【北海道】「まるでサウナ」札幌市営地下鉄に苦情殺到 車両冷房なし ゴムタイヤで重量制限アーカイブ最終更新 2025/09/26 02:471.田丁田 ★???札幌市ではこの夏、過去最多となる35日にのぼる真夏日を観測しました。しかし、札幌市営地下鉄の車両には冷房が設置されていません。利用客「暑すぎる」「まるでサウナ状態」「地獄のよう」「市営地下鉄の暑さ」に関する意見や苦情は143件に上ります。札幌市営地下鉄は1971年から全国の地下鉄で唯一、ゴムタイヤを採用しています。騒音が小さくなる半面、車両に積載できる重さが限られ、冷房を設置することができないといいます。札幌市交通局「当初、ここまで温暖化が進み、冷房が必要になるとは想像していなかったのだと思います」つづきはこちらhttps://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000454904.html2025/09/23 12:36:44138すべて|最新の50件2.名無しさんPMp7Iさーて来週の気温は2025/09/23 12:53:023.名無しさん5Xnfyデカい氷があればな2025/09/23 12:58:434.名無しさんuQ9SEゴムタイヤ止めれば?2025/09/23 13:00:115.名無しさん7ienPホームをキンキンに冷やしとけばいいんじゃないホーム着くたびに車両には冷気が流れ込み、ホームで冷えた客は車両入って、寒くなくなるw2025/09/23 13:03:376.名無しさんrfitwせめて除湿すればいいのにな2025/09/23 13:04:527.名無しさんb0M8K昔、札幌で電車乗った時。車内放送が女性の声でねばっこい感じがやけに色っぽかった。今は変わっちゃったようだ。2025/09/23 13:08:588.名無しさん04YJL地下鉄なんだからトンネルにクーラー付ければいいんじゃないか?2025/09/23 13:14:219.名無しさんHCowt真ん中の車輌1台つぶしてそこにクーラーを置けば?2025/09/23 13:16:0410.名無しさんmZbUd風鈴がついとるで2025/09/23 13:17:5711.名無しさんMXZEG>>1わかってるのだから、乗らなきゃいいのに…2025/09/23 13:19:5212.名無しさんMXZEG>>4レール敷くの大変よ。2025/09/23 13:20:1213.名無しさんdXemD自転車乗れよ、気温20度だぞ2025/09/23 13:21:4014.名無しさんgmcmf地下鉄なんだし、鉄製タイヤでええんでね?2025/09/23 13:26:3615.名無しさんO8yeLくまはt夏でも毛皮着て元気に走り回ってるんですよ2025/09/23 13:29:2616.名無しさん2NMP6>>4何も考えずに書込みが出来るって素敵。君の周囲は子供みたい、子犬みたいと思っていそう(笑)2025/09/23 13:33:0917.名無しさんQDeGa>>6除湿って冷房で冷やした時に結露した水を排出するんやで2025/09/23 13:36:1118.名無しさんqliiy試され続けてるな2025/09/23 13:37:3019.名無しさんgKgcqまず、電車の車体を軽くしろよ1番前は鉄でも後ろの車両はグラスファイバーにてもしろ2025/09/23 13:49:3120.名無しさん9mjDr上窓全部を網戸にしたら?2025/09/23 13:51:1821.名無しさんsnxxk各駅のホームに水風呂の設置をお願いします2025/09/23 13:56:0322.名無しさん6isln昔の車にはエアコンなかった2025/09/23 14:01:3923.名無しさんNlO03地下鉄に通じる穴を掘って、そこに冬に除雪した雪を入れておけば大丈夫。2025/09/23 14:06:1124.名無しさんBKsJc天井旋風機2025/09/23 14:12:4425.名無しさんbnxRm地下空間自体を冷房して窓開けろ2025/09/23 14:22:5926.名無しさんTfy8Zじゃあ地下鉄トンネル自体冷やしましょう2025/09/23 14:24:3827.名無しさん7k5a5おでこに冷えピタでも貼っとけよ40度もいかないんだから2025/09/23 14:25:0828.名無しさんcpEkw山万「そこで、団扇と冷えたおしぼりですよ」2025/09/23 14:27:1629.名無しさんuec5Rもう地下鉄とか辞めて地下にバスを走らせおけよ。冷暖房完備でレールと違ってコストもかからないよ。2025/09/23 14:32:2130.名無しさんzcMGJ地上歩け。2025/09/23 14:34:0031.名無しさんaHgxM水を流し込んで冷やせばいいのでは?2025/09/23 14:35:4632.名無しさんhIpcc電車にも乗れて、サウナにも入れて、一石二鳥では?2025/09/23 14:36:1733.名無しさんY3yYZポロカスむれむれで草2025/09/23 14:37:2234.名無しさんxum22温暖化はともかく乗客数の増加による車内温度の上昇も想定出来なかったのか?交通局ってバカばかりの組織なの?2025/09/23 14:37:4835.名無しさんxeHDl地下鉄ってトンネル丸ごと冷やすんじゃないん?2025/09/23 14:38:4436.名無しさんbmlPFサウナトレインで売り出せよ。ホームに水風呂設置すればいい。2025/09/23 14:50:2837.名無しさんxum22>>35それなら車両に冷房装置を付けたほうが安上がりだなw2025/09/23 14:53:2938.名無しさん4LyaB子供の頃は池上線もたまに扇風機がまわってるだけの冷房無しが走ってたなホームの端から隣の駅のホームが見えちゃったりするようなローカル線だけど2025/09/23 14:53:5939.名無しさん1i7kYゆりかもめ2025/09/23 15:02:0440.名無しさんxeHDl大昔の東京の地下鉄は車両には空調が付いてなかったよね排熱が出来ないとかで。2025/09/23 15:03:2242.名無しさんrDRrh東京でも地下鉄東西線に冷房付いたのは割と最近だ田舎から沿線に越したばかりの俺は地獄だと思ったものだ北国のくせに甘いこと言うな2025/09/23 15:06:0543.名無しさんppLnMエクストラロード規格を履いていないのか?2025/09/23 15:10:1344.名無しさんxum22都民で「地下鉄」呼びは珍しいなw大半はメトロや都営って言うんだけどwまた、なりすましアホ道民がやって来たw2025/09/23 15:11:4445.名無しさんrUkq9暖房は載ってるでしょ?エアコンに換えたらいいんじゃないの2025/09/23 15:31:0446.名無しさんKwvoKゴムタイヤには、そういう弱点があったのか。札幌の地下鉄が出来て、数年後に行ったけど、ゴムタイヤだけでなく、磁気式の自動改札とか、最先端だったよな。東京よりずいぶん早かった。2025/09/23 15:39:5547.名無しさんN5KD3冷房装置重量分の人が乗れなくすればいいじゃない2025/09/23 15:48:5048.名無しさんHbwHE確か古い車両は窓開いたと思ったが新しいのは開かないのか2025/09/23 15:58:2549.名無しさんxum221971年の話でもあるまいし、今の令和の技術のゴムタイヤでも重量制限なんてあるのか?w最新のバカデカイ建設重機でも支えているのにw2025/09/23 16:07:0850.名無しさんmHOig>>49ドリームランド線は線路が加重に耐えられなくて廃線だったね。2025/09/23 16:18:1451.名無しさん7wbF6我慢大会2025/09/23 16:19:4952.名無しさんeS3qe>>22おじいちゃん今現在と状況全く違うだろ2025/09/23 16:23:1153.名無しさんbnxRm冷夏なんて言葉は死語に2025/09/23 16:29:0254.名無しさん0IxcN地下鉄、ずっと赤字なんだよね確か2025/09/23 16:29:0855.名無しさんZfNzJ冷房いれるアホwww窓開ければ良いだろwww2025/09/23 16:30:2456.名無しさんWscUE>>4乗客を減らせばいいだけ2025/09/23 16:35:1457.名無しさんZeSxr>>7すすきの駅もあるからね2025/09/23 16:35:5458.名無しさんtvwUUつか今までは冷房無くても大丈夫だったのか北海道とは言え夏の地下とか結構熱籠りそうなイメージなんだが2025/09/23 16:41:0259.名無しさんmHOig>>58東京の地下鉄もかなり蒸し暑かったけど空調なしだったよ大昔は。2025/09/23 16:42:3960.名無しさんructA地下走行で窓全開だから走行風で涼しかった記憶は有るけどもうその程度ではダメだったのか…2025/09/23 16:42:4961.名無しさんructAあのゴムタイヤの匂いで札幌来たなっていう実感が出るあと最後尾までまっすぐ抜けてるのは他地域の人には萌えポイントらしい2025/09/23 16:48:3162.名無しさんmHOig地下鉄に乗ってボットン便所の公園に行ったわ懐かしい。2025/09/23 16:52:0463.名無しさんtvwUU>>59よく小さな扇風機と窓開けだけでもってたもんだ2025/09/23 16:53:0164.名無しさんvrbDj窓が空いてて風がウザかったくらいだが暑すぎると意味ないか2025/09/23 17:13:1965.名無しさんSw0qJクソデブ「弱冷車でもないんかいっ!」2025/09/23 18:00:1666.名無しさんPzCwl熊でものせときゃ暑さなんか気にならんだろ2025/09/23 18:10:5467.名無しさん4LyaB>>44お前が田舎者なんだろ田舎コンプ誤魔化すためにそんなこと言ってる若くもないTalkにいる東京生まれはメトロなんて言わねーよ2025/09/23 18:31:3268.名無しさん4LyaBガキの頃は駅の汚さが東京の特徴だったのになあどんどん変わっていくゲートウエイができて泉岳寺を使わなくなったな2025/09/23 18:34:2569.名無しさんcgrPa>>67営団だよね2025/09/23 18:37:4970.名無しさんv5zhV>>23なるほど雪まつりの雪を貯めておけばいい2025/09/23 18:49:0771.名無しさんjWTlnこれ誰が文句たれてんのかはいはい温暖化温暖化くだらね2025/09/23 19:42:1972.名無しさんv9So8扇風機を付ければいいだろ2025/09/23 20:07:3473.名無しさんnm7TM札幌市民だが地下鉄が暑いなんて思ったことない2025/09/23 22:16:1774.名無しさん4LyaB>>69そんなことも言わねーそれって東京知ってますと覚えた奴が営団だの都営だの言いたがる知らないコンプの裏返しだろうな都民はそんなこと言わねーんだよ2025/09/23 22:22:4775.名無しさん4LyaB>>73老人って暑さ寒さがわかんなくなるらしいな2025/09/23 22:23:2076.名無しさんMra7tなんか札幌の地下鉄でかい気がする。幅が広い。銀座線より2割ぐらい幅広い気がする。2025/09/23 22:28:0277.名無しさん4LyaB都民って東京住みが全部含まれちゃうな生まれてからずっと東京の人間な2025/09/23 22:35:1778.名無しさんP5nsI>>4犬、犬、2025/09/23 22:39:1179.名無しさんgnayrうちわ&おしぼり作戦2025/09/23 22:53:4580.名無しさんDfJwA乗らなければ解決2025/09/23 23:40:2481.名無しさんCgzmC大昔の定山渓鉄道ではしっかり揶揄されていたけど(車内にエチケット袋常備と言うトンデモ仕様だった)、札幌地下鉄が現代の「ゲ〇電」になってしまったってこと?2025/09/23 23:48:3582.名無しさん4LyaB地下鉄じゃないけど最近は札幌の電車も結構頻繁に休止するようになったなニュースでよくやってる昔の北海道はこんな雪なのに電車走ってんだと感心したけどな東京ならすぐ止まるから北海道はすげーなって2025/09/23 23:55:0783.名無しさんCgzmC関東の山万あたりに、適切な対処法を相談したらいいのかもしれないな2025/09/23 23:58:1284.名無しさんUmdpj>>22元道民だが昭和の頃の自分の車はエアコン無し夏場は窓開ければ何とかなってたな今はとてもじゃないが無理やな2025/09/24 00:35:5985.名無しさんUmdpj札幌離れて25年くらい経つが当時はまだ暑くは無かったな更に昔は札幌の地下鉄は夏でも寒くて長袖必須だった真夏でも駅構内は20℃ないくらい都市熱がだいぶこもっとるんやね2025/09/24 00:40:1886.名無しさんoXsAJ>>85頭大丈夫か?今ほどじゃないけど25年前も夏は暑かっただろさすがに寒くて長袖はない当時から老人か?2025/09/24 01:11:2387.名無しさんk8Nzn>>86学習障害かよ知恵遅れがw長袖は更に昔と書いてるし地下鉄の話やぞ腐れボンクラ25年前に地下鉄が暑くてしんどいなんて話は無いし暑かったら対策されてるぞボケ北海道はここ数年の暑さが異常だから地下鉄も問題になってる2025/09/24 01:44:0288.名無しさん6kwvl前面から風取り入れて空冷にすれば2025/09/24 05:02:0489.名無しさんxiqqJ>>12んな訳あるか手抜きの言い訳2025/09/24 05:13:1090.名無しさん5qC4G冷房の軽量化ならDENSO辺りならやってくれそうだけどねバス用エアコンはデンソー製が多いからそれをベースに開発したら良いかも2025/09/24 05:30:3791.名無しさんoXsAJ>>87キチガイ単発噛みつきはナマポババアw気持ち悪い寂しいからって絡んでくんなよ老人言われて発狂する馬鹿2025/09/24 05:59:2292.名無しさんoXsAJ>>87くるくるっパーで笑った夏でも寒いと全然話がズレてる低知能w育ちが悪いんだろうな単発でいきなり学習障害とや知恵遅れやボケと糞親にいつも罵られて育った親ガチャ失敗の哀れさ2025/09/24 06:01:2193.名無しさんoXsAJ>>87ここ数年ずっと暑いのの対策されてないのに暑かったら対策w馬鹿ババア噛みつき老害2025/09/24 06:02:5094.名無しさんoXsAJ糞ナマポってすぐウザ絡みしてくる夏に寒くて長袖w老人なだけw2025/09/24 06:03:5495.名無しさんmdMMc>>81全部の客窓嵌め殺しにして開かないようにしたからだろアレは・・・2025/09/24 06:03:5896.名無しさんoXsAJ老人と言われてここまで今時死語になってる言葉で罵倒してくるってやっぱり老害だろ老婆きもい2025/09/24 06:05:2797.名無しさんoXsAJ北海道って流刑地って本当だな犯罪者気質の奴だった2025/09/24 06:06:0498.名無しさんoXsAJ呑気の苦情してる場合じゃないだろうな北海道のJRは負債抱えてやばい地下鉄は市営みたいだけどそっちも足を引っ張られるんじゃねもう自治体も札幌以外はやばい旭川函館ですら衰退が酷い北海道全体でみたら目も当てられない札幌だけに人が集中して住むようになるんかな2025/09/24 06:09:3499.名無しさんxiqqJ鉄道労組は極左、革マルとかの巣窟なのよ実力無い癖にえらっそー2025/09/24 06:09:39100.名無しさんd687t>>93文盲低知能逆ギレワロタwww2025/09/24 06:36:34101.名無しさんd687t>>93そもそもお前みたいな出来損ないの汚物にレスしてねえのに横から絡んできて気持ち悪いw2025/09/24 06:39:16102.名無しさんmRTzU>>8630年位前夏休みに自転車で1か月くらい北海道走り回ったけど、念のために持って行ったトレーナー大活躍したぞ帯広とか旭川とか最高気温20℃以下の日がけっこうあった札幌はもう少し暖かいだろうけど2025/09/24 06:43:03103.名無しさんoXsAJ ID:d687t [2/2]キチガイがIDコロってすぐ出てきたやべー奴もうナマポババア確定じゃん気持ち悪いかまってかまってのカス2025/09/24 06:43:35104.名無しさんoXsAJ>>102晴れると日差しがきつくて北海道は暑いんだよ碌に日陰がないから寒いなんてことは一度もなかったな帯広は涼しそうだな旭川の夏の意外と暑い稚内だけは夏でも冷たい風だったな2025/09/24 06:46:18105.名無しさんoXsAJ>出来損ないの汚物糞親からいつもそうやって罵られてきたんだろうな可哀想に親ガチャ外れの奴はたいがいナマポになるからw2025/09/24 06:47:55106.名無しさんoXsAJバイクならわかるけど真夏の自転車なんてすげー暑いんじゃねそれともゆっくり自転車かwそれじゃ全然距離進まない北海道って車でも全然目的地着かないのにまあどんな乗り物でも信号がないのがいいわなストレス皆無2025/09/24 06:50:55107.名無しさんSLRds「オレが暑い中がんばってるのにお前たちは」金正恩激怒で粛清の嵐https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/a0a1178037c29efcbd14f9e94701b9c01a29eeae2025/09/24 07:23:00108.名無しさんkqOOvゴムタイヤのせいにして今後も付ける気一切ないんだろな2025/09/24 07:30:02109.名無しさんmdMMc>>108将来入る新車には冷房つけるって言うてますがな2025/09/24 07:54:47110.名無しさん37dVMとりあえず夏場だけ窓枠を排気口として使える床置型除湿冷風機を設置しておくか?2025/09/24 08:05:53111.名無しさんFRJuq冬場や夜間に外の冷気構内に送り込んで冷やせば大分マシになりそうやけど北大に頼んで熱の収支計算してもらえ2025/09/24 08:23:36112.名無しさんslsc3>>105出来損ない汚物の必死の叫びワロタwww2025/09/24 10:25:58113.名無しさんoXsAJキチガイが単発でストーカーしてきて必死かまってかまって糞ナマポw哀れ2025/09/24 10:41:57114.名無しさんoXsAJこんな糞にアンカつけて自分から寄っていくなんて無理糞は糞w2025/09/24 10:42:49115.名無しさんoXsAJずっと糞ナマポブスババアにストーカーされてる憧れと嫉妬で粘着してるんじゃねw貧乏なのは無能だからwアホか2025/09/24 10:44:01116.名無しさんoXsAJまた発狂してストーカーしてきそうwブスってしつこいから2025/09/24 10:44:33117.名無しさんoXsAJワロタなんてwどんだけ年寄りなんだろうなw2025/09/24 10:45:05118.名無しさんo3rTc令和最新盤のスポットクーラーつけたらええやん2025/09/24 13:26:38119.名無しさんO805d サウナですか?全裸デーと訊いて2025/09/24 13:50:20120.名無しさん210fe走るハッテン場2025/09/24 15:01:25121.名無しさんg1f9L埼玉にもタイヤでは知る電車はあるけれど冷房くらいついているけれどねどうして札幌にはないのか2025/09/24 15:04:26122.名無しさんtGEXG>>32入りたくもないサウナに入れられて言うほど一石二鳥か?2025/09/24 15:18:28123.名無しさん7eE1Jとりあえず峠は越えたんじゃないの?2025/09/24 15:19:55124.名無しさんw2kVv>>102北海道でも札幌周辺は夏でも本州と変わらんくらい暑い旭川だと内陸の盆地だからさらに寒暖差が激しくて陽が出ると暑くなる道東や道北は夏でもストーブ必要だがな2025/09/24 16:05:15125.名無しさんzFZhX金払ってまでサウナ行く奴もいるんだからありがたいと思えばよくね?2025/09/24 16:43:04126.名無しさんgZDCNJR中央線も空調弱い全車両がかつての弱冷房車並みに落とされてる2025/09/24 16:44:37127.名無しさんoXsAJ昔はどこも寒いくらいにエアコン効いてたな2025/09/24 22:49:06128.名無しさんmRTzU>>124今はかなり暑くなったな。それでも暑い日は本州と変わら無いという程度で通しで見れば涼しいけどhttps://i.imgur.com/AqGabJn.png30年前は30度越えが稀なくらい涼しかった2025/09/24 23:06:32129.名無しさんxnfJd本当に暑いどうにかしてくれ2025/09/24 23:25:44130.名無しさんUksbJ>>128涼しいわけねーだろその時はそれを暑いと思ってるんだからボケ2025/09/25 00:08:24131.名無しさん3w2JCサウナブームらしいからよかったやないか2025/09/25 00:12:49132.名無しさんkSbgV>>38前段と後段の乖離2025/09/25 21:47:23133.名無しさん3IYTR>>44田舎者丸出しだなぉえ2025/09/25 21:50:21134.名無しさん7KOI0あのなwwwゴムはヤバいだろwww50度以上で溶け始めるだろwww砂漠歩いて来い靴底剥がれるからwwwwww2025/09/26 00:12:35135.名無しさんajn66地球温暖化のニュースを流されたら困る連中が真夏が終わるまで報道を控えさせてた2025/09/26 00:31:56136.名無しさんDuBjI>>132おまえアスペだろ2025/09/26 02:39:47137.名無しさんDuBjI池上線はローカル線だからエアコン導入100%まで遅かったと読めるのにアスペにはわからないんだなこりゃ生き難いのは必然2025/09/26 02:42:21138.名無しさんV1TIl勾配キツイと鉄の車輪で登れないからゴムタイヤだが、大江戸線はリニアモーター駆動で車輪で駆動力を得てないから鉄でおk2025/09/26 02:47:14
【リベラル色が強いとされる小泉進次郎総裁になっていれば連立離脱の動きにはならなかった】公明党元国会議員、創価学会関係者 「党存亡の危機を迎えている」ニュース速報+4162809.82025/10/13 15:04:58
【表現の自由を金科玉条にする弁護士や学者が多い】クルドから在日コリアンまで、差別と闘う神原元弁護士の問い 「民族名をあげて『殺せ』と叫ぶ人と議論できますか?」ニュース速報+1491280.62025/10/13 15:04:10
しかし、札幌市営地下鉄の車両には冷房が設置されていません。
利用客
「暑すぎる」
「まるでサウナ状態」
「地獄のよう」
「市営地下鉄の暑さ」に関する意見や苦情は143件に上ります。
札幌市営地下鉄は1971年から全国の地下鉄で唯一、ゴムタイヤを採用しています。
騒音が小さくなる半面、車両に積載できる重さが限られ、冷房を設置することができないといいます。
札幌市交通局
「当初、ここまで温暖化が進み、冷房が必要になるとは想像していなかったのだと思います」
つづきはこちら
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000454904.html
ホーム着くたびに車両には冷気が流れ込み、ホームで冷えた客は車両入って、寒くなくなるw
わかってるのだから、乗らなきゃいいのに…
レール敷くの大変よ。
何も考えずに書込みが出来るって素敵。
君の周囲は子供みたい、子犬みたいと
思っていそう(笑)
除湿って冷房で冷やした時に結露した水を排出するんやで
1番前は鉄でも後ろの車両はグラスファイバーにてもしろ
そこに冬に除雪した雪を入れておけば大丈夫。
交通局ってバカばかりの組織なの?
ホームに水風呂設置すればいい。
それなら車両に冷房装置を付けたほうが安上がりだなw
池上線もたまに扇風機がまわってるだけの冷房無しが走ってたな
ホームの端から隣の駅のホームが見えちゃったりするような
ローカル線だけど
田舎から沿線に越したばかりの俺は地獄だと思ったものだ
北国のくせに甘いこと言うな
大半はメトロや都営って言うんだけどw
また、なりすましアホ道民がやって来たw
エアコンに換えたらいいんじゃないの
札幌の地下鉄が出来て、数年後に行ったけど、ゴムタイヤだけでなく、磁気式の自動改札とか、最先端だったよな。
東京よりずいぶん早かった。
新しいのは開かないのか
最新のバカデカイ建設重機でも支えているのにw
ドリームランド線は線路が加重に耐えられなくて廃線だったね。
おじいちゃん今現在と状況全く違うだろ
乗客を減らせばいいだけ
すすきの駅もあるからね
北海道とは言え夏の地下とか結構熱籠りそうなイメージなんだが
東京の地下鉄もかなり蒸し暑かったけど空調なしだったよ大昔は。
もうその程度ではダメだったのか…
あと最後尾までまっすぐ抜けてるのは他地域の人には萌えポイントらしい
よく小さな扇風機と窓開けだけでもってたもんだ
お前が田舎者なんだろ
田舎コンプ誤魔化すためにそんなこと言ってる
若くもないTalkにいる東京生まれはメトロなんて言わねーよ
駅の汚さが東京の特徴だったのになあ
どんどん変わっていく
ゲートウエイができて泉岳寺を使わなくなったな
営団だよね
なるほど雪まつりの雪を貯めておけばいい
はいはい温暖化温暖化
くだらね
そんなことも言わねー
それって東京知ってますと覚えた奴が
営団だの都営だの言いたがる
知らないコンプの裏返しだろうな
都民はそんなこと言わねーんだよ
老人って暑さ寒さがわかんなくなるらしいな
銀座線より2割ぐらい幅広い気がする。
生まれてからずっと東京の人間な
犬、犬、
札幌地下鉄が現代の「ゲ〇電」になってしまったってこと?
最近は札幌の電車も結構頻繁に休止するようになったな
ニュースでよくやってる
昔の北海道は
こんな雪なのに電車走ってんだと感心したけどな
東京ならすぐ止まるから北海道はすげーなって
元道民だが昭和の頃の自分の車はエアコン無し
夏場は窓開ければ何とかなってたな
今はとてもじゃないが無理やな
更に昔は札幌の地下鉄は夏でも寒くて長袖必須だった
真夏でも駅構内は20℃ないくらい
都市熱がだいぶこもっとるんやね
頭大丈夫か?
今ほどじゃないけど25年前も夏は暑かっただろ
さすがに寒くて長袖はない
当時から老人か?
学習障害かよ知恵遅れがw
長袖は更に昔と書いてるし地下鉄の話やぞ腐れボンクラ
25年前に地下鉄が暑くてしんどいなんて話は無いし暑かったら対策されてるぞボケ
北海道はここ数年の暑さが異常だから地下鉄も問題になってる
んな訳あるか
手抜きの言い訳
バス用エアコンはデンソー製が多いからそれをベースに開発したら良いかも
キチガイ
単発噛みつきはナマポババアw
気持ち悪い
寂しいからって絡んでくんなよ
老人言われて発狂する馬鹿
くるくるっパーで笑った
夏でも寒いと全然話がズレてる低知能w
育ちが悪いんだろうな
単発でいきなり学習障害とや知恵遅れやボケと
糞親にいつも罵られて育った親ガチャ失敗の哀れさ
ここ数年ずっと暑いのの対策されてないのに
暑かったら対策w
馬鹿ババア
噛みつき老害
夏に寒くて長袖w
老人なだけw
全部の客窓嵌め殺しにして開かないようにしたからだろアレは・・・
やっぱり老害だろ
老婆きもい
犯罪者気質の奴だった
北海道のJRは負債抱えてやばい
地下鉄は市営みたいだけどそっちも足を引っ張られるんじゃね
もう自治体も札幌以外はやばい
旭川函館ですら衰退が酷い
北海道全体でみたら目も当てられない
札幌だけに人が集中して住むようになるんかな
実力無い癖にえらっそー
文盲低知能逆ギレワロタwww
そもそもお前みたいな出来損ないの汚物にレスしてねえのに横から絡んできて気持ち悪いw
30年位前夏休みに自転車で1か月くらい北海道走り回ったけど、念のために持って行ったトレーナー大活躍したぞ
帯広とか旭川とか最高気温20℃以下の日がけっこうあった
札幌はもう少し暖かいだろうけど
キチガイがIDコロってすぐ出てきた
やべー奴
もうナマポババア確定じゃん
気持ち悪い
かまってかまってのカス
晴れると日差しがきつくて北海道は暑いんだよ
碌に日陰がないから
寒いなんてことは一度もなかったな
帯広は涼しそうだな
旭川の夏の意外と暑い
稚内だけは夏でも冷たい風だったな
糞親からいつもそうやって罵られてきたんだろうな
可哀想に
親ガチャ外れの奴はたいがいナマポになるからw
真夏の自転車なんてすげー暑いんじゃね
それともゆっくり自転車かw
それじゃ全然距離進まない
北海道って車でも全然目的地着かないのに
まあどんな乗り物でも信号がないのがいいわな
ストレス皆無
「オレが暑い中がんばってるのにお前たちは」金正恩激怒で粛清の嵐
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/a0a1178037c29efcbd14f9e94701b9c01a29eeae
将来入る新車には冷房つけるって言うてますがな
北大に頼んで熱の収支計算してもらえ
出来損ない汚物の必死の叫びワロタwww
かまってかまって
糞ナマポw哀れ
糞は糞w
憧れと嫉妬で粘着してるんじゃねw
貧乏なのは無能だからw
アホか
ブスってしつこいから
どんだけ年寄りなんだろうなw
サウナですか?全裸デーと訊いて
どうして札幌にはないのか
入りたくもないサウナに入れられて言うほど一石二鳥か?
北海道でも札幌周辺は夏でも本州と変わらんくらい暑い
旭川だと内陸の盆地だからさらに寒暖差が激しくて陽が出ると暑くなる
道東や道北は夏でもストーブ必要だがな
全車両がかつての弱冷房車並みに落とされてる
今はかなり暑くなったな。それでも暑い日は本州と変わら無いという程度で通しで見れば涼しいけど
https://i.imgur.com/AqGabJn.png
30年前は30度越えが稀なくらい涼しかった
涼しいわけねーだろ
その時はそれを暑いと思ってるんだから
ボケ
前段と後段の乖離
田舎者丸出しだなぉえ
おまえアスペだろ
エアコン導入100%まで遅かったと読めるのに
アスペにはわからないんだな
こりゃ生き難いのは必然
だが、大江戸線はリニアモーター駆動で車輪で駆動力を得てないから鉄でおk