【朝日新聞・佐伯啓思さん】参政党の伸長、「政治は庶民のものとなった」ともいいうるが、ここまで「庶民のもの」となってもよいのだろうか?アーカイブ最終更新 2025/09/30 15:111.影のたけし軍団 ★???グローバリズムの限界と参政党の伸長 佐伯啓思さんがみる日本の行方■佐伯啓思の「異論のススメ・スペシャル」いま、人々は政治に何を期待しているのだろうか。あるいは、何を期待できるのだろうか。近々自民党の総裁選が行われるが、自民党に人々は何を求めているのだろうか。いや自民党だけではない。野党も含めてのことである。先日の参議院選挙では、もっぱら消費税減税か現金給付かが争点となった。昨年の総選挙ではパーティー券に端を発する「政治とカネ」が争点であった。この二つの「カネ」によって、与野党勢力は逆転し、日本の政治は大きな転換を迎えることとなった。つまり、消費税減税や給付金、「政治とカネ」こそが、今日、日本国民にとって、政治の方向を左右する死活問題だということになる。確かに、「政治は庶民のものとなった」ともいいうるが、ここまで「庶民のもの」となってもよいのだろうか。https://www.asahi.com/articles/AST9T0NVHT9TUPQJ004M.html#:~:text=%E5%8F%82%E6%94%BF2025/09/28 12:16:3876すべて|最新の50件27.名無しさん4I3WP人民は同志スターリンに服従しろ、ってことね2025/09/28 13:42:2828.名無しさんcpC2b>>20中国の操り人形よりはいいだろ2025/09/28 14:00:1829.名無しさんqOkMz>>28中国か統一の操り人形の二択だけどなパヨクに限らず、ほとんどの人がビビると思うよこの動画を見ればニセ保守政治家の後ろにこんな奴がいるんだからhttps://x.com/kamakashi/status/15514528712577761292025/09/28 14:02:4530.名無しさんcpC2b>>29何を目指すのかその理論なら日本保守党しか無いと思うのだがどうか?2025/09/28 14:17:5431.名無しさんvRS8k佐伯啓思のこと調べてから書き込みしろよな2025/09/28 14:21:0632.名無しさん4wpWH参政党って庶民ちゃうよな2025/09/28 14:24:4033.名無しさん6Sg6L朝日新聞が「日本人の庶民の木鐸」となったと言いうるかどうか定かではない2025/09/28 14:25:1934.名無しさん6Sg6Lそういえば昔西部邁門下にいたような気がした2025/09/28 14:26:4935.名無しさんV09Wx国民主権とは2025/09/28 14:32:0636.名無しさんJwewqポピュリズムに負けるわけにはいかない自民党と親和性高いよな2025/09/28 14:34:3337.名無しさんcwdsY社会党旋風の時のババァの庶民度はそれ以上だっただろ2025/09/28 14:37:4238.名無しさんe5jvFアホ新聞「私は神だ」2025/09/28 14:49:2839.名無しさんuymzw「我々以外の批判は認めない」2025/09/28 14:50:5240.名無しさんUt7qaわけのわからない事を言ってると思ったら朝日新聞か。2025/09/28 15:17:2741.名無しさんtMD3H朝日新聞は途中でアメリカの指示で左派新聞になったの?2025/09/28 16:04:0742.名無しさんak2lcクソアカヒのゴミカス記事なんか読んで共感するやつがまだ居ると思ってんのかw2025/09/28 16:44:3843.名無しさん2127Y庶民=右翼?2025/09/28 18:21:5244.名無しさん19r41>>6そもそもこの選挙制度で政治が庶民のものじゃなかったことの方がなくないか?2025/09/28 19:25:4845.名無しさん7VwsJこの佐伯って誰?無名のやつを出されても左から右なんですけど2025/09/28 19:45:2546.名無しさんCAlhW佐伯啓思は民主主義を否定するのね2025/09/28 19:47:4147.名無しさんncGteまだまだ庶民のものになってねえだろこれは令和のプロレタリアートなんだよ2025/09/28 19:58:5848.名無しさんZ7EUD政治はプロの自民党様に任せとけばいいんだよ庶民は黙って自民党様の法律にひれ伏しとけwww2025/09/28 20:00:2849.名無しさんzSsPU平社員によって運営されている会社みたいなものかな、長期的な経営方針はなくて、ボーナスだけに関心がある2025/09/28 20:15:1250.名無しさんkCfRd民主主義なんて建前で事実上破綻してるのは誰の目にも明らかだしね。さらば民主主義とかってタイトルの新書があったような。2025/09/28 20:34:3151.名無しさんvhP9H最低限の政治知識を持ってることを参政権行使の条件にすべき2025/09/28 20:59:3952.名無しさん4Mlqw庶民が議員になって初めて言えるだろ今は特権階級が落ち出しただけ2025/09/28 21:25:4353.名無しさんOiGO6民主主義の否定だわな2025/09/28 22:28:3054.名無しさんkASQVコイツらはメディアのものにしたいだけだからなあ2025/09/28 22:30:2155.名無しさんabV1a制限選挙論者か?収入制限の他に職業制限で新聞マスゴミ関係者の制限もいれるか2025/09/28 22:30:2256.名無しさんqVPLjつまり共産主義者のように与えらた特権階級の独占にしたいという主張2025/09/28 22:32:5457.名無しさん1wqhz>>1> ここまで「庶民のもの」となってもよいのだろうかこれつかみだけで、あとの文脈は、参政党は反グローバリズムであって、トランプ政権誕生が影響してる、しかしそのトランプ政権はじつは反グローバリズムと、新自由主義的な「超グローバリズム」の混合である、日本で新自由主義というと小泉純一郎的なものであり、それは自民党にある、一方参政党は昔の自民党がよかったと懐古しているだけで未来が描けていない、国内重視の保護主義的な方向がどういうものなのか具体的に詰めていかないといけない、というような話。2025/09/28 23:25:5258.名無しさんFB1Ks朝日って、昔はばりばり右翼で戦争煽ってたんでしょ。日本が敗戦になったとたん寝返って、中国だかアメリカの手先になって、日本や日本人を叩きまくって来た。慰安婦も南京大虐殺も朝日が火をつけた。関東大震災の時の朝鮮人虐殺も朝日だな。日本で一番信用できない人たち。2025/09/28 23:56:0859.名無しさんtnyA5馬鹿は選挙に行くな2025/09/28 23:58:1960.名無しさん3v2xp朝日新聞は大東亜戦争中は「天皇陛下、ばんざーい😆」だったけど、昭和20年8月15日を境にコロッと「天皇批判・軍部批判」に鞍替えしてビックリしたと、死んだ祖父が言ってたわ🤣学校の先生らも同じだったらしい😆2025/09/29 00:05:2861.名無しさんmyg5G「人民は我らが導く」とイキり散らかしていた代々木左翼から更に極まって貴族思想への回帰ですかwこの人等がつい数年前まで「浮動票は潜在的リベラル票!投票率が上がるほどリベラルが伸びる!庶民はリベラルを支持してるのだ」を共通認識にしてたのが1000年昔話の様だサヨクはどんどん時代遅れになるね2025/09/29 00:17:0362.名無しさんTEbhC庶民?愚民の間違いだろ2025/09/29 00:18:2263.名無しさんDnh0L>>1もう老人以外は誰も新聞読んでないよ、はぁ…ピョンヤン放送みたいな虚しい断末魔だな。2025/09/29 00:19:5564.名無しさんmyg5G「国民の皆さんは政治に関心を持って下さい!バカウヨに騙されてはなりません! 貴方達の投票が社会を変えるのです!」 ↓ 数年後「愚民は政治に出しゃばって来るな!平民の投票権を剥奪しろ!政治は選ばれた 貴族階級が独占すべきである!!」うーんこの2025/09/29 00:30:1765.名無しさんUtoj9>>57参政党が増えたのが気に入らないまで読んだ2025/09/29 00:51:4966.名無しさんq6amN>>44政治家という特権階級への、世襲に寄る執着みたいなモノは感じますね2025/09/29 00:52:3667.名無しさんRjpIaつか産経新聞も読まれてないのか? 参政党ヨイショのほうの気の利いた評論を貼る人がいない2025/09/29 01:04:3168.名無しさんs9d4X何様状態でモノ言ってんだろうな?2025/09/29 01:41:1969.名無しさんkMQQS私たちエリートだけに任せておくべきなのです。2025/09/29 13:16:5270.名無しさんMiU5Eグローバリズムは猛毒概念2025/09/29 15:23:0871.名無しさんBKszyなんか偉そうな糞ジジイだな2025/09/29 15:52:2972.名無しさんRW25D独裁が良いってか2025/09/29 18:14:1673.名無しさん13s9Rネット>オールドメディアになったことで日本人は民主主義を取り戻したマスゴミ全盛期の時は保守の言論は封殺されまくってたもんな2025/09/29 18:21:5074.名無しさん3vkWo>>1では、誰のものであることがよいのか教えてくれ。2025/09/29 18:42:1175.名無しさん9IA80東大出の政治を大衆は任せていたのに全然全然全然全然ダメだから自分らでやらにゃああかん様になったんでしょうが2025/09/29 19:37:1876.名無しさんrf5Ka庶民を敵に回してんのに庶民のものなん?2025/09/30 15:11:49
【週刊文春】「ラブホ密会」だけじゃない! 前橋市長・小川晶(42)に「複数の男性との関係」を直撃すると、彼女の表情が・・・後援会長B氏、ヒッピー風の男性C氏らニュース速報+151380.22025/10/03 12:59:12
■佐伯啓思の「異論のススメ・スペシャル」
いま、人々は政治に何を期待しているのだろうか。あるいは、何を期待できるのだろうか。近々自民党の総裁選が行われるが、自民党に人々は何を求めているのだろうか。いや自民党だけではない。野党も含めてのことである。
先日の参議院選挙では、もっぱら消費税減税か現金給付かが争点となった。昨年の総選挙ではパーティー券に端を発する「政治とカネ」が争点であった。
この二つの「カネ」によって、与野党勢力は逆転し、日本の政治は大きな転換を迎えることとなった。
つまり、消費税減税や給付金、「政治とカネ」こそが、今日、日本国民にとって、政治の方向を左右する死活問題だということになる。確かに、「政治は庶民のものとなった」ともいいうるが、ここまで「庶民のもの」となってもよいのだろうか。
https://www.asahi.com/articles/AST9T0NVHT9TUPQJ004M.html#:~:text=%E5%8F%82%E6%94%BF
中国の操り人形よりはいいだろ
中国か統一の操り人形の二択だけどな
パヨクに限らず、ほとんどの人がビビると思うよ
この動画を見れば
ニセ保守政治家の後ろにこんな奴がいるんだから
https://x.com/kamakashi/status/1551452871257776129
何を目指すのか
その理論なら
日本保守党しか無いと思うのだが
どうか?
そもそもこの選挙制度で政治が庶民のものじゃなかったことの方がなくないか?
無名のやつを出されても左から右なんですけど
これは令和のプロレタリアートなんだよ
政治はプロの自民党様に任せとけばいいんだよ
庶民は黙って自民党様の法律にひれ伏しとけwww
さらば民主主義とかってタイトルの新書があったような。
今は特権階級が落ち出しただけ
収入制限の他に職業制限で新聞マスゴミ関係者の制限もいれるか
> ここまで「庶民のもの」となってもよいのだろうか
これつかみだけで、あとの文脈は、参政党は反グローバリズムであって、トランプ政権誕生が影響してる、
しかしそのトランプ政権はじつは反グローバリズムと、新自由主義的な「超グローバリズム」の混合である、
日本で新自由主義というと小泉純一郎的なものであり、それは自民党にある、一方参政党は昔の自民党が
よかったと懐古しているだけで未来が描けていない、国内重視の保護主義的な方向がどういうものなのか
具体的に詰めていかないといけない、というような話。
日本が敗戦になったとたん寝返って、中国だかアメリカの手先になって、日本や
日本人を叩きまくって来た。
慰安婦も南京大虐殺も朝日が火をつけた。
関東大震災の時の朝鮮人虐殺も朝日だな。
日本で一番信用できない人たち。
学校の先生らも同じだったらしい😆
から更に極まって貴族思想への回帰ですかw
この人等がつい数年前まで
「浮動票は潜在的リベラル票!投票率が上がるほどリベラルが伸びる!
庶民はリベラルを支持してるのだ」
を共通認識にしてたのが1000年昔話の様だ
サヨクはどんどん時代遅れになるね
もう老人以外は誰も新聞読んでないよ、はぁ…
ピョンヤン放送みたいな虚しい断末魔だな。
貴方達の投票が社会を変えるのです!」
↓ 数年後
「愚民は政治に出しゃばって来るな!平民の投票権を剥奪しろ!政治は選ばれた
貴族階級が独占すべきである!!」
うーんこの
参政党が増えたのが気に入らないまで読んだ
政治家という特権階級への、世襲に寄る
執着みたいなモノは感じますね
マスゴミ全盛期の時は保守の言論は封殺されまくってたもんな
では、誰のものであることがよいのか教えてくれ。
全然全然全然全然ダメだから
自分らでやらにゃああかん様に
なったんでしょうが