【実証実験】宇宙太陽光発電をも見据えた「レーザー送電」、三菱重工とNTTが世界最高効率に--大気影響下で最終更新 2025/09/17 22:451.SnowPig ★???NTTと三菱重工業は、レーザ光を用いて1km先へワイヤレスで電力を送る実験で、世界最高効率となる15%の電力伝送に成功したと発表した。約1kWのレーザ光を照射し、1km先で152Wの電力を得た。大気の揺らぎが強い環境下でシリコン製の光電変換素子を使った無線給電としては世界最高の効率としている。実証実験は2025年1月から2月にかけて、和歌山県白浜町の南紀白浜空港の旧滑走路で行われた。送光ブースを滑走路の端に設置し、1km先に受光ブースを置いた。光軸を地面からおよそ1mの高さに設定し、地面の熱や風の影響を強く受ける条件で実験を行った。成果は、NTTの「長距離フラットビーム整形技術」と三菱重工の「出力電流平準化技術」を組み合わせて実現した。回折光学素子を使ってビームの強度を均一化し、受光側ではホモジナイザで大気の揺らぎをならし、さらに回路で電流の変動を抑制した。実験では30分間の連続給電にも成功し、長時間にわたる安定した電力供給が可能であることを確認した。シリコン製の光電変換素子を使ったが、波長に最適化した素子を用いればさらに高効率化できるとしている。この技術により、電力ケーブルの敷設が難しい離島や被災地などへ柔軟に電力を送れる可能性がある。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/8366f2c6feae7bf1e14d11c2699d61a7cc70282d2025/09/17 18:06:0642コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんt51Lfへースゴイね2025/09/17 18:08:053.名無しさんo1WD3ちょっと角度ずれたら東京丸焼け2025/09/17 18:08:244.名無しさんJki4rリアルマイクロ波発電所w2025/09/17 18:09:415.名無しさんIq1IOレーザーは男のロマン2025/09/17 18:12:446.名無しさんftsfP受ける側はホモじゃないさか2025/09/17 18:16:087.名無しさんvazuz兵器として応用すれば、怖いことになる2025/09/17 18:16:158.名無しさんFhMZ4天国まで届くかな2025/09/17 18:16:399.名無しさんk64m3マイクロウェーブくる!2025/09/17 18:16:5010.名無しさんC5VzH宇宙で発電して地上に送電するって計画のやつだっけ?結局、曇ってると送電てきないってオチ2025/09/17 18:18:0811.名無しさん0Ik0p実際太陽光発電はパネルが雲の上じゃなきゃ不安定過ぎて使い物にならない2025/09/17 18:19:3612.名無しさんk64m3>>11結局曇ってると送電できないという2025/09/17 18:20:4113.名無しさんMVNm415%(笑)ロスを考えれば結局原発で補う事になる原発は必要だ!っていう巧妙な記事2025/09/17 18:22:3014.名無しさんsncFdこれで原発はヒック無いな2025/09/17 18:22:4315.名無しさんtKIn6ソルだ ソルを使うぞ!!!2025/09/17 18:25:2716.名無しさんC87coテクノロージア2025/09/17 18:26:2417.名無しさんOa0STそんな効率悪過ぎコストロスなら電力ケーブルで送る方が激安だろ宇宙エレベータ作れる状態なんだから超電導ケーブルで送電できるだろ2025/09/17 18:27:1518.名無しさんppAqG久々の明るいニュース?2025/09/17 18:27:4919.名無しさんk64m3>>17電線なんて言うけどどうやって支えるんだよw2025/09/17 18:29:1120.名無しさんCLn7Jhttps://youtu.be/teJLa1f37VU?t=73 ∧∧ 活動限界無くせるじゃん ( =゚-゚) .(∩∩)2025/09/17 18:29:3121.名無しさんTb9mZ未来少年コナンの太陽塔が実現するのか2025/09/17 18:39:4022.名無しさんEo8s2月はでているか2025/09/17 18:41:0024.名無しさんIfERc道路の陥没も治せないクソ国家がwwwwレーザーで国民救うのかwwwwwwどうせ値上げだろwww2025/09/17 18:52:4725.名無しさん34oPd>>17宇宙エレベータ作れる状態?作れねぇよw2025/09/17 18:53:1526.名無しさんofKOWそれはもう兵器なんじゃねーの2025/09/17 18:53:1827.名無しさん2ygzx対ドローンだとレールガンだけじゃ心許ないからな。研究は怠りなく進めなきゃ。2025/09/17 18:57:4328.名無しさんRdR4T核持たなくても人口衛星からレーザー兵器で敵基地攻撃能力を保有2025/09/17 19:00:2729.名無しさんhtJHG宇宙兵器あらゆる都市を丸焼きにできる2025/09/17 19:01:1530.名無しさん4jXYs1月2月の時期に地面から1mの高さで季節的に風はあるかもしれないが熱はそんなにないような気がする2025/09/17 19:13:3431.名無しさんng7a8三菱さん:チョイと角度が狂いまして・・・外出はお控えください万が一当たって成仏されたときは、死亡保険金が出ます。ご安心を2025/09/17 19:14:1432.名無しさんzzsw4>>7元々が兵器。送電が応用。2025/09/17 19:14:2833.名無しさん4jXYs水を差すようで申し訳御座いません2025/09/17 19:15:5634.名無しさんEGZKcロンギヌスの槍ごっこできるな2025/09/17 19:29:3835.名無しさんqNMhQ>>1パネルのサイズ感がいまいち解らんがさすがに1m角では無さそうだな雰囲気距離を数倍に延長するのは簡単数百倍だと難しそうシリコン系って書いてあるけどただの太陽電池使ってるんだろうかhttps://www.agara.co.jp/sp/article/5414432025/09/17 19:38:0336.名無しさんhtJHGヒットラーの尻尾だな2025/09/17 19:43:3137.名無しさんmK7F5ロマンあるなあ2025/09/17 19:46:1338.名無しさんE5zqy危なくない?2025/09/17 19:47:0539.名無しさんBwnGv月は出ているか2025/09/17 19:49:4740.名無しさんe4sBVH3ロケットとか衛星持っているからね、重工は。iownと組み合わせて世界標準化陽はまた昇る2025/09/17 20:02:1341.名無しさんUHLQXサテライトなんちゃら2025/09/17 21:21:1242.名無しさんx6jLM熱量的にはどうなんすか2025/09/17 22:45:21
【心配】旅系YouTuberが『中国ウイグル自治区と強制収容所の実態』動画公開後、行方不明に。安否発信も「これはマジで拘束されてると思う」疑念の声ニュース速報+120803.52025/09/17 23:12:31
約1kWのレーザ光を照射し、1km先で152Wの電力を得た。
大気の揺らぎが強い環境下でシリコン製の光電変換素子を使った無線給電としては世界最高の効率としている。
実証実験は2025年1月から2月にかけて、和歌山県白浜町の南紀白浜空港の旧滑走路で行われた。
送光ブースを滑走路の端に設置し、1km先に受光ブースを置いた。
光軸を地面からおよそ1mの高さに設定し、地面の熱や風の影響を強く受ける条件で実験を行った。
成果は、NTTの「長距離フラットビーム整形技術」と三菱重工の「出力電流平準化技術」を組み合わせて実現した。
回折光学素子を使ってビームの強度を均一化し、受光側ではホモジナイザで大気の揺らぎをならし、さらに回路で電流の変動を抑制した。
実験では30分間の連続給電にも成功し、長時間にわたる安定した電力供給が可能であることを確認した。
シリコン製の光電変換素子を使ったが、波長に最適化した素子を用いればさらに高効率化できるとしている。
この技術により、電力ケーブルの敷設が難しい離島や被災地などへ柔軟に電力を送れる可能性がある。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/8366f2c6feae7bf1e14d11c2699d61a7cc70282d
結局、曇ってると送電てきないってオチ
結局曇ってると送電できないという
ロスを考えれば結局原発で補う事になる
原発は必要だ!っていう巧妙な記事
宇宙エレベータ作れる状態なんだから超電導ケーブルで送電できるだろ
電線なんて言うけどどうやって支えるんだよw
https://youtu.be/teJLa1f37VU?t=73
∧∧ 活動限界無くせるじゃん
( =゚-゚)
.(∩∩)
宇宙エレベータ作れる状態?
作れねぇよw
万が一当たって成仏されたときは、死亡保険金が出ます。ご安心を
元々が兵器。
送電が応用。
パネルのサイズ感がいまいち解らんが
さすがに1m角では無さそうだな
雰囲気距離を数倍に延長するのは簡単
数百倍だと難しそう
シリコン系って書いてあるけど
ただの太陽電池使ってるんだろうか
https://www.agara.co.jp/sp/article/541443
iownと組み合わせて世界標準化
陽はまた昇る