【三重・伊賀市】中学校で2年生54人の音楽の成績改ざんされる 校長が指示アーカイブ最終更新 2025/09/25 11:041.北あかり ★???中学生54人の音楽の成績が改ざんされていました。三重県伊賀市教育委員会は、市立崇広中学校の2年生54人分の成績が、校長の指示で改ざんされていたと発表しました。改ざんが行われたのは1学期の音楽の成績で、ことし7月、教師が保護者と生徒に対し、成績などについて話す三者懇談の前日に、複数のクラスの担任が「通知表の5段階評価と期末試験の点数に隔たりがある」と校長に相談しました。校長は音楽の担当講師に連絡したものの、隔たりについての補足が間に合わなかったため、校長の指示で通知表の成績を改ざんしたということです。続きはこちらhttps://news.livedoor.com/article/detail/29630824/2025/09/24 12:02:4226すべて|最新の50件2.名無しさん7Soi2なんのために?2025/09/24 12:04:543.名無しさんqI3akニンニン2025/09/24 12:06:334.名無しさん7eE1J上方修正か下方修正かで大きく変わりそう2025/09/24 12:07:475.名無しさんkrM3Yウィーン校長合唱団2025/09/24 12:12:086.名無しさん1aJXU平均1.1人定期2025/09/24 12:14:307.兼重宏一JauOY教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育2025/09/24 12:15:128.sageXulYFあれ、これは結局、妥当な成績はどっちに近いんだ2025/09/24 12:16:169.名無しさんT667Mテストの点数と通知表に隔たりがあるという方が問題2025/09/24 12:41:0410.名無しさん61Ivq別ソースでは、楽器や歌の実技テストもやっていてその点も考慮したと音楽の教師のコメントがあった実技点はいらないなら自分が教えている意味がない、ともコメントして2025/09/24 12:49:0611.名無しさん5DFUU中学の時、声変わりで歌のテストで あまり声出ない見事、低評価2を食らつた2025/09/24 12:51:0412.名無しさんQqVhAこういうときどうしたらよかったのかな?最初のが明らかにおかしい場合。2025/09/24 13:30:5313.名無しさんRAwgnニルヴァーナが好きと言っただけで通信簿の評価が二つ上がったらしい2025/09/24 13:32:5914.名無しさんICTfoワイもカンニング見つかって全科目0点でどう考えても英語欠点やのに40点になってたわ2025/09/24 13:38:3315.名無しさんSOFRt高校も合格させたいやつと、そうじゃないやつがいるからな。2025/09/24 14:10:0116.名無しさんiXS4c担当講師は2度と呼ばれんやろな2025/09/24 15:24:1517.!nin ひらjasvzbz汚いなさすが伊賀忍者きたない2025/09/24 15:30:4318.名無しさん730ew……音楽?2025/09/24 15:37:1019.sageXulYF>>10それならわかる大学で安倍晋三に不可出したはずなのにいつの間にか卒業していた、て話もあるな成績は基本、教授者が最大最強の専権事項のはずなんだがな2025/09/24 15:49:2020.名無しさんPXsgy懲戒免職にしろ2025/09/24 15:56:1921.名無しさんq7xQd校長「音楽の成績5などけしからん!下げろ!😡」2025/09/24 22:11:0622.名無しさんT2Sk8この問題の本質はわからないけど美術、書道、音楽の先生って変わった人多かったよね数学と理科も変わってるけど、美術音楽に比べたらまだマシな人が多かったな大人になって思ったのは、コミュ障がの教員が多いなってことコミュ障とコミュ強の先生は関わり大変そうだなって子供心にもわかった2025/09/24 22:57:4823.sageXulYF先生はみんな変わった人だったし社長も議員も医者も変わった人多かった2025/09/24 23:25:0024.名無しさんbaoYr普通の教諭もたくさんいるんだけど普通すぎてインパクト無く、卒業したら名前すら忘れちゃう変人タイプの先生はずーっと記憶に残る2025/09/25 09:10:3025.名無しさんyhlMMこの講師は甲賀の手の者2025/09/25 09:15:0526.名無しさん519Muニンともカンとも…2025/09/25 11:04:16
【リベラル色が強いとされる小泉進次郎総裁になっていれば連立離脱の動きにはならなかった】公明党元国会議員、創価学会関係者 「党存亡の危機を迎えている」ニュース速報+1643183.52025/10/13 12:45:53
【表現の自由を金科玉条にする弁護士や学者が多い】クルドから在日コリアンまで、差別と闘う神原元弁護士の問い 「民族名をあげて『殺せ』と叫ぶ人と議論できますか?」ニュース速報+271362.62025/10/13 12:45:38
三重県伊賀市教育委員会は、市立崇広中学校の2年生54人分の成績が、校長の指示で改ざんされていたと発表しました。
改ざんが行われたのは1学期の音楽の成績で、ことし7月、教師が保護者と生徒に対し、成績などについて話す三者懇談の前日に、複数のクラスの担任が「通知表の5段階評価と期末試験の点数に隔たりがある」と校長に相談しました。
校長は音楽の担当講師に連絡したものの、隔たりについての補足が間に合わなかったため、校長の指示で通知表の成績を改ざんしたということです。
続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/29630824/
実技点はいらないなら自分が教えている意味がない、ともコメントして
歌のテストで あまり声出ない
見事、低評価2を食らつた
それならわかる
大学で安倍晋三に不可出したはずなのにいつの間にか卒業していた、て話もあるな
成績は基本、教授者が最大最強の専権事項のはずなんだがな
美術、書道、音楽の先生って変わった人多かったよね
数学と理科も変わってるけど、美術音楽に比べたらまだマシな人が多かったな
大人になって思ったのは、コミュ障がの教員が多いなってこと
コミュ障とコミュ強の先生は関わり大変そうだなって子供心にもわかった
社長も議員も医者も変わった人多かった
変人タイプの先生はずーっと記憶に残る