【新しい働き方】「スキマバイトは職業紹介であり派遣ではない」厚労省の主張は通用するのか? 事業者には派遣法の規制が適用されず雇用責任も回避アーカイブ最終更新 2025/09/27 10:541.侑 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/5f48fbb205a3ccb23b6ded62ada20c465d13a7132025/09/26 13:05:4332すべて|最新の50件2.名無しさんZK4x5逆にタイミーな奴がすっぽかしても何も無いんでしょ?2025/09/26 13:07:173.名無しさんthyie法の隙間をかいくぐるスキマバイト2025/09/26 13:08:324.名無しさん8E4Uc>>2雇用側が評価付けるからマイナスのやつはタイミー利用できなくなるとかきいたことある2025/09/26 13:10:415.名無しさんIbId1若くて美人ならそれだけで高評価になりそう2025/09/26 13:13:456.名無しさんFjbeR日本は奴隷ビジネスばかりだな2025/09/26 13:13:577.名無しさんnuHmB> 「スキマバイトには労働者が声を上げにくい構造がある」あっちいったりこっちいったりするのがスキマバイトなんじゃないの?声を上げにくいというか、そもそも声を上げるなんていうスキマっぽくない事するの?2025/09/26 13:15:118.名無しさん1gTmF>>7スキマだろうがなんだろうが理不尽我慢する必要は無いからな2025/09/26 13:16:509.名無しさん2vgLa>>2無期限アカbanになる2025/09/26 13:21:1110.名無しさん2vgLa>>7嫌な職場なら二度と行かなければ良いしな2025/09/26 13:21:4511.名無しさんI5EHz色魔バイトはグレーゾーン2025/09/26 13:28:1312.名無しさんZK4x5>>4 >>9ありがとう。そういうペナルティあるのか。雇用側がすっぽかした場合、事前にわかってれば行かなくて、行った先でキャンセルとかあるのかね?その場合は交通費は?とか。2025/09/26 13:45:4913.名無しさんw04ei厚生なんとか省もいつまで老害思考停止してんのってのあくまでもアプリで繋げてるシステム屋だからタイミーにはなんの責任もあるわけ無いだろっての企業の責任所在の逃げに使われてるだけなのよそういう企業を公表するなら話しはわかるが2025/09/26 13:51:0114.名無しさんrYDNi市長さんHなスキマバイトはありませんか?2025/09/26 13:55:0315.名無しさんPYrPpついに派遣の保護すら無くす流れか。2025/09/26 14:40:4116.名無しさんH9FLw>>7それをいいことに雇用者側がやりたい放題になる心配はあるよね労基違反はだいたいが労働者からの通報で発覚するわけだし、スキマだから我慢したりこんなもんかと気付かずに搾取されたりなど2025/09/26 14:47:1317.名無しさんhL8Wt公務員が底辺の仕事を奪うなサイドビジネスしたければ公務員辞めろ2025/09/26 15:01:3318.名無しさんZ87pMこれ、スキマバイトが本当に法の隙間をくぐってたってだけの話だな2025/09/26 15:09:2519.名無しさんSZQ1kスキマバイトまでして金を稼ぎたいと思わないし、どうせやるならボランティアの方が自己肯定感高いわようやくここにたどり着いた2025/09/26 15:39:4120.名無しさんGb6e2自給自足以外の労働は全て嘘の労働だ!偽の労働だ!2025/09/26 16:15:1221.名無しさんZK4x5人手不足なのを簡単に補えるのは良いだろうけど、このスキマのシステムをもう少し良いものにしていかないと、人手不足を外人たちで補うことになって終わるよこの先の日本。2025/09/26 17:09:0622.名無しさん28S0C>>18役所にその隙間を潰そうという動きがないのは何故か誰かが献金してるからなのか2025/09/26 18:08:1223.名無しさんeXmy3いいんじゃね?60以上だっけ?日雇いOK、ふざけんなだよ2025/09/26 18:19:1724.名無しさんruFUr本来緊急でお願いするわけだから高時給とかにできないんかね低コストの日雇いって在り方じゃなくて2025/09/26 18:20:5225.名無しさんSMYQx>>6こんなんで成長するはずねーわな2025/09/26 22:23:3126.名無しさんSMYQx本来国がこういうのを規制すべきなのに2025/09/26 22:23:5427.名無しさんc39Gn国が馬鹿ですから2025/09/26 23:29:0128.名無しさんAS5rQ昔のスキマバイトの元祖はスポーツ新聞、例えば大スポとかの三行広告やったw2025/09/26 23:57:1129.名無しさんubU8jガテンと水商売ばっかn2025/09/27 00:00:2630.名無しさんTOYT6>>24そこそこが庶民はいつまでも低賃金で50円とか100円上がっただろ?で温存させておうデフレ貧困ビジネスなのよこういうのが憚っている以上真の賃金インフレは来ないタイミーを1つの収入手段として頼る人がいればいるほど庶民の収入はあがらない2025/09/27 10:44:1431.名無しさん4zBGl官僚なんて時給2万円やのに(笑)なめあんなよ(笑)2025/09/27 10:52:4132.名無しさん4zBGl>>31間違えた官僚なんて時給1万円やのに舐めんなよw2025/09/27 10:54:44
雇用側が評価付けるから
マイナスのやつはタイミー利用できなくなるとかきいたことある
あっちいったりこっちいったりするのがスキマバイトなんじゃないの?
声を上げにくいというか、そもそも声を上げるなんていうスキマっぽくない事するの?
スキマだろうがなんだろうが理不尽我慢する必要は無いからな
無期限アカbanになる
嫌な職場なら二度と行かなければ良いしな
ありがとう。そういうペナルティあるのか。
雇用側がすっぽかした場合、事前にわかってれば行かなくて、行った先でキャンセルとかあるのかね?
その場合は交通費は?とか。
あくまでもアプリで繋げてるシステム屋だからタイミーにはなんの責任もあるわけ無いだろっての
企業の責任所在の逃げに使われてるだけなのよ
そういう企業を公表するなら話しはわかるが
それをいいことに雇用者側がやりたい放題になる心配はあるよね
労基違反はだいたいが労働者からの通報で発覚するわけだし、スキマだから我慢したりこんなもんかと気付かずに搾取されたりなど
サイドビジネスしたければ公務員辞めろ
ようやくここにたどり着いた
役所にその隙間を潰そうという動きがないのは何故か
誰かが献金してるからなのか
低コストの日雇いって在り方じゃなくて
こんなんで成長するはずねーわな
そこ
そこが庶民はいつまでも低賃金で50円とか100円上がっただろ?で温存させておうデフレ貧困ビジネスなのよ
こういうのが憚っている以上真の賃金インフレは来ない
タイミーを1つの収入手段として頼る人がいればいるほど庶民の収入はあがらない
間違えた
官僚なんて時給1万円やのに舐めんなよw