【国際】中国で実家を出ず「親から給料を貰う」《専業子供》が流行る「深刻な事情」…親から家事の報酬で“月8万円”得る「33歳女性」などにリアルを聞いた最終更新 2025/09/12 12:221.ボレロ ★???「専業主婦」という言葉には耳なじみがあると思うが、「専業子供」は聞いたことがあるだろうか?これは中国で近年注目される流行語「全职儿女(フルタイムの息子・娘)」の訳語だ。大学を卒業しても就職せず、実家に暮らしながら親の世話や家事を担い、その代わりに生活費を受け取る20〜40代を指す。いわゆる一人っ子世代。この言葉は2023年初めからSNSやネットメディアで急速に広まり、特に就職シーズン(6〜9月)には大きな話題となった。背景には、若者の就職難、都市生活の高コスト、親との同居の増加といった事情がある。いまや単なる流行語を超え、若者の生きづらさや社会構造への問いを投げかける概念として定着しつつある。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/8aa5ae40f6fe2b10d3b2d4cb9420be656b39e99e2025/09/12 07:10:4976コメント欄へ移動すべて|最新の50件27.名無しさんLja9930年後には、『8050問題』2025/09/12 07:57:0628.名無しさんqSE1E>>7語呂が玄人感出るからやめろカジテツとか頑固一徹ね真逆やん2025/09/12 08:09:3229.名無しさんoJWmi寝そべるか黄巾族になって自由を求めるか2025/09/12 08:13:5830.名無しさんkQmWF実家の三十八万って、外の三万だろ。2025/09/12 08:19:1131.名無しさんY6206家事手伝いってヤツじゃなあんか2025/09/12 08:20:3932.名無しさんBwmVf>>7ヤンジャンの漫画好きだったわ2025/09/12 08:21:2833.名無しさん9RZa1で中国でもネットで愛国活動をして、自分のみじめさを誤魔化しているんだろうな。2025/09/12 08:21:3034.名無しさんfj7Fa>>27やべえな中国はよりスケールデカイからマジでやべえ2025/09/12 08:22:2135.名無しさんKDD6Iお前ら2025/09/12 08:25:2936.名無しさんUvxD0成人したら家を出て一人暮らしだろ2025/09/12 08:27:2937.名無しさんihwPm>>3そもそもシナに民間警備会社というものが存在するのだろうかPMCなんか創業したらその日のうちに当局に逮捕されそうだが2025/09/12 08:38:2538.名無しさんLxAmn俺もこんな感じだな毒親が高齢になり半ば強制的にこどおじにされたw今は親の介護やってて働けないから必要な分を金持ってる親に実費負担させてるよ会社ではなく親に雇用されてると考えられたらそう悪くはない2025/09/12 08:42:0839.名無しさんMZhuj専業子供同士を交換すればok2025/09/12 08:45:1740.名無しさんuZ314社会主義国なのに人民の面倒は日本に押し付けるのな…((((゜д゜;))))2025/09/12 08:45:2341.名無しさんgDfuJ中国本土の若者の間では、家を買わず、結婚もせずに最低限の生活ができればいいと「寝そべり主義」が広がっている「人生の大イベントを諦める」韓国の若者の間で、こうした風潮が蔓延している。経済格差の拡大で恋愛、結婚、出産の三つを諦める若者が「3放世代」 と呼ばれている米国の若者の間で社会主義への共感が広まっている。調査会社ユーカブなどが発表した調査結果によるとミレニアム世代の7割が社会主義を掲げる候補者への投票に傾いていると回答した読売2025/09/12 08:49:2642.名無しさんuWEUH上位10%の生活の為に90%は奴隷としての人生を過ごす2025/09/12 08:49:4343.名無しさんPO3H0先日は中国で出勤偽装会社が流行ってるってニュースあったけど、実家金持ちでお小遣いまでくれるなら出勤偽装して体裁取り繕って遊んでる方が楽しそうやな。出勤偽装会社1日1000円くらいでネットカフェみたいな環境で過ごせるらしいし。2025/09/12 08:53:1344.名無しさんKe95V卑怯だぞw専業子供とか噴くわww2025/09/12 08:55:5945.名無しさんGhq3C日本にいるナマポより百倍ましましじゃん2025/09/12 08:57:4846.名無しさんHiirM日本じゃ子供が50になって親は80。親が死んで無職の50が暴れだしてる。2025/09/12 09:08:1147.名無しさん6Pwua老人ホーム入所するより安いんじゃね?そもそも人多すぎては入れないだろうし2025/09/12 09:14:1848.名無しさんLrLwC親と仲良くないと絶対無理だな2025/09/12 09:20:2149.名無しさんP6c3L世界を知るまず日本はアメリカで流行った行動などは5年くらいで日本で流行り出す。お隣の韓国は日本で流行ったものは2年程度で流行り出す。最後は中国は日本で流行ったものや行動は10年から15年で流行りだす。2025/09/12 09:23:2350.名無しさんuZ314流行の発祥地にして最先端なのは韓国ニダ!2025/09/12 09:28:3751.名無しさん3qmHC昔に戻っただけじゃね?2025/09/12 09:34:0152.名無しさん6Pwua>>51昔は子供が7人も8人も当たり前だったから日替わりで介護できて楽だったろうな2025/09/12 09:35:1753.名無しさんtgcDB犯罪やるよりはいいだろw2025/09/12 09:43:3254.名無しさんrQwCZ日本に来て悪さする奴らよりもいいじゃん2025/09/12 09:48:3955.名無しさんIxHNxワイ母ちゃんの年金丸々8万を小遣いで貰ってるw働いてる人に比べたら少ないが普通にPS5買ったり月3万くらいはアプリ課金出来てるから不自由はないな2025/09/12 09:54:4156.名無しさんV0Ufe自営業っていうのは良いよな2025/09/12 09:58:0657.名無しさんEfZE7家事手伝いという優しい言い方2025/09/12 10:00:0058.名無しさんS67sk自虐業でしょ2025/09/12 10:04:5859.名無しさん2Xu7g結局、実力じゃなくバブルで儲かった世代が次世代の環境を潰してんだよな。どこの国でも同じことが起こる。2025/09/12 10:07:5160.名無しさんEHTeC何らかの精神疾患じゃないの?2025/09/12 10:31:4861.名無しさんvnlzz>>8津波がきても逃げなかったんだよなあ2025/09/12 10:33:1762.名無しさんdAqcc戦勝記念日のパレードも若者の雇用創出事業だったもんな2025/09/12 10:39:1563.名無しさんFyXcAうちと一緒だな、仕事はゴミ出し等の雑務と警備だけど2025/09/12 10:54:4164.名無しさん2RQVAウヨキチ餓死しろ!2025/09/12 10:55:5765.名無しさん82sG4ボ−ナスも出るのかな2025/09/12 10:56:4366.名無しさん82sG4共産党幹部の子弟のみだが2025/09/12 10:57:4967.名無しさんLxAmn>>63ゴミ出し雑務やるだけでもえらいやん家事は一通りやるけど老親にちょっとでも歩かせたいから軽いプラゴミの時だけは任せてる2025/09/12 11:12:3468.名無しさん8HlkA業務内容は?2025/09/12 11:59:4369.名無しさんWBjqp世界に広げよう自宅警備員の?2025/09/12 12:01:1970.名無しさんQyAR58万円出せる親の経済力がすげ〜よ、日本人には無いぞ〜2025/09/12 12:14:2471.名無しさんB8z9k>>11人事総務部署とかあるだろ2025/09/12 12:16:0372.名無しさんnJXsw実質お小遣いでは?ww2025/09/12 12:16:5173.名無しさんLNaqN>>70扶養家族で至れり尽くせりだろ2025/09/12 12:16:5874.名無しさん82sG4金持ち国家、中国貧乏ジャブとの差2025/09/12 12:19:1575.名無しさんrQwCZおぼっちゃまだ2025/09/12 12:20:4076.名無しさんl9lVV月に8万なら出来る2025/09/12 12:22:20
【新米 “高騰” 迫る5キロ7000円】精米店社長 「去年のコメ不足から全部くるって正常化していない、事態が悪化している、1年かけて一番悪いほうに進んでいる、それを止める方法がない」ニュース速報+97805.92025/09/12 12:22:09
これは中国で近年注目される流行語「全职儿女(フルタイムの息子・娘)」の訳語だ。大学を卒業しても就職せず、実家に暮らしながら親の世話や家事を担い、その代わりに生活費を受け取る20〜40代を指す。いわゆる一人っ子世代。
この言葉は2023年初めからSNSやネットメディアで急速に広まり、特に就職シーズン(6〜9月)には大きな話題となった。背景には、若者の就職難、都市生活の高コスト、親との同居の増加といった事情がある。いまや単なる流行語を超え、若者の生きづらさや社会構造への問いを投げかける概念として定着しつつある。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/8aa5ae40f6fe2b10d3b2d4cb9420be656b39e99e
語呂が玄人感出るからやめろカジテツとか頑固一徹ね真逆やん
ヤンジャンの漫画好きだったわ
自分のみじめさを誤魔化しているんだろうな。
やべえな
中国はよりスケールデカイから
マジでやべえ
そもそもシナに民間警備会社というものが存在するのだろうか
PMCなんか創業したらその日のうちに当局に逮捕されそうだが
毒親が高齢になり半ば強制的にこどおじにされたw
今は親の介護やってて働けないから必要な分を金持ってる親に実費負担させてるよ
会社ではなく親に雇用されてると考えられたらそう悪くはない
「人生の大イベントを諦める」韓国の若者の間で、こうした風潮が蔓延している。経済格差の拡大で恋愛、結婚、出産の三つを諦める若者が「3放世代」 と呼ばれている
米国の若者の間で社会主義への共感が広まっている。調査会社ユーカブなどが発表した調査結果によるとミレニアム世代の7割が社会主義を掲げる候補者への投票に傾いていると回答した
読売
まず日本はアメリカで流行った行動などは5年くらいで日本で流行り出す。
お隣の韓国は日本で流行ったものは2年程度で流行り出す。
最後は中国は日本で流行ったものや行動は10年から15年で流行りだす。
昔は子供が7人も8人も当たり前だったから
日替わりで介護できて楽だったろうな
働いてる人に比べたら少ないが
普通にPS5買ったり月3万くらいはアプリ課金出来てるから
不自由はないな
津波がきても逃げなかったんだよなあ
ゴミ出し雑務やるだけでもえらいやん
家事は一通りやるけど老親にちょっとでも歩かせたいから軽いプラゴミの時だけは任せてる
人事総務部署とかあるだろ
扶養家族で至れり尽くせりだろ
貧乏ジャブとの差