【沖縄】子どもに「君が代歌えるか」 調査求める決議、石垣市議会が可決最終更新 2025/09/26 17:081.田丁田 ★???沖縄県の石垣市議会は24日、子どもたちが「君が代」を歌えるかを確認するアンケートの実施を、市長や市教育長に求める決議案を賛成多数で可決した。専門家は、憲法が保障する「思想・信条の自由」に抵触する恐れを指摘する。取材に対し、市教委は「決議をふまえ対応を検討する」と判断を保留している。決議案は、友寄永三市議(自由民主実現)が提出した。提案理由を「子どもたちが学習指導要領に示されているように国歌『君が代』を歌えるようになるため」「子どもたちの国歌に対する認識や習熟度を把握し、今後の指導に生かす」などと説明し、「国歌を歌えるか」「音楽の授業で国歌を習ったか」「入学式や卒業式で国歌を歌っているか」など4項目を子どもに聞く調査を求めている。議会での質疑や討論では、反対する市議から「国歌斉唱は個人の権利で、特に児童生徒への強制につながることはあってはならない」「教育現場への国歌斉唱の押しつけになる可能性がある」などの意見が出た。これに対し、友寄市議が、「無理やり歌わせてくれと思っているわけではない」などと反論。賛成した市議は「歌いたい子どもの意思や多様性も尊重されるべきだ。そのために実態を把握することが不可欠だ」と意見を述べた。採決の結果、賛成14、反対7で可決された。つづきはこちらhttps://www.asahi.com/articles/AST9T3FWFT9TTPOB003M.html2025/09/26 12:14:2988コメント欄へ移動すべて|最新の50件39.名無しさんExcO4こんなしょーもない決議すんのに いくら税金がムダになったやら2025/09/26 12:59:3940.名無しさんEgZGC初代の国歌「君が代」が作られた過程や正式な記録は存在していなくて、「日本洋楽史上最大の謎」とされていて、現在流布されている話は全て与太話。初代の公式初演奏は駒場野演習という記録はあるけど、それは無視されているというか信憑性の確認ができない。(初代「君が代」の話。当代は三代目だっけ。)吹奏楽団が薩摩軍楽隊と言われているのに、予算を出したのが薩摩藩か島津家かの記録が無いのも、島津久光の統治能力が低下していたからではないか。薩摩藩が国歌「君が代」初代の作成過程を残してくれなかったことは国家犯罪に匹敵すると思っている。2025/09/26 13:03:0041.名無しさんQyBIq16番まであるんだっけ2025/09/26 13:04:3642.名無しさんZrgQz君が代は千代に八千代にさざれ石の巌となりて苔の生すまで。2025/09/26 13:05:1943.名無しさんZrgQz基地を作れば安心するんだから辺野古を止めて石垣に移転してあげたら?2025/09/26 13:06:2144.名無しさんjrwCq音楽の教科書の君が代のページに上から校歌のプリント貼り付けさせられてたわ長年市長が共産党系だった地域2025/09/26 13:08:1845.名無しさんlqfwG千代に八千代に万万歳あ、間違えちゃった。テヘッ♪2025/09/26 13:08:2846.名無しさん2V26M>>31北の果てまでわざわざ行ってセーター編むって意味の歌ですよ確か2025/09/26 13:09:5147.名無しさんXn8hkほらウヨク出番だよw2025/09/26 13:15:0948.名無しさんEqfRB沖縄って日本?2025/09/26 13:17:2949.名無しさん3gtek2番を作ります八洲の民は世界に一つだけの花川の流れのようにうっせえわ2025/09/26 13:18:2450.名無しさんSTva8教員は学習指導要領に従えよ2025/09/26 13:24:2951.名無しさんNIb70どうでもいいわ2025/09/26 13:25:1452.名無しさんUlM0hいつか大観衆の真ん前で独唱する機会があるかもしれないので練習はしておけ2025/09/26 13:28:5353.sageAWouf黄身がYo!2025/09/26 13:29:0554.名無しさんTcPPfヘブライ語解釈の『君が代』は次のとおり。【日本語】 【ヘブライ語】 【訳】君が代は クム・ガ・ヨワ 立ち上がり神を讃えよ千代に チヨニ シオン※の民 ※イスラエルの歴史的地名・形容詞八千代に ヤ・チヨニ 神の選民さざれ石の ササレー・イシィノ 喜べ残された民よ 救われよ巌となりて イワオト・ナリタ 神の印(預言)は成就した苔のむすまで コ(ル)カノ・ムーシュマッテ 全地に語れ2025/09/26 13:29:1955.名無しさん5NNTqYo… 静けさの中に響くこの声時を越えて繋ぐ、日本の誇れ君が代は 千代に八千代に平和の願い 今も未来も freeさざれ石の 巌(いわお)となりて揺るがぬ想いで ここに立ち上がり苔のむすまで 永遠(とわ)を誓う伝統の鼓動 この胸に響くYeah…国のカタチは変われど心は one受け継ぐバトンで繋ぐこの land古(いにしえ)の声が教えてくれる真の強さは絆に宿るSo stand tall, 胸張っていこう和の魂で世界に届けよう千代に八千代に… still we rise君と俺らで築く new skies2025/09/26 13:29:3056.名無しさんDKbddつーかこの市議たちに世界人権宣言の第一章を暗誦できるかテストした方がいい2025/09/26 13:35:5757.名無しさんFvIfj>専門家は、憲法が保障する「思想・信条の自由」に抵触する恐れを指摘まずSNS規制をさせるなよ2025/09/26 13:46:1358.名無しさんkplFS何の意味があるん?2025/09/26 14:03:4159.名無しさんUCInSこの中から日本の国旗を選びなさい1. [◉]2. [●]3. [⚪︎]2025/09/26 14:06:1060.名無しさんMGbKT>>21985年だったらやってた可能性はある2025/09/26 14:08:3261.名無しさんGCcFe公文書改ざんで不信任決議されて、選挙で復活した市長2025/09/26 14:25:5062.名無しさん3ZGb9>>22アホウヨはやっぱり売国奴自覚してないあたりが重症2025/09/26 14:28:4363.名無しさんUDsjp国歌くらいきっちり教えろよ異議唱えてるヤツは全員売国奴2025/09/26 14:32:1564.名無しさんfOQB2歌えるけど歌いたくないわあんな陰気臭い歌w2025/09/26 14:44:5465.名無しさんHZwbg君が余2025/09/26 14:48:5766.名無しさんUDsjphttps://youtu.be/3pH684sM_aE?si=iKZWTyPRWrp2_RgQこの君が代のかっこよさよ(´・ω・`)2025/09/26 14:53:2567.名無しさんEINmH歌禁止、指笛禁止、音楽禁止で丸くおさまる2025/09/26 14:53:3068.名無しさんhL8Wt石垣市議会はこんな下らない事をしているのか…2025/09/26 14:57:0769.名無しさんPNl9P石垣島のネトウヨ市議会2025/09/26 14:57:0870.名無しさんX6KNg>>24妄想w2025/09/26 15:04:3271.名無しさんX6KNg>>27妄想全開w2025/09/26 15:04:4672.名無しさんaU7cV「お正月」などの唱歌や、「荒城の月」、「花」といった名曲を遺した作曲家、滝廉太郎が日本政府に楽譜を持ってきて国歌にしてもらおうとしたら、楽譜とともに消されたってのは有名な逸話だよね。君が代は呪われている。2025/09/26 15:05:5373.名無しさんX6KNg>>72荒城の月ってメンデルスゾーンのみスコットランド」だろw2025/09/26 15:10:5574.名無しさんX6KNg>のみスコットランド」↓>の「スコットランド」2025/09/26 15:11:3275.名無しさんkqgw6>>27どう育ったらそんな気狂い思想に到達できるのか2025/09/26 15:13:1576.名無しさんTPlIb外人労働者も必須な2025/09/26 15:22:2677.名無しさんPiyNf石垣市はシナとパヨクの防波堤2025/09/26 15:22:4078.名無しさん1PwGF>>22モンゴル帝国はご存知?2025/09/26 15:22:4179.名無しさん9Qj44まず音程が取れてそれが再現できるかどうかにものすごい個人差があるわけだが2025/09/26 15:28:0880.名無しさんug669フランス国歌がすごいらしい2025/09/26 15:29:2181.名無しさんug669ヤマトは、うたえるんじゃないか2025/09/26 15:30:1882.名無しさんsYrcM日本の国歌は暗い六甲おろしくらいのノリがあれば2025/09/26 16:05:1383.名無しさんrb3UP>>60実はその当時、市中で歌える人は意外と少なかったのだ…甲子園って、7回はオリジナルのテーマが流れるから暗黒時代は六甲おろし歌う機会がなかったのなw2025/09/26 16:26:0484.名無しさんsvBOD>>77あそこは自民党だよ。2025/09/26 16:31:3885.名無しさんPl14Oそういや最近君が代聞く機会もなくなったなあ、大相撲でやるか2025/09/26 16:42:4386.名無しさんGb6e2縄文人は仏教と相性が良いぞ!wwwwww2025/09/26 16:44:4187.名無しさんGb6e2一般庶民は仏教徒になる必要は無い!www2025/09/26 16:47:2588.名無しさん2ruiH歌えないやつは公務員や議員にするな。2025/09/26 17:08:55
【ポスト石破】悲報 X大荒れ「説明しろ」「汚ないやり方」小泉進次郎陣営の女性議員が大炎上 総裁選動画にステマ疑惑→抗議殺到「恥ずかしくないのか」「最低の行為」「会見しろ」ニュース速報+5101308.92025/09/26 17:08:49
【東京一極集中】「東京は20人に1人が外国人」日本の外国人住民の6割が三大都市圏に集中、外国人の大規模受け入れが人口減少に苦しむ地方をさらに疲弊させるジレンマニュース速報+701058.32025/09/26 17:12:36
【ラブホテルは人目を気にせず話ができる、男女としての一線は超えてはおりません】前橋市長・小川晶氏「仕事に関する相談や打合せにのってもらっていました」 ★2ニュース速報+119902.42025/09/26 17:08:55
【芸能】ニューヨーク・屋敷裕政「工場でネジ作るような仕事の人がSNSで他人を叩いてる。芸人はそんなことしないし、してる人の気持がわからない」 ★3ニュース速報+125636.32025/09/26 17:04:35
専門家は、憲法が保障する「思想・信条の自由」に抵触する恐れを指摘する。
取材に対し、市教委は「決議をふまえ対応を検討する」と判断を保留している。
決議案は、友寄永三市議(自由民主実現)が提出した。
提案理由を「子どもたちが学習指導要領に示されているように国歌『君が代』を歌えるようになるため」「子どもたちの国歌に対する認識や習熟度を把握し、今後の指導に生かす」などと説明し、「国歌を歌えるか」「音楽の授業で国歌を習ったか」「入学式や卒業式で国歌を歌っているか」など4項目を子どもに聞く調査を求めている。
議会での質疑や討論では、反対する市議から「国歌斉唱は個人の権利で、特に児童生徒への強制につながることはあってはならない」「教育現場への国歌斉唱の押しつけになる可能性がある」などの意見が出た。
これに対し、友寄市議が、「無理やり歌わせてくれと思っているわけではない」などと反論。
賛成した市議は「歌いたい子どもの意思や多様性も尊重されるべきだ。そのために実態を把握することが不可欠だ」と意見を述べた。
採決の結果、賛成14、反対7で可決された。
つづきはこちら
https://www.asahi.com/articles/AST9T3FWFT9TTPOB003M.html
初代の公式初演奏は駒場野演習という記録はあるけど、それは無視されているというか信憑性の確認ができない。(初代「君が代」の話。当代は三代目だっけ。)
吹奏楽団が薩摩軍楽隊と言われているのに、予算を出したのが薩摩藩か島津家かの記録が無いのも、島津久光の統治能力が低下していたからではないか。
薩摩藩が国歌「君が代」初代の作成過程を残してくれなかったことは国家犯罪に匹敵すると思っている。
千代に八千代に
さざれ石の巌となりて
苔の生すまで。
上から校歌のプリント貼り付けさせられてたわ
長年市長が共産党系だった地域
あ、間違えちゃった。テヘッ♪
北の果てまでわざわざ行ってセーター編むって意味の歌ですよ確か
八洲の民は
世界に一つだけの花
川の流れのように
うっせえわ
Yo!
【日本語】 【ヘブライ語】 【訳】
君が代は クム・ガ・ヨワ 立ち上がり神を讃えよ
千代に チヨニ シオン※の民 ※イスラエルの歴史的地名・形容詞
八千代に ヤ・チヨニ 神の選民
さざれ石の ササレー・イシィノ 喜べ残された民よ 救われよ
巌となりて イワオト・ナリタ 神の印(預言)は成就した
苔のむすまで コ(ル)カノ・ムーシュマッテ 全地に語れ
時を越えて繋ぐ、日本の誇れ
君が代は 千代に八千代に
平和の願い 今も未来も free
さざれ石の 巌(いわお)となりて
揺るがぬ想いで ここに立ち上がり
苔のむすまで 永遠(とわ)を誓う
伝統の鼓動 この胸に響く
Yeah…
国のカタチは変われど心は one
受け継ぐバトンで繋ぐこの land
古(いにしえ)の声が教えてくれる
真の強さは絆に宿る
So stand tall, 胸張っていこう
和の魂で世界に届けよう
千代に八千代に… still we rise
君と俺らで築く new skies
世界人権宣言の第一章を暗誦できるかテストした方がいい
まずSNS規制をさせるなよ
1. [◉]
2. [●]
3. [⚪︎]
1985年だったらやってた可能性はある
アホウヨはやっぱり売国奴
自覚してないあたりが重症
異議唱えてるヤツは全員売国奴
あんな陰気臭い歌w
この君が代のかっこよさよ(´・ω・`)
妄想w
妄想全開w
滝廉太郎が日本政府に楽譜を持ってきて国歌にしてもらおうとしたら、
楽譜とともに消されたってのは有名な逸話だよね。君が代は呪われている。
荒城の月ってメンデルスゾーンのみスコットランド」だろw
↓
>の「スコットランド」
どう育ったらそんな気狂い思想に到達できるのか
モンゴル帝国はご存知?
六甲おろしくらいのノリがあれば
実はその当時、市中で歌える人は意外と少なかったのだ…
甲子園って、7回はオリジナルのテーマが流れるから暗黒時代は六甲おろし歌う機会がなかったのなw
あそこは自民党だよ。
あ、大相撲でやるか