨とかがそう 1オンスと1トロイオンスは違うのよ
お陰様で保有金資産3倍以上でウマウマですわ
もう既に始まってる 各国の中央銀行が米国債売って金に変えてる
アメリカが金の再評価すると 各国の中央銀行も財政が良くなる
損するのはドルで資産持ってる奴だけ NISAとか日本の年金とか
アメリカは短期国債を発行して30年物国債を買い戻している
借金で借金のお化粧(金利引き下げ)をやっている
長期アメリカ国債の信用は限界間近
あとはステーブルコインとゴールドでドルを切り下げるだけ
コインやインゴット含めて
三キロあるんだが…
(; ・`д・´)ゴクリンコ
実際 金が持ち出されてたとしても 帳簿上売られてなければいいからな
そして帳簿上の再評価で 帳簿上のアメリカ中央銀行の資産が増える
金が再評価されたら ドルが一気に下がるわけではなく
金は工業資産でもあるから そのうち徐々に他の資源の価格と均一化されていく
この 徐々に がポイント ドルが大暴落すると世界が迷惑をこうむるが
徐々に下がるなら何も問題は無い
バッカじゃねーの
安く買って高く売る投資の基本の真逆をしてんな
今やるべきは逆だろうが高騰しているゴールドを売って暴落している米債を買う
常に物色すべきは安くなっているものだろうに
米国の債務は 金利だけで120兆円だっけ
もう限界に来てるんだよ
いいねその総悲観
そう言う時にこそ買わねーとな
私は常にそうしてきているよ
去年は中国株や円と米債
一昨年は新興国とコモディティ
その前の年は米株と仮想通貨
その前はゴールド
その前の年全てが総悲観のバーゲンセールだったね
株が暴落しなければGはここから最低10倍かな?
ドルが終わりかけてる指標なるかもな
国家ってのは インフレ→デノミ→インフレ→デノミ
を繰り返すようになってるんだよ
ただ基軸通貨がそれをやると世界が混乱するから
ステーブルコインを使ってマイルドにやりましょうね
ってのが今回
だから、今頃何ほざていてるんだベース
一番最悪なことは、アメリカの陸軍基地にある地下倉庫内から金塊がなくなっていた場合
ドルが一瞬にして紙くずになり、ロシアルーブルがキーカレンシーになってしまう
金持ち以外は影響を受けないから、明日にでもすればいいんだよ
米ドルの信用が低下して金の価格が高騰か
わかりやすい馬鹿相場だな
初めから50万くらいつぎ込んどけば今頃なー
それでばっちりを受けたパソコンは買い替えができない者・企業続出で、
MSがWindows10を実質1年間無料延長した
俺も1年前にピークだと思って500gだけ売ったが
今売ればプラス350万円だったなあ~
金銀銅プラチナのどれ?
何か今までとは違いそうだしな
金属が上がってるのは仕方がないな
最悪株式市場は火花を散らすように崩壊かもしれんしな
この1年で350万円損した
今はブルーな気分な俺には何も言う資格は無い・・・
つか、金買った時はそのあとどんどん取引価格が下がっていってたし
明日はどうなるかなんて解らんよなあ
ま、結果としては
買ったときの倍以上の価格では売れたんだけどね
二つぶら下がってんじゃん
これは紙幣というなの紙だと
インフレは紙幣信用度低下の懸念
金本位制への移行
評価替えって事は
古い制度から新しい制度への移行
損するのは古いシステムで富を持つ者ら
旧ドルは筆頭か
詐欺やっても人殺ししても上級無罪だ!
wwwwwwww
アメリカの債務問題と世界が平和になれば通貨も落ち着くんじゃないだろうか
ペンタゴン→戦争省 国務省とCIA→リストラ トランプの狂った脳を甘く見てんじゃないよw
金本位に戻そう
うち治安悪いところのもんなんだが、それ知られたらチーム組んでの拉致や強盗⚪︎人まである話だからな
気つけろや
売ろうかな
金のせいで環境汚染までして人間ってマジでクソだな早く絶滅した方がいい
できるだけ自然と共に慎ましく生きろよ
ゴールデンセックスかなんかしらんけどw
普通の年寄りは金相場なんて見てないから
自然と金本位になってんだわ。米債も日本国債も信用されていないw
2001年に5kg買っていた私は高笑い
もう他言無用だよ。
信用出来る金融の貸金庫へ預けてると思うが返信は不用。
持ってるけど、効率が悪い。イラネ資産。