Споры об аннексии: когда РФ и Эстония договорятся о границе, 2020.02.03 ttps://www.dw.com/ru/%D1%81%D0%BF%D0%BE%D1%80%D1%8B-%D0%BE%D0%B1-%D0%B0%D0%BD%D0%BD%D0%B5%D0%BA%D1%81%D0%B8%D0%B8-%D0%BA%D0%BE%D0%B3%D0%B4%D0%B0-%D1%80%D0%BE%D1%81%D1%81%D0%B8%D1%8F-%D0%B8-%D1%8D%D1%81%D1%82%D0%BE%D0%BD%D0%B8%D1%8F-%D1%80%D0%B0%D1%82%D0%B8%D1%84%D0%B8%D1%86%D0%B8%D1%80%D1%83%D1%8E%D1%82-%D0%B4%D0%BE%D0%B3%D0%BE%D0%B2%D0%BE%D1%80-%D0%BE-%D0%B3%D1%80%D0%B0%D0%BD%D0%B8%D1%86%D0%B5/a-51527745
ロシア側の報道だと、 2015年3月と10月にプーチン大統領とエストニア政府はそれぞれロシア下院やエストニア議会に批准を求めた、 2019年4月に成立したエストニアの政権は、条約に反対する保守政党を含んでいるため、議会に批准を求める予定がないという。 История вопроса о российско-эстонской границе, 2019.11.20 ttps://tass.ru/info/7163057
領空侵犯のあった海域 https://i.imgur.com/hUGAxqx.png Researcher: Imposing 'innocent passage' in Gulf of Finland impossible, 2023.11.02 ttps://news.err.ee/1609151884/researcher-imposing-innocent-passage-in-gulf-of-finland-impossible
ДОГОВОР МЕЖДУ РОССИЙСКОЙ ФЕДЕРАЦИЕЙ И ЭСТОНСКОЙ РЕСПУБЛИКОЙ О РАЗГРАНИЧЕНИИ МОРСКИХ ПРОСТРАНСТВ В НАРВСКОМ И ФИНСКОМ ЗАЛИВАХ ttps://www.mid.ru/ru/foreign_policy/international_contracts/international_contracts/2_contract/44210/
そもそも2014年に親ロ政権だったウクライナでクーデター起こして
政権奪取して乗っ取ったのってオバマ政権時のアメリカというのに
それをガン無視してるのがスゲエわ
米国防長官 目的告げずに「世界中の米軍幹部を緊急招集」
数百人を一斉に集め緊急会議 “大きな指示が出される可能性”も
https://news.yahoo.co.jp/articles/eeb39e472df9ca7222a95d3d14492c1893ee708a
これは3iアトラスの件でしょ
ロシアを滅亡させたいだけです。
ロシアが滅亡してくれるなら、第三次世界大戦でなくても構いませんw
ロシアに対して、急に遠慮が無くなった。
ロシアが核戦争には踏み切れないという確信を得たのかもな。
ユダヤ人が西側諸国を掌握したことによってグローバリズムという西側のソ連化が一気に進んできたね
ロシアなんて地球そのものを破壊できる核ミサイルも持ってるしで
ほんとロシアへの挑発をいい加減やめろと
ロシアの核もどうせ同じだからさっさと潰せとは思う
>「ロシア機を撃墜する必要性に関する無責任な発言は、少なくとも無謀で無責任であり、危険な結果をもたらす」と非難した。
進次郎構文かと思った(´・ω・`)
>>19
12時過ぎたら餌やり禁止な
有人機は警告射撃しても帰らない時だけ撃墜でよい
ただし、警告射撃は曳光弾を使うこと
https://www.youtube.com/watch?v=Yhize7JumGM
??衝撃の大逆転
??ウクライナ軍、クリミア制空権を奪取!
ロシア空軍基地が連日壊滅状態…??
「ディープストライク作戦」で兵站完全崩壊か?
【最新戦況LIVE】
遺憾砲は日本人のプライド以外他国を傷付けない平和の武器
故障で落ちたか撃墜されたのか分からないままになるよ
1次ソースと関連ログ
NATO領空侵犯したロシア機撃墜案、クレムリンが批判
https://www.afpbb.com/articles/-/3600428?act=all
ポーランドNATOに正式協議要請 ロシアのドローン攻撃 NATO条約第4条発動か
https://talk.jp/boards/poverty/1757659695
他国の領空を侵犯する方が悪いんだろ馬鹿じゃないのかロシア人は?
そのための仕掛けだな
西側は開戦して耐えられるかな?
国内が保たないだろ
ロシアは恥ずかしい国だな
バカ丸出しの黒ルーシを滅ぼせば侵略戦争は無くなるぞ
NATOの圧力に抵抗する事を考えなきゃならないから
日本が対中に備えるのと同じ
EU防衛相ら、ロシアとの国境に「ドローンの壁」設置で合意 相次ぐ領空侵犯で
https://news.yahoo.co.jp/articles/38585b6f497a9ed7f1a46349bfa93bfbf90a9082
発効はしてないが署名したので、今回、国連総会や安保理の場でロシア側もはっきりと合意がないとは言ってないようだ。
批准されていない背景にあるのは歴史認識。
第一次大戦の結果誕生したエストニアは、ソ連赤軍との戦争のあと、1920年にソ連との間でタルトゥ平和条約を締結した。
しかし1939年8月の独ソ不可侵条約により、ナチスドイツとソ連の間の取引として一方的にソ連の勢力圏とされた
エストニアは、1940年にソ連に併合された。この20年間の独立を歴史として認知するか、それともロシア帝国からソ連まで
ひとつづきと考えるかで、エストニアと現在のロシアの間に歴史認識の争いがあるらしい。
ドイツの国際ラジオ局によると、
その後エストニアの議会では、2014年に署名した条約の文言では不十分で、タルトゥ平和条約への言及を含めるべきだ
という意見が大きくなったという。また保守政党が国境線についての以前の争いを再び取り上げたり、議会の議長
(保守政党)がタルトゥ平和条約そのものによってソ連側とされた領土の返還をも求めたりしたという。
しかもロシアの議会も批准を遅らせているし、ロシアの裁判所も1940年の併合が独立国の併合だったことを認知してないと指摘する。
Споры об аннексии: когда РФ и Эстония договорятся о границе, 2020.02.03
ttps://www.dw.com/ru/%D1%81%D0%BF%D0%BE%D1%80%D1%8B-%D0%BE%D0%B1-%D0%B0%D0%BD%D0%BD%D0%B5%D0%BA%D1%81%D0%B8%D0%B8-%D0%BA%D0%BE%D0%B3%D0%B4%D0%B0-%D1%80%D0%BE%D1%81%D1%81%D0%B8%D1%8F-%D0%B8-%D1%8D%D1%81%D1%82%D0%BE%D0%BD%D0%B8%D1%8F-%D1%80%D0%B0%D1%82%D0%B8%D1%84%D0%B8%D1%86%D0%B8%D1%80%D1%83%D1%8E%D1%82-%D0%B4%D0%BE%D0%B3%D0%BE%D0%B2%D0%BE%D1%80-%D0%BE-%D0%B3%D1%80%D0%B0%D0%BD%D0%B8%D1%86%D0%B5/a-51527745
ロシア側の報道だと、
2015年3月と10月にプーチン大統領とエストニア政府はそれぞれロシア下院やエストニア議会に批准を求めた、
2019年4月に成立したエストニアの政権は、条約に反対する保守政党を含んでいるため、議会に批准を求める予定がないという。
История вопроса о российско-эстонской границе, 2019.11.20
ttps://tass.ru/info/7163057
全面戦争化するっていう想定だと思うわ
当然北海道にドローン来襲するわけだがお前ら覚悟はできてるか
領空侵犯してないなどと言ってる。つまり領空の画定そのものは争ってないようす。
だが背景には領空についての合意も有効に存在はしてないということかと思われ。
事実上の新しい国歌みたいに流行って、約30年間の短い間ののちに、また雲行きあやしいな
・・何で?
どうせロシアしか領空侵犯しない
ロシアの船舶・航空機が通ることができるEEZを設けており、そのかわりに領海およびその上空の領空
の部分については、事前の通告などの慣行がある"無害通航"の制度を尊重してもらいたいという考えらしい。
しかし一方でフィンランド湾などこのあたりは、東西をロシアのEEZに囲まれているため、ほかに特段の
取り決めがなければ、事前の通告などがなくても"通過通航"できる"海峡"という一般的な制度
(海洋法条約38条)の適用を主張することも可能であるという。そうすると無害であることの確認すら
必要なくなってしまう。これは今回のロシアのMiG-31にとっては有利である。
領空侵犯のあった海域
https://i.imgur.com/hUGAxqx.png
Researcher: Imposing 'innocent passage' in Gulf of Finland impossible, 2023.11.02
ttps://news.err.ee/1609151884/researcher-imposing-innocent-passage-in-gulf-of-finland-impossible
で、批准されてない2014年のロシア・エストニア間の海域画定に関する条約をみると、
付属の地図にあるのは、ロシアとエストニアが直接接している東のほうの海域だけであって、今回領空侵犯
が起きたエストニア・フィンランド間の海域については、一見したところ具体的には何も言ってない。
しかし2014年の前に、同様に途中でダメになった2005年の条約があり、それについてのロシア側の報道によると、
2014年の条約の第3条の、両者は画定線を国際法に従っているものとして尊重するというのが、該当の条項のようだ。
もし批准されていれば、エストニアの領海・領空画定をロシアも尊重するという意味にはなりそうだ。
ДОГОВОР МЕЖДУ РОССИЙСКОЙ ФЕДЕРАЦИЕЙ И ЭСТОНСКОЙ РЕСПУБЛИКОЙ О РАЗГРАНИЧЕНИИ МОРСКИХ ПРОСТРАНСТВ В НАРВСКОМ И ФИНСКОМ ЗАЛИВАХ
ttps://www.mid.ru/ru/foreign_policy/international_contracts/international_contracts/2_contract/44210/
もし上記のエストニアの領海画定の趣旨を尊重するなら、ちゃんとEEZを通って、領空には入らず、
通過通航も主張しないということになるだろう。そういう条約が署名されたものの、批准されてない。
──ウクライナ軍が航空機8機と第31防空師団を壊滅、早期警戒レーダーまで沈黙!
実質防空ゼロの異常事態でプーチンの聖域は連夜炎上!
クリミア奪還の現実性が世界中で語られ始める!
https://youtu.be/cYwrHbGXBvI?si=3pmD0G79M8gjo6Rx
白昼堂々とやるソ連機もどういう了見でやったのか
必要性は?
GPSがそんな簡単に妨害できるものなら、核兵器を恐れる国なんて存在しないよ
だからそこから、ロシアのせいにするのは、外国のどんな思惑があるんだろうという話になって、
外国にはロシアに対する悪い意図があるに違いないというニュアンスが出てくる。
ロシア嫌いによって攻撃を受けているという陰謀論の起源。
それより最前線の現地映像を見るのが手っ取り早いよ
https://www.youtube.com/watch?v=hXQM1xUrw3k
【ウクライナ戦況】25年9月28日。
イスラエルのパトリオットミサイルがウクライナに到着
国土が広いのは有利でもあり不利でもある。カバーしきれないでしょ。
ロシアガチカウントダウン!
米国がHIMARS深部攻撃を承認、トマホーク供与も検討へ!
「現実を受け入れろ!」と交渉拒否のロシアに最大限の圧力!
https://youtu.be/v-a80j8Iy8Y?si=TazMX5TkUF6slg26