【猛暑】2025年夏の気温、平年より2.36度高く ダブル高気圧で観測史上最高にアーカイブ最終更新 2025/09/03 07:251.Saba缶 ★???気象庁は1日、2025年6〜8月の国内の平均気温が平年より2.36度高く、過去最高だった23、24年夏を上回ったと発表した。記録的猛暑の要因は日本列島を覆った「ダブル高気圧」。厳しい残暑は9月以降も続く見込みで、引き続き熱中症に警戒するよう呼びかけている。日本の平均気温は都市化の影響を受けにくく、地域的な偏りがないように選んだ15地点の記録から算出する。今夏は平均気温(1991〜2020年の3...続きはこちら(有料)https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD2741F0X20C25A8000000/2025/09/01 19:04:3449すべて|最新の50件2.名無しさんulYqk来年は更に上がるんだろうな2025/09/01 19:09:063.名無しさんSYO2K高気圧ガ〜ル。2025/09/01 19:11:134.名無しさんulYqk正直まだ空調服持ってない奴はバカだと思う生きる意思ねえだろ2025/09/01 19:13:095.名無しIARju高気圧ガール2025/09/01 19:29:506.名無しさんgURVf暑かったけどよ短かったよな夏(´・ω・`)2025/09/01 20:22:217.名無しさんQbu5Mその「平均気温」と言うのは10年ごとの30年移動平均だから今の平均気温は100年ぐらい前と比較して2~3℃は高いつまり2025年の気温は1900年頃と比べて5℃ぐらい高い当時の鹿児島・宮崎より今の東京の方が暑い2025/09/01 20:29:448.名無しさんc9BItお前らなんか冷房ガンガンに利かせてるんだろ暑いだのいう資格ないね2025/09/01 20:32:069.名無しさん1sahi残暑が1番堪えるな2025/09/01 20:47:3010.名無しさん9l7cl>>75℃くらいなら、ぜんぜん都市熱で説明できる範囲だな異常気象ではないよ2025/09/01 20:53:3711.名無しさんK56pVだーぶーるーこーきあーっいのちのべーるーとー2025/09/01 21:28:3912.名無しさんO9hRw残尿残暑残業2025/09/01 21:30:3813.名無しさんTFkXL物価も高い気温も高い石破の頭も高いで3重苦2025/09/01 21:35:1014.名無しさんHBT7Jまさかの、九州より沖縄の方が過ごしやすいと言う逆転現象日本の内陸地は地獄だぜ2025/09/01 22:01:4915.名無しさんVjgTBメディアは嘘つき蚊は元気な2025/09/02 00:34:4016.名無しさんoP2QN去年おととしよりすごしやすかったと思ったんだけどなぁ街は暑かったんですね2025/09/02 00:43:2417.名無しさんz4g2d>>6暑いのは、現在進行形だけど?どう言う意味の夏?2025/09/02 00:45:5318.名無しさんRbQhe今年のクリスマスは春2025/09/02 00:54:4419.名無しさん2RYon雪が全く降らないなら北日本もそう悪くは無いのだが2025/09/02 02:56:2220.名無しさん1vR6R>>4気温が37度超えると空調服は体温より高い熱風を身体に吹き付け続ける暖房機と化す2025/09/02 04:26:0221.名無しさんC8SJ6日差しが、肌に突き刺さるようで、キツイ。雲が少ないんかな?2025/09/02 04:32:3922.名無しさんWCq5J眠らないクマ2025/09/02 04:51:0723.名無しさん9rj09蝉がお盆まで早朝から鳴いてたがお盆過ぎて一斉に姿を消した感…2025/09/02 05:32:4724.名無しさんeLlae>>7さらに言うとアスファルトの上はプラス5度は高いからアスファルトの上はジュラ紀の気温じゃねw2025/09/02 05:32:5725.名無しさんeLlae>>840度ぐらいなら扇風機でなんとかなるけど50度は難しいかもしれんというかダイキンも50度で実際稼働実験してないだろうからエアコン壊れまくって政治家も熱中症で死にまくるかもしれんw2025/09/02 05:36:0326.名無しさんeLlae>>10都市熱でプラス5度も上がらんだろ事実、クォートは53度だから地球規模で暑くなってる2025/09/02 05:39:4227.名無しさんeLlae>>13石破の頭より守山はいつ政治生命をかけて切腹するんだろw2025/09/02 05:40:5028.名無しさんeLlae>>20気化熱で温度は下がるから大丈夫じゃね知らんけど2025/09/02 05:42:2529.名無しさんhn8vE来年はトリプル高気圧2025/09/02 06:38:5730.名無しさんkaPRu早朝は涼しくなってきたけど、日中はまだダメだわ2025/09/02 06:48:3831.名無しさんFRQ31きょうは臨時休校なのかな、学生さんがいないわ2025/09/02 07:06:2332.名無しさんbn4PS>>1地球がな誕生して42025/09/02 07:14:0333.名無しさんbn4PS地球が誕生して46億年も経ってるから、そりゃそういう日もあるだろち証拠を出せよ2025/09/02 07:15:1534.名無しさんbn4PS>>7最低でも1万年前からの気温のデータで比較しないと、地球温暖化の信憑性は低いね2025/09/02 07:17:0835.名無しさんeLlae>>33証拠も糞も“観測史上”平均気温が2.36度高いっていってるだけだろ馬鹿か2025/09/02 07:30:5736.名無しさんeLlae>>34少なくとも一万年前にアスファルト道路の60度地帯は無かったから温暖化してる2025/09/02 07:32:1437.名無しさんjohXSそのダブル高気圧の原因はなんなんだよ2025/09/02 08:08:0338.名無しさんiwMJp平年より2.36℃上回るったっていうけど平年値自体が過去30年平均のもので温暖化の影響を受けて上がった高い平年値からの比較からなこの調子で平年値が上がっていくと10年後、20年後、30年後ともっと酷いことになる考えただけでも恐ろしいよ2025/09/02 08:55:5539.名無しさんiwMJp>>372ちゃんの気象板では近年のチベット高気圧は人類が巨大化させたモンスターと書かれてたな2025/09/02 08:59:0240.名無しさんiwMJp>>34産業革命以降の急激な温暖化の話をしているのにそんなタイムスケールの違う話を持ってきてもそれこそ無意味ちなみに大気中のCO2濃度は人類が南極氷床から測定可能な過去30万年でダントツの最高値を記録、更新し続けている2025/09/02 09:00:5541.名無しさんiwMJp>>6むしろ過去にない長さだろ6月からずーッと真夏の暑さが続いて終わらない近年は春と秋が夏に侵食されまくり2025/09/02 09:04:0642.名無しさんb9p3rなんか去年一昨年が暑すぎて今年はそんなでもなかった感じ2025/09/02 10:31:0043.名無しさんMGaquこれは今年に限ったことなのか、更に来年はもっと暑くなるのか、気象庁は早く明確に発表せよ!2025/09/02 11:03:5644.名無しさんbnDhc原発をとめなかったことによる原発型高気圧ガールズ&パンツァーなのは明らかである2025/09/02 12:43:5845.名無しさんHXofP3年連続で最も暑い夏を更新てトチ狂ってる2023年のエルニーニョ猛暑もこれまでの常識を覆すイカれた夏だったが2024,2025と加速度的に猛暑のキチガイ度が増していくとは思わなかったまさに温暖化新時代の狂った夏を肌で感じますな2025/09/02 20:47:0346.名無しさんaj6hs来年ぐらいは富士山噴火の噴煙で日光が遮られ気温下がるんじゃない2025/09/02 21:39:3147.名無しさんDw4ruもうあかん!8月は我慢して盆明けたらだんだん涼しくなると思ってたけど、9月入ってもこれでは会社行かれない!会社は全裸で営業認めろ!出来ないとストライキだ!2025/09/02 21:53:4648.名無しさんOE4tW>>66月から35度超えたりしてて9月に入っても35度以上の連続で今月いっぱいは30度超え、10月になっても暑いらしいし11月でも30度超える日が出る言われてるんだが?2025/09/02 22:11:2449.名無しさん2xjnu出来れば、12月・1月も30度超えを期待しているんだが・・・・2025/09/03 07:25:28
【心配】旅系YouTuberが『中国ウイグル自治区と強制収容所の実態』動画公開後、行方不明に。安否発信も「これはマジで拘束されてると思う」疑念の声ニュース速報+204409.72025/09/18 07:38:02
日本の平均気温は都市化の影響を受けにくく、地域的な偏りがないように選んだ15地点の記録から算出する。今夏は平均気温(1991〜2020年の3...
続きはこちら(有料)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD2741F0X20C25A8000000/
生きる意思ねえだろ
今の平均気温は100年ぐらい前と比較して2~3℃は高い
つまり2025年の気温は1900年頃と比べて5℃ぐらい高い
当時の鹿児島・宮崎より今の東京の方が暑い
暑いだのいう資格ないね
5℃くらいなら、ぜんぜん都市熱で説明できる範囲だな
異常気象ではないよ
いのちのべーるーとー
沖縄の方が過ごしやすいと言う
逆転現象
日本の内陸地は地獄だぜ
蚊は元気な
街は暑かったんですね
暑いのは、現在進行形だけど?
どう言う意味の夏?
気温が37度超えると
空調服は体温より高い熱風を身体に吹き付け続ける暖房機と化す
日差しが、肌に突き刺さるようで、キツイ。雲が少ないんかな?
お盆過ぎて一斉に姿を消した感…
さらに言うとアスファルトの上はプラス5度は高いからアスファルトの上はジュラ紀の気温じゃねw
40度ぐらいなら扇風機でなんとかなるけど
50度は難しいかもしれん
というかダイキンも50度で実際稼働実験してないだろうからエアコン壊れまくって政治家も熱中症で死にまくるかもしれんw
都市熱でプラス5度も上がらんだろ
事実、クォートは53度だから地球規模で暑くなってる
石破の頭より守山はいつ政治生命をかけて切腹するんだろw
気化熱で温度は下がるから大丈夫じゃね
知らんけど
地球がな誕生して4
ち証拠を出せよ
最低でも1万年前からの気温のデータで比較しないと、地球温暖化の信憑性は低いね
証拠も糞も“観測史上”平均気温が2.36度高いっていってるだけだろ
馬鹿か
少なくとも一万年前にアスファルト道路の60度地帯は無かったから温暖化してる
平年値自体が過去30年平均のもので
温暖化の影響を受けて上がった高い平年値からの比較からな
この調子で平年値が上がっていくと
10年後、20年後、30年後ともっと酷いことになる
考えただけでも恐ろしいよ
2ちゃんの気象板では近年のチベット高気圧は
人類が巨大化させたモンスターと書かれてたな
産業革命以降の急激な温暖化の話をしているのに
そんなタイムスケールの違う話を持ってきてもそれこそ無意味
ちなみに大気中のCO2濃度は人類が南極氷床から測定可能な
過去30万年でダントツの最高値を記録、更新し続けている
むしろ過去にない長さだろ
6月からずーッと真夏の暑さが続いて終わらない
近年は春と秋が夏に侵食されまくり
ことによる
原発型高気圧
ガールズ&パンツァーなのは
明らかである
2023年のエルニーニョ猛暑もこれまでの常識を覆すイカれた夏だったが
2024,2025と加速度的に猛暑のキチガイ度が増していくとは思わなかった
まさに温暖化新時代の狂った夏を肌で感じますな
会社は全裸で営業認めろ!出来ないとストライキだ!
6月から35度超えたりしてて9月に入っても35度以上の連続で今月いっぱいは30度超え、10月になっても暑いらしいし11月でも30度超える日が出る言われてるんだが?