【2025年全国名字ランキング】多い名字トップ3は佐藤さん・鈴木さん・高橋さん、少ない名字は?最終更新 2025/09/22 21:011.ずぅちゃん ★???リクスタは9月17日、「2025年全国名字ランキングトップ12000」を発表した。同ランキングは「名字由来net」Webおよびアプリの名字データベースから、実世帯が確認できる名字のみを集計している。2025年全国名字ランキング ベスト302025年の全国名字ランキング、1位は「佐藤」さんで、全国人数はおよそ181万3,000人。以下、2位「鈴木」さん(全国人数175万7,000人)、3位「高橋」さん(同137万2.000人)、4位「田中」さん(同130万2,000人)、5位「伊藤」さん(同104万5,000人)と続き、ベスト30である「小川」さん(同38万7,000人)までの全国人数の合計はおよそ2,267万7,000人。この数値は、日本の総人口1億2,433万690人(令和7年1月1日総務省統計局調べ)の約18%に相当する。一方、最下位は12,000位の「綱本(つなもと)」さんで、全国人数はおよそ530人。そのほか、下位には11,975位の「中別府(なかべっぷ)」さん、11,980位の「師田(もろた)」さん、11,994位の「広見(ひろみ)」さんと、いずれも全国人数はおよそ530人という結果に。なお、下位11,971位~12,000位の30名字の合計はおよそ1万5,900人で、総人口のわずか0.01%程しか存在しない非常に希少な名字が並んでいる。続きはこちらhttps://news.livedoor.com/article/detail/29622711/2025/09/22 18:50:1138コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんUE8jh日本ではすでに綱本さんよりグエンさんのほうが多いんだろうな、、、2025/09/22 18:50:523.名無しさんjO7LC>>2朴さんそうなんですか?2025/09/22 18:51:554.名無しさんVs5uf金さんの方が多い実に誇らしい2025/09/22 18:57:175.名無しさんRr4Mv高橋のクズ率なんなんだろ母数が多いからって理由じゃ説明つかん程やべーやつに遭遇するんだけど2025/09/22 18:59:416.名無しさんfz8mw下位のはけっこうありそうな感じでもっと変わった苗字ありそうなのに2025/09/22 19:01:367.名無しさんp0FWSそのうち移民政策でグエンが一番多くなる2025/09/22 19:01:438.名無しさんD8Zw3>>5釣られてやるよ梯子高じゃない2025/09/22 19:02:089.名無しさんlw9fk帰化人は珍しい名字だろと思ったが、ありふれたのにして潜んでるだな。2025/09/22 19:03:4810.名無しさんlw9fk林とか。2025/09/22 19:05:3311.名無しさんarrXI俺の苗字は12000位より下だろうな。シャチハタとか無いから特注だし2025/09/22 19:06:1412.名無しさんeqTKqわい4600番台2025/09/22 19:06:2013.名無しさんD8Zw3>>2>>7その昔、ベトナムに新幹線をとしました貧富差が激しくて無駄との結論が出ましたベトナム戦後人口倍増で一億人になりましたでも産業発展が追いつかず就職先がありません若年層が余りまくっています。さてどうするでしょうか2025/09/22 19:06:5214.名無しさん0lxO9東京さん 全国に10人大阪さん 全国に1200人どうや、大阪の勝ちや!東京もんには負けへんでー!2025/09/22 19:09:3015.名無しさんmwZCG普通にランク外だった推定人数が全国で200人前後>>11特定の地域なら少ないながらも複数いるから遠征して買いに行く選択肢がある2025/09/22 19:12:0216.名無しさんFYBpbがんばれ雲隠さん2025/09/22 19:18:1617.名無しさんBqn2G佐藤くんはチーズ味で鈴木くんは塩味2025/09/22 19:19:0618.名無しさんPBTOt80000番台で全国に10人と出たそのうち8人はわかる2025/09/22 19:41:4419.名無しさんPBTOt>>15元の名字由来NETなら全国10人の俺も出てきたよ80000番台100人単位とか多いよ2025/09/22 19:43:4320.名無しさんcp2Xy藤のつく苗字は藤原氏から分派したヤツだから由緒正しいだろうちは渡邉だけどこれも嵯峨源氏の流れの苗字だし2025/09/22 19:51:4021.名無しさんxnixJ最下位って勘解由小路じゃなかったか?2025/09/22 20:07:0422.名無しさんOG6hq>>3朴さんは皆さん帰化時に、林さんに改名しておられます。2025/09/22 20:08:3323.名無しさんRWrHD通名があるからね通名が2025/09/22 20:09:1724.名無しさんuTPw7佐藤ってさん付けるとさとうさんじゃなくてさっさんて呼ばれね?さっさん2025/09/22 20:12:2025.名無しさんaLvsE纐纈2025/09/22 20:14:2126.名無しさんn0ggj苗字は公家か武家由来に限るね2025/09/22 20:25:5427.名無しさんxnixJ>>9白鵬はめずらいしぞ2025/09/22 20:26:2728.名無しさんxnixJ>>20渡辺は多すぎてどの渡辺が嵯峨源氏かわからんよ2025/09/22 20:28:0929.名無しさんKd7jG元ロッテ阪神の定詰は1軒だけらしいぞ2025/09/22 20:28:3930.名無しさんvOXEYトップ12000であって、12000が最下位じゃないぞ。ふざけたこと言ってるな。2025/09/22 20:29:4731.名無しさんZS5nw>>25纐纈(こうけつ)さん滋賀県出身のアルバイトスタッフに纐纈さんっていてたから覚えたよ。可愛い女の子だった。2025/09/22 20:31:2532.名無しさんenYm0>>31その苗字いたなあ同級生に下手に何処とか色々書くとすぐ特定されるから何も書かないでおくけど2025/09/22 20:33:1633.名無しさんm6Z3u>>31名前書くの大変そう。。2025/09/22 20:34:3534.名無しさんZS5nw今まで生きてきて小学校中学校のときは谷口、森、田中、山口、山本、中村とかべたな名前の友達ばかりだった。谷口と森は同じクラスに3人いた。高校になって珍しかった名前の友達は「佐別当(さべっとう)」だった。さべっち、さべっちと呼ばれていた。大学生になって先輩に土御門先輩や御手洗先輩がいて大学にもなると色んな名前の人がいて世界も広くなるなぁと思った。因みに土御門先輩は大学を卒業後したあと宮内庁に就職しました。嘘のような本当の話。2025/09/22 20:36:5335.名無しさん3Rosw没個性な苗字w2025/09/22 20:37:4636.名無しさんm6Z3u母親の方はなかなかに珍しい苗字だったからそっちのがよかったなぁと思ったもんだわ2025/09/22 20:39:2837.名無しさんzd9nN>>28なべの字が辺なのか邊か邉かでわかれるな渡部は亜流綿辺は、、、2025/09/22 20:52:3438.名無しさんKsbyj>>34宮内庁勤めは親親族も宮内庁勤めのはず嘘とか思わないよ2025/09/22 21:01:25
2025年全国名字ランキング ベスト30
2025年の全国名字ランキング、1位は「佐藤」さんで、全国人数はおよそ181万3,000人。以下、2位「鈴木」さん(全国人数175万7,000人)、3位「高橋」さん(同137万2.000人)、4位「田中」さん(同130万2,000人)、5位「伊藤」さん(同104万5,000人)と続き、ベスト30である「小川」さん(同38万7,000人)までの全国人数の合計はおよそ2,267万7,000人。この数値は、日本の総人口1億2,433万690人(令和7年1月1日総務省統計局調べ)の約18%に相当する。
一方、最下位は12,000位の「綱本(つなもと)」さんで、全国人数はおよそ530人。そのほか、下位には11,975位の「中別府(なかべっぷ)」さん、11,980位の「師田(もろた)」さん、11,994位の「広見(ひろみ)」さんと、いずれも全国人数はおよそ530人という結果に。なお、下位11,971位~12,000位の30名字の合計はおよそ1万5,900人で、総人口のわずか0.01%程しか存在しない非常に希少な名字が並んでいる。
続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/29622711/
朴さん
そうなんですか?
実に誇らしい
母数が多いからって理由じゃ説明つかん程やべーやつに遭遇するんだけど
もっと変わった苗字ありそうなのに
釣られてやるよ
梯子高じゃない
>>7
その昔、ベトナムに新幹線をとしました
貧富差が激しくて無駄との結論が出ました
ベトナム戦後人口倍増で一億人になりました
でも産業発展が追いつかず就職先がありません
若年層が余りまくっています。
さてどうするでしょうか
大阪さん 全国に1200人
どうや、大阪の勝ちや!東京もんには負けへんでー!
推定人数が全国で200人前後
>>11
特定の地域なら少ないながらも複数いるから遠征して買いに行く選択肢がある
そのうち8人はわかる
元の名字由来NETなら全国10人の俺も出てきたよ
80000番台
100人単位とか多いよ
うちは渡邉だけどこれも嵯峨源氏の流れの苗字だし
朴さんは皆さん帰化時に、林さんに改名しておられます。
白鵬はめずらいしぞ
渡辺は多すぎてどの渡辺が嵯峨源氏かわからんよ
纐纈(こうけつ)さん
滋賀県出身のアルバイトスタッフに纐纈さんっていてたから覚えたよ。
可愛い女の子だった。
その苗字いたなあ同級生に
下手に何処とか色々書くとすぐ特定されるから何も書かないでおくけど
名前書くの大変そう。。
谷口と森は同じクラスに3人いた。
高校になって珍しかった名前の友達は「佐別当(さべっとう)」だった。さべっち、さべっちと呼ばれていた。
大学生になって先輩に土御門先輩や御手洗先輩がいて大学にもなると色んな名前の人がいて世界も広くなるなぁと思った。
因みに土御門先輩は大学を卒業後したあと宮内庁に就職しました。
嘘のような本当の話。
なべの字が辺なのか邊か邉かでわかれるな
渡部は亜流
綿辺は、、、
宮内庁勤めは親親族も宮内庁勤めのはず
嘘とか思わないよ