【社会】1歳女児がカーテンの紐で窒息死「悪いのは私だが、孫のために一時的に買い物に出るなど色々な要因が重なった」祖母を重過失致死の疑いで書類送検アーカイブ最終更新 2025/09/27 08:411.北あかり ★???今年6月、福岡市南区の住宅で1歳の女の子の首にカーテンの紐が絡まり死亡した事故で、当時、共働きの両親に育児を頼まれていた祖母が女の子を放置したとして、書類送検されたことが分かりました。今年6月21日福岡市南区長住の住宅で、共働きの両親に育児を頼まれた祖母が、1歳の女の子の世話をしていました。関係者などによりますと、祖母は女の子を家に残したまま、買い物をするため1人で外出。そして祖母の外出中に、女の子の首にカーテンの紐が絡まり、近くにいた人が住宅の窓から女の子の異変に気づき、消防に通報しました。女の子は心肺停止の状態で病院に運ばれ、翌日の夕方死亡が確認されました。続きはこちらhttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2184998?display=12025/09/24 12:16:2876すべて|最新の50件27.名無しさんkvwQwばんこんかによる悲劇2025/09/24 13:48:3328.名無しさんw2kVv>>21親が近くにいても普通に起こる事故ハイハイとか立ち歩きし始めた時が危ないニュースにならないだけで国内でもよく起こってる2025/09/24 13:50:4429.名無しさんw2kVv>>27祖母50代やで嫁20代で二人産んでる福岡ならそれでも遅いほうかもしれんけど2025/09/24 13:52:4330.名無しさんrxZlz>>28危ないとわかっているから予め対策できるんだろ?危ないものは置かないとか2025/09/24 13:54:0831.名無しさん1a23f>>13でも隣人が気付いたってのは泣き声でもあったんじゃないか?2025/09/24 13:56:1932.名無しさん15eOaそんでこの後カーテンの紐とやらを作った会社を訴えるんだろ?「安全な紐を作ってないオマエラが悪い!」って2025/09/24 13:57:2933.名無しさんUqvpG嫁の母だから、まだマシか。旦那の母だったら、旦那実家と絶縁か、離婚だったな。2025/09/24 13:58:2834.名無しさんFCEFWカーテンの紐って何? フックにかけて縛るやつのこと??2025/09/24 14:00:3535.名無しさんrCMDo>>34ブラインドみたいな上下に閉まるタイプのカーテンの紐じゃないかと想像。2025/09/24 14:12:3936.名無しさんBXZrG一歳を置いて買い物とか信じられんのだが。。。寝てても起きたらギャン泣きする歳だぞ2025/09/24 14:13:1637.名無しさんounKXそれが修羅の国2025/09/24 14:14:2038.名無しさんBXZrGこれ、隣人が窓越しに心配するぐらいギャン泣きしてたんだろ放置とかアホだわ2025/09/24 14:17:0439.名無しさんsqec7共働きの夫婦は、おじいちゃんおばあちゃんが孫を見るのは、当たり前と思っているが、大きな間違い。二日で、もうお手上げだ。おじいちゃんおばあちゃんの短い老後の時間を奪わないで、さんざん兄の子供を面倒見て、やっとやっと自分の時間がきたと喜んでいた時には、入院生活。2025/09/24 14:23:0740.名無しさんJpQXpニュース動画をみるとなんとなく夫婦の祖母への恨みが感じられたのでそういう関係性だったんだろうもともと。2025/09/24 14:34:2741.名無しさんleihA役立たねーな2025/09/24 14:37:1342.名無しさんZUUTvジジババに世話押し付けるのやめなよ、、、もう無理だよ、、、2025/09/24 14:47:5743.名無しさん8Ultk>>23テレビで映ったのは、縦に細長いのがいくつも並んでるタイプだな紐で開いてる角度調整とかする巻き付いたのはその操作用の紐なんだろと思うが2025/09/24 14:50:2444.名無しさんBXZrG今更だが、隣人が窓叩き割って助ければ助かったかもな。翌日死んだってことは窒息、低酸素脳症による脳死だろうし。まぁそこまでリスク取る義理もないか後から訴えられたらたまらんしな2025/09/24 15:02:4945.名無しさんPL4xhどうやってあんなんが首に絡まるん?2025/09/24 15:15:2646.sageXulYF>>6何でだろう何でだろう2025/09/24 15:18:2147.名無しさんo3rTc>>42出生率が先進国最強のイスラエルは共働きで同居、ないし近くに住む親ぐるみで子育てを行っている実際、夫婦2人だけで子育てを行うのは無理がるので家族に手伝ってもらうのが一番効率がいい2025/09/24 15:34:5348.名無しさんc2Rw0>>39国が推奨したから我慢するしかそれか全員働いて保育料払う2025/09/24 15:51:1749.名無しさん8UtdM最悪の場合もあるって覚悟で預けていたろう仕方ないよ不起訴だよカーテンの紐は負荷がかかると途中から外れる仕様になってるんじゃなかったっけ?おばあちゃんを有罪にしたらメーカーが訴えられるよ2025/09/24 16:06:2050.名無しさんnIPWG>「悪いのは私だが、孫のために一時的に買い物に出るなど色々な要因が重なった」こいつ、なんで他人事なの?身内じゃないのか?2025/09/24 16:08:2651.名無しさん9EL7C一歳の子を1人にする神経どうかしてる普通ちょっと目を離したらめちゃくちゃ焦る2025/09/24 16:13:4152.名無しさんZwA2Dチビってほんとアホだでなーそんなやつらを相手してる保母さんはすごいわ2025/09/24 16:27:5453.名無しさんbbWKg警察「計画的買物だな」2025/09/24 16:34:1554.名無しさん1hOpH嫁姑の骨肉の憎しみ合いスタート!2025/09/24 16:41:4655.名無しさんnmRto1人にさせないために預けたのにこれじゃ意味ないな2025/09/24 16:49:5556.名無しさんO805d>>6ジュディ・オングごっこやったわ2025/09/24 16:52:0157.名無しさんxS0sjたまに会うから可愛いんであって、毎日面倒見せられたら可愛くもないんだよな2025/09/24 16:53:0658.名無しさん6kwvl世話が面倒なら最初から断れよ2025/09/24 17:45:4159.名無しさんcW7Poまだ帰って来ないのかなと、外見てたのかな切ない2025/09/24 17:49:1960.名無しさんRDdzQカーテンが悪い2025/09/24 18:03:0261.名無しさんskXOLちょうど1歳の親だが子供置いて絶対に出掛けないわ起きて親いなければギャン泣きだからな2025/09/24 18:06:4662.名無しさんwUxDN共働きだと収入良いだろうから未満児の保育料は8万オーバーくらいになるかな高額なんだよどう考えるかだよね実家頼りにならざるを得ない2025/09/24 18:43:4563.名無しさんb4Qmu>>24なさすがに昭和世代でもちょっと理解できん2025/09/24 18:50:5464.名無しさんObZTf>>55ばーさんが一人にさせちゃったんだな…2025/09/24 21:05:4365.名無しさんsf121ベビーベッドに入れた状態ならまだしも自由な状態で目を離すのはギルティ2025/09/25 00:10:2866.名無しさんsf121>>62世帯収入じゃなくて世帯内で一番稼いでいる人参照で保育料決まるんじゃなかったっけ?2025/09/25 00:11:5667.sage6prBiここ両親の自宅なのに何でこんな危険なカーテン付けたんだ?2025/09/25 00:33:2568.名無しさんWYGzJ一人で立ちあがろうとして転んだ時に、偶然、カーテンの紐が首に引っかかったのか2025/09/25 01:15:4469.名無しさんjOSEp貴重なまんこが2025/09/25 04:29:5670.名無しさんir3ZY子供の親は離婚だろな2025/09/25 05:01:1571.名無しさんk2xiS一歳児は落ち度がなくても死ぬ時は死ぬので預ける時は自分の責任と記録に残るようにして預けてたな一人で留守番させるのは常識的にありえねえんだけど2025/09/25 09:32:2472.名無しさんTbTVa>>38ギャン泣きしていたという前提の根拠が希薄隣人が在宅であるという前提の根拠が希薄38さん訴えられたらガチで負けるで2025/09/25 09:34:3673.名無しさんIn1A4婆さん70代ぐらいかと思ったら50代か2025/09/25 13:10:5074.名無しさん60WbL>>67オシャレだから2025/09/25 20:24:3175.名無しさんfLfLm>>6俺もいじめられている時は肉のカーテンで凌いだわ2025/09/27 08:30:1376.名無しさん6vUbH>>73ばあちゃん24で娘産んで→娘24で赤ちゃん産んでだったら40代もアリウル2025/09/27 08:41:09
【リベラル色が強いとされる小泉進次郎総裁になっていれば連立離脱の動きにはならなかった】公明党元国会議員、創価学会関係者 「党存亡の危機を迎えている」ニュース速報+4492699.42025/10/13 15:31:17
【表現の自由を金科玉条にする弁護士や学者が多い】クルドから在日コリアンまで、差別と闘う神原元弁護士の問い 「民族名をあげて『殺せ』と叫ぶ人と議論できますか?」ニュース速報+1531136.52025/10/13 15:23:44
今年6月21日福岡市南区長住の住宅で、共働きの両親に育児を頼まれた祖母が、1歳の女の子の世話をしていました。
関係者などによりますと、祖母は女の子を家に残したまま、買い物をするため1人で外出。
そして祖母の外出中に、女の子の首にカーテンの紐が絡まり、近くにいた人が住宅の窓から女の子の異変に気づき、消防に通報しました。
女の子は心肺停止の状態で病院に運ばれ、翌日の夕方死亡が確認されました。
続きはこちら
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2184998?display=1
親が近くにいても普通に起こる事故
ハイハイとか立ち歩きし始めた時が危ない
ニュースにならないだけで国内でもよく起こってる
祖母50代やで
嫁20代で二人産んでる
福岡ならそれでも遅いほうかもしれんけど
危ないとわかっているから
予め対策できるんだろ?
危ないものは置かないとか
でも隣人が気付いたってのは泣き声でもあったんじゃないか?
「安全な紐を作ってないオマエラが悪い!」
って
旦那の母だったら、旦那実家と絶縁か、離婚だったな。
ブラインドみたいな上下に閉まるタイプのカーテンの紐じゃないかと想像。
寝てても起きたらギャン泣きする歳だぞ
放置とかアホだわ
二日で、もうお手上げだ。
おじいちゃんおばあちゃんの短い老後の時間を奪わないで、
さんざん兄の子供を面倒見て、やっとやっと自分の時間がきたと喜んでいた時には、入院生活。
もう無理だよ、、、
テレビで映ったのは、縦に細長いのがいくつも並んでるタイプだな
紐で開いてる角度調整とかする
巻き付いたのはその操作用の紐なんだろと思うが
助ければ助かったかもな。
翌日死んだってことは窒息、低酸素脳症による脳死だろうし。
まぁそこまでリスク取る義理もないか
後から訴えられたらたまらんしな
何でだろう何でだろう
出生率が先進国最強のイスラエルは共働きで同居、ないし近くに住む親ぐるみで子育てを行っている
実際、夫婦2人だけで子育てを行うのは無理がるので家族に手伝ってもらうのが一番効率がいい
国が推奨したから我慢するしか
それか全員働いて保育料払う
仕方ないよ
不起訴だよ
カーテンの紐は負荷がかかると途中から外れる仕様になってるんじゃなかったっけ?
おばあちゃんを有罪にしたらメーカーが訴えられるよ
こいつ、なんで他人事なの?身内じゃないのか?
普通ちょっと目を離したらめちゃくちゃ焦る
そんなやつらを相手してる保母さんはすごいわ
これじゃ意味ないな
ジュディ・オングごっこやったわ
切ない
子供置いて絶対に出掛けないわ
起きて親いなければギャン泣きだからな
高額なんだよ
どう考えるかだよね実家頼りにならざるを得ない
な
さすがに昭和世代でもちょっと理解できん
ばーさんが一人にさせちゃったんだな…
自由な状態で目を離すのはギルティ
世帯収入じゃなくて世帯内で一番稼いでいる人参照で保育料決まるんじゃなかったっけ?
預ける時は自分の責任と記録に残るようにして預けてたな
一人で留守番させるのは常識的にありえねえんだけど
ギャン泣きしていたという前提の根拠が希薄
隣人が在宅であるという前提の根拠が希薄
38さん訴えられたらガチで負けるで
オシャレだから
俺もいじめられている時は肉のカーテンで凌いだわ
ばあちゃん24で娘産んで→娘24で赤ちゃん産んでだったら40代もアリウル