【外国人優遇をやめる政策に賛成・移民反対の政策を掲げていて共感できた】若者が選ぶ投票してみたい政党、参政党が1位24.3%、国民民主党が僅差で2位23.7%アーカイブ最終更新 2025/09/28 06:261.影のたけし軍団 ★???マーケティング・調査会社のワカモノリサーチは、8月22日から9月6日にかけて全国の15歳~20歳の若者1894人を対象に実施した「投票・政党」に関する調査で、投票したい政党の1位に「参政党」が選ばれたことを27日、発表した。若者の56.9%が「投票してみたい政党がある」と回答。政治への関心が決して低くないことを示す結果となった。調査では、まず「投票してみたい政党はありますか?」という質問が投げかけられた。選挙権のない若者には「もしも選挙権があったら」という仮定で回答してもらったところ、56.9%が「ある」と答え、43.1%が「ない」と回答した。「投票してみたい政党がある」と答えた若者からは、「SNSで政党の活動を見て、意外と身近に感じた」「ニュースやTikTokでよく見かけるから」「親が話しているのを聞いて興味を持った」などの意見が寄せられた。SNSや動画視聴がきっかけで政党に興味を持つケースが目立つ結果となっている。また、「自分たちの未来に関係しているから、ちゃんと考えたい」「バイト代の壁を変えようとしているのを聞いて、興味を持った」「消費税の話とか、自分たちに関係あることをしてくれる党を応援したい」といった声もあり、生活に直結する政策が政治への関心を高めるきっかけになっていることが判明した。「投票してみたい政党がある」と回答した若者に「あなたならどの党に投票しますか?」と質問したところ、1位に選ばれたのは「参政党」(24.3%)だった。支持理由としては「外国人から日本を守ってくれそう」「SNSで見た時に一番日本のことを考えていると感じた」 「外国人優遇をやめる政策に賛成だから」 「移民反対の政策を掲げていて共感できた」など、「日本人ファースト」や「移民反対」といった強いメッセージに共感する声が多かった。また、「最近注目されていて勢いがあるから」「波に乗ってるから」 「今勝ってるから」といった、流行や勢いを理由に挙げる若者も目立った。2位には「国民民主党」(23.7%)がランクイン。1位との差はわずかであり、どちらが1位になってもおかしくない接戦だった。国民民主党を選んだ理由としては、「103万の壁を変えてくれたから」「賃金関係の公約が多く、将来の自分に直結する」 「アルバイトのことを考えてくれているから」など、若者の生活に直結する政策が支持されていることが明らかになった。また、「現実的で無理のない政策を掲げているから」「身近な問題を取り上げているから」「国民の意見を一番反映できそうな政策だから」といった、政策の現実性を評価する声も多く見られた。https://www.zakzak.co.jp/article/20250927-BGJHFMEXMFH7PBL4UPWKXKGOGY/【自民は保守政党としての形がなくなってきている、保守政党としての第一歩を】大阪だけではない、自民党勢衰退に危機感の地方組織から悲痛な訴え 「参政党・ 国民民主党に票が流れている」https://talk.jp/boards/newsplus/1758583789【総裁選の投票権がある党員は、党勢回復に向けリーダーシップを望む】 自民党員の男性(78) 「若い人の支持は参政党や国民民主党に流れている、保守性のあるリーダーの下で党が回復するといい」https://talk.jp/boards/newsplus/1758548424【米国メディアやシンクタンク】「石破氏は保守的な支持者を遠ざけ、右派ポピュリスト政党の参政党に支持が流れた」「参政党や国民民主党などのポピュリスト政党に流れた保守票を取り戻すために右傾化を図るべきか」https://talk.jp/boards/newsplus/17585846632025/09/27 13:47:2911すべて|最新の50件2.名無しさんrOmpm外国人優遇を止める政策そうか外国人優遇してたんだな2025/09/27 14:00:583.名無しさんUdOOw高齢者はもともと外国人を好まないし、若者も移民反対しているとなると賛成しているのは日本を壊したくて仕方ない連中しか残らないんだけど2025/09/27 14:04:484.名無しさんxkrsp外国人大好きな安倍晋三が文鮮明と一緒に日本人に激怒している2025/09/27 14:15:065.名無しさんX2pYR終わってんなーw2025/09/27 14:36:086.名無しさんX2pYR>>3その「日本」って、お前の貧困なイメージの中の日本だよね2025/09/27 14:38:057.名無しさんj7Apf日本人もどきの悲鳴が心地よい。2025/09/27 15:10:218.名無しさんoch1Q自民党が復活するためには移民制度廃止して移民を入れずに日本人の生産年齢人口に合わせた企業数、営業所数、店舗数にしてゆっくりと経済縮小させてゆく経済、社会を構築するしかない移民を受け入れないことで経済は縮小し不便な社会に戻るが日本国民にはその覚悟ができている2025/09/27 15:14:449.名無しさん6vUbH>>1バカモノにアンケート取るなよw2025/09/27 15:18:2710.名無しさんvOeuC>>8仰る通り2025/09/27 15:24:1611.名無しさんJwewq>>8ある程度の不便、貧しさは受け入れないとな排外主義排外主義クッソうぜーんだわジミントーはよお前らがやってんのは国民を苦しめる排内主義2025/09/28 06:26:31
【元文部科学省事務次官・前川喜平氏】「参政党が議席数を増やしてしまったのは本当に怖いです、維新が出てきたときに、ひどい党が出てきたと思いましたが、まだ維新のほうがマシだ と思えるような党が現れるとは」ニュース速報+372476.32025/10/13 05:07:46
若者の56.9%が「投票してみたい政党がある」と回答。政治への関心が決して低くないことを示す結果となった。
調査では、まず「投票してみたい政党はありますか?」という質問が投げかけられた。選挙権のない若者には「もしも選挙権があったら」という仮定で回答してもらったところ、56.9%が「ある」と答え、43.1%が「ない」と回答した。
「投票してみたい政党がある」と答えた若者からは、「SNSで政党の活動を見て、意外と身近に感じた」「ニュースやTikTokでよく見かけるから」「親が話しているのを聞いて興味を持った」などの意見が寄せられた。SNSや動画視聴がきっかけで政党に興味を持つケースが目立つ結果となっている。
また、「自分たちの未来に関係しているから、ちゃんと考えたい」「バイト代の壁を変えようとしているのを聞いて、興味を持った」「消費税の話とか、自分たちに関係あることをしてくれる党を応援したい」といった声もあり、生活に直結する政策が政治への関心を高めるきっかけになっていることが判明した。
「投票してみたい政党がある」と回答した若者に「あなたならどの党に投票しますか?」と質問したところ、1位に選ばれたのは「参政党」(24.3%)だった。
支持理由としては「外国人から日本を守ってくれそう」「SNSで見た時に一番日本のことを考えていると感じた」 「外国人優遇をやめる政策に賛成だから」 「移民反対の政策を掲げていて共感できた」など、「日本人ファースト」や「移民反対」といった強いメッセージに共感する声が多かった。
また、「最近注目されていて勢いがあるから」「波に乗ってるから」 「今勝ってるから」といった、流行や勢いを理由に挙げる若者も目立った。
2位には「国民民主党」(23.7%)がランクイン。1位との差はわずかであり、どちらが1位になってもおかしくない接戦だった。
国民民主党を選んだ理由としては、「103万の壁を変えてくれたから」「賃金関係の公約が多く、将来の自分に直結する」 「アルバイトのことを考えてくれているから」など、若者の生活に直結する政策が支持されていることが明らかになった。
また、「現実的で無理のない政策を掲げているから」「身近な問題を取り上げているから」「国民の意見を一番反映できそうな政策だから」といった、政策の現実性を評価する声も多く見られた。
https://www.zakzak.co.jp/article/20250927-BGJHFMEXMFH7PBL4UPWKXKGOGY/
【自民は保守政党としての形がなくなってきている、保守政党としての第一歩を】大阪だけではない、自民党勢衰退に危機感の地方組織から悲痛な訴え 「参政党・ 国民民主党に票が流れている」
https://talk.jp/boards/newsplus/1758583789
【総裁選の投票権がある党員は、党勢回復に向けリーダーシップを望む】 自民党員の男性(78) 「若い人の支持は参政党や国民民主党に流れている、保守性のあるリーダーの下で党が回復するといい」
https://talk.jp/boards/newsplus/1758548424
【米国メディアやシンクタンク】「石破氏は保守的な支持者を遠ざけ、右派ポピュリスト政党の参政党に支持が流れた」「参政党や国民民主党などのポピュリスト政党に流れた保守票を取り戻すために右傾化を図るべきか」
https://talk.jp/boards/newsplus/1758584663
そうか
外国人優遇してたんだな
その「日本」って、お前の貧困なイメージの中の日本だよね
移民を受け入れないことで経済は縮小し不便な社会に戻るが日本国民にはその覚悟ができている
バカモノにアンケート取るなよw
仰る通り
ある程度の不便、貧しさは受け入れないとな
排外主義排外主義クッソうぜーんだわジミントーはよ
お前らがやってんのは国民を苦しめる排内主義