【経済】「美容室」の倒産、3年連続で増加 過去最多へ 「美容師」不足に直面アーカイブ最終更新 2025/09/08 18:081.北あかり ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/06b06a788556fb01068149c3e9ef985d0d4e70cd2025/09/04 12:30:47143すべて|最新の50件94.名無しさん9RMT8>>93美容師に嫉妬って底辺同士の争いかw中卒でも取れる資格だから底辺の嫉妬を呼ぶんだろうな他人に頭や髪をさわる仕事なんて無理だわ2025/09/04 23:41:0495.名無しさんj2JFEそこら中の業界でココ2、3年倒産過去最多ってニュースだらけだし日産もヤバそう、他黒字大手も大リストラのニュースよー見る毎年のようにある増税で可処分所得も増えないどころかむしろ減る倒産とリストラが多い=不景気って事やんな2025/09/05 00:07:2696.名無しさん380JC>>31 めちゃめちゃ懐かしい。黒いセールスマンかヒットラー叔父さんさんだっけか?2025/09/05 01:32:0297.名無しさんgoCttお姉ちゃんはお金を稼ぎに東京へ2025/09/05 01:32:3799.名無しさんNfYZn>>2きてるきてる・・・しかも高額年金ババア1000円カットで最高額使ってるwww2025/09/05 01:41:28100.名無しさん97QZe>>71JAみたいな話やな2025/09/05 01:58:14101.名無しさんlHxocババアはみんな1000円カットだもんな2025/09/05 02:04:01102.名無しさんan31B>>30美容師の知り合いが多い(嫁が美容師歴長い)から解るけど、マジでそれが大正解◯◎ですよ!(笑)2025/09/05 02:57:11103.名無しさんfkqRu>>94いみふあんたモテないでしょプッ2025/09/05 06:51:15104.名無しさんan31B>>91主婦やでwパートで美容師やってるわ2025/09/05 07:14:26105.名無しさんan31Bカット、カラー、パーマ歴が数年のまだ下手くそな若マンコのいる美容室ほどカット4500円とか高いのが現実やで(笑)美容師歴が数十年以上の強者ベテランが最低時給に近い給料でうじゃうじゃ居てるのがプラ◯ジュとイワ◯キやで!カット千円(笑)タイムサービス690円(笑)2025/09/05 07:19:37106.名無しさんzeS9y>>103単発で必死の馬鹿ブスは引っ込め2025/09/05 07:38:56107.名無しさんfkqRu>>106WWW2025/09/05 09:01:06108.名無しさん1p7wP>>95不景気だからというより、敢えて不景気に向かおうとしているって感じだな特に業績悪くない大企業の「攻めのリストラ」みたいなのとか今のこの国って、自分だけ良ければいいの集合体だからなぁ2025/09/05 09:17:05109.名無しさんTPEuc美容院ってカチャカチャはさみを鳴らして切った感じを出すところだよね?2025/09/05 09:21:46110.名無しさん1p7wP>>4>>89要は流動性が高いってことなんだろうな免許と腕でやっていけるから待遇のいいところにすぐ移る、だから離職率だけでみると高い数字になるってことかと。看護業界でもそういう傾向あるじゃん。2025/09/05 09:24:54111.名無しさんsrEF4千円カットばっかりだな2025/09/05 12:27:52112.名無しさんzeS9y>>107ブスってわかりやすい2025/09/05 16:18:46113.名無しさんrZNuH超絶不景気なんだよ株価だけは高いけど2025/09/05 23:12:07114.名無しさんBkU8a1000円カットで文句を言う乞食モンスタークレーマーが居るって美容師が言ってた(笑)はなから金払うつもりなしでゴネるらしい(笑)頭は洗わずベタベタで来るってさ(笑)2025/09/05 23:25:26115.名無しさんo5c8O行きつけの床屋のおっちゃんによると、美容室・美容師は増えとるが、理容室・理容師(床屋)は激減しとるらしいわ今ある床屋も高齢化が進んどって、平均年齢が50代とか言うとったわ「あと20年もしたら床屋はほぼ絶滅するかも」言うとったでちなみに美容師免許と理容師免許は別物で、顔剃りできるのは理容師だけらしいわ千円カットはみんな美容師の方がやっとるらしい2025/09/05 23:40:09116.名無しさんBkU8a若い女や若い男に髪を触って欲しいなら下手くそやけど高いお洒落な美容室に行けば良いwババアとジジイに髪を触らしても良いなら1000円カットの方が上手くて安いwその1000円カットのジジババは30年前の未熟な腕の時はお洒落で高い店でカットしてたのよw2025/09/05 23:49:52117.名無しさんDOJ71歯医者は敗者じゃあ美容師は?2025/09/06 00:26:32118.名無しさんg82Lu美酔室あきら2025/09/06 00:36:18119.名無しさんf3q39>>1141000円カットは大抵チケット制だが2025/09/06 05:19:43120.名無しさんRasw6>>119ゴネて返金処理する、そのクレーマーはチケットは買うが返金に持っていく2025/09/06 06:01:30121.名無しさんWh1av>>4あんなクソやっすい給料でよく働けるなと逆の意味で感心してますよ2025/09/06 06:09:12122.名無しさんRasw6>>121国家資格やのに看護師は高いのに美容師は不当なまでに賃金が安いwコンビニや飲食店より安いからなw2025/09/06 06:26:34123.名無しさんqUBCu>>112あれ?当たったから必死にたたかってんの?wおつかれさまw2025/09/06 09:23:00124.名無しさんHEMij単身赴任中に安い店を転々としたが地元に帰った時に直してもらうパターン2025/09/06 16:55:15125.名無しさんK6S9a個人経営の所は店主の高齢化が多いと思うよ昔のパーマブームでお店を立ち上げた所が多いから高度成長期かバブル期のソバージュとか今だと白髪染めなんじゃないの2025/09/07 00:31:33126.名無しさん9P86r>>58まじでかどおりで少し昔は技術も佇まいもパリっとした美容師さんがいたけど最近全然パリっとしたスタッフが居なくなってヤル気のないおっさん美容師ばかりになって床屋に戻ろうかと考え中2025/09/07 03:21:21127.名無しさんBPi3S医療も美容整形に流れているし、美容師もキャバ嬢出勤前のセットみたいな華やかで高給取りな現場にとられているかもな。いずれ街の美容師にシフトするだろうが。2025/09/07 03:24:43128.名無しさんOGNSyはいはい美容推進税と外国人受け入れが必要!ねw2025/09/07 03:56:07129.名無しさんo4XwN>>117病死?2025/09/07 04:09:19130.名無しさんqgr8b倒産は有っても廃業は無いだろうな2025/09/07 05:06:01131.名無しさん4Br0b1000円カットの客はナマポばっかりらしい(笑)しかもわざわざ1時間以上は確実に並ぶタイムサービス690円の時に来る客はほぼナマポ確定らしい(笑)そいつら恥も糞も持ってないから髪の毛洗わずに来て、オプションのシャンプー代ケチって臭い頭のまま帰るらしい(笑)ゴミカス以下やな(笑)2025/09/07 06:08:02132.名無しさんVWXLwやめろ2025/09/07 07:42:04133.名無しさんufNnD>>1矢島美容室はまだやっていますか?2025/09/07 11:19:28134.名無しさんSiwGK>>115ヘアセットが美容師しかできなくてカミソリ使った剃毛は理容師しかできないってことらしいどっちが金になるかって言えば美容師だろう2025/09/07 20:13:05135.名無しさんXyrdfトヨタが世界49位なので当然だな2025/09/07 20:26:42136.名無しさんofg5V床屋行くとパンチパーマの変な写真飾ってあるから行きたくない2025/09/07 20:29:02137.名無しさんdans9平日2時間限定とはいえ未だに690円でやってるヘアーサロンIWASAKI通常でも980円だしな2025/09/07 20:31:14138.名無しさんACfZjこういう美容師とかホテルマンとかサービスの職業ってのは景気の影響を大きく受ける物でな国が健全なら大儲けなんだが日本とか韓国みたいなとこでやったら破滅しかないっていう若い人達にそういう目があればいいんだけどな2025/09/07 20:31:57139.名無しさんVCK2R美容師が不足してるの?店が乱立し過ぎてるだけなんじゃないの?2025/09/07 21:56:57140.名無しさんPMfY0>>139高い若い売春婦がやってるお洒落で下手くそな美容室が潰れて安い熟女がやってる大衆的で技術が上手いイワ◯キみたいな美容室が増えていってるだけの話、しかしここは美容師が可哀想になるくらいブラックでハードで賃金が激安い、いつか何かの問題を起こすと思うよw2025/09/08 17:33:59141.名無しさんAqA9L個人経営が倒産してるだけ2025/09/08 18:01:11142.名無しさんPMfY0イワ◯キはオーナーが美容師をゴミのように扱ってるらしい、だから690円てカットをやらす、必ずいつか問題なるよ、必ずなる(笑)2025/09/08 18:06:02143.名無しさんPMfY0大衆理容で有名なブラージュやプラーナですらカットは1800円やのにイワ◯キはキチガイ、気が狂ってるよ、経営陣w(笑)w2025/09/08 18:08:02
美容師に嫉妬って底辺同士の争いかw
中卒でも取れる資格だから
底辺の嫉妬を呼ぶんだろうな
他人に頭や髪をさわる仕事なんて無理だわ
日産もヤバそう、他黒字大手も大リストラのニュースよー見る
毎年のようにある増税で可処分所得も増えないどころかむしろ減る
倒産とリストラが多い=不景気って事やんな
黒いセールスマンかヒットラー叔父さんさんだっけか?
きてるきてる・・・しかも高額年金ババア1000円カットで最高額使ってるwww
JAみたいな話やな
美容師の知り合いが多い(嫁が美容師歴長い)から解るけど、マジでそれが大正解◯◎ですよ!(笑)
いみふ
あんたモテないでしょプッ
主婦やでwパートで美容師やってるわ
美容師歴が数十年以上の強者ベテランが最低時給に近い給料でうじゃうじゃ居てるのがプラ◯ジュとイワ◯キやで!カット千円(笑)タイムサービス690円(笑)
単発で必死の馬鹿
ブスは引っ込め
WWW
不景気だからというより、敢えて不景気に向かおうとしているって感じだな
特に業績悪くない大企業の「攻めのリストラ」みたいなのとか
今のこの国って、自分だけ良ければいいの集合体だからなぁ
>>89
要は流動性が高いってことなんだろうな
免許と腕でやっていけるから待遇のいいところにすぐ移る、だから離職率だけでみると高い数字になるってことかと。
看護業界でもそういう傾向あるじゃん。
ブスってわかりやすい
美容室・美容師は増えとるが、理容室・理容師(床屋)は激減しとるらしいわ
今ある床屋も高齢化が進んどって、平均年齢が50代とか言うとったわ
「あと20年もしたら床屋はほぼ絶滅するかも」言うとったで
ちなみに美容師免許と理容師免許は別物で、顔剃りできるのは理容師だけらしいわ
千円カットはみんな美容師の方がやっとるらしい
ババアとジジイに髪を触らしても良いなら1000円カットの方が上手くて安いw
その1000円カットのジジババは30年前の未熟な腕の時はお洒落で高い店でカットしてたのよw
じゃあ美容師は?
1000円カットは大抵チケット制だが
ゴネて返金処理する、そのクレーマーはチケットは買うが返金に持っていく
あんなクソやっすい給料でよく働けるなと逆の意味で感心してますよ
国家資格やのに看護師は高いのに美容師は不当なまでに賃金が安いwコンビニや飲食店より安いからなw
あれ?当たったから必死にたたかってんの?w
おつかれさまw
まじでか
どおりで少し昔は技術も佇まいもパリっとした美容師さんがいたけど最近全然パリっとしたスタッフが居なくなってヤル気のないおっさん美容師ばかりになって床屋に戻ろうかと考え中
病死?
しかもわざわざ1時間以上は確実に並ぶタイムサービス690円の時に来る客はほぼナマポ確定らしい(笑)
そいつら恥も糞も持ってないから髪の毛洗わずに来て、オプションのシャンプー代ケチって臭い頭のまま帰るらしい(笑)
ゴミカス以下やな(笑)
矢島美容室はまだやっていますか?
ヘアセットが美容師しかできなくて
カミソリ使った剃毛は理容師しかできないってことらしい
どっちが金になるかって言えば美容師だろう
通常でも980円だしな
サービスの職業ってのは景気の影響を大きく受ける物でな
国が健全なら大儲けなんだが
日本とか韓国みたいなとこでやったら破滅しかないっていう
若い人達にそういう目があればいいんだけどな
高い若い売春婦がやってるお洒落で下手くそな美容室が潰れて
安い熟女がやってる大衆的で技術が上手いイワ◯キみたいな美容室が増えていってるだけの話、しかしここは美容師が可哀想になるくらいブラックでハードで賃金が激安い、いつか何かの問題を起こすと思うよw