【中央教育審議会】「デジタル教科書」正式導入へ QRコードも検定対象アーカイブ最終更新 2025/09/26 04:241.SnowPig ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/eee1019a3ae14e352c08c787a262d94f6e9f55722025/09/24 13:25:1543すべて|最新の50件2.名無しさんICTfo教育先進国は紙とペンに回帰してるのに2025/09/24 13:27:583.名無しさんIhxkV歴史歪曲のチェックが緩くなりそうだな。2025/09/24 13:29:454.名無しさん83WL1視力低下まっしぐら2025/09/24 13:32:375.名無しさんUqvpG周回遅れで、今さらやるのか?他国では、学力が下がるので、紙に戻ってるのに。2025/09/24 13:33:006.名無しさんTwPim中華パネルの電気で充電した中華タブレットで自虐歴史の歴史を学ばせる…反日本人ファーストの理想的な循環構造!2025/09/24 13:35:297.名無しさんKuLmhQRコードのリンク先で動画が見れるってどういうこと?デジタル教科書で見せればいいじゃん2025/09/24 13:38:168.名無しさんzUf7j他国は、教育だけは紙に戻ろうとする中日本は1周遅れて電子化2025/09/24 13:42:299.名無しさんB49Woありがとう自民2025/09/24 13:43:5110.名無しさんACTfS先に教師をAIにしろ。2025/09/24 13:48:4911.名無しさんSmJDPやべえな世界に逆行してんじゃん2025/09/24 13:50:1112.名無しさんJpQXpデジタル教科書のサンプルがあったんで見たらほぼ完全な紙のモノマネでデジタル化の意味がマイナ保険証程度しかなかったのでこの世代の子供の学力は落ちるの確定。2025/09/24 14:02:2113.名無しさん9H9si副教材に触れていないな重くなるのはこのせいなのに2025/09/24 14:05:0614.名無しさんpflqj紙の教科書が重いという指摘もあるけど、「鍛えろ」のひとことだよ。2025/09/24 14:06:4015.名無しさん7YaiF流行り物に手を出しては失敗する文部省時代からのパティーンw全く懲りとらんなぁ2025/09/24 14:18:5716.名無しさんnRh4h>>14日本の子供は体育と重たい教科書入りランドセルのおかげで平均的に基礎体力があると何かで読んだな2025/09/24 14:30:2317.名無しさんNzgvt日本は動くの遅いけど動き出すと止まらない性格どうにかしろ(´・ω・`)2025/09/24 14:33:1318.名無しさんKuLmh>>16低身長もランドセルが原因じゃね2025/09/24 14:35:4319.名無しさんSMWak馬鹿丸出し2025/09/24 14:45:4920.名無しさん7eE1J教科書ハッキングされて改ざんされたりしてなw2025/09/24 14:50:3521.名無しさんv2gLm紙の方が知識が脳に定着しやすいと聞いたが。2025/09/24 15:05:3822.sagehRY2d教科書を買わなくて済む2025/09/24 15:17:5623.名無しさん7eE1J金はしっかり取るw2025/09/24 15:21:0424.名無しさん3SaPfデジタル共通テスト2025/09/24 15:35:0025.名無しさん3SaPfランドセル屋が倒産2025/09/24 15:35:4026.名無しさん3SaPf紙後ろに回して、がなくなる2025/09/24 15:36:2927.名無しさんqjGuP家でAIで自習で学校自体いらない2025/09/24 15:51:4828.名無しさんc2Rw0本屋ガチギレ2025/09/24 15:55:1229.名無しさん3SaPfデジタル虎の巻を作ろう2025/09/24 16:05:1030.名無しさんh5ZjU>>5「日本では、より一層学力が下がるからこそ、満を持して電子化!」なのかと皮肉りたくもなる2025/09/24 16:16:0231.名無しさんh5ZjU>>28いや、重労働回避の面ではある意味ありがたいのかもしれない教科書の仕分けや各学校への輸送は、少子化が進んだとしても極めて大変だし2025/09/24 16:17:5732.名無しさんVsfc2利権やろな2025/09/24 16:35:0233.名無しさんpflqj>>18それは遺伝2025/09/24 17:32:5334.名無しさんIx9zLどこの端末?2025/09/24 17:36:3535.名無しさんABfPxバカを増やして奴隷も増やすつもりか?2025/09/24 17:46:1436.名無しさんrmZv2大人になったけど教科書読みたいフリーにして全国民がデジタルで読めるようにしろ2025/09/24 17:50:3237.名無しさんBBcyM教育出版、東京書籍あんなできそこないをデジタル教科書と呼ぶのはやめてくれ導入にも展開にも使えない糞コンテンツばかり2025/09/24 19:59:5838.名無しさん54vMs体育教育が何人いても国語教師にはなれない、むしろはずれていく2025/09/24 22:54:2839.名無しさんtmxa4>>35どんな政治体制にしても支配者側にしてみれば国民はバカな方がいい。2025/09/25 08:13:0440.名無しさんZfRRR>>39支配者側まで馬鹿ばかりじゃ話にならんなw2025/09/25 13:45:4241.名無しさんmoL6H教科書なくても生成AIは質問には大概のことは答えてくれる教科書ってやはり利権以外の何物でもないって事だな2025/09/25 15:07:4542.名無しさんiQtwLステーブルコインも出て来ようとしてるしいよいよデジタルの時代だ2025/09/26 01:50:0243.名無しさんIUysXやめとけ子供がなんぼでもアホになる欧州では取りやめが始まってるらしいわ2025/09/26 04:24:24
【リベラル色が強いとされる小泉進次郎総裁になっていれば連立離脱の動きにはならなかった】公明党元国会議員、創価学会関係者 「党存亡の危機を迎えている」ニュース速報+4272734.62025/10/13 15:16:34
【表現の自由を金科玉条にする弁護士や学者が多い】クルドから在日コリアンまで、差別と闘う神原元弁護士の問い 「民族名をあげて『殺せ』と叫ぶ人と議論できますか?」ニュース速報+1511213.42025/10/13 15:10:39
他国では、学力が下がるので、紙に戻ってるのに。
反日本人ファーストの理想的な循環構造!
日本は1周遅れて電子化
世界に逆行してんじゃん
重くなるのはこのせいなのに
全く懲りとらんなぁ
日本の子供は体育と重たい教科書入りランドセルのおかげで平均的に基礎体力があると何かで読んだな
低身長もランドセルが原因じゃね
倒産
がなくなる
虎の巻を作ろう
「日本では、より一層学力が下がるからこそ、満を持して電子化!」なのかと皮肉りたくもなる
いや、重労働回避の面ではある意味ありがたいのかもしれない
教科書の仕分けや各学校への輸送は、少子化が進んだとしても極めて大変だし
それは遺伝
フリーにして全国民がデジタルで読めるようにしろ
あんなできそこないをデジタル教科書と呼ぶのはやめてくれ
導入にも展開にも使えない糞コンテンツばかり
どんな政治体制にしても支配者側にしてみれば国民はバカな方がいい。
支配者側まで馬鹿ばかりじゃ話にならんなw
教科書ってやはり利権以外の何物でもないって事だな
いよいよデジタルの時代だ
子供がなんぼでもアホになる
欧州では取りやめが始まってるらしいわ