【総務省】スマホ“頭金0円”に惑わされるな――購入の複雑さ【注意喚起】アーカイブ最終更新 2025/09/08 13:591.SnowPig ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/81d6f2b8925fcb662596117befd956835eb8dbf52025/09/07 12:15:5026すべて|最新の50件2.名無しさん80CkJ総務省が色々規制した結果w2025/09/07 12:17:223.名無しさんyRkxE総務省が悪い昔のように24か月契約で機種代無料にすれば何ら問題なかった(というか型落ちは1円契約だったけど、その型落ちが新型よりサクサク動くことはよくあった)2025/09/07 12:19:184.名無しさんCTQMa携帯普及期の販売手法がを行き渡った今になっても同じようにできるわけないわなwネット民は政府が全て悪いというパヨクと結局は同じ思考だけど、とはいってもそれでいいのかもしれんがww2025/09/07 12:23:285.名無しさんFLKCi何をどうやってもまともな判断能力ない人は政府は守れないよ分かりやすく表示したって池沼はクレジットカードでリボ払いで買うだけじゃん2025/09/07 12:28:046.名無しさんXfGYm>>1三回も同じこと繰り返す駄文。要するに以下3行だろ。--総務省は9月5日、携帯電話端末の販売価格について注意を喚起した。同じ事業者の回線でも店舗によって価格が異なる。各店で利益分の「利益相当額」が異なるからだ。(つづきはこちら↓)2025/09/07 12:28:257.名無しさんXfGYm>>1元記事書いた奴、大卒なのはわかるが、重複表現や難解表現が多い。おそらく無駄に文章ふかしてレポートや卒論誤魔化した中堅文系卒だな…2025/09/07 12:31:168.名無しさん5EmpvSIMフリーの端末を買った方が安いんじゃないの?2025/09/07 12:33:189.名無しさんFLKCi>>8どこで買えばいいかそれは論点じゃないお前やここにいる情強さんに向けた記事じゃないから2年なり4年で総額で計算したら良いだけし今はお店は総額計算は必ず書いてあるそれ読んで比較したらいいだけそれが分からないバカをどうするかって話2025/09/07 12:51:5410.名無しさんTwStsこれは詐欺だろ2025/09/07 13:02:4711.名無しさんjs8cF注意喚起つーか規制をかけたのは総務省では?2025/09/07 13:20:3712.名無しさんFgH2T携帯ショップでスマホ買うような情弱に説明しても理解できんやろ2025/09/07 13:21:2013.名無しさん1p6Eo総務省が利権ありきでわけわからん規制ばっかするからやろ2025/09/07 13:26:5414.名無しさん5Empvなら、割高の料金を払えばいいんじゃないのか?2025/09/07 13:34:0015.名無しさんFLKCi当時は大学生でも毎年数十回MNPして数百万円稼げてたのでしょそれはできなくなったんだから総務省の規制強化は意味があったと思うねそう思わん方はやってた方ですし2025/09/07 13:34:2016.名無しさんhvLIoスマートフォンは1円で販売しろ!wSIMフリーなら更に良い!w2025/09/07 15:37:4117.名無しさんhvLIo政に関わる組織も機関も怠けと巫山戯と戯け事をやっている!行政はマフィア化している!2025/09/07 15:43:5718.名無しさんQosExジャパネットの100円は良いのかよ?2025/09/07 16:06:5719.名無しさんD3kYw携帯業界はろくにビジネスやったことない総務省が何度も口出すからカオスなことになってる素人のくせに民間に口を出すな2025/09/07 16:39:4220.名無しさん0j27T馬鹿を騙すスキームだからな2025/09/07 22:30:0621.名無しさんdicO7店頭でも説明しまくるし、見りゃわかる程度だし、わからんならもう買うなよ。もしくはキャリア行って養分に浸っとけ。2025/09/07 23:00:4022.名無しさんdicO7こんなもんより自称公共放送のほうがよほど悪質だというに。そんなに言うなら国産でデフォスマホ作って全員に支給しろよ。2025/09/07 23:03:0623.名無しさんR7XTf残クレアルファードと同じ理屈なんでそのうち勧告食らうと思う2025/09/07 23:08:0824.名無しさん8ctoC古事記だけが得するキャンペーンがなくなって、消費者の利益になったと思いたい2025/09/08 00:04:5025.名無しさんzBf5K携帯のリアル店舗なんてもぅいらん端末はSIMフリーのが中古でも買えるキャリアは好きなところをオンラインで契約リアル店舗は爺さん婆さん用になってる2025/09/08 13:53:3926.名無しさんzBf5K>>8中古のiPhone SE 2が2万円ぐらいで売ってる通信会社はPOVOにするこれで2年ぐらいは使える2025/09/08 13:59:53
【5年1度】「国政調査、僕は疑問なんですよね…これ、いる?」モーニングショー・玉川徹氏が疑問「何のためにマイナンバー導入しているの?」ニュース速報+161755.82025/10/02 19:03:09
昔のように24か月契約で機種代無料にすれば何ら問題なかった
(というか型落ちは1円契約だったけど、その型落ちが新型よりサクサク動くことはよくあった)
ネット民は政府が全て悪いというパヨクと結局は同じ思考だけど、とはいってもそれでいいのかもしれんがww
分かりやすく表示したって
池沼はクレジットカードでリボ払いで買うだけじゃん
三回も同じこと繰り返す駄文。要するに以下3行だろ。
--
総務省は9月5日、携帯電話端末の販売価格について注意を喚起した。同じ事業者の回線でも店舗によって価格が異なる。各店で利益分の「利益相当額」が異なるからだ。(つづきはこちら↓)
元記事書いた奴、大卒なのはわかるが、重複表現や難解表現が多い。おそらく無駄に文章ふかしてレポートや卒論誤魔化した中堅文系卒だな…
>>8
どこで買えばいいか
それは論点じゃない
お前やここにいる情強さんに向けた記事じゃないから
2年なり4年で総額で計算したら良いだけし
今はお店は総額計算は必ず書いてある
それ読んで比較したらいいだけ
それが分からないバカをどうするかって話
それはできなくなったんだから総務省の規制強化は意味があったと思うね
そう思わん方はやってた方ですし
SIMフリーなら更に良い!w
行政はマフィア化している!
素人のくせに民間に口を出すな
もしくはキャリア行って養分に浸っとけ。
そんなに言うなら国産でデフォスマホ作って全員に支給しろよ。
端末はSIMフリーのが中古でも買える
キャリアは好きなところをオンラインで契約
リアル店舗は爺さん婆さん用になってる
中古のiPhone SE 2が2万円ぐらいで売ってる
通信会社はPOVOにする
これで2年ぐらいは使える