世界的な抹茶ブーム 札幌でも外国人観光客を魅了 その裏では原料不足による価格高騰が深刻 茶道教室「死活問題、抹茶がないと稽古ができない」 供給不足は続く見通しアーカイブ最終更新 2025/09/04 16:461.朝一から閉店までφ ★???2025年09月02日(火) 19時50分 更新いま、世界的に注目を集めている、抹茶。需要が高まるのはうれしい事ですが、悩みを抱えている人もいます。さわやかな香りや美しい色合いが人気の、抹茶。札幌市の老舗日本茶専門店には、国内各地から厳選された日本茶が並びます。玉木商店玉翆園 玉木康雄 社長「京都の宇治で作られた商品です。」タイから「(自分用の抹茶?)抹茶が大好きなんです。週3~4回飲んでます」アメリカから「色がキレイなんです。」アメリカから「抹茶ラテはアメリカでも人気」外国人観光客も大注目の「抹茶」ですが…玉木商店玉翆園 玉木康雄 社長「原料原価で4倍に跳ね上がった」「抹茶」の世界で何が起きているのか?「もうひとホリ」します。https://www.hbc.co.jp/news/6926a2c6cfa92c6b7a3352f97f9e2610.html2025/09/03 06:33:0428すべて|最新の50件2.名無しさんOUYzpほら海外に知られたからこうなる2025/09/03 06:37:223.名無しさんnuWwH>>1需要が少ないから産業衰退してきたんだがら、高値になる分は当たり前としか言えない米と同じ、減り続けてきたのを放置したのが悪い今更欲しがっても遅すぎるわ2025/09/03 06:53:454.名無しさんkNMYN>>1またメディアが抹茶ブームなんて嘘を付いてる2025/09/03 06:58:045.名無しさんkNMYNなら実際にアメリカに飛んで歩いてる人達にインタビューしてみろよ2025/09/03 06:59:386.名無しさんShl4a農家も儲かるし良いじゃん逆に日本人はそこまで抹茶飲んでないやろ。コーヒーとかのが好き2025/09/03 07:02:277.名無しさん9KGXkちょっと抹茶~!2025/09/03 07:08:288.名無しさんhG5Cw抹茶系は大好きなんだけど、コスパ悪化なら他のにするわ2025/09/03 07:11:559.名無しさん9G2oQ中国の今年の抹茶生産は推計で5000トンを超え、世界最大2025/09/03 07:12:1710.名無しさんcgJxQあ~あクソパヨクのせいでこんな世の中だよ2025/09/03 07:15:5011.名無しさんHRY4I抹茶の偽物でいいじゃん昆虫使えよ2025/09/03 07:17:3212.名無しさんbWosb中国にいってくれお茶はあっちの方が本場だから2025/09/03 07:27:3313.名無しさんofrA1家元は茶畑と契約栽培しとけば茶農家も覆下栽培のコストが相殺できてWin-Winだろうw(地方で茶畑復活させてブランド化させたりしてるのに乗れ)2025/09/03 07:34:4714.名無しさんofrA1>>12支那や韓国でも増産してるはずなんだけどねw2025/09/03 07:35:2915.名無しさんlpGQr外人には緑のペンキ飲ませとけわからないだろ2025/09/03 07:38:3916.名無しさんe95AUこれも米と同じで農水省とJAが悪い2025/09/03 07:40:5917.名無しさんtAcVfビールみたいに、第三の抹茶とか登場するのかな?2025/09/03 07:47:1418.名無しさんofrA1>3お前の脳味噌がポンコツ過ぎるだけだw茶道のみの消費だった時代ならまだしも菓子や調味料に添加するようになって消費傾向が回復して韓国まで金の匂いを嗅ぎ分けで日本から石臼を大量輸入して増産している。2025/09/03 07:54:1019.名無しさんjSSYe自分無駄にブレンドしてたかもしれん2025/09/03 08:18:0220.名無しさん0WHeb抹茶は何食っても粉っぽい刺激が喉にくるから嫌い2025/09/03 08:23:0521.名無しさんwb8Zp>>16そもそも米も抹茶も国内での消費が減ったからでしょ2025/09/03 12:49:3322.名無しさん6J0FEお茶農家がウハウハらしいがどんどん儲けてくれ2025/09/03 15:57:1623.名無しさんSJQSu中国から日本へ輸出してる抹茶の量もどんどん増えてるからな日本の観光地で中国人観光客が飲んでる抹茶が中国産てことも珍しくない2025/09/03 17:02:2124.名無しさんBWg44米国では虹色の抹茶がそして中国では金色の抹茶が2025/09/03 17:03:5325.名無しさんwIs1c抹茶にバター入れて飲めよ美味いぞホットな2025/09/04 12:31:1027.名無しさんDK109北のあのお国には無茶な抹茶が普及2025/09/04 12:33:3728.名無しさんbhIAy外人殺到値上げ暑い↑こんなニュースにはもうウンザリ2025/09/04 16:46:34
【社会】「人を食べる習慣を持つクマが増えている」全国的に増えるクマの人的被害「明らかに局面は変わった」と識者 市街地中心部、マンションや地下鉄駅前にも出没ニュース速報+2851509.72025/10/25 16:32:05
【国会】酷い野次 高市首相の所信表明中に「統一教会!」「裏金!」TV中継でも罵声流れる「ミヤネ屋」橋本氏が怒り「演説の中身が分かんないじゃないですか!」ニュース速報+710681.12025/10/25 16:33:25
【日刊ゲンダイ】高市内閣の18~39歳支持率80%、さすがに、あの高い支持率には多くの国民が驚いたのではないか、外国人への規制強化が当たり前のように支持される世論にはちょっと背筋が寒くなる、怖いニュース速報+471581.42025/10/25 16:30:11
2025年09月02日(火) 19時50分 更新
いま、世界的に注目を集めている、抹茶。
需要が高まるのはうれしい事ですが、悩みを抱えている人もいます。
さわやかな香りや美しい色合いが人気の、抹茶。
札幌市の老舗日本茶専門店には、国内各地から厳選された日本茶が並びます。
玉木商店玉翆園 玉木康雄 社長
「京都の宇治で作られた商品です。」
タイから
「(自分用の抹茶?)抹茶が大好きなんです。週3~4回飲んでます」
アメリカから
「色がキレイなんです。」
アメリカから
「抹茶ラテはアメリカでも人気」
外国人観光客も大注目の「抹茶」ですが…
玉木商店玉翆園 玉木康雄 社長
「原料原価で4倍に跳ね上がった」
「抹茶」の世界で何が起きているのか?「もうひとホリ」します。
https://www.hbc.co.jp/news/6926a2c6cfa92c6b7a3352f97f9e2610.html
海外に知られたからこうなる
需要が少ないから産業衰退してきたんだがら、高値になる分は当たり前としか言えない
米と同じ、減り続けてきたのを放置したのが悪い
今更欲しがっても遅すぎるわ
またメディアが抹茶ブームなんて嘘を付いてる
逆に日本人はそこまで抹茶飲んでないやろ。コーヒーとかのが好き
昆虫使えよ
お茶はあっちの方が本場だから
茶農家も覆下栽培のコストが相殺できて
Win-Winだろうw
(地方で茶畑復活させてブランド化させたりしてるのに乗れ)
支那や韓国でも増産してるはずなんだけどねw
お前の脳味噌がポンコツ過ぎるだけだw
茶道のみの消費だった時代ならまだしも
菓子や調味料に添加するようになって
消費傾向が回復して韓国まで金の匂いを嗅ぎ分けで
日本から石臼を大量輸入して増産している。
そもそも米も抹茶も国内での消費が減ったからでしょ
日本の観光地で中国人観光客が飲んでる抹茶が中国産てことも珍しくない
そして中国では金色の抹茶が
値上げ
暑い
↑
こんなニュースにはもうウンザリ